古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 

    岩波書店

  • 「沖縄核密約」を背負って 若泉敬の生涯 後藤乾一 2,300円
  • <中間者>の哲学 メタ・フィジックを超えて 市川浩 1,000円
  • <他者>としての朝鮮 文学的考察 渡邊一民 2,300円
  • <民族起源>の精神史 ブルターニュとフランス近代 原聖 2,000円
  • 20世紀との訣別 歴史を読む 蓮実重彦・山内昌之 1,000円
  • アイヌ語法概説 金田一京助・知里真志保 12,000円
  • アジアの民主主義と共産主義 W・マクマホン・ボール 1,000円
  • アジアの激動を見つめて ロバート・A・スカラピーノ 1,500円
  • アジア新世紀 第2巻 歴史 アジアの作られかた・作りかた 青木保・姜尚中他編 1,500円
  • アメリカ名詩選 <ワイド版岩波文庫> 亀井俊介, 川本皓嗣 編 1,000円
  • イギリス土地所有権法研究 戒能通厚 5,000円
  • イスラム再訪 上・下巻 V.S.ナイポール 著   斎藤兆史 訳 1,500円
  • ガンダーラ 並河萬里写真集 並河萬里 宮治昭解説 1,500円
  • カント 道徳哲学原論 カント 安倍能成・藤原正訳 1,000円
  • キーワード戦後日本政治50年 臨時増刊 世界 高畠通敏・山口二郎・和田春樹他 1,500円
  • サイバネティックス 動物と機械における制御と通信 ノーバート・ウィーナー 1,000円
  • サラムとサラン思いはつながる 朴慶南 1,700円
  • シャルダン ペルシア紀行 17・18世紀大旅行記叢書6  1,800円
  • スペイン帝国の興亡 1469-1716 J・H・エリオット 1,500円
  • ソープ 支那土壌地理学 ソープ 東亜研究叢書刊行会 2,000円
  • ゾロアスター研究 伊藤義教 3,000円
  • タウト 建築芸術論 タウト 篠田英雄訳 1,000円
  • チベットの文化 R・A・スタン 1,500円
  • チベット歴史地理研究 佐藤長 6,000円
  • テロルの時代と哲学の使命 ユルゲン・ハーバーマス, ジャック・デリダ他著 藤本一勇・澤里岳史訳 1,000円
  • ナチ・ドイツの精神構造 宮田光雄 2,000円
  • ニールス・ボーア S・ローゼンタール編 1,000円
  • ニューカム、ターナー、コンヴァース 社会心理学 人間の相互作用の研究 セオドア M.ニューカム、 ラルフ H.ターナー、 フィリップ E.コンヴァース 1,500円
  • ネギをうえた人 岩波少年文庫71  金素雲編 1,000円
  • ハイデガーとナチス ジェフ・コリンズ 1,000円
  • パクス・アメリカーナの展開 ジャーナリストの見た現代史 仲晃一 1,000円
  • バブーフの陰謀 柴田三千雄 1,300円
  • ブッシュの絵本 マスクとモーリツのいたずら いたずらカラスのハンス いたずら子犬ポシャンとポトム 全3巻  4,000円
  • プトレマイオス世界図 大航海時代への序章 図版27枚揃 解説付 L・パガーニ解説 3,000円
  • フランスの近代画 板垣鷹穂 1,000円
  • ペスタロッチー伝 上下 長田新 1,500円
  • ペルシアの地主と農民 ラムトン 岡崎正孝訳 2,500円
  • ペルシアの地主と農民 土地保有と地税行政の研究 ラムトン 岡崎正孝訳 4,000円
  • ペレストロイカと歴史像の転換 R.デイヴィス  1,000円
  • マグダラのマリア 無限の愛 ジャクリーヌ・クラン 1,000円
  • マルクス エンゲルス 芸術論 マルクス エンゲルス 瀧崎安之助訳 2,000円
  • マルクス エンゲルス 芸術論 上下2冊 マルクス エンゲルス 瀧崎安之助訳 2,000円
