- 「北前船主の館 右近家」総合案内 福井県河野村編・刊 1,000円
- 1981年度 三方町町勢要覧 (福井県)三方町編・刊 1,000円
- 1982年度 敦賀市市勢要覧 敦賀市編・刊 1,000円
- カナザワ (金沢市観光パンフ) 金沢商工会議所 1,000円
- ふるさとの石仏 第4集 小矢部市婦人ボランティア育成講座ふるさとグループ 1,000円
- ふるさとの石仏 第7集 小矢部市婦人ボランティア育成講座ふるさとグループ 1,000円
- ふるさとの石仏 第8集 小矢部市婦人ボランティア育成講座ふるさとグループ 1,000円
- ふるさとの石仏 第9集 小矢部市婦人ボランティア育成講座ふるさとグループ 1,000円
- ふるさとみのり かの山か乃川 「ふるさとおこし42」豊地区委員会(福井市)編・刊 1,000円
- ふるさと百話 八代の史話と伝説福井の自然100選 同編集委員会編 2,500円
- ふるさと福井の自然100選 ふるさと福井の自然100選編集委員会編 2,500円
- よみがえる心のふるさと牧村 牧村合併40周年記念誌 (新潟県)牧村史編集委員会 1,300円
- わかさ美浜町誌 美浜の文化 第1巻 暮らす・生きる 美浜町誌編纂委員会編 2,000円
- わがまち福井 市制100周年記念誌 福井市教育委員会編・刊 3,000円
- わたしたちのまち燕市 燕市教育委員会編 1,000円
- 七十年の夢を辿りて 中谷文作 2,000円
- 三国町の民家と町並 三国町民家調査・町並調査報告書 (福井県)三国町教育委員会 1,500円
- 三方五湖周辺の新田開発 三方歴史ブックレット1 三方古文書を読む会編・刊 1,000円
- 下梅沢郷土史 富山県滑川市下梅沢郷土史編纂委員会 1,500円
- 丸岡の文化財 岩崎新之助編 1,000円
- 丸岡の歴史ガイド (福井県)丸岡青年会議所編・刊 1,000円
- 今立町史料目録 (福井県)今立町誌編纂委員会編 1,500円
- 今立町地域小売商業近代化対策調査事業報告書 昭和五十五年3月 (福井県)今立町商工会 1,000円
- 今立町誌 第2巻史料編 今立町誌編纂委員会 3,500円
- 今立町誌 第3巻 写真・図録編 今立町誌編纂委員会 2,500円
- 今立町誌 第3巻 写真・図録編 今立町誌編纂委員会編 1,800円
- 佐渡・佐和田町昔話集 昭和六十三年度・平成元年度調査報告書 大谷女子大学説話文学研究会編 2,000円
- 佐渡ヶ島 佐渡汽船・新潟合同バス編・刊 1,000円
- 佐渡百年史年表 山本修之助編 1,500円
- 信越及羽越線佐渡地方 ツーリスト案内叢書第6輯 日本旅行協会 1,000円
- 加賀市鴨池観察館 平成10年度委託業務報告書 日本野鳥の会編・刊 1,000円
- 加賀能登の年中行事 今村充夫 1,000円
- 加賀藩年寄役 前田土佐守家文書目録 前田土佐守家文書調査団編 3,500円
- 北アルプスカモシカ保護地域 特別調査報告書 平成24・25年度 新潟県・富山県・長野県・岐阜県教育委員会編・刊 2,000円
- 北大呑のれきし 北大呑のれきし編纂委員会 1,500円
- 北海道林業試験場 野幌国有林植物調査書 北海道林業試験場 2,000円
- 北越名流遺芳 全3冊揃 今泉鐸次郎 4,000円
- 北雪美談金沢実記 広岡幸助原版 3,000円
- 南窓雑記 吉田正喜 1,000円
- 原久一郎文庫目録 水原町立水原図書館 1,000円
- 和田遺跡調査概報 2 福井県埋蔵文化財調査報告第7集 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター編・刊 1,000円
- 図録特別展 墨の舞 若狭に残る名筆 「墨の舞」展実行委員会 2,000円
- 地理を語る会の記録 第50回記念 福岡県地理学会「地理を語る会」編・刊 1,000円
- 城南雑記 吉田正喜 1,800円
- 売り屋たち 長谷川憲司 1,000円
- 大本山永平寺 境地絵葉書 2,000円
- 大聖寺絹業史 宮本謙吾 2,000円
- 大野市街地整備基本計画報告書 大野市編・刊 2,500円
- 如意谷遺跡 1982年3月 如意谷遺跡発掘調査団 2,000円
- 宋元文化と金沢文庫展 神奈川県立金沢文庫 編・刊 1,500円
- 宮田村史 (富山県氷見市)宮田村史編纂委員会 3,000円
- 容膝書屋閑話 広瀬喜太郎 1,500円
- 富山市日本海文化研究所報 第16号、19〜23号、25,26号 8冊 長井真隆他 1,500円
- 富山県における陸水の概要 1,000円
- 富山県の河川におけるケイソウ 志垣修介・政智佳子 2,000円
- 富山県の河川における水生昆虫 櫛岡勝英 1,500円
- 富山県の湖沼における動物プランクトン 富山県の陸水生物抜き刷り 佐藤久三他 1,000円
- 小林好日旧蔵書目録 昭和四十三年2月 福井大学附属図書館編・刊 1,500円
- 小浜市市勢要覧 市制30周年記念 小浜市役所編・刊 1,500円
- 小矢部のいしぶみ 第1集(石動地区源平合戦古跡) (富山県)小矢部市高齢者指導者養成グループ編 2,000円
- 小規模事業対策特別推進事業報告書 昭和52年度〜54年度 3冊 福井県商工会連合会編・刊 3,000円
- 常磐市の埋蔵文化財 常磐市文化財調査報告第1集 渡辺一雄 1,000円
- 平成16年7月 新潟・福島、福井豪雨災害に関する調査研究 高濱信行 3,000円
- 広報 つるぎ(縮刷版) 237号から300号まで (石川県)鶴来町 鶴来町 1,300円
- 愛別離苦 托鉢の日々 越前愚狂(藤沢靖) 福井県春江町教育委員会編 1,500円
- 敦賀の教育意外史 よもやま話 敦賀市教育委員会 2,000円
- 敦賀港改良工事誌 内務省大阪土木出張所編・刊 25,000円
- 文明開化の光と影 福井県/その誕生期 福井県立博物館編・刊 2,000円
- 文殊山とかたかみ 片上地区の自然と歴史 (福井県)鯖江市片上地区編・刊 2,000円
- 新わかさ探訪 関西電力株式会社原子力事業本部編・刊 800円
- 新川地方の縄文時代 (富山県)魚津歴史民俗博物館編・刊 1,000円
- 新湊の曳山 富山県曳山市 新湊市教育委員会 2,500円
- 新潟県牧村の昔話 岩瀬博・松浪久子 1,000円
- 新潟県神社庁職員名簿 昭和47年4月 新潟県神社庁 1,000円
- 新版 現代俳家人名辞書 素人社編 3,500円
- 日本伝説叢書 佐渡の巻 藤澤衛彦 1,500円
- 日本地理風俗大系 第6・7巻 中央及北陸篇 上下 仲摩照久編 5,000円
- 昭和54年度 少規模事業対策特別推進事業調査研究報告書 総集編 福井県商工会連合会編・刊 1,500円
- 昭和十四年版樺太年鑑 樺太敷香時報社 8,000円
- 東南アジア文学への招待 宇戸清治・川口健一編 2,000円
- 松任市史 現代編 上下 2,500円
- 松村屋文書 その1〜3 氷見市立博物館(富山県) 編・刊 1,500円
- 松雲公子伝 藤岡作太郎 1,500円
- 氷見市史研究 創刊号 楠瀬勝・網野善彦他 1,000円
- 氷見市埋蔵文化財分布調査報告? 1994年度 氷見市埋蔵文化財調査報告第17冊 富山大学考古学研究室他編 1,000円
- 池田町 町勢要覧(資料編) 1980 (福井県)池田町 1,000円
- 津南町史 資料編 上下2冊 津南町史編さん委員会編 4,000円
- 浦山宿と参勤交代 富山県宇奈月町教育委員会 1,000円
- 渥美僧正建碑記念帖 小竹和市編 5,000円
- 災害と資料 第4号 新潟大学災害復興科学センターアーカイブズ分野 編・刊 1,500円
- 無家禿文庫目録 石川県松任市中央図書館 1,500円
- 特別展 タッチ・ザ・ニホンカイ 日本海の縄文文化をさぐる 福井県立若狭歴史民俗資料館編・刊 1,000円
- 特別展 若狭の仏教絵画 福井県立若狭歴史民俗資料館編・刊 2,000円
- 白山・平泉寺自然と歴史 白山国立公園昇格三十周年記念 記念誌編集委員会 1,000円
- 白山高等植物インベントリー調査報告書 石川県白山自然保護センター 3,500円
- 目で見る昭和史 北陸銀行創立40周年記念 北陸銀行 2,000円
- 石川県の文化財 絵画・彫刻・書跡・工芸 石川県美術館 1,000円
- 石川県史資料 近世篇 1・2 2冊 芝居番付 石川県史調査委員会・県立図書館史料編纂室編 5,000円
- 石川県史資料 近代篇25 皇国地誌(影印) 石川県史調査委員会編 2,000円
- 石川県地図 加賀国之部 杉野為吉他編 3,000円
- 石川県石川郡吉野谷村、下吉野と中宮 金沢大学文学部文化人類学研究室 1,200円
- 石川県神社庁関係職員録 昭和48年1月1日 石川県神社庁 1,000円
- 石川県能美郡誌 石川県能美郡役所編 3,000円
- 石川県補習読本 揃2冊 石川県教育会編・刊 3,000円
- 石碑は語る河内村 石川県石川郡河内村教育委員会 1,500円
- 砺波散村地域研究所研究紀要 第11号 富山県砺波市立砺波散村地域研究所 1,000円
- 砺波散村地域研究所研究紀要 第4号 浅香幸雄他 1,000円
- 砺波散村地域研究所研究紀要 第6号 金田章裕他 1,000円
- 福井の俳匠伝と誤説抄 斉藤耕子 2,000円
- 福井県の大型底生動物調査報告書 第1報 九頭竜川、日野川、足羽川 福井県環境センター 1,000円
- 福井県の大型底生動物調査報告書 第2報 笙の川、井の口川、耳川、北川、南川 福井県環境センター 1,000円
- 福井県文書館資料目録 公文書1 明治32年〜昭和35年 福井県文書館編・刊 3,000円
- 福井県文書館資料目録 第1集 古文書1 資料群 福井県文書館編・刊 3,500円
- 福井藩士履歴 1 あ〜え 福井県文書館資料叢書9 福井県文書館編・刊 2,000円
- 立山中宮寺跡石造物分布調査報告書 富山県・立山博物館編・刊 3,000円
- 米の新潟 新潟県穀物検査実施二十五周年記念会編 3,000円
- 米騒動100年 滑川から全国へ 滑川市制65周年記念事業 滑川市立博物館編・刊 1,500円
- 羽咋・氷見地区言語地図集 1983年3月 金沢大学教育学部国語研究室 3,500円
- 能登羽咋 十村加藤日記目録 第4輯 加藤日記選集 堀田成雄編 1,500円
- 能都町の文化財 石川県鳳至郡能都町教育委員会 1,000円
- 若狭文化財散歩 文化財散歩シリーズ5 武藤正典 1,000円
- 藩史料の部 同部のうち絵図・地誌解説 松平文庫目録抜刷 福井県立図書館編・刊 1,000円
- 観音川今昔 ふるさとの母なる川 福井県金津町沢区 1,000円
- 角川日本地名大辞典 17 石川県 1,500円
- 赤塚の民具 新潟市郷土資料館収蔵の赤塚の民具とその周辺 新潟市教育委員会 2,500円
- 越中伝説 立山千夜一夜 5 池上秀雄 1,500円
- 越前わらべ考 鈴木三雄 1,000円
- 越前鎌 西井俊蔵 3,000円
- 輪島市の近世町方文書 若林喜三郎 2,000円
- 輪島市史 全7冊揃(通史編・資料編1〜6巻) 輪島市史編纂専門委員会 15,000円
- 近世佐渡の流人 磯部欣三 4,000円
- 郷土の碑文展 敦賀市立博物館 1,500円
- 金森七郎の家系と業績 金森孝一郎 1,000円
- 金沢(金沢観光パンフ) 茶屋旅館他 1,000円
- 金沢医学専門学校卒業記念(写真帖) 金沢医学専門学校 15,000円
- 金沢古跡志 第3編 森田平次 日置謙校 2,000円
- 長岡高等工業学校 校友会誌 開校記念号 長岡高等工業学校 校友会編・刊 2,500円
- 随想たけふ 随想たけふ編集委員会 1,500円
- 雪の手みやげ 金沢からの四季の手紙 水野スウ 1,000円
- 高岡の町々と屋号 第2・3・4号 3冊 高岡旧町諸商売屋号調査委員会編・刊 5,000円
- 高岡市史料集 第5集 富山県高岡市立中央図書館 1,000円
- 鯖江市政の概要 福井県・鯖江市議会事務局編・刊 1,500円