古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 日本関係>
  3. 

    現代史(日本)

  • 「きけ わだつみのこえ」 木村久夫遺稿の真実 (北東アジア研究叢書) 中谷 彪 1,500円
  • 「大東亜共栄圏」と日本企業 小林英夫 1,200円
  • 「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 信夫清三郎 1,000円
  • 「帝国の知」の喪失  戦後日本・再考─東アジアの現地から 鈴木満男 著 1,000円
  • 「戦争責任」論の真実 戦後日本の知的怠慢を断ず 牛村圭 1,000円
  • 「文芸春秋」とアジア太平洋戦争 鈴木貞美 1,000円
  • 「木戸日記私註」 昭和のはじまり再探検  1,300円
  • 「東京裁判」を読む 半藤一利・保阪正康・井上亮 1,000円
  • 「道」を忘れた日本人 松本道弘 1,000円
  • 100年前のヨーロッパ 全4冊揃 谷口江里也 10,000円
  • 1870・1年独仏戦争 第4巻附録 普魯西参謀本部戦史課編 日本参謀本部第4部訳 2,000円
  • 1920年代の金融恐慌 福島県蚕糸業を事例として 栗原るみ 2,000円
  • 1938年の欧米 佐々木駒之助 5,000円
  • 1938年の欧米 佐々木駒之助 5,000円
  • 1939 ドイツ第三帝国と第二次世界大戦 井上茂子・木畑和子他 1,800円
  • 1945年夏 はりま 相生事件を追う こちまさこ 1,800円
  • 1991 朝鮮人・中国人強制連行・強制労働資料集 金英達・飛田雄一編 1,500円
  • 1995年 自衛隊装備年鑑 朝雲新聞社編・刊 1,000円
  • 1997年 自衛隊装備年鑑 朝雲新聞社編・刊 1,000円
  • 1998年 自衛隊装備年鑑 朝雲新聞社編・刊 1,000円
  • 20世紀 世界の「負の遺産」を旅して 戦争の惨禍から見えてきたもの 根津茂 1,000円
  • 20世紀のアメリカ体験 シリーズ歴史学の現在6 歴史学研究会編 1,500円
  • 20世紀の瞬間 報道写真家ー時代の目撃者たち G・モリス 1,300円
  • 20世紀年表 西井一夫編 1,000円
  • 20世紀末の諸相 資本・国家・民族と「国際化」 奥山真知・田巻松雄 1,000円
  • 20世紀現代史  1,000円
  • C・C・C・P 他和律 3,000円
  • FBI対CIA−アメリカ情報機関暗闘の五十年史 マーク・リーブリング 1,000円
  • M16秘録 上下 イギリス秘密情報部1909−1949 キース・ジェフリー 5,000円
  • NHKスペシャル 社会主義の20世紀 全6巻揃 永井清彦・南塚信吾・和田春樹他 3,500円
  • THE RUSSO−JAPANESE WAR FULLY ILLUSTRATED JANUARY 1905 寺家村和介編 8,000円
  • THE RUSSO−JAPANESE WAR FULLY ILLUSTRATED JULY 1904 寺家村和介編 8,000円
  • あゝ皇軍最期の日 塚本清 2,500円
  • アウシュヴィッツの歯科医  1,000円
  • アジア=太平洋共同体論 構想・プラン・展望 イ・イ・コワレンコ他編 国際関係研究所訳 1,200円
  • アジアにおける冷戦の起源 アメリカの対日占領 マイケル・シャラー 五味俊樹監訳 3,000円
  • アジアに於ける共産植民主義 資料ー2 米国大使館USIS編・刊 1,500円
  • アジアの不思議な町 巌谷国士 1,000円
  • アジアの兵器 日本の軍需産業 鷲見友好 1,000円
  • アジアの民主主義と共産主義 W・マクマホン・ボール 1,000円
  • アジアの激動を見つめて ロバート・A・スカラピーノ 1,500円
  • アジアはかく訴える 平野義太郎・畑中政晴編 2,500円
  • アジア人労働力輸入 落合英秋 1,000円
  • アジア動向年報2009 アジア経済研究所編 3,500円
  • アジア年鑑 1953 外務省アジア局監修 3,000円
  • アジア戦時留学生 「トージョー」が招いた若者たちの半世紀 藤原聡・篠原啓一・西出勇志 1,000円
  • アドルフ・ヒトラーの一族 独裁者の隠された血筋 ヴォルフガング・シュトラール著 畔上司訳 1,000円
  • あのとき、大川小学校で何が起きたのか 池上正樹 文 ; 加藤順子 文・写真 1,500円
  • あの戦争のなかにぼくもいた ベストセレクション 石浜みかる 2,000円
  • あの日の子どもたち  1945 8・15 藤本浩之輔 編著 1,000円
  • アメリカー日本 アジアの枢軸 D・コンデ 岡倉古志郎訳 1,000円
  • アメリカ100年の旅 新・米欧回覧実記 市岡揚一郎 1,000円
  • アメリカインデイアンの神話と伝説 クラーク 1,000円
  • アメリカから来たスパイたち 新日本新書12 大野達三 1,000円
  • アメリカと極東 ウィラード・L・ソープ編 1,500円
  • アメリカにおける秋山真之 明治期日本人の一肖像 島田謹二 1,000円
  • アメリカの恐慌と戦争の危機 ジェファーソン・スクール・オブ・ソーシャル・サイエンスにおける討論会の要約 国際情勢研究会編・刊 1,000円
  • アメリカの政治 W・レヴィ P・ロシュ編 斉藤真監訳 1,000円
  • アメリカの極東軍事戦略 林克也 1,000円
  • アメリカの民主政治 藤原守胤 3,000円
  • アメリカの良識 福田陸太郎 1,000円
  • アメリカはいかにして日本を追い詰めたか 「米国陸軍戦略研究所レポート」から読み解く日米開戦 ジェフリー・レコード 渡辺惣樹訳・解説 1,000円
  • アメリカ合衆国とユダヤ人の出合い ラビ・リー・J・レヴィンジャー 1,800円
  • アメリカ民族圏 稲原勝治 3,500円
  • あるB・C級戦犯の戦後史 ほんとうの戦争責任とは何か 富永正三 1,000円
  • ある日の天皇 大竹貞吉 2,000円
  • アンナのポーランド「連帯」 裏切りと真実 ツェンツキェヴィッチ 1,500円
  • イギリス人の帝国 商業、金融そして博愛 竹内幸雄 1,500円
  • イメージのなかのヒトラー ポイエーシス叢書42 アルヴィン・H・ローゼンフェルド 1,000円
  • イラク戦争・占領の実像を読む ブッシュ・ブレア・小泉への起訴状 イラク国際戦犯民衆法廷実行委員会編 1,000円
  • イラク王国 荻野博 1,500円
  • インドシナ戦争 AA叢書 陸井三郎 1,500円
  • ウェデマイヤー回想録 A.C.ウェデマイヤー 妹尾 作太男訳 3,000円
  • エルサレムの20世紀 マーティン・ギルバート 1,000円
  • エレンブルグ わが回想 揃3冊 エレンブルグ 木村浩訳 3,000円
  • オスマン帝国衰亡史 アラン・パーマー 1,000円
  • オリエントへの道 ドイツ帝国主義の社会史 杉原達 1,300円
  • お父さん、戦争のとき何していたの : ナチスの子どもたち ペーター・ジィフロフスキー 著 ; マサコ・シェーンエック 訳 1,000円
  • カストロのキューバ ビクトル・フランコ 稲本国雄訳 1,500円
  • カストロの入城 マリ・エレーヌ・カミユ 青木嘉徳訳 1,500円
  • カタロニア讃歌 筑摩叢書 ジョージ・オーウェル 1,000円
  • ガンデイ及ガンデイズム 茂森唯士 2,000円
  • キーワード戦後日本政治50年 臨時増刊 世界 高畠通敏・山口二郎・和田春樹他 1,500円
  • きのこ雲 嘉屋文子 1,000円
  • きのこ雲の証言 ビキニの叫び 土井全二郎 1,000円
  • キム・イルソン同志の革命活動略歴 平壌・外国文出版社編・刊 1,500円
  • ギヤマン ビードロ 林京子 1,000円
  • キューバ革命 アドルフォ・ヒーリー 1,300円
  • キラーと呼ばれた男 オーストラリア人エースパイロットの栄光と挫折 クリステン・アレキサンダー 1,500円
  • クルスクの戦い 正続2冊 戦場写真集南部地区・北部地区 J・ルスタン N・モレル 9,000円
  • この炎は消えず 広島文学ノート 毎日新聞社編 1,000円
  • コミンテルンと東方 国際労働運動研究所編 国際関係研究所訳 3,000円
  • コミンテルン資料集 全7冊揃 村田陽一編訳 16,000円
  • コンゴ独立史 現代史 戦後篇 C・ホスキンズ 1,500円
  • サムライたちの真珠湾 早瀬利之 1,700円
  • さよならニナーダ サハリンに残された人々 岸本葉子 2,500円
  • シベリア俘虜生活日記 七木田麻簑臣 1,000円
  • シベリア抑留記 大門正喜 2,000円
  • ジューコフ元帥回想録 革命・大戦・平和 ゲ・カ・ジューコフ清川勇吉他訳 6,000円
  • ジョンブルとマリアンヌ 倉田保雄 1,000円
  • スターリンという神話 ユールイ・ボーレフ 1,000円
  • スターリンとは何だったのか ウォルター・ラカー 1,000円
  • スターリンの亡霊 日本外政学会出版局 1,000円
  • スターリン作戦論 ウォロシーロフ 2,000円
  • スパイの歴史 テリー・クラウディ 2,000円
  • セイラムの魔女狩り―アメリカ裏面史  1,000円
  • ソヴィエトのアジア政策 マックス・ベロフ 4,000円
  • ソヴエト勢力の型態 エドガー・スノー 1,000円
  • ソヴェト社会政策史研究 ネップ・スターリン時代・ペレストロイカ 塩川伸明 6,500円
  • その前夜 第二次大戦中、独伊に使いするの記 頼惇吾 3,500円
  • ゾルゲ諜報秘録 マーダー シュフリック ベーネルト 1,000円
  • ソンミ ミライ第4地区における虐殺とその波紋 セイムア・ハーシュ 著 ; 小田実 訳 1,500円
  • ソ連・15の出来事ーその背景と展望 市川五郎 1,000円
  • ソ連のアジア政策 (社内報告 189) 木村明生 2,000円
  • ソ連はなぜ8月9日に参戦したか : 満洲をめぐる中ソ米の外交戦 米濱泰英 著 1,200円
  • ソ連邦経済地理 改訂版 欧亜通信社訳編 2,000円
  • ダブリンの市民  1,200円
  • たましひをきたへる少国民の戦陣訓 山田真雄 1,500円
  • チュニジア近現代史 民主的アラブ国家の道程 ケネス・パーキンズ 6,000円
  • ちょうちょ地雷 : ある戦場外科医の回想 Pappagalli verdi ジーノ・ストラダ 著 ; 荒瀬ゆみこ 訳 1,000円
  • テルの生涯 エスペラント森山賞奨励金付与作品 利根光一 1,000円
  • トータル・ウォー 第二次大戦の原因と経過 上下 カルヴォコレッシー他 3,500円
  • ドイツ世界に冠たるドイツ 「黄金」の20年代・ワイマール文化の鏡像 クルト・トゥホルスキー ジョン・ハートフィールド 1,500円
  • ドイツ共産党史 西欧共産主義の運命 猪木正道 1,500円
  • ドイツ反ファシズム抵抗運動史 上林貞治郎 1,000円
  • ドイツ左翼党の挑戦 木戸衛一 1,000円
  • ドイツ映画の偉大な時代 ただひとたびの クルト・リース 2,000円
  • ドイツ現代政治史 名望家政治から大衆民主主義へ 飯田収治・中村幹雄他 1,500円
  • ドキュメント現代史 (全16巻の内第5、14巻欠) 14冊 松岡道雄他編 7,000円
  • トリエステの謝肉祭 (CLASSICI MODERNI) イタロ ズヴェーヴォ 3,500円
  • ドリュ・ラ・ロシェル 1893−1945 ベルナール・フランク 3,500円
  • トルーマン 政治家としての W・P・ヘルム 3,000円
  • ドレフュス事件のなかの科学 菅野賢治 1,500円
  • ながさき 米国返還原爆資料写真集 高平清子訳 1,500円