  • ミオよ わたしのミオ リンドグレーン 大塚勇三訳 1,000円
  • ミクロネシア民族誌 松岡静雄 2,500円
  • モナ・リザ論考 下村寅太郎 1,000円
  • ヨーロッパ天変地異 藤村信 1,000円
  • りーまん幾何学ノ概要ト最近ノ微分幾何学 矢野健太郎述 2,000円
  • リカアドウの価値論及び其の批判史 堀経夫 2,500円
  • ルーテル伝講演集 内村鑑三 1,000円
  • ルポ 京都朝鮮学校襲撃事件 〈ヘイトクライム〉に抗して 中村一成 著 1,000円
  • ルポ思想としての朝鮮籍 中村一成 著 3,000円
  • 一般言語学 B・ポティエ 1,500円
  • 万葉集の研究 仙覚及び仙覚以前の万葉集の研究 佐々木信綱 1,000円
  • 万葉集私見 土屋文明 1,000円
  • 万葉集追攷 井上通泰 1,000円
  • 三商大 東京・大阪・神戸 日本のビジネス教育の源流 橘木俊詔 1,200円
  • 上代語の研究 橋本進吉 1,000円
  • 世界 第336号 1973年11月 特集 朝鮮統一と日本の選択 森恭三・飯坂良明他 1,000円
  • 世界 第360号 1975年11月 特集 朝鮮政策の転換を求める 武者小路公秀・大江健三郎他 1,000円
  • 世界 第599号 特集・金日成後の朝鮮半島 徐大粛・武者小路公秀・Bカミングス他 1,000円
  • 世界に於ける希臘文明の潮流 坂口昴 1,000円
  • 世界のはじまり メイヨー再話 ブライアリー絵 1,000円
  • 中上川彦次郎伝 白柳秀湖 1,400円
  • 中世日本商業史の研究 増補版 豊田武 1,500円
  • 中世法制史料集 第1巻〜3巻 3冊 佐藤進一・池内義資・百瀬今朝雄 編 3,000円
  • 中勘助せんせ 鈴木範久 1,000円
  • 中国の社会とギルド 仁井田陞 1,500円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,500円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,000円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,000円
  • 中国古代における人間観の展開 板野長八 1,000円
  • 中国名詩選 揃3冊 松枝茂夫編 2,000円
  • 中国文学に現われた自然と自然観 小尾郊一 1,000円
  • 中国族産制度攷 清水盛光 1,000円
  • 中国経済の転換 岩波講座現代中国第2巻 山内一男編 1,000円
  • 九十三齢春秋 北林谷栄 1,000円
  • 井上ひさしコレクション ことばの巻 井上ひさし 1,500円
  • 京城帝国大学文学会論纂第7輯 史学論叢 藤田亮策・末松保和他 4,000円
  • 仏教汎論 上下 宇井伯寿 1,500円
  • 伝記・典籍研究 橋本進吉 1,000円
  • 佐藤信淵武学集 上・中巻 2冊 日本武学大系22・23巻 佐藤信淵 日本武学研究所編 5,000円
  • 元雑劇研究 吉川幸次郎 1,200円
  • 六朝貴族制社会の研究 川勝義雄 5,000円
  • 分断時代の法廷 南北対立と独裁政権下の政治裁判 韓勝憲 1,000円
  • 初期仏教と社会生活 早島鏡正 4,000円
  • 劇作とシナリオ創作 その理論と方法 J.H.ロースン 1,000円
  • 助詞・助動詞の研究 橋本進吉 1,000円
  • 動物の器官形成 日本発生生物学会編 1,000円
  • 北方ツングースの社会構成 シロコゴロフ 川久保悌郎他訳 4,000円
  • 北方ヨーロッパの美術  1,000円
  • 十八世紀フランス絵画の研究 図録共 坂崎坦 2,000円
  • 占領下中道政権の形成と崩壊 福永文夫 3,000円
  • 印度支那の民族と文化 松本信広 1,300円
  • 原始浄土思想の研究 藤田宏達 6,000円
  • 古代伝説と文学 土居光知 1,000円
  • 史学論叢 第二 京城帝国大学文学会論叢第10輯 松本重彦・末松保和 5,000円
  • 史的検証 竹島・独島 内藤正中・金柄烈  1,000円
  • 名も無き民のこころ 河村幹雄博士遺稿 1,000円
  • 哲学と法学 恒藤恭 1,200円
  • 哲学年表 速水敬二編 1,000円
  • 哲学概論 紀平正美 1,000円
  • 哲学論文集 第1 哲学体系への企図 西田幾多郎 1,000円
  • 哲学論文集 第1巻〜4巻 西田幾多郎 4,000円
  • 回転群とその表現 山内恭彦 2,500円
  • 因果性 因果原理の近代科学における位置 マリオ・ブンゲ著 ; 黒崎宏訳 1,300円
  • 国文学の文献学的研究 佐々木信綱 1,000円
  • 国民性及び時代思想 永井亨 2,500円
  • 国語学の諸問題 小林好日 1,500円
  • 国語音韻の研究 橋本進吉 1,000円
  • 国語音韻史(講義集一) 橋本進吉 1,000円
  • 国際化時代の人権問題 田畑茂二郎 1,000円
  • 国際裁判の本質 横田喜三郎 6,000円
  • 地獄の征服 文芸評論第1輯(改訂版) 阿部次郎 1,200円
  • 均田制の研究 中国古代国家の土地政策と土地所有制 堀敏一 1,000円
  • 城山三郎伝記文学選 第5巻 「もう、きみには頼まない」他 城山三郎 1,200円
  • 増訂 中世日本商業史の研究 豊田武 1,000円
  • 大唐西域求法高僧伝 足立喜六 1,000円
  • 大塚博士還暦記念 美学及芸術史研究 大西克礼編者代表 阿部次郎他 2,500円
  • 大阪は水の都 ビジュアルブック 水辺の生活誌 西浦宏己 写真 ; 後藤正治 文 1,000円
  • 太平洋の海洋と陸水 太平洋協会編 1,400円
  • 女たちのテロル ブレイディみかこ 1,000円
  • 孤絶の歴史意識 日本国家と日本人 尹健次 1,000円
  • 宗教の発達 人類学及び社会心理学よりの研究 キング 1,500円
  • 宗教哲学 イマヌエル・カント 安倍能成訳 2,000円
  • 宮崎市定全集 第14巻 雍正帝 宮崎市定 2,000円
  • 家庭事件の法社会学 湯沢雍彦 1,000円
  • 寄生地主制の生成と展開 京都府乙訓郡久我村の実証的研究 古島敏雄 1,500円
  • 山 研究と随想 大島亮吉 3,000円
  • 岩波 法律学小辞典 我妻栄、 横田喜三郎、 宮沢俊義 共編 10,000円
  • 岩波 生物学辞典 第2版  1,000円
  • 岩波 西洋人名辞典 岩波書店編集部 1,500円
  • 岩波ブックレット シリーズ昭和史5 新版 南京大虐殺 藤原彰 1,000円
  • 岩波ブックレット101 武器としての映画 軍政チリ・亡命・潜入 ミゲル・リティン 山田洋次聞き手 1,000円
  • 岩波ブックレット114 さくら隊8月6日 広島で被爆した若き新劇人たち 新藤兼人 1,000円
  • 岩波ブックレット140 学習指導要領と教科書 山住正己 1,000円
  • 岩波ブックレット171 学校と日の丸・君が代 山住正己 1,000円
  • 岩波ブックレット187 日の丸・君が代の成り立ち 暉峻康隆 1,000円
  • 岩波ブックレット231 歴史教科書と国際理解 高崎宗司 1,000円
  • 岩波ブックレット38 三毛猫ホームズの青春ノート 赤川次郎 1,000円
  • 岩波ブックレット4 広島からオイロシマへ 大江健三郎 1,000円
  • 岩波ブックレット6 「きけわだつみのこえ」37年 大島孝一 1,000円
  • 岩波哲学小辞典 増訂版 伊藤吉之助編 2,500円
  • 岩波生物学辞典 第2版 山田常雄他編 1,000円
  • 岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽 第1巻 概念の形成 柴田南雄他 2,000円
  • 岩波講座 東アジア近現代通史 第4巻 社会主義とナショナリズム 1920年代 和田春樹・後藤乾一他編 2,300円
  • 岩波講座 東アジア近現代通史 第5巻 新秩序の模索 1930年代 和田春樹・後藤乾一他編 2,300円
  • 岩波講座 東アジア近現代通史 第6巻 アジア太平洋戦争と「大東亜共栄圏」 1935−1945 和田春樹・後藤乾一他編 2,300円
  • 岩波講座 現代の生物学 全9冊揃 団勝麿・黒田行昭他 3,000円
  • 岩波講座 認知科学6 情動 伊藤正男他 1,000円
  • 岩波講座 近代日本と植民地 第2巻 帝国統治の構造 大江志乃夫・浅田喬二他編 1,800円
  • 岩波講座 近代日本と植民地 第3巻 植民地化と産業化 大江志乃夫・浅田喬二他編 1,800円
  • 岩波講座 近代日本と植民地 第5巻 膨張する帝国の人流 大江志乃夫・浅田喬二他編 1,800円
  • 岩波講座 近代日本と植民地 第6巻 抵抗と屈従 大江志乃夫・浅田喬二他編 1,800円
  • 岩波講座現代社会学 13 成熟と老いの社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 24 民族・国家・エスニシティ 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 26 社会構想の社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 5 知の社会学 言語の社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 6 時間と空間の社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 7 <聖なるもの 呪われたもの>の社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 9 ライフコースの社会学 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 岩波講座現代社会学 別巻 現代社会学の理論と方法 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 左千夫全集 全9冊揃 伊藤左千夫 2,500円
  • 左千夫全集 揃9冊  3,000円
  • 左千夫全集 第6巻  1,000円
  • 左千夫全集 第7巻  1,000円
  • 左千夫歌論集 揃3冊 伊藤左千夫 斉藤茂吉他編 5,000円
  • 希臘語文典 田中秀央 3,000円
  • 帝国とは何か 山内昌之・増田一夫・村田雄二郎編 1,000円
  • 帝国の戦争経験 岩波講座アジア・太平洋戦争4 倉沢愛子・杉原達他編 2,000円
  • 師・友・書籍 私の評論集 第2輯 2冊 小泉信三 1,500円
  • 帰らぬ女たち 従軍慰安婦と日本文化 岩波ブックレット261 富山 妙子 1,000円
  • 幕末秘史 新聞薈叢 明治文化研究会 1,000円
  • 平和ミュージアム 岩波DVDブック 監修・立命館大学国際平和ミュージアム 3,000円
  • 年表 昭和・平成史 1926−2011 岩波ブックレット 中村政則・森武麿編 1,000円
  • 広重 内田実 2,500円
  • 広重名所江戸百景 ヘンリー・スミス 生活史研究所監訳 6,000円
  • 張学良 日中の覇権と「満洲」 現代アジアの肖像3 <現代アジアの肖像 3> 西村成雄 著 1,500円
  • 御触書天保集成 上下 高柳真三・石井良助編 2,500円
  • 御触書宝暦集成 高柳真三・石井良助編 1,500円
  • 微分幾何学 窪田忠彦 2,000円
  • 心理学概論 相良守次 1,000円
  • 応用菌学 上巻 解説編 宮路憲二 1,500円
  • 思想 1969年第3号 近代朝鮮と日本 渡部学・梶村秀樹他 1,000円
  • 思想 1989年第12号 昭和の終焉 朝鮮と日本 川村湊・尹健次・姜尚中他 1,000円
  • 思想 第734号 1985年8月号 朝鮮と日本 戦後40年を考える 和田春樹・梶村秀樹・田中宏他 1,000円
  • 思想 第86号 特輯・支那号 小川琢治他 2,000円
  • 意識の問題 西田幾太郎 1,000円
  • 感染論 その生物学と病理学 川喜田愛郎 5,000円
  • 感覚心理学 ミュラー 田中良久訳 1,000円
  • 或魂の発展(ストリントベルク全集) ストリントベルク 和辻哲郎訳 2,000円
  • 戦争ごっこ 玄吉彦 1,000円
  • 技術と遊び 現代哲学の冒険11 市川浩・加藤尚武他編 1,000円
  • 抗争する言語学 F・J・ニューマイヤー 1,000円
  • 抽象代数学 正田建次郎 1,500円
  • 排日移民法と日米関係 蓑原俊洋 8,500円
  • 支那 5 西南支那 リヒトホーフェン 能登志雄訳 1,000円
  • 支那の民族産業 方顕廷 平野義太郎編 2,000円
  • 支那の現実と日本 杉村廣蔵 1,300円
  • 支那の農業と工業 R・H・トーネイ 1,000円
  • 支那仏教史(岩波全書) 宇井伯寿 1,000円
  • 支那土壌地理学 ソープ 伊藤隆吉他訳 1,000円
  • 支那地史の研究 上巻 ウイリス 東亜研究叢書研究会 2,000円
  • 支那地史の研究 上巻 ウイリス 坂本峻雄訳 2,000円
  • 支那地史の研究 上巻〔下巻未刊) ウイリス 菊池清訳 2,000円
  • 支那家族の構造 清水盛光 1,500円
  • 支那思想 科学(本草の思潮) 岩波講座東洋思潮 中尾萬三 1,000円
  • 支那文学思想史 青木正児 1,000円
  • 支那研究 慶応義塾望月基金支那研究会編 3,000円
  • 支那社会の研究ー社会学的考察 清水盛光 1,200円
  • 支那社会経済史研究 玉井是博 1,000円
  • 教育と哲学 秋葉隆・京城帝国大学文学会編 3,000円
  • 散逸構造とカオス 森肇・蔵本由紀 6,000円
  • 数学教育史 小倉金之助 1,000円
  • 文字及び仮名遣の研究 橋本進吉 1,000円
  • 文学 隔月刊 第1巻第6号 特集・花伝六〇〇年 三宅晶子・山中玲子他 1,000円
  • 文法・文章論 時枝誠記 1,000円
  • 文法の原理 イェスペルセン 半田一郎 訳 1,500円
  • 断食研究 高比良英雄 4,000円
  • 日の丸抹消事件を授業する 岩波ブックレット No.334 山本典人 1,000円
  • 日本の兵士と農民 岩波現代叢書 E・H・ノーマン 800円
  • 日本の経済思想  江戸期から現代まで−A history of Japanese economic thought テッサ・モーリス=鈴木 著   藤井隆至 訳 1,300円
  • 日本の蘚類 桜井久一 11,000円
  • 日本の音楽・アジアの音楽 第2巻 成立と展開 平野健次他 2,000円
  • 日本古代国家の研究 井上光貞 1,300円
  • 日本政治経済年鑑 昭和7年版 東京政治経済研究所 2,000円
  • 日本演劇全史 河竹繁俊 1,500円
  • 日本考古学研究序説 近藤義郎 1,500円
  • 日本芸術史研究ー歌舞伎と操り浄瑠璃 和辻哲郎 1,000円
  • 日本英學史の研究 豊田實 1,000円
  • 日本近代化の世界史的位置 その方法論的研究 芝原拓自 1,000円
  • 日本近代漁業経済史 上下 羽原又吉 2,500円
  • 日本随筆索引 太田為三郎編 1,300円
  • 日本随筆索引 正続 太田為三郎 3,000円
  • 日欧通交史 幸田成友 1,000円
  • 日清戦争前後のアジア政策 藤村道生 5,000円
  • 日露戦争の軍事史的研究  1,500円
  • 日韓 新たな始まりのための20章 田中宏・板垣竜太編 1,000円
  • 春秋草紙 萩原井泉水 1,000円
  • 時代区分上の理論的諸問題ー歴史学研究会1956年度大会報告 歴史学研究会編 1,000円
  • 景気循環論 J・R・ヒックス 古谷弘訳 1,000円
  • 更訂 国史の研究 総説 黒板勝美 1,000円
  • 更訂 国史研究年表 黒板勝美 1,000円
  • 最初の哲学者たち ジョージ・トムソン 1,500円
  • 朝鮮・中国と帝国日本 岩波ブックレット シリーズ日本近代史4 井口和起 1,000円
  • 朝鮮の開化思想 姜在彦 1,500円
  • 朝鮮史 岩波全書 旗田巍 1,300円
  • 朝鮮史研究 白鳥庫吉 2,500円
  • 朝鮮名峰 白頭山 金剛山 窪田博二写真集 窪田博二 2,500円
  • 朝鮮戦争 現代史の謎を解明 和田春樹 1,500円
  • 朝鮮旧書考 黒田亮 3,500円
  • 朝鮮資料による日本語研究 濱田敦 1,000円
  • 朝鮮資料による日本語研究 濱田敦 700円
  • 木下杢太郎日記 揃5冊の内最終巻欠 4冊 木下杢太郎 1,500円
  • 杜詩 全8冊揃 岩波文庫 鈴木虎雄・黒川洋一訳註 2,200円
  • 東アジア文学空間の創造  1,500円
  • 植物の生理 ボナー ゴールストン共著 高宮篤他訳 1,500円
  • 橋と塔 浜田青陵(耕作) 1,000円
  • 歌集 暁紅 斉藤茂吉 1,000円
  • 歌集 氷魚 島木赤彦 1,000円
  • 正常児 イリングワース・坂本吉正訳 1,000円
  • 歴史としての「アメリカの世紀」 自由・権力・統合 紀平英作 1,500円
  • 歴史としての現代 資本主義・社会主義に関する論考 P・M・スウィージー 都留重人監訳 1,000円
  • 歴史と終末論 岩波現代叢書 R.K.ブルトマン著 中川秀恭訳 1,000円
  • 歴史における民族の問題 歴史学研究会1951年度大会報国 歴史学研究会編 1,000円
  • 民族・国家・エスニシティ 岩波講座 現代社会学24 井上俊・上野千鶴子他 1,000円
  • 民族幻想の蹉跌 日本人の自己像 尹健次 1,000円
  • 気象学講話 稿改 岡田武松 1,000円
  • 江戸時代の絵画 国史研究会編輯 岩波講座日本歴史 藤懸静也 1,000円
  • 沖縄占領の27年間 アメリカ軍政と文化の変容 岩波ブックレット268 宮城悦二郎 1,000円
  • 沙翁舞台とその変遷 西洋劇場史研究 上田整次 1,000円
  • 河合隼雄 山田太一共同編集 夢と遊び 現代日本文化論第10巻 磯崎新他 1,000円
  • 法の精神 上巻 モンテスキュー 野田良之 他訳 1,000円
  • 法哲学と法社会学 矢崎光圀 1,000円
  • 波動力学 ルィ・ドゥ・ブロイ 2,000円
  • 深田康算全集 第1巻〜3巻 3冊 深田康算 3,000円
  • 清代社会経済史研究 重田徳 1,000円
  • 満蒙の権益と開拓団の悲劇 (岩波ブックレット・シリーズ〈日本近代史〉9) 井出孫六 1,000円
  • 漢語研究の構想 池上禎造 1,000円
  • 漱石俳句研究 寺田寅彦・松根豊次郎・小宮豊隆 3,500円
  • 爪哇史 メース夫人 松岡静雄訳補 6,000円
  • 犯罪生物学原論 アドルフ・レンツ 1,500円
  • 獄中日記 揃2冊 河上肇 1,000円
  • 玉台新詠集 上・中・下巻 揃3冊 岩波文庫 徐陵編 鈴木虎雄譯解 1,200円
  • 現代数学叢書 確率論の基礎 伊藤清 1,000円
  • 現代日本政官関係の形成過程 日本政治学会年報 1995年 西尾勝他 日本政治学会編 1,500円
  • 現代法の構造 渡辺洋三 1,000円
  • 現代資本主義と多国籍企業 現代資本主義分析10 宮崎義一 1,000円
  • 現代遺伝学 ハスコウィッツ 1,500円
  • 現代韓国の思想 1980−1990年代 尹健次 1,300円
  • 現代韓国短篇選 上下 三枝寿勝他訳 3,000円
  • 生物学巡礼 小泉丹 3,000円
  • 白鳥庫吉全集 全10冊揃 白鳥庫吉 15,000円
  • 白鳥庫吉全集 第3巻 白鳥庫吉 3,000円
  • 白鳥庫吉全集 第9巻 アジア史論 下 白鳥庫吉 1,500円
  • 真昼の視線 李承雨 1,000円
  • 石原謙著作集 全11冊揃 石原謙 8,000円
  • 社会心理学ー人間の相互作用の研究 ニューカム、ターナー、コンヴァース 古畑和孝訳 1,800円
  • 禅宗史研究 揃3冊 宇井伯寿 2,500円
  • 福沢諭吉全集 第13巻 福沢諭吉 1,000円
  • 科学 第20巻 揃12冊合本 弥永昌吉他編 3,000円
  • 科学 第29巻 揃12冊合本 田口喜三郎他 3,000円
  • 科学の学校 1年  岩波書店編集部 2,000円
  • 科学の学校 2年 全12冊揃 岩波書店編集部 3,000円
  • 科学の学校 3年 1・2・3・5・6・7・8・9・12 不揃9冊 岩波書店編集部 1,500円
  • 穂積重陳・八束進講録 穂積重遠・重威 6,000円
  • 立憲的ダイナミズム シリーズ日本の安全保障3 水島朝穂責任編集 1,200円
  • 管子の研究 中国古代思想史の一面 金谷治 1,000円
  • 精神病理学総論 上・中巻 2冊 ヤスペルス著 内村祐之他訳 2,000円
  • 精神衛生講話 下田光造 3,000円
  • 経済学辞典 大阪市立大学経済研究所編 1,000円
  • 経済科学の創造 : 『経済表』とフランス革命 平田清明 著 2,000円
  • 絵巻物研究 上野直昭 3,500円
  • 続日本思想史研究 村岡典嗣 1,000円
  • 続日本随筆索引 太田為三郎編 2,000円
  • 総統国家 ナチスの支配 1933―1945年  1,000円
  • 緒方洪庵伝 緒方富雄 1,500円
  • 美のかたち 木村素衛 1,000円
  • 美術国巡礼 林久男 2,000円
  • 翻訳 中野好夫・大岡信・田中小実昌他 1,200円
  • 翼賛・翼壮・翼政 赤木須留喜 13,000円
  • 考証 福沢諭吉 上下 富田正文 3,500円
  • 聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄 上下 アルーペ神父他訳 1,000円
  • 聖書の話 宮川巳作 1,500円
  • 自動車事故をめぐる紛争処理と法 川島武宜・平野龍一 1,000円
  • 自叙伝 全5冊揃 河上肇 1,500円
  • 自己増殖オートマンの理論 ジョン・フォン・ノイマン 高橋秀俊監訳 5,000円
  • 自然科学のための数学概論 応用編 寺沢寛一編 2,000円
  • 芦田均日記 第4巻  1,000円
  • 芸林?歩 木下杢太郎 2,000円
  • 荘園史の研究 上巻 西岡虎之助 2,000円
  • 荘園史の研究 全3冊揃 西岡虎之助 2,500円
  • 蒲寿庚の事蹟 桑原隲蔵 1,000円
  • 行動する預言者 崔昌華 ある在日韓国人牧師の生涯 田中伸尚 2,000円
  • 行為の全体的構造 島芳夫 1,000円
  • 西域史研究 上下 白鳥庫吉 2,500円
  • 西域史研究 上下 白鳥庫吉 1,800円
  • 西域史研究 上巻 白鳥庫吉 1,000円
  • 西洋封建社会成立期の研究ーヨーロッパ初期中世史の諸問題 増田四郎 1,000円
  • 言語の数理 岩波講座言語の科学 8 長尾真・中川裕志他 1,000円
  • 言語の系統と歴史 服部四郎編 1,800円
  • 言語学の方法 服部四郎 1,000円
  • 言語本質論 時枝誠記博士論文集第1冊 時枝誠記 1,000円
  • 言論・出版の自由ーその制約と違憲審査の基準 伊藤正巳 1,000円
  • 論語の新研究 宮崎市定 1,500円
  • 資本主義批判の立場 河野健二 1,000円
  • 贈収賄の構造  W・M・リースマン著 奥平康弘訳 1,000円
  • 近世都史の発達 岩波講座日本歴史 小野晃嗣 1,000円
  • 近代イギリスの経済思想 山下幸夫 2,000円
  • 近代中国の苦力と「豬花」 可児弘明 1,000円
  • 近代天皇制の展開 遠山茂樹編 1,000円
  • 近代日本の国家構想 坂野潤治 1,500円
  • 近代日本の宗教意識 山折哲雄 1,000円
  • 近代日本文化論1 近代日本への視角 青木保・川本三郎他編 1,000円
  • 近代絵画史論 植田寿蔵 2,500円
  • 道元禅師の話 里見? 1,000円
  • 道家の思想と其の展開 津田左右吉 2,000円
  • 道徳哲学原論 カント著作集第7巻 カント 安倍能成他訳 1,000円
  • 道教思想史研究 福永光司 2,500円
  • 野上弥生子全集 全27冊 野上弥生子 7,000円
  • 量子力学 科学叢書第8編 菊池正士 1,500円
  • 金大中自伝? 歴史を信じて 平和統一への道 金大中 1,500円
  • 鉱物学 森本信男 砂川一郎 都城秋穂 7,000円
  • 陳那著作の研究 宇井伯寿 1,000円
  • 集団の一般理論 清水盛光 1,000円
  • 電車と電気機関車 福崎直治・沢野周一 1,000円
  • 革命イランの教科書メディア イスラームとナショナリズムの相剋 桜井啓子 3,500円
  • 韓国から見た日本近代文学の起源 ?泳日 2,500円
  • 韓国温泉物語 日朝沐浴文化の交流をたどって 竹国友康 1,200円
  • 韓国短篇小説選 大村益夫 長璋吉 三枝壽勝編・訳 1,500円
  • 音楽と詩歌との境 アムブロオス 辻荘一訳編 2,500円
  • 頼母子講と其の法律関係 由井健之助 3,000円
  • 風雅論 「さび」の研究 大西克礼 1,000円
  • 高度成長を超えて 日本経営史5 森川英正・米倉誠一郎編 2,000円
  • 高野長英伝 高野長運 1,000円

最新目録

  • 内勁一指禅
  • 密教開運秘法 厄を除け悩みを断つ!
  • 新説 ノストラダムス 闇の予言書 定説を覆す大胆解釈
  • 幻の恐竜を見た
  • 原説般若心経 内在された叡智の究明

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 中華書局 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 創元社 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 天理大学出版部 岩波書店 平凡社 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本評論社 明徳出版社 明石書店 春陽堂 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 生活社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP