- (山と人)百話 九州の登山史 松尾良彦 1,500円
- くにさき 西日本民俗・文化における地位 和歌森太郎編 2,800円
- せんげんどい 千間土居築堤三百年記念誌 吹春茂編 1,000円
- たまな平野史 玉名平野土地改良事業の記録 玉名事務所耕地課 3,000円
- ビジュアル版にっぽん再発見 長崎県 全国市区町村わが町わが村42 西原純他編 1,000円
- ビジュアル版にっぽん再発見45 宮崎県 全国市区町村わが町わが村 横山淳一他編 1,000円
- ふくおか勤農の志士たちー明日の農業をひらく100人 福岡県 1,000円
- ふるさとの歴史 中津市刊行委員会編・刊 1,000円
- ふるさと筑紫野 わが町・宮田 宮田町30年の歩み (筑紫野市)宮田町小史編集委員会 1,000円
- みやざき仰天話 : 松本こーせいの宮崎歴史発見 <みやざき文庫 84> 松本こーせい 著 1,000円
- 三淵家文書調査報告書 (熊本県)八代市博物館未来の森ミュージアム編・刊 1,500円
- 三角西港シンポジウム報告書 熊本県三角町・くまもと町並みゼミナール1983 くまもと町並みゼミナール 1,000円
- 中上川彦次郎伝 白柳秀湖 1,400円
- 中世石塔の再診断第一集資料編 南九州に於ける歴史考古資料(相輪之部) 南九州古石塔研究会編・刊 2,000円
- 中原嘉左右日記 第1巻 米津三郎校注・編集 1,000円
- 中原嘉左右日記 第2巻 米津三郎校注・編集 1,000円
- 中原嘉左右日記 第3巻 米津三郎校注・編集 1,500円
- 中原嘉左右日記 第4巻 米津三郎校注・編集 1,500円
- 中原嘉左右日記 第5巻 米津三郎校注・編集 1,500円
- 中原嘉左右日記 第6巻 米津三郎校注・編集 1,000円
- 中原嘉左右日記 第7巻 米津三郎校注・編集 1,000円
- 中原嘉左右日記 第8巻 米津三郎校注・編集 1,000円
- 中原嘉左右日記 第9巻 米津三郎校注・編集 1,500円
- 久留米藩財政史料 七隈史料叢書8 七隈史料刊行会編 2,000円
- 九六位山麓の民俗 広内 大内 大分県教育委員会編・刊 3,000円
- 九州・沖縄ふるさと大歳時記 ふるさと大歳時記第7巻 1,300円
- 九州と思想・文化 九州近世史研究叢書14 藤野保編 1,500円
- 九州の産業技術の発生と発展の歴史 通商産業省九州通商産業局 1,500円
- 九州史料叢書 益軒資料7 補遺 篤信編輯著述目録 玩古目録 家蔵書目録 養生説 九州史料刊行会編・刊 3,000円
- 九州史料叢書 益軒資料1 損軒日記略 寛文日記 九州史料刊行会編・刊 3,500円
- 九州史料叢書 益軒資料4・5 書翰集 上下 九州史料刊行会編・刊 6,500円
- 九州性崇拝資料 阿部通良編 5,000円
- 九重寿大学研究資料集 第10・11・12集 3冊 大分県玖珠郡九重町中央公民館 2,500円
- 九重町石造物資料 近世石造物資料1 内恵克彦 1,000円
- 二塚山 佐賀東部中核工業団地建設に伴う埋蔵文化財調査報告書 新郷土刊行会 3,000円
- 二豊名家言行録 仁田越男編 5,000円
- 五十六億七千万年の未来から来た 伊作太鼓踊の秘密 誰がなぜ踊るか 池田政和 3,000円
- 五高七十年史 高森良人編 1,300円
- 伊万里ふるさと読本 第3集 伝承編 伊万里のまつり 小嶋一郎・金子信二監修 1,000円
- 伊万里市の町家 武富家住宅 伊万里市教育委員会 1,500円
- 伝統的建造物群保存地区関係資料 大分県教育委員会 1,000円
- 佐世保市総合計画 若者が定着する産業文化都市 佐世保市企画調整部企画調整課編・刊 2,000円
- 佐賀の産業 佐賀市役所産業課 1,000円
- 佐賀大学附属図書館所蔵 唐津藩庄屋文書目録 納所村・上ヶ倉村他 佐賀大学附属図書館 1,500円
- 佐賀県の諸職 佐賀県諸職関係民俗文化財調査報告書 佐賀県教育委員会編・刊 1,300円
- 佐賀県医学史 佐賀県医師会 編・刊 1,500円
- 佐賀県政百年歴史年表 佐賀県 1,800円
- 佐賀県民俗地図 佐賀県文化財調査報告書第56集 佐賀県教育委員会 3,500円
- 佐賀県神社職員録 昭和46年9月 佐賀県神社庁 1,000円
- 佐賀県立 名護屋城博物館総合案内 佐賀県立名護屋城博物館編・刊 1,000円
- 佐賀県立博物館所蔵品目録 民俗 佐賀県立博物館 1,500円
- 佐賀県鹿島市中木庭地区民俗文化財調査報告書 なかこば 鹿島市教育委員会 3,500円
- 僧正五位 中島左衛門伝 中島倭文雄著・刊 5,000円
- 八代市内主要寺社 歴史資料調査報告書 1・2 2冊 八代市立博物館未来の森ミュージアム 6,000円
- 八代焼史料集 平成12年 八代焼総合調査事業報告書 八代市立博物館未来の森ミュージアム編・刊 6,000円
- 八幡製作所・職工たちの社会誌 金子毅 1,800円
- 六郷満山関係文化財総合調査概要 豊後高田・真玉町・香々地町の部 大分県教育委員会編 1,200円
- 内務省指定天然記念物 風連鍾乳洞写真帖 大分県川登 風連鍾乳洞土産品専売所 1,000円
- 写真で見る九州の山 しんつくし山岳会 立石敏雄編 1,500円
- 写真万葉録 筑豊 全10巻揃 上野英信・趙根在監修 13,000円
- 写真集 海の詩 くまもと 海の詩編集委員会 1,800円
- 出水の旅物語 出水市教育委員会 1,200円
- 利永のことば覚書(鹿児島県揖宿郡山川町利永) 南清孝 1,700円
- 北九州古文化図鑑 第1・2輯 2冊 九州考古学会編 3,000円
- 半島のサヤノ神 堂園壷中庵 1,000円
- 南国史話 川島元次郎 2,000円
- 南日本風土記 川越正則 1,000円
- 博多放送物語 秘話でつづるLKの昭和史 NHK福岡を語る会編 1,300円
- 博多郵便局の知られざる沿革とみんなで綴る想い出の記 博郵会 2,500円
- 厳原町の文化財 1984 厳原町教育委員会厳原町自然と文化を守る会編・刊 1,000円
- 厳原町誌 本編・史料編 揃3冊 厳原町誌編集委員会(長崎県対馬) 15,000円
- 厳木の文化財 (佐賀県松浦郡)厳木町文化財調査報告書第4集 厳木町教育委員会 2,000円
- 古文化談叢 第1号〜32号 内15・17・30号欠 30冊 九州古文化研究会 60,000円
- 史と景の国(鹿児島市) 鹿児島観光協会 1,500円
- 史料で読む長崎県の歴史 外山幹夫 1,300円
- 史跡 人吉城跡 ? 「侍屋敷跡・隅櫓跡」の発掘調査報告書 人吉市教育委員会編・刊 1,500円
- 史跡 人吉城跡 ? 「侍屋敷跡」の発掘調査報告書 人吉市教育委員会編・刊 1,500円
- 史跡 人吉城跡 塩蔵跡 人吉市教育委員会編・刊 1,000円
- 図録 大宰府天満宮 考古・美術・書画・武具 第二分冊 大宰府天満宮編 1,500円
- 国東町史 (大分県)国東町史刊行会編・刊 3,500円
- 国際化時代の九州農業 九州農業経済学会編 1,200円
- 地券 肥後国玉名郡 10枚 熊本県 5,000円
- 地理文庫 日本の誇り 九州 北垣恭次郎 1,500円
- 地蔵免遺跡 埋蔵文化財発掘調査報告書 末吉町埋蔵文化財発掘調査報告書14 鹿児島県末吉町教育委員会 2,000円
- 堀内に残る古い記録集 探究シリーズ4 徳永律 2,500円
- 壹岐島昔話集 全国昔話記録 山口麻太郎 柳田國男編 1,200円
- 多久古文書の村叢書第3冊 佐嘉藩多久領地域史への模索と史料 細川章 1,500円
- 多久家文書目録 第1集 多久市立図書館 1,000円
- 多久家文書目録 第4集 多久市立図書館 1,000円
- 大分市の文化財 大分市教育委員会編・刊 2,000円
- 大分市史 上下 復刻 大分市史編纂審議会編 3,500円
- 大分市史 上巻 自然・先史・原史・古代編 3,000円
- 大分市史(復刻版) 大分市役所編 3,000円
- 大分市水道誌 大分市役所編・刊 20,000円
- 大分発掘ものがたり よみがえる郷土の歴史 大分県立博物館編・刊 1,200円
- 大分県の諸職 大分県諸職民俗文化財調査報告書 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館編・刊 1,000円
- 大分県の野鳥 大分県緑化推進課 2,500円
- 大分県史 美術篇 大分県総務部総務課編 1,800円
- 大分県指定無形民俗文化財 日田祇園 平成山鉾への道-走れ10メートル山鉾 佐藤親吉他編 1,500円
- 大分県方言集成 渡部之夫・佐藤八重子編 3,000円
- 大分県方言類集 土肥健之助編 2,000円
- 大分県案内 大分県協賛会 1,500円
- 大分県歌壇誌 山住久 3,000円
- 大分県玖珠郡九重町民家調査報告書 青山賢信 1,500円
- 大分県玖珠郡九重町民家調査報告書 文化財調査報告第4輯 青山賢信 1,500円
- 大分県神社関係職員録 昭和49年12月 大分県神社庁 1,500円
- 大分県速見郡日出町 町勢一覧 昭和32年度 日出町編・刊 1,000円
- 大分県金石年表 上 日名子太郎 2,000円
- 大和村の近世 大和村誌資料集3 大和村誌編纂委員会編 1,500円
- 大宰府史料 上世編 第1分冊〜第8分冊 揃8冊 大宰府調査文献班編 6,000円
- 大田村誌 酒井富蔵 1,000円
- 大野川 飯沼博士 1,500円
- 大阿蘇登山案内解説 大阿蘇観光道株式会社編・刊 1,500円
- 大隅半島北部 有形民俗資料調査報告書 鹿児島県明治百年記念館建設調査室編・刊 1,800円
- 大隅町誌 史料編 文書類 中島勇三 2,500円
- 太宰府天満宮文書 文化庁文化財保護部美術工芸課編 3,500円
- 太宰府小史 太宰府天満宮編 1,000円
- 奄美の多層圏域と離島政策 島嶼圏市町村分析のフレームワーク 山田誠 2,000円
- 奄美文化誌 南島の歴史と民俗 長澤和俊編 1,500円
- 奄美説話の研究 山下欣一 3,000円
- 妙見祭民俗調査報告書 (熊本県)八代市立博物館未来ミュージアム編・刊 4,000円
- 姶良町の史蹟 (鹿児島県)姶良町文化財保護委員会編・刊 800円
- 嬉野町古文書資料集 1 佐賀県嬉野町教育委員会 1,000円
- 安東省菴集 影印編??? 揃3冊 柳川文化資料集成第2集 5,000円
- 安武町の史跡 久留米市安武校区公民館広報部 1,500円
- 宗像高校視聴覚ホール 郷土資料図版・目録 福岡県立宗像高等学校図書館 1,500円
- 宗家文庫史料目録 全5冊揃 (日記類・記録類・和書漢籍) 宗家文庫史料調査委員会編 35,000円
- 宗家文庫史料目録 日記類 宗家文庫調査委員会編 2,500円
- 官幣大社 宮崎神宮 第2輯 絵葉書揃8枚 宮崎神宮社務所 1,000円
- 実地踏測 九州新地図 附西海道名勝地誌 地理研究会 2,000円
- 宮崎県史 別編 維新期の日向諸藩 宮崎県史編さん委員会編 3,000円
- 対州編年略 鈴木棠三編 2,000円
- 対校 豊西記(門外不出) 大蔵和市 3,500円
- 対馬 歴史観光 永留久恵 1,800円
- 対馬の庶民誌 国境の島の風土記 城田吉六 1,000円
- 対馬の祭り 城田吉六 1,200円
- 対馬宗家文書 第1期 朝鮮通信使記録 別冊上・中・下 揃3冊 4,000円
- 対馬遺事 対馬御家騒動 川本達著・刊 8,500円
- 小倉商工会議所 統計年報 第1回 小倉商工会議所 1,500円
- 小倉藩史余滴 米津三郎 2,000円
- 崎陽秘史集覧 宮崎清成・大泉黒石校閲序 5,000円
- 平戸史談 第9号 平戸史談会 岡部狷介他 1,300円
- 平戸神楽 平戸市の文化財12 平戸市教育委員会編・刊 1,500円
- 平戸英国商館日記 皆川 三郎 編 1,000円
- 幾年の彼岸 駅館川開発誌 大分県駅館川総合開発事業事務所 3,500円
- 広瀬の民俗 佐賀県東松浦郡厳木町教育委員会 2,000円
- 弥生町誌 付録絵図付 弥生町誌編纂委員会編 5,000円
- 我が里の記録 前田米作(宮崎県東臼杵郡迫野内) 1,500円
- 改訂 南九州史概要 本村秀雄 1,000円
- 故郷難忘 中根貞彦 1,000円
- 教良木物語 赤松タケノ 1,000円
- 敦賀城戦史 佐藤蔵太郎 6,000円
- 敬天愛人 第29号 西郷南洲顕彰会専門委員会編 1,000円
- 文書課事務簿 諸藩届並伺達 長崎関係史料 福岡大学研究所編・刊 1,000円
- 新対馬島誌 新対馬島誌編集委員会編・刊 35,000円
- 新柳川明証図会 柳川市史別編 柳川市史編集委員会別編部会編 1,700円
- 方城町と炭鉱 植田辰生 2,800円
- 日向の自然と生物 宮崎高等農林学校教授分担執筆 2,500円
- 日向文献史料 若山甲藏 7,000円
- 日向神紀行 恒屋一誠編 1,000円
- 日本唯一干支の町 北方町の文化財 宮崎県東臼杵郡北方町教育委員会 1,000円
- 日本地理大系 第9巻 九州篇 山本三生編 2,000円
- 日本地理風俗大系 第12・13巻 九州篇 仲摩照久編 6,000円
- 日本案内記 九州篇 鉄道省編 1,000円
- 日田市寺院等調査録 日田市老人クラブ連合会事務局 2,000円
- 旧柳川藩志 上・中・下 揃3冊 渡辺村男 柳川山門三池教育会編・刊 8,000円
- 明治大分水路誌 前田多三郎編 20,000円
- 明治百年 大分県の歩み 毎日新聞関西部本社編・刊 1,000円
- 最近実測地番入 熊本市街地図 三上信人 5,000円
- 有田内山景観カタログ 外部編 有田地域住宅研究会 2,500円
- 有田古窯跡群と町並 第2次・町並編1 観光資源保護財団編 1,000円
- 末盧国 (唐津・松浦郷土史) 第5号〜第24号不揃い7冊 1,500円
- 村山闇谷遺跡発掘調査報告書 人吉市教育委員会 2,500円
- 杵築市誌 本編・資料編 揃2冊 杵築市誌編輯委員会編 15,000円
- 松井文庫所蔵品調査報告書 1〜4 4冊 熊本県立美術館編・刊 6,000円
- 松井文庫所蔵品調査報告書 3 熊本県立美術館編・刊 2,000円
- 松井文庫所蔵品調査報告書 4 絵画 1 熊本県立美術館編・刊 2,000円
- 柳川の社寺建築? 柳川文化資料集成第4集 柳川市史編集委員会編 1,500円
- 柳川市史 史料編? 柳河藩法制 編年目録付 2冊 柳川市史編集委員会編 2,500円
- 柳川御花所蔵絵画目録 昭和62年度 福岡県立美術館編・刊 1,000円
- 柳河百家集 鶴久明徳 1,000円
- 桜島大爆発紀念絵葉書 揃10枚 2,000円
- 楠の葉末 第七高等学校造士館戦没者遺稿・追悼文集 第七高等学校創立77周年記念祭編 3,000円
- 此君居秘録 七隈史料叢書10 七隈史料刊行会編 2,500円
- 武雄古唐津系陶芸技法調査記録 佐賀県文化財調査報告書第27集 佐賀県教育庁文化課 2,500円
- 殉難 十六志士略伝 桜山同志会(熊本県飽託郡黒髪村)編 2,000円
- 海南民俗研究 1 風・潮・箆・早物語・昔話他 下野敏見 1,000円
- 海外との交わり・平戸 旧石器時代から現代まで 萩原博文・前田秀人編 1,500円
- 瀬田裏遺跡調査報告1 熊本県大津町大字 大津町教育委員会瀬田裏遺跡調査団 3,000円
- 熊本城再建記念祝詩集 東俊雄編集代表 1,500円
- 熊本市勢要覧 1962年版 熊本市役所 1,000円
- 熊本市教育資料集 熊本市教育研究紀要第2集 2,000円
- 熊本県大津町大字 瀬田裏遺跡調査報告 資料1(大津町文化財調査報告) 大津町教育委員会瀬田裏遺跡調査団 2,500円
- 熊本県教育史 中巻 熊本県教育会編 2,000円
- 熊本関係古文書目録 近世編 熊本県企画開発部文化企画課 2,300円
- 熊本関係古文書目録 近世編 熊本県編・刊 2,000円
- 特別展 霧島の仮面 えびの市歴史民俗資料館編・刊 1,300円
- 玖珠神楽調査報告書 (大分県玖珠郡)九重町文化財調査報告第8輯 香下鉄雄・甲斐素純 1,500円
- 甘藷増収と栽培改善の要点 鹿児島県経済部 1,000円
- 田平町立 里田原歴史民俗資料館 田(長崎県)平町立里田原歴史民俗資料館編・刊 1,000円
- 田野村古伝集 玖珠郡由来記 九重町文化財調査報告第12輯古文書解読史料集その1 小野喜美夫・森山泰民解読 1,200円
- 町在(一) 寛政11-文政4年 熊本県宇土市教育委員会 1,000円
- 直川村誌 (大分県)直川村誌編纂委員会編 10,000円
- 矢筈・神六の民俗 武雄市西川登町大字神六 佐賀県教育委員会 1,500円
- 研究所叢書・南日本文化掲載論文目録 研究所叢書別冊 鹿児島短期大学付属南日本文化研究所 1,000円
- 神都 日向高千穂の大観 山崎?一郎 3,000円
- 福岡の植物 第16号(終刊) 福岡植物研究会編・刊 1,000円
- 福岡博多市街地図 裏・遊覧案内 駸々堂書店 編・刊 6,000円
- 福岡市主催 東亜勧業博覧会絵葉書 揃18枚 5,000円
- 福岡市主催 東亜勧業博覧会絵葉書 揃8枚 2,000円
- 福岡市概観 北崎義実編 2,000円
- 福岡市街図 協和会著・刊 3,000円
- 福岡市街図 (實測里程付) 裏面・福岡市及付近案内他 上崎初次 10,000円
- 福岡県 史蹟名勝天然記念物調査報告書 第4輯 福岡県 1,500円
- 福岡県史 近世史料編 久留米藩初期(上) 西日本文化協会福岡県地域史研究所編 1,000円
- 福岡県奇特者事跡類纂 福岡県教育会編・刊 7,000円
- 福岡県立鞍手高等学校 五十年史 福岡県立鞍手高等学校五十年史編纂委員会編 1,500円
- 竹崎観世音寺修正会鬼祭 (佐賀県)太良町教育委員会 3,000円
- 竹田先生年忌虔修祭誌 竹田町役場(大分県) 1,500円
- 竹田家資料調査報告書 1,500円
- 筑前の流人 安川浄生 1,000円
- 筑前五ヶ浦廻船 高田茂広 2,500円
- 筑前名家人物志 上下 森政太郎編・刊 3,000円
- 筑前志 福本誠 2,500円
- 筑前須玖史前遺跡の研究 京都帝国大学文学部考古学研究報告第11冊 浜田耕作編代表 3,000円
- 筑紫女学園百年史 筑紫女学園百年史編纂委員会編集 2,000円
- 筥崎宮収蔵品並田村文書目録 福岡市教育委員会 1,000円
- 紀行と実録 柳川文化資料集成 第六集 柳川市史編集委員会編 2,000円
- 絵葉書 温泉名所 嬉野風景 1,000円
- 絵葉書 神武の奇蹟 青島 1,000円
- 絵葉書 肇国の歴史に輝く国立公園 明光の霧島 1,000円
- 絵葉書 輝く聖地 畝傍の史蹟巡り 2,000円
- 続・大分県の民俗地図 大分県教育委員会編・刊 1,500円
- 耶馬渓写真帖 羅漢寺著作兼発行 1,000円
- 耶馬溪写真帖 広津藤作 3,500円
- 耶馬溪写真帖 広津藤作 1,200円
- 聖福寺周辺 観光資源保護財団 編・刊 1,000円
- 肥前島原 松平文庫目録 島原公民館図書部編 2,000円
- 肥後国中寺社御家人名附 熊本近世史料叢書1 松本寿三郎・城後尚年校訂 2,000円
- 肥後国検地諸帳目録(熊本県立図書館架蔵) 熊本県立図書館 2,500円
- 肥後方言考 第1篇 田中正行 2,500円
- 臼杵石仏地域の民俗 大分県臼杵市教育委員会 1,500円
- 菅生台地と周辺の遺跡12 大分県竹田地区遺跡群発掘調査報告 内河野遺跡・板井尾遺跡 竹田市教育委員会 1,200円
- 薩藩の教育と財政並軍備 林吉彦 3,000円
- 薩藩の文化 鹿児島市 1,500円
- 薩藩叢書 第3編 毛利集、中神集他 薩藩叢書刊行会編・刊 2,500円
- 薩藩海軍史 揃3冊 明治百年叢書 公爵島津家編纂所編 40,000円
- 藤原年代史 二宮六郎原著・辻治六註訂増補 1,000円
- 西南地域の史的展開 近代篇 西南地域史研究会編 2,500円
- 角川日本地名大辞典 41佐賀県 1,500円
- 託麻 第59号・創立40周年記念号 1,500円
- 調査員研究小報 その2 文化財調査報告第14輯 大分県九重町教育委員会 1,800円
- 調査報告書 佐賀の民家 くど造り 佐賀県建築士会 1,000円
- 豊かなる海 瀬戸内と豊後 第13回特別展 大分市歴史資料館 1,000円
- 豊国年表 工藤覚次編・刊 3,500円
- 豊後 鶴崎町史 上巻 鶴崎町編・刊 7,000円
- 豊後国山香郷に於ける大友田北氏史料考 田北武春編 2,500円
- 豊後国田染荘 国東半島荘園村落遺跡詳細分布調査概報 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 1,000円
- 豊後国田染荘の調査 1 5,000円
- 豊後国近世地方史料1 別府村枝郷畑方穂抜帳他 安部巌編 3,500円
- 豊後国近世地方史料11 村里 安部巌編 3,500円
- 豊後国近世地方史料12 経済 安部巌編 3,500円
- 豊後国近世地方史料2 豊後国速見郡南鉄輪村本新田畑高免割帳他 安部巌編 3,500円
- 豊後国近世地方史料3 検地 安部巌編 3,500円
- 豊後風土記新考 井上通泰 1,000円
- 赤れんが倉庫・牛津町会館の調査報告書 (長崎県)牛津町地域振興課編 1,500円
- 躍進戸畑の息吹き 市制35周年記念 戸畑市(福岡県) 1,000円
- 農耕儀礼の研究 南九州における発生と展開 小野重朗著 1,000円
- 近世柳川の武家文化 ?川の歴史6 中野等 1,500円
- 近代肥後人物史 上巻(下巻は未刊) 下田曲水編 8,000円
- 近畿 南九州史談 第6号 山田勇編 1,000円
- 近畿 南九州史談 第8号 近畿南九州史談会編集委員会 1,000円
- 部落解放史 ふくおか 第51・52号(合本) 特集・福岡における在日朝鮮人問題 林えいだい他 2,000円
- 郷土の歴史 九州篇 原田敏明 1,000円
- 郷土誌研究小報 その1 文化財調査報告第9輯 小野喜美夫・内恵克彦・甲斐素純 1,000円
- 長崎・中島川と石橋群 歴史的景観の保全とまちづくり 観光資源保護財団 編・刊 2,000円
- 長崎(観光パンフ) 小田信編 2,000円
- 長崎丸山花月記 丸山雅生 5,000円
- 長崎南蛮唐紅毛史蹟 第2輯 増田廉吉編 5,000円
- 長崎史料絵葉書 揃12枚 史料研究会 2,000円
- 長崎名勝図絵 長崎史談会編・刊 15,000円
- 長崎唐人屋敷 山本紀綱 1,500円
- 長崎町方史料 1・2 福岡大学総合研究所史料叢書第4・5冊 福岡大学総合研究所 4,000円
- 長崎町方史料1・2 2冊 福岡大学総合研究所編 4,000円
- 長崎県勢要覧 昭和27年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県勢要覧 昭和28年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県勢要覧 昭和29年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県勢要覧 昭和30年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県勢要覧 昭和31年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県勢要覧 昭和三十年版 長崎県総務部統計課編・刊 1,000円
- 長崎県民俗地図 民俗資料緊急調査報告書 長崎県教育委員会 4,000円
- 長崎県立長崎図書館創立60周年記念 郷土資料図録 長崎県立長崎図書館 1,000円
- 長崎華商と東アジア交易網の形成 寥赤陽 3,000円
- 長崎華商泰益号関係文書の研究 第2輯 市川信愛編 2,000円
- 長崎華商貿易の史的研究 朱徳蘭 1,000円
- 長崎遊覧の栞 長崎市役所編 1,000円
- 長崎郷土物語 上下 歌川龍平 1,800円
- 長崎集 純心女子短期大学長崎地方史研究所編 1,500円
- 隼人と律令国家 中村明蔵 5,500円
- 雲仙国立公園 鳥瞰図付 雲仙国立公園協会 3,000円
- 霧島山麓(姶良郡北東部)民俗資料調査報告書 田原久・向山勝貞他 2,000円
- 青島 日向特輯 日向の青島 日向第11・12輯合輯 日向郷土会編 2,000円
- 飯塚城史 国東町青年学校編・刊 1,000円
- 高千穂峰 関口泰 1,300円
- 鶴崎地方歴史年表 安部光五郎編 1,800円
- 鹿児島市勢要覧 1965年版 鹿児島市役所 1,000円
- 鹿児島市立美術館蔵 鹿児島城下絵図 復刻 註解付 五味克夫 8,000円
- 鹿児島県 鳥観図(初三郎) 裏面・概観、名所案内 初三郎 5,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和25年刊行 鹿児島県総務部統計調査課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和28年度版 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和29年刊行 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和30年版 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和32年版 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和33年版 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県勢要覧 昭和三十年版 鹿児島県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鹿児島県神社職員録 昭和49年6月 鹿児島県神社庁 1,000円
- 鹿児島県郷土史大系 第4巻 島津分裂史 松下重資編 2,000円
- 鹿児島県郷土史大系 第6巻 島津中興史 上 松下重資編 2,000円
- 鹿児島藩の風教 一名健児之教育 野島藤太郎 3,500円
- 黄泉の世界展 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 1,000円
- 龍南回顧 第五高等学校創立八十周年記念出版 東京五高会 1,800円