  • ナガサキの証言 鎌田定夫編 1,000円
  • ナチズム下の子どもたち 家庭と学校の崩壊 エーリカ・マン 1,000円
  • ナチス経済建設 長守善 2,500円
  • ナヌムの家歴史館 ハンドブック ナヌムの家歴史館後援会編 1,000円
  • ニ・ニ六事件大全集 大衆版  2,000円
  • ニューヨーク 夢の都市 ベヴァリー・スワーリング 1,500円
  • ネルソン 偉人伝叢書 第6冊 肝付兼行・大原里靖 2,500円
  • ノーモア<悪魔の飽食> 森村誠一 1,000円
  • バクー・コンミューン時代 ミコヤン回想録1 ア・イ・ミコヤン 小川政邦、上田 津訳 2,500円
  • パクス・アメリカーナの展開 ジャーナリストの見た現代史 仲晃一 1,000円
  • バターン 死の行進 マイケル・ノーマン他 2,300円
  • ハプスブルク帝国1809〜1918年 : オーストリア帝国とオーストリア=ハンガリーの歴史 第7刷−The Habsburg monarchy 1809-1918. 1948 ed A.J.P.テイラー 著   倉田稔 訳 1,000円
  • はるかなるアフガニスタン アンドリュー・クレメンツ 著 ; 田中奈津子 訳 1,000円
  • バルカンの大家族サドルガ 叢書東欧6 越村勲編訳 1,300円
  • バルカン世界 火薬庫か平和地帯か 叢書東欧8 ジョルジュ・カステラン 1,500円
  • バルカン学のフロンティア 柴宜弘・佐原徹哉編 1,000円
  • バルバロッサ作戦 上下 戦略から戦闘まで「独ソ戦」の実相を敗者独軍の視点から捉えたパウル・カレルの最高傑作 パウル・カレル 2,000円
  • パレスチナ 紛争と最終的地位問題の歴史 阿部俊哉 1,500円
  • ヒートリーのソ連 森田廉 2,000円
  • ヒトラー・ユーゲント ヤーコプ・ザール 3,000円
  • ヒトラー「わが闘争」がたどった数奇な運命 アントワーヌ・ヴィトキーヌ 1,500円
  • ヒトラーの秘密の生活  1,000円
  • ヒトラーの第三帝国から約束の地へ ユダヤ人の子どもたちの劇的な旅 ユッタ・フォーゲル 1,000円
  • ヒトラーの金脈 ジェイムズ・プール スザンヌ・プール 1,000円
  • ヒトラー暗殺計画とスパイ戦争 ジョン・H・ウォーラー 1,400円
  • ヒロシマ ベティ・ジィーン・リフトン文 細江英公写真 3,500円
  • ヒロシマのこだまに メアリ・マクミランと広島 刊行委員会代表・藤原茂 1,000円
  • ヒロシマの緑の芽 今村得之・大森実 1,000円
  • ヒロシマ原爆展 原爆ドーム保存工事完成記念 朝日新聞東京本社企画部編・刊 1,000円
  • ファシズムと独裁 N・プーランツァス 1,200円
  • フィリピン戦線の人間群像 守屋正 800円
  • フェミローグ3 日本のアジア侵略を問う フェミローグの会編 1,500円
  • ブダペストの世紀末 都市と文化の歴史的肖像 ジョン・ルカーチ 2,500円
  • ブラジル日本移民史年表 サンパウロ人文科学研究所編 2,000円
  • ブラジル自作農移住案内(拓務省後援) 海外移住組合聯合会編・刊 2,000円
  • フランスとスペインの人民戦線ー50周年記念・全体像比較研究 S・マーティン ヘレン・グラハム編 1,300円
  • フランス人民戦線と議会ー立法過程の計量分析 ポール・ウォーリック 1,500円
  • フランス人民戦線史 民主主義の擁護、1934−38年 ジュリアン・ジャクスン 2,000円
  • フランス再建 井出浅亀 2,000円
  • フランス労働争議強制仲裁制度 1936〜1939年 コルトン 向井喜典監訳 1,000円
  • フランス社会党史序説 岡崎三郎 1,500円
  • フランス革命時代の階級対立 カール・カウツキー 日高明三訳 1,000円
  • ブルカ沈黙の叫び : スペイン女性が見たアフガニスタンの真実 El grito silenciado アナ・トルタハーダ 著 ; 幡真由美 訳 1,500円
  • フルシチョフ時代 続スターリンからフルシチョフへ 三一新書333 ジュゼッペ・ボッファ 1,000円
  • フルシチョフ首相アジア訪問演説集 ソ連は独立するためにたたかう諸民族の誠実な友である フルシチョフ 1,000円
  • ヘゲモニー国家と世界システム 20世紀をふりかえって 松田武・秋田茂編 1,500円
  • ベトナムと北朝鮮 : 岐路に立つ二つの国 松本三郎, 川本邦衛 編著 1,000円
  • ベトナムの難民たち 藤崎康夫 1,000円
  • ベトナム戦争の内幕 ニール・シーハン ウィルフレッド・バーチェット 800円
  • ベルリン1933 クラウス・コルドン 作 ; 酒寄進一 訳 2,500円
  • ベルリン日記 ウイリアム・シャイラー 1,000円
  • ペレストロイカと歴史像の転換 R.デイヴィス  1,000円
  • ポーランドを生きる ヤルゼルスキ回想録 ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ 工藤幸雄監訳 5,500円
  • ホロコーストを学びたい人のために ヴォルフガング・ベンツ 1,800円
  • マーシャル・プラン 米国の対外援助政策 島田巽 2,000円
  • マイノリティと近代史 下村由一・南塚信吾編 1,500円
  • まぐれの日本近現代史研究 江口圭一 1,500円
  • マッカーサーの新聞検閲 掲載禁止・削除になった新聞記事 高桑幸吉 1,000円
  • みすゞと雅輔 松本侑子 著 1,000円
  • ミリタリズムの歴史 文民と軍人 アルフレート・ファークツ 6,000円
  • ムッソリーニ 原田謙次 1,500円
  • ムッソリニ伝 澤田謙 1,000円
  • もう黙ってはいられない 第二次世界大戦の子どもたち C・ルロイ&ジョーン・R・アンダースン編 1,000円
  • モッラーのイラン イスラムに見る宗教と政治 ジョセフ・ヴェルヌー 1,500円
  • ヤルタ会談 戦後米ソ関係の舞台裏 ちくまライブラリー 倉田保雄 1,000円
  • ヨーロッパ 栄光と凋落 近代ヨーロッパ政治外交史論 A・J・P・テイラー 川端末人・岡俊孝訳 1,500円
  • よにがえる帝国 ドイツ史とポスト国民国家 MINERVA西洋史ライブラリー27 野田宣雄編著 植村和秀他 1,000円
  • ヨミキプール戦争全史 アブラハム・ラビノビッチ 5,000円
  • ラテン・アメリカへの招待 中南米移住読本 湯浅克衛 1,000円
  • ラテンアメリカの民衆と解放の神学 ランゲ他 山田経三監修 1,000円
  • ラテンアメリカ文化史 二の世界の融合 サラス 1,000円
  • ロシア共産党党内闘争史 R.ダニエルズ  国際社会主義運動研究会 訳 1,000円
  • ロシア革命史 社会思想的研究 猪木正道 1,000円
  • ロスチャイルド家 世界を動かした金融王国 中木康夫 1,000円
  • ロンドン地名由来事典 地名で学ぶ伝統文化の創造性 渡辺和幸 3,000円
  • わたしはマララ : 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女 マララ・ユスフザイ, クリスティーナ・ラム 著 ; 金原瑞人, 西田佳子 訳 1,000円
  • わたしを探す12の旅路:自立を求めた中国残留児一世、二世の記録 京都「記憶を書き残す会」 2,500円
  • われら戦争を越えて 十二紫会 3,500円
  • われ徒死せず 明治を生きた大鳥圭介 福本龍 1,700円
  • われ等の海戦史 平田晋策 1,500円
  • われ等の陸海軍 平田晋策 1,000円
  • 一九五〇年七月二八日 朝日新聞社のレッドパージ証言録 朝日新聞社のレッドパージ証言録刊行委員会編 1,500円
  • 一戸将軍 帝国在郷軍人会本部編・刊 2,000円
  • 三井・三菱・住友 三一新書532 奥村宏 1,000円
  • 三国交渉 日清海陸戦争記 北桃隠士 15,000円
  • 三府四十三県北海道台湾樺太朝鮮及関東州 改正市町村便覧 文明堂編輯部 3,500円
  • 三悪政治とCIA 日本共産党中央委員会出版局編・刊 1,500円
  • 上は国母より 秋山専蔵編 1,500円
  • 下等人間上等人間 ナチ政権下の強制労働者たち トーマス・ローター 1,000円
  • 不滅の戦闘機 ゼロ戦 その輝かしい戦歴 藤井冬彦 1,000円
  • 不運なる革命児 前原一誠 来原慶助 2,500円
  • 世界と日本 激動の半世紀 斉藤栄三郎監修 1,000円
  • 世界に於ける主要資源図表 企画院 編・刊 3,500円
  • 世界の動き 創刊号 毎日新聞社 1,000円
  • 世界の艦船 11月号増刊 新版・連合艦隊華やかなりし頃 付・開戦前夜のわが戦艦陣 海人社編・刊 1,000円
  • 世界の艦船 3月号増刊 日本海軍特務艦船史 海人社編・刊 1,000円
  • 世界の艦船 5月号増刊 日本航空母艦史 海人社編・刊 1,000円
  • 世界の艦船 7月号増刊 写真集日本軍艦史1 明治編 海人社編・刊 1,500円
  • 世界の艦船 8月号増刊 写真集日本軍艦史2 大正編 海人社編・刊 1,500円
  • 世界の艦船 8月号増刊 通巻500号記念 日本軍艦史 海人社編・刊 2,000円
  • 世界の艦船 9月号増刊 日本巡洋艦史 海人社編・刊 1,000円
  • 世界史の中の一億人の昭和史 全6冊揃 毎日新聞社編・刊 3,000円
  • 世界国防の現勢 乾坤 揃2冊 西垣新七他編 6,000円
  • 世界現状大観 3 仏蘭西篇  1,000円
  • 世界現状大観 印度・豪州・加奈陀編  1,000円
  • 世界画報(世界パンフレット通信24) 写真P22 1,000円
  • 世界画報(世界パンフレット通信36) 世界思潮研究会 1,000円
  • 世界経済の現勢 三菱経済研究所編・刊 2,500円
  • 世界経済現状の鳥瞰図(世界パンフレット通信97) 細貝正邦 1,000円
  • 世界金融界の現状と前途 米国外国銀行協会他調査 1,000円
  • 中ソ論争 (朝日新聞調査研究室報告 社内用 101) 蔵居良造・木村明生 1,000円
  • 中南米(発達)全史 ジェー・フレッド・リッピイ 松本悟朗訳 1,500円
  • 中南米諸国移民法規 12 伯剌西爾国サンパウロ州移民法 外務省通商局 編・刊 2,500円
  • 中部軍教育隊川俣隊第三区隊 想ひ出集 中部軍教育隊川俣隊第三区隊 5,000円
  • 丸 4月別冊 戦争と人物 日本陸軍将軍列伝 軍司令官と師団長 主要な戦場とその指揮官たちの人間模様 熊谷直・甲斐克彦他 1,500円
  • 丸スペシャル 110号 潜水艦作戦 太平洋戦争海空戦シリーズ 木俣滋郎他 1,000円
  • 丸スペシャル 11号 空母隼鷹・飛鷹 日本海軍艦艇シリーズ 阿部安雄他 1,000円
  • 丸スペシャル 20号 戦艦榛名 日本海軍艦艇シリーズ 梅野和夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 25号 水上機母艦 日本海軍艦艇シリーズ 瀬名堯彦他 1,000円
  • 丸スペシャル 29号 潜水母艦 日本海軍艦艇シリーズ 梅野和夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 38・56・126号 日本の空母 1・2・3 3冊 日本海軍艦艇発達史・シリーズ 阿部安雄他 2,000円
  • 丸スペシャル 42号 敷設艦 日本海軍艦艇シリーズ 横井忠俊他 1,500円
  • 丸スペシャル 50号 掃海艇・輸送艦 日本海軍艦艇シリーズ 高橋治夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 54号 日本の戦艦 日本海軍艦艇シリーズ 梅野和夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 55号 日本の巡洋艦 日本海軍艦艇シリーズ 高橋治夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 76号 水雷兵器 海上自衛隊艦艇シリーズ 梅野和夫他 1,000円
  • 丸スペシャル 日本海軍艦艇シリーズ 軽巡長良型?・? 2冊 収録艦 長良・五十鈴・名取 阿部安雄他 1,000円
  • 乃木一門忠義 川西栄之祐 3,000円
  • 乃木大将と孝道 渡部求 1,000円
  • 乃木大将言行録 大嶋輝久 1,500円
  • 乃木大将遺墨集 能勢天祐 3,000円
  • 乃木大将遺墨集 能勢天祐 4,500円
  • 乃木陣中之影 吉野有武 3,000円
  • 事件の裏窓 毎日新聞社会部編 1,000円
  • 事典 アジア・太平洋 新しい地域像と日本の役割 総合研究開発機構編・矢野暢編 2,500円
  • 事典 アジア・太平洋 新しい地域像と日本の役割 総合研究開発機構編 矢野暢編集代表 2,500円
  • 事典 日本の課題 総合研究開発機構 1,000円
  • 事変下の日本に迫るもの 船田中(法制局長官) 1,500円
  • 二十世紀の千人 全10冊揃 朝日新聞社編 5,000円
  • 二等兵随筆 梁取三義 1,000円
  • 井上伯伝 付録共、全9冊揃 中原邦平著・刊 5,000円
  • 井上伯伝 全9冊 附録桂小五郎書簡他  中原邦平編・刊 4,000円
  • 人、殺される 人、生かされる 河合巌 1,500円
  • 人ありて 頭山満と玄洋社 井川聡・小林覚 1,500円
  • 人間の記憶のなかの戦争 : カロ/ゴヤ/ドーミエ みすず書房編集部 編 3,000円
  • 人間の記録 太平洋戦争下 偽装病院船事件 「橘丸」と戦犯裁判 御田重宝 3,000円
  • 人間ヒットラー 人生新書第二篇  松山悦三 3,000円
  • 今上陛下 御即位式写真帖 帝国軍人教育会編・刊 1,500円
  • 今世欧州外交史 上下 ドビヅール原著 酒井雄三郎訳 6,000円
  • 今宵カリブ海に死者いずべし ピュイセソ 大塚幸男訳 1,000円
  • 今次事変と帝国海軍の行動 冊子第6号 海軍省海軍軍事普及部 1,000円
  • 今次事変の意義 時局資料 内閣情報部監修 1,500円
  • 仏蘭西植民地法提要 ルイ・ローランほか東亜経済調査局訳 5,000円
  • 企業年金制度と資本市場 その労使関係 (朝日新聞調査研究室報告 社内用 103) 松島精 2,500円
  • 伊勢行幸写真帖 写真画報臨時増刊第38巻(日露戦争実記臨時増刊第五百編) 博文館 1,500円
  • 伊太利案内 柏熊達生 2,500円
  • 伊藤博文暗殺事件 闇に葬られた真犯人 大野芳 1,000円
  • 伊藤痴遊全集第9巻 星亨 伊藤痴遊 1,200円
  • 伝承 零戦 全3冊揃 秋本実 3,000円
  • 伝承 零戦 第2巻 秋本実編 1,500円
  • 伴信友全集 第1〜4 4冊 伴信友 国書刊行会編・刊 4,000円
  • 佐藤首相記念写真集 防長新聞社編・刊 2,000円
  • 作品集 <八月六日>を描く 第1・第2集 2冊 はしがき・井伏鱒二 3,000円
  • 侵略・マレー半島 教えられなかった戦争 映像文化協会編・刊 1,000円
  • 偉人 第10巻第5・6号 西郷隆盛 上下 日本社 2,000円
  • 偉人 第11巻第3号 クロムウエル 日本社 1,000円
  • 偉人 第12巻第2号 日本社 1,000円
  • 偉人 第7巻第4号 ネルソン ローラン社 1,000円
  • 全訳 ツシマ敗戦記 ウラヂミル・セミヨノフ 大久保康夫訳 4,000円
  • 共同研究 太平洋戦争と慶応義塾 白井厚監修 白井ゼミナール著 2,000円
  • 兵卒教科書 青池常三編・刊 4,000円
  • 兵器保存要領 改正理由書 陸普第1214号 陸軍省 1,000円
  • 兵要日本地理小誌 巻之一 中根淑 1,000円
  • 内務省年報・報告書 第6巻 明治11年7月〜12年6月 上 大日方純夫・勝田政治・我部政男編 2,000円
  • 再版 東方策 第2編 稲垣満次郎 3,500円
  • 写真報道 戦ふ朝鮮 朝日新聞社編 25,000円
  • 写真報道 戦ふ朝鮮 朝日新聞社編 25,000円
  • 写真報道記 ビルマ 大木栄一 1,500円
  • 写真集 ベトナム戦争 労働資料調査会編 2,000円
  • 写真集 わが連隊ー陸軍郷土歩兵連隊の記録 ノーベル書房編 4,000円
  • 写真集 連合艦隊 福井静雄監修 石渡幸二他 1,000円
  • 冷い戦争 朝日新聞外報部 1,000円
  • 冷戦の起源とアメリカの覇権 牧野裕 1,500円
  • 列国 軍用機性能識別一覧 日本兵書出版編集部 3,500円
  • 列国国勢要覧 昭和18年版 統計局編 1,000円
  • 別冊一億人の昭和史 学徒出陣 日本の戦史別巻9 牧野喜久雄他編 1,000円
  • 別冊歴史読本 日本海軍将官総覧 立体構成 戦記シリーズ48 雨倉孝之他 1,000円
  • 別冊歴史読本 海軍機動部隊全史 立体構成 戦記シリーズ46 松尾博志他 1,000円
  • 別冊歴史読本特別増刊 未公開史料 戦争裁判処刑者一千 勝者は敗者をいかに裁いたか 椎野八束編 1,500円
  • 剣と十字架 西川太郎 2,000円
  • 加藤高明 上下 伊藤正徳編 5,000円
  • 労農露国の通貨政策 ユーロフスキー 田中義丸訳 1,500円
  • 勝負の構造 日露戦史を科学する 山本大生 1,000円
  • 勤皇史大系 第1巻 歴代御霊訓 市村其三郎 1,000円
  • 北一輝 転換期の思想構造 岡本幸治 1,000円
  • 北一輝と超国家主義 岩瀬昌登 1,200円
  • 北島平一郎著作集 全4冊揃 北島平一郎 4,500円
  • 北島平一郎著作集 第1巻 第2次世界大戦の歴史的研究 北島平一郎 1,200円
  • 北島平一郎著作集 第3巻 外交の近現代的展望 北島平一郎 1,000円
  • 北方領土と海峡防衛 日本戦略研究センター編 1,500円
  • 北方領土史 資料編 上田哲 1,500円
  • 北朝鮮と東北アジアの国際新秩序 小林英夫 1,000円
  • 北東アジアと朝鮮半島研究 北東アジア学創成シリーズ第2巻 福原裕二 1,300円
  • 北東アジアと朝鮮半島研究 北東アジア学創成シリーズ第2巻 福原裕二 1,300円
  • 北白川宮永久王殿下 改訂版 中島武編 1,500円
  • 十一月革命の勝利 アルバート・ウィリアムズ 西山敬一訳 1,500円
  • 十五年戦争史論 原因と結果と責任と 岡部牧夫 1,800円
  • 千の太陽よりも明るく 原子科学者の運命 ロベルト・ユンク 1,500円
  • 千の太陽よりも明るく 原子科学者の運命 ロベルト・ユンク 1,500円
  • 南方進攻航空戦 1941−1942 クリストファー・ショアーズ他 2,000円
  • 南洲翁謫所逸話 東郷中介 2,000円
  • 南窓綺言 林安繁 1,500円
  • 占領と民衆 パレスチナ 土井敏邦 1,000円
  • 占領下の教育改革と検閲 まぼろしの歴史教科書 高橋志朗、ハリー・レイ 2,500円
  • 占領下の日本 イ・ポルタフスキー ア・ヴアーシン 1,500円
  • 占領下中道政権の形成と崩壊 福永文夫 3,000円
  • 占領下日本の分析 亜米利加は日本をどう支配しているか他 日本共産党調査委員会編 1,000円
  • 原子雲 大阪被団協「原子雲」編集委員会編 2,000円
  • 原水爆と人間 西岡時雄・草野信男 2,500円
  • 原爆に挑む 生きる者の願い 尾崎咢堂序 石田正一 1,500円
  • 原爆はなぜ投下されたか 日本降伏をめぐる戦略と外交 西島有厚 1,000円
  • 原爆禁止運動の背景 極東出版社 1,000円
  • 原爆被爆体験記 京都府原爆被災者の会編・刊 1,000円
  • 反共謀略とジャーナリズム 日本共産党中央委員会出版局編・刊 1,000円
  • 受験前の準備と巡査より警部への近道 昭和3年改訂版 相沢鶴蔵 3,000円
  • 史伝 山本元帥 渡邊幾治郎 2,000円
  • 号外昭和史 第1 1923−1935 羽島知之編 5,000円
  • 同盟グラフ 第260号 昭和15年12月 同盟通信社 1,500円
  • 同盟グラフ 第263号 昭和16年3月 同盟通信社 1,500円
  • 同盟グラフ 第282号(第10巻第10号)ソロモン海戦他 会田光義他 1,500円
  • 名将回顧 日露大戦秘史 陸戦篇 朝日新聞社編 1,000円
  • 和 中支その他犒軍慰霊の旅 梶浦逸外 2,000円
  • 咢堂漫筆 尾崎行雄 1,000円
  • 回顧乃木将軍 根本惣三郎編 1,300円
  • 国家と神道 「靖国神社か、国立追悼施設か」を超えて 山本浄邦 1,000円
  • 国家公務員の定員とその合理化 付・公務員の労働基本権について (朝日新聞調査研究室報告 社内用 125) 渋沢輝二郎 2,500円
  • 国民(喪失)の近代 小路田泰直 3,000円
  • 国民必読 日本形勢 内務省認可 明治26年6月発刊 池田兵熊編・刊 2,000円
  • 国連創設十周年記念式典 各国代表の演説 アイゼンハウアー・マクミラン・ピネー 1,000円
  • 国防と経済 第10巻第1号〜第12号 合本2冊 小島経済研究所 10,000円
  • 国防と経済 第9巻1号〜6号 合本 小島経済研究所編 5,000円
  • 国防経済立地論 川西正鑑 1,500円
  • 国際主義と民族主義 アカハタ国際部編 1,300円
  • 国際友好・連帯運動と覇権主義 : 日朝関係をめぐって 日本共産党中央委員会出版局 編・刊 1,000円
  • 圧迫された日本 華盛頓會議の眞相 石丸藤太 3,000円
  • 在日コリアン文化と日本の国際化 より開かれた出会いを求めて 王精一編 7,500円
  • 坤山公八十八年事蹟 乾坤 小鷹狩元凱編 25,000円
  • 基調報告 日本の戦後補償 戦争における人権侵害の回復を求めて 日本弁護士連合会第36回人権擁護大会シンポジウム第1文科会実行委員会 2,500円
  • 増補改訂 南アフリカを読む 文学・女性・社会 楠瀬佳子 1,000円
  • 増補改訂 大逆事件 絲屋寿雄 2,500円
  • 増訂 西南戦争 全 紫山川崎三郎 8,500円
  • 増訂 西南戦史 全 紫山川崎三郎 5,000円
  • 変動のなかの農村社会 (社内報告 191) 豊田充 1,500円
  • 夏は再びやって来る 戦時下の神戸・オーストラリア兵捕虜の手記 ジョン・レイン 2,000円
  • 外交の真髄を求めて 第二次世界大戦の時代 法眼晋作回顧録 法眼晋作 1,000円
  • 夢と幻惑 ドイツ史とナチズムのドラマ フリッツ・スターン 1,800円
  • 大アジア燃ゆるまなざし 頭山満と玄洋社 読売新聞西部本社編 1,000円
  • 大ハプスブルク帝国 その光と影 L・アルムブルスター 1,000円
  • 大久保利通伝 揃3冊 勝田孫弥 35,000円
  • 大和の最期、それから : 吉田満戦後の航跡 千早耿一郎 著 1,000円
  • 大学とアジア太平洋戦争 戦争史研究と体験の歴史化 白井厚編 3,000円
  • 大将白川 桜井忠温 3,500円
  • 大平正芳からいま学ぶこと : 日中関係、教育と人材育成連携の時代 <北東アジア研究叢書> 川西重忠, 徐一平, 佐々木隆地編集委員 1,000円
  • 大恐慌期日本の経済統制 平沢照雄 6,000円
  • 大戦に於ける世界経済状態 中巻 南波善之助編 4,000円
  • 大戦ポスター集 朝日新聞社編 6,000円
  • 大政翼賛会前後 杉森久英 1,000円
  • 大日本帝国の崩壊 昭和天皇紀(上) ねずまさし 1,500円
  • 大本営派遣の記者たち 松本直治 1,000円
  • 大東亜戦争 海軍作戦写真記録1 大本営海軍報道部編 2,000円
  • 大橋逓信次官演達要旨筆記 富安経理局長説明筆記 昭和9年1月10日逓信局経理用品工務課長打合会議に於ける 逓信局編・刊 1,500円
  • 大正の挑戦人虐殺事件 北沢文武 1,000円
  • 大正乾徳鑑 聖徳奉賛会編・刊 3,000円
  • 大正大震災大火災 大日本雄弁会講談社編・刊 1,000円
  • 大正政戦史 半沢玉城 2,000円
  • 大正野外要務詳解 第5巻 研究会 1,500円
  • 大河実録 済州百年 姜龍三・李京洙 4,000円
  • 大海令 復刻版 解説付 揃2冊 史料調査会編 4,000円
  • 大礼記念 勤王志士遺墨集 岡田太郎編・刊 2,500円
  • 大竹から戦争が見える シリーズ広島地域近現代史 1 阪上史子 1,500円
  • 大総督府前進曲 大総督府凱旋曲 2冊合本 高崎正風 杵屋六左衛門節附 7,000円
  • 大西郷兄弟 横山健堂 2,000円
  • 大西郷兄弟 横山健堂 2,000円
  • 大西郷書翰大成 全5冊揃 渡邊盛衛編 5,000円
  • 大西郷言行録 江東天風 1,000円
  • 大阪福井県人会創立九十周年記念誌 大阪福井県人会編・刊 2,000円
  • 大隈伯社会観 立石駒吉 3,000円
  • 大韓機爆破事件をどうみるか 日本共産党中央委員会出版局 編・刊 1,000円
  • 天業奉頌 紀元二千六百年奉祝會編・刊 1,500円
  • 天皇制と靖国 二葉憲香・梅原正紀他 1,500円
  • 天皇制を考える  1,000円
  • 太平洋 軍備大写真帖 帝国軍備研究会編 5,000円
  • 太平洋の歴史 後編 坪井九馬三 1,000円
  • 太平洋戦争と日本軍部 近代日本研究双書 野村実 2,000円
  • 太平洋戦争下の大湊警備府 上下 飛内進著・刊 10,000円
  • 太平洋戦争下の学校生活 岡野薫子 著 1,000円
  • 太平洋戦争始末記 中西 清 編 2,000円
  • 太陽 第25巻第8号 世界大戦 博文館創立32周年記念増刊 長崎鳳輔・藤島武二他 3,000円
  • 女たちのテロル ブレイディみかこ 1,000円
  • 女たちの世界文学 : ぬりかえられた女性像 風呂本惇子、楠瀬佳子、池内靖子編著 1,000円
  • 女と独裁者 愛欲と権力の世界史 ディアンヌ・デュクレ 神田順子監訳 2,000円
  • 威海衛大激戦 全 牧金之助編・刊 18,000円
  • 嫩江訓練所史 椎名彰編 12,000円
  • 季刊 戦争責任研究 第16号 目良誠二郎・丹羽雅雄・金敬得他 800円
  • 学堂回顧録 尾崎行雄 4,000円
  • 学校教練 軍事講話教程 軍事学研究会 2,000円
  • 学生と鍛錬 学生義勇軍本部編 1,500円
  • 宗教団体の選挙活動 その現状と今後 (社内報告 176) 西村敏夫 1,500円
  • 官憲の暴行 産別会議情報宣伝部編 1,500円
  • 実業之世界臨時増刊 東北発展号 第8巻第23号 三宅雄二郎他 3,000円
  • 実録・日本陸軍の派閥抗争 復刻版・「龍虎の争い」 谷田勇 1,200円
  • 宮崎兄弟伝 日本篇 上下 上村希美雄 2,500円
  • 寒村茶話 荒畑寒村 3,000円
  • 寺島健伝 寺島健伝記刊行会編・刊 2,500円
  • 将幕 古屋佐久左衛門(兄) 医幕 高松凌雲(弟)伝 高松卯喜路 8,000円
  • 小さな島の大きな戦争 東チモール独立革命戦争 東チモールの独立に連帯する会編・刊 1,000円
  • 小笠原長生と其随筆 原清編 1,500円
  • 少年Aの時代 ニュースらいだー1997〜1998・6 黒田清 1,000円
  • 少年乃木無人 猪谷不美男撰 1,000円
  • 山の動く日 土井たか子政論集 土井たか子 1,500円
  • 山河慟哭94年 関東大震災94周年 虐殺された中国人労働者を追悼する集い 報告集 第5号 関東大震災時虐殺された中国人労働者を追悼する実行委員会編・刊 1,500円
  • 岡村昭彦集 3 (世界史の現場から 2) 岡村春彦, 暮尾淳 編 1,000円
  • 岡村昭彦集 5 (未来の生命のために) 岡村春彦, 暮尾淳 編 1,000円
  • 岡村昭彦集 6 (ホスピスへの遠い道) 岡村春彦, 暮尾淳 編 1,000円
  • 岩倉公五十年祭記要 附・本会要誌 第2篇 岩倉公旧蹟保存会 1,000円
  • 岩槻大内閣 野崎政助編 1,500円
  • 岩波ブックレット シリーズ昭和史 6 国民総動員の時代 北河賢三 1,000円
  • 岩波ブックレット シリーズ昭和史5 新版 南京大虐殺 藤原彰 1,000円
  • 岩波ブックレット114 さくら隊8月6日 広島で被爆した若き新劇人たち 新藤兼人 1,000円
  • 岩波ブックレット4 広島からオイロシマへ 大江健三郎 1,000円
  • 岩波ブックレット6 「きけわだつみのこえ」37年 大島孝一 1,000円
  • 岩波講座 近代日本と植民地 第6巻 抵抗と屈従 大江志乃夫・浅田喬二他編 1,800円
  • 巣鴨プリズンの遺構に問う 重松一義編 3,000円
  • 巨人新人 出世のスタート 雄弁10月号附録 岡田晴吉編 1,000円
  • 巴爾幹の変遷 長瀬鳳輔・内藤智秀 2,000円
  • 市民追悼集 私と小田実 水野行範編 2,000円
  • 帝国及列国の陸軍 昭和11年版 陸軍省編・刊 1,000円
  • 帝国及列国の陸軍 昭和13年度版 陸軍省編・刊 1,000円
  • 帝国在郷軍人会第4師管聯合支部 大正14年10月総会記念帖 帝国在郷軍人会第4師管聯合支部編・刊 4,000円
  • 帝国潜水艦 本内達蔵 4,500円
  • 帝国現代人物誌 奥田信義編 3,000円
  • 帝国議会五十年史 二六新報社編 4,000円
  • 帝国議会雄弁史 萬里閣編集部編 3,000円
  • 師兵術 巻2 (第2版)  1,000円
  • 平和の願い 片倉修追悼文集 片倉美代編・刊 2,000円
  • 平和詩集 被爆20周年記念 広島詩人会議グループ編・刊 1,000円
  • 平成を撃つ ニュースらいだー1989〜1994 黒田清 1,000円
  • 平成史 増補新版 (河出ブックス) 小熊英二編著 1,000円
  • 幻の新秩序とアジア太平洋 第二次世界大戦期の米中同盟の軋轢 馬暁華 1,500円
  • 広島 軍司令部壊滅 宍戸幸輔 1,000円
  • 強く正しく明るき政治 濱口雄幸 1,000円
  • 弾雨を潜りて 多門二郎 1,500円
  • 影のなかのロシア H・G・ウェルズ 1,000円
  • 彼ら抜きでいられるかー二十世紀ドイツ・ユダヤ精神史の肖像 ユルゲン・シュルツ編 2,500円
  • 征西戦記稿 中巻 参謀本部陸軍部編 5,000円
  • 征西戦記稿附録 参謀本部陸軍部編 5,000円
  • 征露 写真画報 第1編 征露戦報第19号 実業之日本社 1,000円
  • 征露 写真画帖 第11編 征露戦報第2巻第11号 実業之日本社編・刊 1,000円
  • 征露 写真画帖 第13編 征露戦報第2巻第17号 実業之日本社編・刊 1,000円
  • 征露 第一軍写真帖 写真画報臨時増刊第14巻 博文館編・刊 1,500円
  • 征露 第二軍写真帖 写真画報臨時増刊第16巻 博文館編・刊 2,000円
  • 征露写真画報 第1編〜第24編 内第23編欠 23冊を3冊に合本 実業之日本社編・刊 30,000円
  • 征露図会 第10編 風俗画報臨時増刊 山下重民他 2,000円
  • 征露図会 第18編 風俗画報臨時増刊 野口勝一他 2,000円
  • 征露図会 第19編 風俗画報臨時増刊 山下重民他 2,000円
  • 征露図会 第5編 風俗画報臨時増刊 山下重民他 2,000円
  • 征露図会 第6編 風俗画報臨時増刊 野口勝一他 2,000円
  • 征露図会 第8編 風俗画報臨時増刊 野口勝一他 2,000円
  • 征露戦史 野口勝一 2,500円
  • 征露戦報 第8号(明治37年5月) 石井勇編 1,500円
  • 征露紀念 第一軍写真帖 征露写真画帖 第4編 実業之日本社編・刊 2,000円
  • 後藤新平伝 国民指導者時代前期上 東京市長篇 鶴見祐輔 1,300円
  • 従軍回想記 国境 第6巻 田中正太 2,000円
  • 御即位式大礼記念画帖 津島堂画局著・刊 3,000円
  • 御聖徳 新堀義 2,000円
  • 復刻版 赤旗  全4冊揃 – 非合法時代の日本共産党中央機関紙 日本共産党 4,000円
  • 復興亜細亜 第10巻第3号 3・4月合併号 特集・世界情勢の動向 藤森清一郎他 2,000円
  • 忘れられた大日本帝国1936 「太平洋戦争」でなく大東亜戦争だった 井上嘉大編 D.T.Wプロジェクト企画 1,000円
  • 思ひ出すことども 森銑三 1,000円
  • 思想問題判断の鍵 皆川治広 1,500円
  • 思想戦 近代外国関係史研究 吉川三郎 2,000円
  • 恐慌を生き抜いた男 : 評伝・武藤山治 澤野廣史 著 1,000円
  • 恩光 櫻橘協会(杉本善郎代表) 3,000円
  • 情之南洲 山崎忠和 2,500円
  • 愛する子らのために パート5 鈴木源太郎 1,500円
  • 憲友会四十年のあゆみ 憲友会四十年のあゆみ編集委員会編 2,000円
  • 戌申詔書衍義 建部遯吾 3,000円
  • 戌申詔書講話  西内天行 2,000円
  • 我が家に来た脱走兵 1968年のある日から 小山師人人 1,200円
  • 我が経済戦線を護る財界巨人軍の精鋭 東洋経済タイムス社編 3,500円
  • 戦に使して 楚人冠 2,000円
  • 戦に使して 楚人冠(杉村広太郎 1,000円
  • 戦ふ国の生活 石井良一 1,000円
  • 戦争 武藤貞一 2,000円
  • 戦争 虚妄への箴言 道岡松夫 2,200円
  • 戦争と性 第1巻 戦争と女 M・ヒルシュフェルト 1,000円
  • 戦争の実感 転戦一年有半の血の記録 加藤政明 1,500円
  • 戦争への想像力 : いのちを語りつぐ若者たち 小森陽一 監修 1,000円
  • 戦争責任 第1号 特集 記憶の継承 アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会編 1,000円
  • 戦争責任 第4号 特集・五十年目の責任 アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会編 1,000円
  • 戦争責任論序説 : 「平和に対する罪」の形成過程におけるイデオロギー性と抱束性 大沼保昭 著 20,000円
  • 戦争遺跡は語る かもがわブックレット128 戦争遺跡保存全国ネットワーク編 1,000円
  • 戦後20年史 年表 毎日年鑑昭和41年版別冊 毎日新聞社 1,200円
  • 戦後50年 日本人の発言 上下 文芸春秋編 1,500円
  • 戦後アジア・ヨーロッパ関係史 冷戦・脱植民地化・地域主義 細谷雄一 3,000円
  • 戦後五〇年をどうみるか 上下 末河清・坂野光俊他編 立命館大学人文科学研究所編 4,000円
  • 戦後史資料集 塩田庄兵衛・長谷川正安・藤原彰編 1,000円
  • 戦後各国共産主義勢力の動向 1947年執務報告第3部 執務参考用 外務省調査局第3課 3,000円
  • 戦後引揚げの記録 若槻泰雄 4,500円
  • 戦後日本の形成と発展 占領と改革の比較研究 皆村武一 2,500円
  • 戦後日本史と現代の課題 天川晃・五十嵐武士編 1,500円
  • 戦後日本外交史 新版 五百旗頭真編 1,000円
  • 戦後日本財政の歩んだ道 大内兵衛 1,500円
  • 戦時下の国策会社 野田経済研究所 8,000円
  • 戦時体制下の農村対策 助川啓四郎 2,500円
  • 戦時体制下の農林政策 農林大臣官房企画課編 2,000円
  • 戦時体制下の金融構造 伊牟田敏充 8,000円
  • 戦時労働政策の諸問題 増田富夫 1,500円
  • 戦時日ソ交渉小史 1941年〜1945年 油橋重遠 1,500円
  • 戦線一万里ー国際的プロ日本の世界宣戦 橘一郎 5,000円
  • 戦袍日記 全 佐々木友房 3,000円
  • 戦車 猪間駿三 10,000円
  • 戦間期の日本外交 パリ講和会議から大東亜会議まで イアン・ニッシュ 5,500円
  • 戦間期日本鉄鋼業と経済政策 安井国雄 1,700円
  • 戦闘画譜(日露戦争) 第3〜12・14〜19・21・23〜25図 20枚 毎日新聞附録 4,000円
  • 技術戦としての第二次大戦 : 日本vs中ソ米英篇 兵頭二十八、 別宮暖朗 著 1,000円
  • 抵抗の記録 中正雄 1,000円
  • 拓務要覧 昭和10年版 拓務大臣官房文書課編 4,000円
  • 拓殖と貿易 第4号・第5号 2冊合本 日本大學拓殖科農業研究會・貿易研究會・拓經研究會 編 3,000円
  • 捕虜と通訳 小林一雄 4,000円
  • 排日移民法と日米関係 蓑原俊洋 8,500円
  • 撹眠新誌 第10号・18号 合本 明治10年第4月25日、6月20日 主幹・中島勝義 2,000円
  • 支那に於けるコミンテルンの活動 時局資料 内閣情報部監修 1,500円
  • 支那に於ける国民主義運動と抗日運動の全貌 時局資料 内閣情報部監修 2,000円
  • 改正官員録  彦根正三編 4,000円
  • 改訂 軍制学教程 兵書刊行会 2,000円
  • 政治改造運動 附・経済国難に直面して 武藤山治 2,000円
  • 政界巨頭論 花見達二 1,000円
  • 故総裁宮殿下奉悼集 聖徳太子奉賛会編・刊 3,000円
  • 敗れた者たち 戦後の光景 ペーター・ヴァイス 1,000円
  • 教科書に書かれなかった戦争 part 11 川柳にみる戦時下の世相−川柳にみる戦時下の世相 高崎隆治選著 1,000円
  • 教科書に書かれなかった戦争 part 18 長谷川 潮 きど のりこ【編著】 1,000円
  • 教練基礎指針 北区翼賛壮年団堀川分団 1,000円
  • 教練教科書 学科之部 陸軍省兵務課編 1,000円
  • 敢闘 産業戦士増産美談集 産業経済新聞社 編・刊 2,000円
  • 数字より見たる世界と東亜 井上謙二監修 牧野幾重編 1,500円
  • 文化人たちの大東亜戦争 PK部隊が行く 桜本富雄 1,000円
  • 斎藤実追想録 斎藤実元子爵銅像復元会編・刊 3,000円
  • 斗は・・人民の信頼のもとに 日本共産党臨時中央指導部決定集 日本共産党東京都委員会出版部編・刊 2,500円
  • 新島襄先生 第1・2巻 全2冊揃 森中章光 4,000円
  • 新撰 昭和風土記 地方自治調査会編 4,000円
  • 新昭和史論―どうして戦争をしたのか (ウェッジ選書) 清忠 筒井 1,000円
  • 新朝鮮 青柳南冥 25,000円
  • 新欧羅巴の誕生 山本実彦 1,500円
  • 新版 日本近代史の探求 小田康徳 1,800円
  • 新聞資料 明治話題事典 小野秀雄編 1,000円
  • 新興ブラジルの全貌 南米時事新聞社編 3,000円
  • 新装版 軍ファシズム運動史   2,000円
  • 旅順閉塞回想談 栗田富太郎 4,000円
  • 日、米、サンタバーバラ会議より帰って 昭和44年2月4日 団長・藤山愛一郎 1,500円
  • 日ソ間主要交換文書論説集 日刊労働通信社編・刊 1,500円
  • 日の丸船隊史話 山高五郎 2,500円
  • 日本、東洋鬼子  2,000円
  • 日本“合法”ファシズムと戦争 前島省三 1,500円
  • 日本オーストリア関係史 P・パンツァー 4,500円
  • 日本が知らない戦争責任 国連の人権活動と日本軍「慰安婦」問題 戸塚悦朗 2,600円
  • 日本における帝国主義 コンスタンチン・ポポフ他 1,500円
  • 日本の兵士と農民 岩波現代叢書 E・H・ノーマン 800円
  • 日本の国家機密 藤井治夫 1,500円
  • 日本の岐路と松岡外交 三輪公忠・戸部良一編 3,000円
  • 日本はどうなる 谷本富 1,500円
  • 日本ファシズムと「国家改造」論 小松和生 1,800円
  • 日本ファシズムと労働運動 三輪泰史 2,000円
  • 日本ファシズム論 安部博純 4,000円
  • 日本三傑伝 乃木大将 大嶋輝久 1,000円
  • 日本共産党 党内闘争文献集 1950 後編 生活書店編・刊 2,500円
  • 日本共産党機関紙 前衛 戦後編 第1号〜第18号 内第6号欠 17冊合本 日本共産党中央機関誌 主幹・宮本顕治 15,000円
  • 日本共産党粛清史 高知聡 1,000円
  • 日本再登場 レ・タン・モデルヌ誌 1,000円
  • 日本再軍備 岡倉古志郎 1,000円
  • 日本占領の経済政策史的研究 三和良一 1,500円
  • 日本反戦詩集 秋山清・伊藤信吉他編 1,000円
  • 日本商船隊戦時遭難史 海上労働協会編・刊 7,000円
  • 日本国民誌 開国70年記念 万朝報調査部内日本国民誌編纂局編・刊 2,000円
  • 日本外交の大勢 全 社会文庫第5編 中島滋太郎 2,500円
  • 日本外交の座標 細谷千博 1,000円
  • 日本外交六十年史 第一巻 王芸生 長野勲・波多野乾一編訳 2,000円
  • 日本展望 1969  1,500円
  • 日本帝国主義 1894−1945 居留地制度と東アジア W・G・ビーズリー 1,000円
  • 日本帝国主義下の民族革命運動 台湾・朝鮮・「満州」における抗日農民運動の展開過程 浅田喬二 2,500円
  • 日本支配36年「植民地朝鮮」の研究 謝罪するいわれは何もない 杉本幹夫 1,000円
  • 日本民族の世界的膨張 小林政助論文集 井深清庫編 1,500円
  • 日本海大海戦史 軍令部編 1,500円
  • 日本海軍艦艇写真集 空母・駆逐艦篇 出版協同社編集部編 1,500円
  • 日本現代史 1945−1985 藤原彰・荒川章二他 1,000円
  • 日本社会政策的施設史 下條康麿 1,000円
  • 日本社会運動の現状(外事関係) マル秘 司法省刑事局編・刊 1,000円
  • 日本経済年報 第17輯 昭和9年第二四半期  1,000円
  • 日本近代化の世界史的位置 その方法論的研究 芝原拓自 1,000円
  • 日本週報 第435号 分裂四散した三十五軍  1,000円
  • 日本防諜史 山本石樹 3,500円
  • 日本陸海軍人名辞典 福川秀樹 7,000円
  • 日本陸軍史 メッケル少佐 宿利重一 8,500円
  • 日本革命運動の群像 志賀義雄 1,000円
  • 日清・日露戦争の時代の巻 目でみる江戸・明治百科7 山口昌男巻頭エッセイ 国書刊行会編・刊 1,000円
  • 日清・日露戦争史話 渡辺幾治郎 1,500円
  • 日清戦争絵巻 第1・京城之巻、第3・成歓之巻、  鈴木宗太郎他編 26,000円
  • 日清韓 新三国志 完 春陽堂編・刊 10,000円
  • 日米中安全保障協力を目指して 岡部達味・高木誠一郎他編 2,000円
  • 日米問題実力解決策 蒼海 大石揆一 3,500円
  • 日米関係通史 細谷千博編 2,000円
  • 日露交戦紀念録 上下 内田安蔵・吉田文彦編 6,000円
  • 日露合戦記 不揃11冊(第1・6・10・19・29・35・36・37・39・43・45号) 大阪新報社編 5,000円
  • 日露合戦記 第11号〜第20号 10冊 大阪新報社編・刊 5,000円
  • 日露大戦史 上下 久保三友・古林亀治郎編 3,000円
  • 日露戦争の軍事史的研究  1,500円
  • 日露戦争の軍政史録 大山梓 1,500円
  • 日露戦争写真画報 旅順降伏紀念号 第13巻臨時増刊 渡部審也・巌谷小波他 1,500円
  • 日露戦争写真画報 第12巻 竹内桂舟・巌谷小波他 1,000円
  • 日露戦争写真画報 第15巻 博文館編・刊 1,000円
  • 日露戦争写真画報 第17巻 博文館編・刊 1,000円
  • 日露戦争写真画報 第1巻〜20・25・31・38巻・臨時増刊(清国写真帖) 24冊を3冊に合本 博文館編・刊 25,000円
  • 日露戦争写真画報 第34巻 長谷川天渓・荒木嘯羽他 1,000円
  • 日露戦争写真画報 第8巻 博文館編・刊 1,000円
  • 日露戦争写真画報臨時増刊第14巻 征露第一軍写真帖 博文館編・刊 2,000円
  • 日露戦争写真画報臨時増刊第26巻 第四軍写真帖 博文館編・刊 2,000円
  • 日露戦争写真画報臨時増刊第35巻 沿海州写真帖 博文館編・刊 3,000円
  • 日露戦争写真画報臨時増刊第36巻 観艦式写真帖 博文館編・刊 2,500円
  • 日露戦争写真画報臨時増刊第40巻 満州軍凱旋写真帖 博文館編・刊 3,000円
  • 日露戦争史の研究 信夫清三郎・中山治一編 1,500円
  • 日露戦争実記 自第13編至第18編 内第16編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争実記 自第26編至第32編 内第29編・第31編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争実記 自第33編至第40編 内第34・第36・第39編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争実記 自第49編至第56編 内第51・第53・第55編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争実記 自第57編至第65編 内第58・第60・第62・第64編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争実記 自第75編至第83編 内第76・第78・第80・第82編欠 5冊合本 博文館編・刊 4,000円
  • 日露戦争紀(記)念帖 揃7輯 全42枚 従軍写真班撮影 30,000円
  • 日露戦争記 第17巻 (第2年第45号) 金港堂書籍 1,000円
  • 日露戦争記 第20巻 (第2年第48号) 金港堂書籍 1,000円
  • 日露戦争記 第26巻(第2年第54号) 金港堂書籍 1,000円
  • 日露戦争記 第28巻(第3年第56号) 金港堂書籍 1,000円
  • 日露戦役録 高橋壮昴 3,500円
  • 日韓の歴史教科書を読み直す 新しい相互理解を求めて 日韓合本版 キリスト教学校教育同盟関西地区国際交流委員会編 1,800円
  • 明治の政党特別展展示目録 憲政記念館編・刊 1,000円
  • 明治人物小観 鳥谷部春汀 4,000円
  • 明治以後に於ける歴史學の發達  2,500円
  • 明治偉業 帝国立志編 木戸昭陽編 2,500円
  • 明治功臣録  朝比奈知泉編 2,500円
  • 明治十年 西南戦史 緒方多賀雄 4,000円
  • 明治十年 鎮西征討記 第4号・第5号 合本 楢崎隆存編 5,000円
  • 明治回顧 日本叢書 大類伸 1,000円
  • 明治大勢一覧表 小野太成 1,500円
  • 明治天皇 聖代歴史画帖 土谷伝 2,000円
  • 明治天皇御一代 富岡如夢・大井徹翁輯 1,000円
  • 明治天皇御絵巻 五姓田芳柳画 2,500円
  • 明治暗殺史 坂井邦夫 1,800円
  • 明治期外国人叙勲史料集成 別巻 解説・総目次・総索引 梅渓昇編 10,000円
  • 明治発達史 附農商工大全  2,000円
  • 明治維新と戦後改革 近現代史論 中村政則 2,000円
  • 明治維新の暁鐘 頼山陽その人と志業 安藤英男 1,500円
  • 明治維新の社会構造 堀江英一 1,000円
  • 明治維新史研究 史学会編 1,500円
  • 昭和と共に 我が思い出の記 入江恒次 1,500円
  • 昭和と戦争ー語り継ぐ7000日 揃8巻(60分ビデオ) 日本通信教育連盟 5,000円
  • 昭和の記録 NHK録音集 シンクロテープ全10本 写真集1冊 NHK監修 2,000円
  • 昭和二〇年八月、愛媛の本土決戦準備始末  陸海軍部隊の配備と現存する戦争遺跡 池田宏信 2,500円
  • 昭和人物列伝 山本三郎編 2,500円
  • 昭和十八年度工場・鉱山・事業場ニ於ケル貯蓄増強方策要綱 附国民貯蓄組合関係法令其他参考資料 大日本産業報国会 1,000円
  • 昭和天皇天覧ノ書 罪悪と栄光 山田秀三郎 2,000円
  • 昭和天皇実録評解 裕仁はいかにして昭和天皇になったか 小田部雄次 1,500円
  • 昭和現代史 激動する戦後期の記録 戸川猪佐武 1,000円
  • 是非対抗 現代名士大討論集 雄弁25巻1号附録 赤神崇弘高良富子時雨音羽権田保之助他 1,000円
  • 時事年鑑 昭和26年  2,000円
  • 時局を語る 増訂版 下中弥三郎 2,000円
  • 普通の人びと ホロコーストと第101警察予備大隊 クリストファー・ブラウニング 3,000円
  • 暗い時代の人々 <現代思想選 20> 新装版−Men in dark times H.アレント 著   阿部斉 訳 1,000円
  • 暗殺者アピス 第1次世界大戦をおこした男 デイヴィッド・マッケンジー 2,500円
  • 暗闇の中で : マーリオン・ザームエルの短い生涯1931-1943 ゲッツ・アリー 著   鷲巣由美子 訳 1,000円
  • 暗黒のアチェ インドネシア軍による人権侵害 ニンジャ・ブックレット第4号 Tapol 1,000円
  • 暗黒面の独逸 大日本文明協会 2,000円
  • 最近の日本映画における軍国主義 「戦争と人間」を中心として 井上清 1,000円
  • 最近の露西亜 通俗国際文庫 第3巻 稲原勝治 2,500円
  • 月刊 東亜聯盟 第1巻第1号(創刊) 新秩序建設の指導雑誌 石原莞爾他 1,000円
  • 有栖川宮 帝国軍人教育会編・刊 5,000円
  • 朝日経済年史 昭和6年版 朝日新聞経済部編 2,000円
  • 朝鮮半島を見る眼 「親日と反日」「親米と反米」の構図 朴一 1,000円
  • 朝鮮戦争1 国境会戦と遅滞行動 陸戦史集1 陸戦史研究普及会編 1,000円
  • 朝鮮戦争4 仁川上陸作戦 陸戦史集10 陸戦史研究普及会編 1,000円
  • 朝鮮戦争5 国連軍の反攻と中共の介入 陸戦史集18 陸戦史研究普及会編 1,000円
  • 朝鮮戦争8 陣地戦への移行 陸戦史集25 陸戦史研究普及会編 1,000円
  • 木堂犬養毅 方山景雄編 3,000円
  • 未来はここから始まる ヒロシマ詩集 栗原貞子 1,000円
  • 本名は民族の矜持 金容海 洪性穆訳 1,500円
  • 朱鞠内・韓国・民衆 和解のかけ橋 続・笹の墓標 空知民衆史講座編・刊 1,500円
  • 村田信一写真集 戦争という日常ー世界の紛争地帯を往く 村田信一 1,000円
  • 条約改正と英国人ジャーナリスト H・S・パーマーの東京発通信 樋口次郎・大山瑞代 1,000円
  • 東アジア共同体と日本の針路 伊藤憲一・田中明彦監修 1,000円
  • 東アジア歴史対話 国境と世代を越えて 三谷博・金泰昌編 2,000円
  • 東マイナス西 ウエルナー・ケラー 崎川範行訳 1,500円
  • 東亜日誌 1・2(2600年1月ー12月) 東亜日誌付録1(文書集及び日付順索引) 3冊 東亜研究所 85,000円
  • 東北アジア時代への提言 戦争の危機から平和構築へ 武者小路公秀監修 徐勝他編 1,000円
  • 東宮殿下御外遊記念 大阪朝日新聞 1,000円
  • 東方策結論草案 上 稲垣満次郎 6,000円
  • 東欧革命と欧州統合 叢書東欧5 下村由一・南塚信吾編 1,500円
  • 東洋及南洋諸国の国際貿易と日本の地位 三菱経済研究所編・刊 3,000円
  • 東洋戦争実記 第3編 坪谷善四郎・長谷川天渓他 1,500円
  • 東郷元帥記念写真帖 東郷元帥敬慕会編・刊 3,000円
  • 東郷平八郎全集 第3巻 写真及真蹟他 東郷平八郎 1,000円
  • 松代大本営 : ガイドブック 新版. 松代大本営の保存をすすめる会 編 1,000円
  • 松代大本営跡を考える ? 山根昌子編 1,000円
  • 板東捕虜収容所 棟田博 1,500円
  • 核と平和 日本人の意識 庄野直美・永井秀明他編 1,500円
  • 桜桂会誌 七十周年記念号 1979 旅順中学桜桂会誌同編集委員会編 3,000円
  • 植民と植民政策 河津暹 2,000円
  • 植民及植民政策 矢内原忠雄 1,800円
  • 植民地・従属国の歴史 揃3冊 ソ同盟科学アカデミー歴史学研究所植民地・従属国の歴史部会編 4,000円
  • 植民地の問題 サルトル多田道太郎 ほか訳 2,000円
  • 植民地体制の危機 上下 ソ同盟アカデミー太平洋問題研究所 イェ・エム・ジューコフ編 1,200円
  • 植民地教育の支配責任を問う 植民地教育史研究年報 第4号 日本植民地教育史研究会運営委員会編 800円
  • 植民地教育の残像 植民地教育史研究年報 第6号 日本植民地教育史研究運営委員会編 800円
  • 植民地教育史像の再構成 植民地教育史研究年報 第1号 日本植民地教育史研究運営委員会編 800円
  • 植民地教育史研究会のこれから 植民地教育史研究年報 第10号 日本植民地教育史研究会運営委員会編 1,500円
  • 植民地教育史認識を問う 植民地教育史研究年報 第2号 日本植民地教育史研究会運営委員会編 800円
  • 検証 国家儀礼 1945〜1990 戸村政博・野毛一起他 1,200円
  • 極東における帝国主義 その戦争計画と民族解放闘争の新段階 イェ・ジューコフ ハー・エイドス他 1,500円
  • 極東国際政治史 1840〜1949 上・下巻  2冊 E.M.ジューコフ監修 江口 朴郎・野原 四郎訳 3,000円
  • 概観維新史 維新史料編纂事務局 1,500円
  • 概観維新史 維新史料編纂事務局 1,000円
  • 欧州戦争実記 第3巻(第11号〜15号) 5冊合本 博文館 5,000円
  • 欧州戦争実記 第5巻(第22号〜26号) 5冊合本 博文館 5,000円
  • 欧州諸国ノ拓殖行政 拓殖局編・刊 2,000円
  • 歌袋(黒龍澗人歌集後篇) 内田良平遺稿 5,000円
  • 武器より一冊の本をください : 少女マララ・ユスフザイの祈り ヴィヴィアナ・マッツァ 著 ; 横山千里 訳 1,000円
  • 歴史とアイデンティティ 日本とドイツにとっての一九四五年 山口定 R・ルプレヒト編 2,500円
  • 歴史の真実1 北大人骨事件と侵略戦争責任 北大人骨事件真相究明緊急会議編 5,500円
  • 死もまた涼し 神山茂夫 1,000円
  • 殉国記・敗戦 熱血秘史戦記名著集第12巻 戦記名著刊行会編集部 1,500円
  • 毎日年鑑 昭和4年版 大阪毎日新聞社・東京日日新聞社 1,500円
  • 民族・戦争と家族 日本家族史論集13 大日方純夫編 1,700円
  • 民族社会主義独逸労働党 ナチスの援護事業 日独旬刊社調査部編 2,000円
  • 民族解放統一戦線 アジアの現状分析 岡倉古志郎・鈴木正四編 1,500円
  • 民権運動の発展 平野義太郎 1,000円
  • 民衆叢書 通俗政治知識講座 矢橋峰雄 1,500円
  • 永久平和への道 いま、なぜ石原莞爾か 石原莞爾生誕百年祭実行委員会編 1,500円
  • 江南之華 中村彦蔵君遺風顕彰会編 2,500円
  • 江田島生活 海の中尉 3,000円
  • 決定版 戦艦大和 大和のメカがズバリわかる 堀元美 1,000円
  • 沈黙作戦 チリ・クーデターの内幕 朝日新聞社編・刊 1,000円
  • 沖島謙追想録 嶋だ巽編・刊 2,500円
  • 沖縄「阿嘉島・慶留間島」戦 柴田収二 2,000円
  • 沖縄占領の27年間 アメリカ軍政と文化の変容 岩波ブックレット268 宮城悦二郎 1,000円
  • 波斯経済事情 調査報告第74号 横濱正金銀行頭取席調査課編・刊 1,500円
  • 洪水の前 ベルリンの1920年代 オットー・フリードリク 2,500円
  • 流れに抗して(激動の20年)上下 山上芳明 1,500円
  • 浅沼稲次郎 その人・その生涯 大曲直 1,000円
  • 海の東郷元帥 伏見韶望 1,500円
  • 海国戦記 大池唯雄 1,500円
  • 海峡の両側から靖国を考える 非戦・鎮魂・アジア 河上民雄・朴菖熙・西村徹他 1,000円
  • 海峡の両側から靖国を考える 非戦・鎮魂・アジア 河上民雄・朴菖熙・西村徹他 1,000円
  • 海軍の進歩 昭和4年 点呼参会者の為に 海軍省人事局編・刊 1,000円
  • 海軍兵学校教育参考館紀要 第1輯 海軍兵学校教育参考館 5,000円
  • 海軍兵学校第七十七期・海軍経理学校第三十八期名簿 平成元年版  1,500円
  • 海軍建設の人々 邦枝完二 2,000円
  • 海軍文庫月報 第9号 昭和56年12月 中川務他 1,000円
  • 海軍時事写真帖 久田弥平編 2,000円
  • 海軍特別攻撃隊の遺書 真継不二夫編 1,000円
  • 海軍読本 阿部信夫 1,500円
  • 海軍軍歌 海軍省教普第1803号 海軍省教務局編 1,000円
  • 海鳴りの日々 : かくされた戦後史の断層 大久保武雄 著 5,000円
  • 海鷲 ある零戦搭乗員の戦争 梅林義輝 1,700円
  • 消された秘密戦研究所 木下健蔵 2,500円
  • 済州の人脈 姜龍三 2,000円
  • 渡米実業団誌 巌谷季雄編纂主任 20,000円
  • 満州事変1 第2師団のチチハル攻略 陸戦史集3 陸戦史研究普及会編 1,000円
  • 溺れるものと救われるもの プリーモ・レーヴィ 1,100円
  • 滅びゆく資本主義 社会主義陣営と資本主義陣営 アイ・ミコヤン 1,000円
  • 灰色の狼 ムスタファ・ケマル 新生トルコの誕生 ブノアメシャン 著 牟田口義郎 訳 1,000円
  • 炎の中の図書館 110万冊を焼いた大火 スーザン・オーリアン 1,000円
  • 烈日サイパン島  白井文吾編 1,500円
  • 無きが如き 林京子 1,000円
  • 熱血ワンマン宰相 吉田茂 ビジュアル偉人伝シリーズ近代日本をつくった人たち2 老川芳明 1,000円
  • 熱血秘史戦記名著集 第9巻 兵車行・旅順閉塞・風雲回顧談 大月隆仗他 1,800円
  • 燃料・動力経済読本 準戦時体制下の石炭・石油・人造石油・混合燃料・電力経済 小島精一 1,500円
  • 牧野元次郎 武者小路実篤 1,000円
  • 物資国策の構へ 統制経済の本質と目的 木暮武太夫 1,500円
  • 独ソ・日米開戦と五十年後 中井晶夫・三輪公忠・蝋山道雄編 1,000円
  • 独ソ開戦より新体制へ 大阪市町会隣組講座第3輯 下村宏 1,000円
  • 独逸に於ける戦時財政経済事情 世界経済調査会 編 4,000円
  • 独逸の対列国植民地政策 附戦時の植民地問題 拓殖局編・刊 2,000円
  • 独逸国民国家発生の研究ー世界主義と国民国家 マイネッケ 矢田俊隆訳 1,500円
  • 独逸巡礼記 附・カイゼルの抗弁 マイルス・ボートン 1,000円
  • 独逸植民地問題 調査資料第39号 ゲー、クルト、ヨハンセン、 ハインリッヒ、クラフト共著 1,500円
  • 独露人の新しき生活(世界パンフレット通信99) サンフォード・グリフィス 1,000円
  • 獄中日記 揃2冊 河上肇 1,000円
  • 玄洋社 封印された実像 石瀧豊美 1,000円
  • 玄洋社怪人伝 頭山満とその一派 頭山満・的野半介・杉山茂丸他 2,800円
  • 玉音放送が流れた日 玉音放送CD付 福住一美他編 2,000円
  • 現下に於ける特高概観と随感随想 佐藤彰三 3,000円
  • 現代アメリカの軍事戦略と日本 山田浩 4,000円
  • 現代アメリカ案内 米国大使館文化交換局出版部 1,000円
  • 現代の日本 ウイリアム・H・フォービス 1,000円
  • 現代ヨーロッパの社会民主主義 ドナルド・サスーン 編 1,000円
  • 現代世界とイギリス帝国 イギリス帝国と20世紀第5巻 木畑洋一 2,500円
  • 現代史の断面・ミッドウェー海戦 ねず・まさし 1,000円
  • 現代史発掘 粟屋憲太郎 1,000円
  • 現代史資料 14 社会主義運動 1  1,500円
  • 現代史資料 14〜20 社会主義運動 全7冊揃 山辺健太郎解説 5,000円
  • 現代史資料 16 社会主義運動 3  1,000円
  • 現代史資料 17 社会主義運動 4  1,000円
  • 現代史資料 18 社会主義運動 5 山辺健太郎 編 1,000円
  • 現代史資料 19 社会主義運動 6 山辺健太郎 編 1,000円
  • 現代史資料 20 社会主義運動 7 山辺健太郎 編 1,000円
  • 現代史資料 24 ゾルゲ事件 4 石堂清倫 編 1,000円
  • 現代史資料 3 ゾルゲ事件 3 小尾俊人 編 1,000円
  • 現代史資料 31 満鉄1 伊藤武雄・荻原極・藤井満州男編 2,000円
  • 現代史資料 35 太平洋戦争 2  1,500円
  • 現代史資料 36 太平洋戦争 3  1,500円
  • 現代史資料 37 大本営 稲葉正夫 編 1,500円
  • 現代史資料 38 太平洋戦争 4 臼井勝美・稲葉正夫 編 1,500円
  • 現代史資料 4 国家主義運動 一 今井清一 高橋正衛 編 1,500円
  • 現代史資料 43 国家総動員 1 中村隆英・原朗 編 2,500円
  • 現代史資料 45 治安維持法 奥平康弘 解説 4,000円
  • 現代史資料 8〜10 日中戦争 1〜3 3冊 島田俊彦 他(解説) 4,500円
  • 現代史資料 社会主義運動 全7冊揃 山辺健太郎編 7,000円
  • 現代史資料(4)(5) 国家主義運動(一)(二)  2冊 今井清一 高橋正衛 編 3,500円
  • 現代政治と国際関係 辰巳浅嗣 1,000円
  • 現代日本の帝国主義化 形成と構造 講座現代日本1 渡辺治 1,500円
  • 現代日本記録全集 1 近代日本の目ざめ 高橋邦太郎編 1,000円
  • 現代日本記録全集 12 社会と事件 尾崎秀樹編 1,000円
  • 現代日本記録全集 13 ひとすじの道 杉浦明平編 1,000円
  • 現代日本記録全集 14 生活の記録 鶴見俊輔編 1,000円
  • 現代日本記録全集 15 探検の記録 福田宏年編 1,000円
  • 現代日本記録全集 17 愛情の記録 和田芳恵編 1,000円
  • 現代日本記録全集 19 大陸を駆ける夢 青地晨編 1,000円
  • 現代日本記録全集 20 昭和の動乱 今井清一編 1,000円
  • 現代日本記録全集 21 太平洋戦争 会田雄次編 1,000円
  • 現代日本記録全集 22 戦火の中で 高木俊朗編 800円
  • 現代日本記録全集 23 敗戦の記録 佐藤忠男編 1,000円
  • 現代日本記録全集 4 文明開化 瀬沼茂樹編 1,000円
  • 現代日本記録全集 5 新思想の胎動 鹿野政直編 1,000円
  • 現代日本記録全集 6 日清・日露の戦役 橋川文三編 1,000円
  • 現代日本記録全集 9 科学と技術 吉田光邦編 1,000円
  • 現代東亜人名鑑 昭和25年版 外務省調査局編 1,500円
  • 現代欧州 政治及社会史 ジー・エス・シャピロ 渡辺幾治郎訳 1,000円
  • 現代社会の趨勢 山口善久 1,000円
  • 現代韓国の民主化と法・政治構造の変動 大久保史郎・徐勝編 2,300円
  • 環太平洋の国際秩序の模索と日本 第一次世界大戦後から五五年体制成立 伊藤之雄・川田稔 5,000円
  • 生還の記ーあるインテリ兵卒の体験 君野駿平 1,000円
  • 田中正造と天皇直訴事件 布川了 1,000円
  • 病院船 大嶽康子 1,000円
  • 皇太子殿下 立太子記念写真帳 キング新年号付録  講談社編・刊 1,000円
  • 目で見る戦史 第一次世界大戦 A.J.P.テイラー 著 倉田稔訳 1,000円
  • 真珠湾最後の真実 ヘンリー・クラウゼン ブルース・リー 1,000円
  • 石原莞爾 榊山潤 1,000円
  • 石原莞爾の戦争放棄論 戦争と宗教・科学と宗教篇 白戸みどり 3,000円
  • 砲兵 第10号 昭和3年12月 武田精一・内山雄二郎他 2,000円
  • 破壊活動防止法とその運用 関之編著(公安調査庁) 1,500円
  • 碑(いしぶみ) 人類の記録シリーズ3 広島テレビ放送編 1,000円
  • 社会常識 時局ダイジェスト 11月創刊号 特集・日本政治の大要 時局情報社編・刊 1,000円
  • 社会運動団体現勢一覧 昭和9年版 日本社会運動通信社編 3,000円
  • 社外秘 全国新聞読者調査報告 上AB・中・下・続 揃5冊 朝日新聞社世論調査室 編・刊 12,000円
  • 社外秘 全国新聞読者調査報告 別冊(質問と調査の結果)付 2冊 朝日新聞社世論調査室 編・刊 7,000円
  • 神の代理人 R・ホーホフート 5,000円
  • 福沢諭吉 新しい人間像への一試論 井貫軍二 1,500円
  • 福沢諭吉のアジア 青木功一 6,500円
  • 福沢諭吉の世界 狭間久 1,000円
  • 福田大将伝 黒板勝美 8,000円
  • 福竜丸 ラルフ・E・ラップ 1,500円
  • 私の西欧経験 田中宏 1,000円
  • 科学戦・太平洋戦争 世界にほこる日本の新兵器 藤井冬木 小松崎茂絵 1,000円
  • 秘録 日本の百年 下 木下宗一 1,000円
  • 立憲勤王論 尾崎行雄 2,000円
  • 立憲改進党党報 第14号 16号〜25号、36号〜39号、43号 立憲改進党党報局編・刊 16,000円
  • 立替え立直し 人類愛善世界の提唱 対談/出口王仁三郎における変革の思想 梅棹忠夫・上田正昭 1,000円
  • 竹林はるか遠く ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ 著 1,500円
  • 第2次世界大戦のドイツ戦車 パンサー11月号臨時増刊第124号 木村信一郎編 1,000円
  • 第41回日本統計年鑑 平成3年 総務庁統計局編 1,500円
  • 第76回帝国議会年報 小畑虎之助 2,000円
  • 第一次世界大戦期の日米関係史 池田十吾 1,000円
  • 第三帝国の嘘 セルジュ・コスロン 1,000円
  • 第三次原爆戦 それをめぐる世界の動き 野村千尋編 2,000円
  • 第二次世界大戦と現代 日独仏国際シンポジウム 加藤周一・中井晶夫・三輪公忠編 1,000円
  • 第二次世界大戦の史的背景 北島平一郎 1,000円
  • 第二次世界大戦後 戦争全史 張聿法他編 4,000円
  • 第二次大戦前史 大場弥平 1,000円
  • 第二次欧州大戦の研究 清沢洌 5,000円
  • 策戦要務令 綱領、総則及第一部 (部外秘) 参謀総長・教育総監 1,000円
  • 米ソ戦わば? 祖国日本に訴う 河上清 1,000円
  • 米中関係の歴史的展開 1941年〜1979年 山極晃 2,000円
  • 米国の南ベトナム・東南アジア政策 アメリカ政策シリーズNO34 ウィリアム・P・バンディ極東担当国務次官補 1,000円
  • 米国機密文書 日本上陸作戦 竹本徹、 菊島啓 訳著 4,000円
  • 米穀需給区割制定論 黒龍会 2,500円
  • 米軍基地問題の基層と表層  3,000円
  • 米軍政管理と平和運動ー復刻版および年表解説 佐藤公次 2,000円
  • 精神鍛錬資料 乃木軍戦影 吉野有武編 2,500円
  • 素空山縣公伝 徳富猪一郎 7,000円
  • 素顔の昭和天皇 宮内庁蔵版 吉岡専造撮影 1,000円
  • 紫雲荘閑話 橋本徹馬 1,000円
  • 細菌 吉村昭 1,000円
  • 細菌部隊の医師を追え 檜山良昭 1,000円
  • 統制経済と電力国営問題に就て 小島精一講演筆記 1,500円
  • 続 西郷隆盛関係文献解題目録稿 西郷隆盛観の変遷の跡を追って 第1〜5 5冊 野中敬吾編・刊 5,000円
  • 続・現代史資料 4 陸軍 畑俊六日誌 伊藤隆照沼康孝解説 7,000円
  • 維新 農民一揆の相貌 小野武夫 2,000円
  • 維新変革における在村的諸潮流 鹿野政直・高木俊輔 1,000円
  • 緑園の青春群像 上下 新京経理学校第7期生卒業40周年記念文集編集委員会 2,000円
  • 繋がれたロシア ソロネヴィッチ 麻上俊夫訳 1,500円
  • 置いてきた毒ガス 母と子でみる40 相馬一成写真と文 1,000円
  • 義勇魂 元満蒙開拓青少年義勇隊第五次京都中村中隊記念誌 坂井靖三編集代表 15,000円
  • 翔べなかった少年兵 松山海軍航空隊始末記 池田宏信 1,800円
  • 翼賛・翼壮・翼政 赤木須留喜 13,000円
  • 考える兵隊 生きている人間の記録 コンドロン・コーデン・サリヴァン 1,000円
  • 聖将 山本元帥伝 秦賢助 1,500円
  • 聖恩 平井義男編 2,500円
  • 聖戦記念 興亜日本史(国民精神総動員資料) 日本文化研究会 3,500円
  • 聖断の歴史学 信夫清三郎 1,000円
  • 職員録 甲乙 揃2冊 明治二十三年12月・二十四年1月現在 内閣官報局 20,000円
  • 肉弾 櫻井忠温 1,300円
  • 脱原発・再生可能エネルギーとふるさと再生 村田武, 渡邉信夫 編 1,000円
  • 脱近代への架橋 川喜多八潮 1,000円
  • 自由党史 全4冊揃 板垣退助監修 後藤靖解説 1,500円
  • 自由党秘録 伊藤痴遊全集 続11 伊藤痴遊(仁太郎) 1,200円
  • 自由通商 第12巻第1号〜第12号 合本 大阪自由通商協会 5,000円
  • 自衛隊装備年鑑 1995  1,000円
  • 自衛隊装備年鑑 1996  1,000円
  • 自衛隊装備年鑑 1996年  1,000円
  • 自衛隊装備年鑑 1997  1,000円
  • 航空情報 11月号臨時増刊 第2次対戦 イギリス軍用機の全貌 横森周信 1,000円
  • 船員関係総動員令解説 鈴木倉吉 3,000円
  • 芦田均日記 第4巻  1,000円
  • 若ものたちが考える戦争責任 十代のあなたからのメッセージ 西の留美子編 1,000円
  • 英国膨張史論 シーレー 3,000円
  • 英霊の言乃葉 1〜9揃  4,500円
  • 荒畑寒村著作集 第2巻 社会運動 大正 荒畑寒村 1,000円
  • 華盛頓会議全史(中) 世界パンフレット通信 号外 世界思潮研究会訳纂 1,000円
  • 藤公余影 古谷久綱 1,500円
  • 藤原(F)機関 インド独立の父 藤原岩市 2,000円
  • 虎渓三笑 戸田千葉 1,000円
  • 血と油ーアメリカの石油獲得戦争 マイケル・T・クレア 1,000円
  • 血みどろの報道史 号外戦線 全日本新聞連盟編纂 1,200円
  • 血烟・剣と筆 熱血秘史戦記名著集第6巻 安川隆治・大竹末吉 1,500円
  • 被ばく者差別をこえて生きる  1,000円
  • 被爆50年 原爆投下とこれからのヒロシマ 広島自治体問題研究所編・刊 1,500円
  • 裁判記録「三島由紀夫事件」 伊達宗克 3,500円
  • 裏切られた革命 改訂増補版 L・トロツキー 1,500円
  • 裸体の日本 正岡芸陽 5,000円
  • 西南の役薩軍口供書 小寺鉄之助編 3,500円
  • 西南の役薩軍口供書 小寺鉄之助編 3,500円
  • 西南戦争資料集 中島典五・坂本淳・池内成美 1,500円
  • 西南戦史 第1編〜第3編 揃3冊 川崎紫山編 4,000円
  • 西村茂樹・杉浦重剛 海後宗臣 1,500円
  • 西郷と勝安房 新支那の父・孫文 東亜英傑伝 白井喬二 2,000円
  • 西郷南洲 川崎三郎 2,000円
  • 西郷南洲先生遺訓 全 木内天民 5,000円
  • 西郷隆盛 大原賢次 1,000円
  • 西郷隆盛伝 勝田孫弥 5,000円
  • 西郷隆盛伝 桃川燕林 (坂本忠一郎) 2,000円
  • 西郷隆盛伝説の虚実 安藤優一郎 1,300円
  • 西郷隆盛文書 日本史籍協会叢書102 日本史籍協会編 3,000円
  • 西郷隆盛文書 日本史籍協会叢書102 日本史籍協会編 4,000円
  • 西郷隆盛文書 日本史籍協会叢書102 日本史籍協会編 2,500円
  • 西郷隆盛関係文献目録稿 西郷隆盛観の変遷 野中敬吾編・刊 1,500円
  • 覚悟せよ!次の大戦 中島武閲 1,000円
  • 観天窮地 横山又次郎 3,000円
  • 解放をめざす日本の友へ 日本共産党30周年記念出版 アカハタ編集局編 2,000円
  • 解放戦争の20年 人民戦争の記録1 マドレーヌ・リフォ 1,200円
  • 記事そのまま日露戦争当時の内外新聞抄 熱血秘史戦記名著集第十巻 戦記名著刊行会編集部 1,500円
  • 記念 旅順写真帖  5,000円
  • 記録(戦史の記録) 栗木幸次郎 4,000円
  • 証言 昭和二十年八月十五日 敗戦下の日本人 安田武・福島鋳郎編 1,000円
  • 証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて 森元美代治・美恵子は語る 藤田真一 1,000円
  • 詩客南洲 朝倉毎人 1,500円
  • 詳説 西郷隆盛年譜 敬天愛人 第10号特別号別冊 山田尚二 1,000円
  • 語られなかったアジアの戦後 日本の敗戦ーアジアの独立ー賠償 内海愛子・田辺寿夫 1,800円
  • 誰にもわかる政治の動き 大阪新聞社政治部編 1,500円
  • 論説文資料  富本長洲編 3,000円
  • 謎の亡命者 リュシコフ 西野辰吉 2,000円
  • 謙 沖島鎌三代議士の息(中支派遣松竹部隊)の追悼集 沖島鎌三他 2,500円
  • 講演時報 昭和15年1月下旬号 米穀対策を如何にすべきか、日本民族性に就て語る 石黒忠篤・大石兵太郎 1,000円
  • 講演時報 昭和15年1月中旬号 欧州大戦の核心を衝く、新支那経済建設の指標 大場弥平・日高新六郎 1,000円
  • 講演時報 昭和15年2月下旬号 最近の国際情勢、我観支那事変解決策 須磨弥吉郎・橋本欣五郎 1,000円
  • 講演時報 昭和15年2月中旬号 東亜新秩序の展望、戦乱の欧州より帰りて 長岡克暁・長谷川正道 1,000円
  • 講演時報 昭和15年3月上旬号 非常時法としての新商法、新東亜建設と経済統制 牧野英一・蜷川虎三 1,000円
  • 講演時報 昭和16年12月中旬号 日米海軍の危機と帝国海軍、現下時局と中小商業問題 三井淳資・豊田雅 1,000円
  • 象徴天皇制の成立 昭和天皇と宮中の「葛藤」 茶谷誠一 1,200円
  • 財界秘話 経済的国難論 河瀬蘇北 3,000円
  • 賀川豊彦の全体像 神戸学生青年センター編・刊 1,200円
  • 資料所在調査結果報告書 ? 資料が示す今次大戦における恩給欠格者、戦後強制抑留者及び海外引揚者の労苦 平和祈念事業特別基金編・刊 2,500円
  • 足で視たソヴィエト連邦 馬場秀夫 1,500円
  • 軍事原論 成ケ澤宏之進 著 1,500円
  • 軍人之亀鑑(奥初太郎) 細馬忠雄編 2,000円
  • 軍人勅諭奉戴五十周年記念 憂国志士伝 近藤源吉編 6,500円
  • 軍人勅諭謹解 三浦藤作 3,000円
  • 軍人家庭読本 締めよ、こころ 帝国在郷軍人会本部 1,500円
  • 軍人文鑑 相沢富蔵 3,000円
  • 軍国画報 第1年8・9巻、第2年1・3・4・5巻 6冊合本 冨山房編・刊 7,000円
  • 軍国画報 第2年第10巻(日露戦報改題) 小林習古他 2,000円
  • 軍国画報 第2年第3巻(日露戦報改題) 小林習古他 2,000円
  • 軍国画報 第3巻(日露戦報定期増刊第14号) 尾竹竹坡他 2,000円
  • 軍服を着た救済者たち ドイツ国防軍とユダヤ人救出工作 ヴォルフラム・ヴェッテ編 1,000円
  • 軍神 広瀬武夫 高橋安美 1,000円
  • 軍神加藤少将正伝 朝日新聞社編・刊 1,500円
  • 軍縮問題資料集 国立国会図書館調査立法考査局 3,000円
  • 軍聖 東郷平八郎 仁木松雄 1,000円
  • 軍部と庶政一新 三宅一郎 1,000円
  • 転換期の国際情勢と我が日本 陸軍省新聞班 1,500円
  • 近世植民史 ファイト・ヴァレンチン 2,500円
  • 近代イギリス政治思想史 山下重一 1,000円
  • 近代ドイツの辿った道 ルターからヒトラーまで A・J・P・テイラー 1,000円
  • 近代日本の政党と官僚 山本四郎編 5,000円
  • 近代日本の政治思想と体制 高橋康昌 1,000円
  • 近代東アジアの諸相 鹿児島経済大学地域総合研究所編 1,000円
  • 近代東アジアの諸相 鹿児島経済大学地域総合研究所編 1,000円
  • 近現代史ものしり用語物語 北村恒信 1,000円
  • 近藤真琴先生伝 財団法人攻玉社 1,500円
  • 近衛文麿 上下 矢部貞治編 4,000円
  • 近衛文麿 下巻 矢部貞治 4,000円
  • 逓信事業特別会計について 逓信省編・刊 1,000円
  • 逓信事業特別会計法 同逐条説明書 逓信省編・刊 1,500円
  • 通俗教育 軍事講話 窪野赳夫 1,000円
  • 通俗経世偉勲 尾崎行雄校閲 松井従郎抄解 7,000円
  • 通信事業特別会計物品事務規程草案 昭和8年10月9日 逓信省編・刊 1,500円
  • 週間ダイヤモンド 2016年6月25日号 創価学会と共産党 激変する巨大組織のカネ・人・出世 ダイヤモンド社編・刊 1,000円
  • 遺恨十年 日露未来戦 原田政右衛門 5,000円
  • 遺贈された生活 越智道雄 1,000円
  • 還って来た遺骨 聞こえませんかこの軍靴の音が・・・ 山田哲二郎 3,000円
  • 還元集 乾 木國山樵 1,500円
  • 都市民権派の形成 澤大洋 3,000円
  • 重砲兵観測通信法仮規定 重砲兵監部 1,000円
  • 野坂参三選集 戦時編・戦後編 2冊  3,000円
  • 野村吉三郎 木場浩介編 4,000円
  • 金日成同志略伝 金日成同志略伝編纂委員会 2,000円
  • 金解禁亡国論 井上準之助氏に與ふ 久保久治 高橋是清序 2,000円
  • 鈴蘭の咲く頃 大野勇 1,500円
  • 鎖された大地 : 満ソ国境の巨大地下要塞 上羽修写真集 上羽修 著 2,200円
  • 長崎医大原子爆弾救護報告 朝日新聞社編 1,000円
  • 長崎平和研究 第9号 特集 戦後国際秩序の展開と21世紀への模索他 西嶋有厚・水本和実他 1,000円
  • 長期戦必勝 池崎忠孝 2,000円
  • 開戦と終戦 太平洋戦争の国際関係 五百旗頭真・北岡伸一編 1,000円
  • 関東大震災体験記録集 墨田区役所総務部防災課編 2,000円
  • 関東軍壊滅す ソ連極東軍の戦略秘録 マリノフスキー 4,000円
  • 関東軍壌滅 北川正夫 2,000円
  • 防人の詩 悲運の京都兵団証言録 比島編 京都新聞社編・刊 1,000円
  • 陣中要務令改正ノ要旨 偕行社記事第600号附録 参謀本部 1,000円
  • 陰謀説の嘘 ユダヤ陰謀論から9・11まで デビッド・アーロノビッチ 2,800円
  • 陸修英女史(朴正熙大統領夫人) 血を民族の祭壇に捧げて 朴木月 1,000円
  • 陸戦研究 2012年1月号 第2次レバノン戦争の戦訓 上田雅俊他 1,000円
  • 陸戦研究 2013年2月号 DDRと陸上自衛隊の将来の国際平和協力活動の在り方 鎌田寛他 1,000円
  • 陸戦研究 2014年7月・8月号 2冊 リーダーシップ概論 得田憲司他 1,800円
  • 陸戦研究 2015年6月号 「戦場の霧」は晴れるか 高木耕一郎他 1,000円
  • 陸戦研究 平成22年12月号 中国の軍事革命分水嶺他 茅原郁生他 1,000円
  • 陸戦研究 平成23年10月号 シベリア出兵における政戦略 小笠原広亮他 1,000円
  • 陸戦研究 平成23年12月号 日米の科学動員が戦後の科学技術の行政体制に与えた影響 山川純次他 1,000円
  • 陸戦研究 平成23年2月号 中国の軍事革命分水嶺他 茅原郁生他 1,000円
  • 陸戦研究 第524号(9年5月) 江口幸一・喜田邦彦他 1,000円
  • 陸戦研究 第528号〜530号 3冊 (9年9・10・11月) 国沢輝生・太田晴彦他 3,000円
  • 陸戦研究 第58巻第682号 平成22年7月号 中国の軍事改革の分水嶺 茅原郁生他 1,000円
  • 陸海の将星展望 松下芳男 1,500円
  • 陸軍模範兵講習録 第3号 携帯便利入営前の準備・入営後の指針 日本国防協会出版部 1,000円
  • 随想録 高橋是清 1,000円
  • 随感録 浜口幸雄遺稿 浜口富士子編 1,500円
  • 隠れたる事実 明治裏面史 正続 伊藤痴遊 1,700円
  • 震天動地世界大戦史 羽生俊助 2,000円
  • 震災以後 ニュースらいだー1995・1996 黒田清 1,000円
  • 震災画報 自第1冊至第6冊 全 廃姓外骨(宮武外骨) 7,000円
  • 露国の暗黒面 シダコツフ 田原禎次郎訳 3,000円
  • 露独の来襲 原田政右衛門 5,000円
  • 青山白雲 徳富健次郎 1,000円
  • 青年に愬ふ 人民群書 伊豆公夫 1,000円
  • 青年団産業部の活動 大日本聯合青年団編・刊 3,500円
  • 青年学徒に訴ふ 森戸辰男 1,200円
  • 青年時代の乃木大将日記 渡部求 1,000円
  • 靖国問題と戦争責任 続々・靖国闘争 戸村政博 1,500円
  • 靖国神社臨時大祭記念写真帖 昭和15年4月  3,500円
  • 非常時国民全集 生活篇 徳富蘇峰他 1,000円
  • 革新京都の先駆者たち : 治安維持法犠牲者の群像 <治安維持法> 岡本康 著 1,800円
  • 韓国・北朝鮮総覧 1984 環太平洋問題研究所編 2,000円
  • 韓国・朝鮮人の現状と未来 「人権先進国・日本」への提言 徐龍達 1,000円
  • 韓国と日本ー歴史教育の思想 鄭在貞 1,000円
  • 韓国の軍治文化とジェンダー 権仁淑 1,000円
  • 韓国写真史 1631-1945 崔陣辰 犬伏雅一監訳 3,500円
  • 韓国動乱 金点坤 1,000円
  • 韓国経済80年代の試練 (社内報告 187) 朝日新聞調査研究室 編・刊  1,500円
  • 韓民族の閃光 韓末秘史 李?根 2,000円
  • 預金部秘史 中津海知方 1,500円
  • 頬杖つきて 鳥居素川 3,000円
  • 頭山満思想集成 頭山満 3,500円
  • 頭山満翁語録 附録:葛生能久記頭山満翁略伝 田中稔編 5,000円
  • 風止まず わが昭和史 東薫 1,500円
  • 風雪六十年 潜水艦・回天戦後苦節の真相編 中西俊治 3,800円
  • 鶴駕西巡紀要 有終会編・刊 1,000円
  • 黒い雨にうたれて 中沢啓治 1,500円
  • 黒幕研究 笹川良一・竹村正義・小針暦二 井口剛 1,500円
  • 黒潮にさく浜木綿の墓標 : 震洋特攻論 竹沢勉 編 1,500円
  • 黙って行かせて ナチ看守だった母を持つ娘の物語 ヘルガ・シュナイダー 1,200円

最新目録

  • 玉葉 全3冊揃
  • 遠近橋
  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 創元社 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 朝鮮青年社 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP