- 「在日」の家族法 Q&A 木棚照一監修 定住外国人と家族法研究会 1,000円
- アジアの開発独裁と民主主義 吉田勝次 1,500円
- アジア市民と韓朝鮮人 徐龍達先生還暦記念委員会編 1,000円
- インドネシア労働レポート 検証経済成長と労働者 1,000円
- ガス 現代日本工業全集第27巻 大島義清 2,000円
- からだの科学 増刊 漢方医学の新知識 大塚恭男・石野尚吾 1,000円
- ガンデイ及ガンデイズム 茂森唯士 2,000円
- グローバル・アジアの社会的発展 初岡昌一郎 1,000円
- ジェンダーと人権 歴史と理論から学ぶ 辻村みよ子 1,500円
- となりのコリアン 日本社会と在日コリアン 在日コリアン研究会編 1,000円
- ナチス経済建設 長守善 2,500円
- ニジンスキー回想記 国際労働組合運動に生きて ステファン・ニジンスキー 1,000円
- ビタミン 鈴木梅太郎 1,000円
- フリードリッヒ・リスト研究 k林昇 1,000円
- マルクス経済学 高畠素之 1,200円
- モチベーション研究 井尻昭夫 1,500円
- ラッフルズ 信夫清三郎 1,500円
- 一茶読本 萩原井泉水 1,000円
- 中国の台頭と東アジアの金融市場 小川英治 1,500円
- 中国の国有企業改革 市場原理によるコーポレート・ガバナンスの構築 林毅夫他 1,000円
- 中国の環境と環境紛争 環境法・環境行政・環境政策・環境紛争の日中比較 平野孝編 2,800円
- 中国回教社会の構造 上下 岩村忍 3,000円
- 主体的教育論 金守鎮 1,000円
- 人間の顔をした国際学 久保田洋遺稿集 久保田洋 1,300円
- 人間開発戦略共生への挑戦 マブーブル・ハク 1,000円
- 仏領印度支那研究 逸見重雄 2,300円
- 仮処分の研究 上下 村松俊夫裁判官還暦記念論文集 4,000円
- 価値資本及地代 ウイクセル 北野熊喜男訳 2,000円
- 価格統制の研究ー価格政策の経営経済学的考察 山城章 1,500円
- 共同体の史的考察 中村吉治教授還暦記念論文集 中村吉治教授還暦記念論集刊行会 1,500円
- 分権推進と自治の展望 田村悦一他 2,000円
- 刑法 活きている判例 木村亀二 1,500円
- 別冊経済評論 伝記特集 日本のアウトサイダー なだいなだ・鶴見俊輔・むのたけじ・竹中労 2,000円
- 労働時間と法 野沢浩 1,000円
- 労働組合運動 田辺忠男 1,500円
- 北支商品綜覧 南満州鉄道調査部編 4,000円
- 北支那の農業と経済 上下 南満州鉄道KK調査部編 3,000円
- 北支那経済綜観 南満州鉄道KK産業部編 2,000円
- 南洋叢談 藤山雷太 1,500円
- 南洋叢談 藤山雷太 1,000円
- 原敬 大正八年 田屋清 1,000円
- 唯物史観 既刊揃3冊 精神と世界・人間性・人間社会 カール・カウツキー 12,000円
- 商売うらおもて 続篇 大阪朝日新聞経済部編 1,000円
- 国家改造の原理及其実行 河合良成 1,000円
- 国際価値論研究 名和統一 2,000円
- 増訂 満洲発達史 稲葉岩吉 2,500円
- 変革期の金融資本市場 松浦克己・吉野直行・米澤康弘 1,000円
- 外登証常時携帯制度と人権侵害 小野幸治、 武村二三夫 編 1,200円
- 大国への試練 転換期の中国経済 南亮進、牧野文夫 1,000円
- 太平洋の民族=政治学 平野義太郎・清野謙次 2,000円
- 孔子 室伏高信 1,000円
- 宗教に揺れるアメリカ 民主政治の背後にあるもの 蓮見博昭 1,000円
- 官人支配と国家的土地所有 社会構成史体系 第2部・東洋社会構成の発展 平瀬巳の基之吉 1,000円
- 定住外国人の地方参政権 徐龍達 編 800円
- 定住外国人の地方参政権 徐龍達編 1,000円
- 実務民事訴訟講座 第1・2巻 判決手続通論1・2 鈴木忠一・三ヶ月章監修 2,000円
- 実務民事訴訟講座 第5巻 会社訴訟・特許訴訟 鈴木忠一・三ヶ月章監修 1,000円
- 家族法審判例の研究 中川淳 1,200円
- 尊攘遺芳 京都帝国大学 3,000円
- 幕末維新回想記 アーネスト・サトー 塩尻清市訳 1,500円
- 広告と法 契約と不法行為責任の考察 長尾治助 3,000円
- 広域経済論 1 吉村正晴 1,000円
- 急急如律令録 牧野英一 1,000円
- 我国の金融市場 山室宗文 1,500円
- 我国の金融市場 正続 2冊 山室宗文 2,000円
- 戦争経済の理論 中山伊知郎 1,000円
- 戦時体制下の金融構造 伊牟田敏充 8,000円
- 所有と信用 深町郁弥 1,300円
- 技術と社会(第1巻) 馬場敬治 2,000円
- 支那国際収支論叢 南満洲鉄道株式会社調査部編 1,300円
- 支那民族生活史 井坂錦江 1,500円
- 支那民族生活史 井坂錦江 1,200円
- 支那民族生活史 井坂錦江 1,200円
- 支那経済の構造 太田英一 1,800円
- 新訂 朝鮮近代史研究 姜在彦 2,500円
- 日本における難民の保護 : 国際的な義務を果たさない日本政府 日本政府に対する勧告 アムネスティ・インターナショナル 編著 1,000円
- 日本商業史 菅野和太郎 1,000円
- 日本国憲法 法律学体系コンメンタール篇 1(別冊付録共2冊) 宮沢 俊義 著 8,000円
- 日本資本主義の生成とその基礎 小林良正 1,000円
- 日本近代産業の生成 藤田五郎 1,000円
- 明治大正大阪市史 第2巻 経済篇 上巻 大阪市 2,000円
- 明治思想史の一断面 河合栄治郎 1,000円
- 明治文化 第5巻第12号 石井研堂他 1,000円
- 最新アメリカ金融入門 1,000円
- 朝鮮が統一する日 盧泰愚大統領の挑戦 河信基 1,000円
- 朝鮮民主主義の法と司法制度 金圭昇 1,500円
- 朝鮮民主主義人民共和国の国家・社会体制 朝鮮民主主義人民共和国科学院経済法学研究所編 在日朝鮮人科学者協会社会科学部門法政部会訳 1,500円
- 朝鮮民主主義人民共和国の法と司法制度 金圭昇 1,500円
- 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法 福島正夫 1,300円
- 朝鮮社会主義農業論 洪達善 1,500円
- 朝鮮社会主義農業論 洪達善 1,500円
- 朝鮮農村団体史 文定昌 10,000円
- 朝鮮近代史研究 姜在彦 1,000円
- 朝鮮近代経済史研究 安秉? 1,200円
- 東アジア経済統合への途 向山英彦 1,300円
- 東亜同文書院大学 学術研究年報 第1輯 高垣寅次郎・重光蔵他 5,000円
- 東洋農業経済史研究 小野武夫博士還暦記念論文集 2,000円
- 機業形態の研究 増地庸治郎編 2,500円
- 民族の理論 小松堅太郎 1,000円
- 法における近代と現代 利谷信義・吉井蒼生夫・小林彪 7,000円
- 法学辞典 末川博編 1,500円
- 法律学のためのインターネット FD付 指宿信・米丸恒治 1,500円
- 海軍読本 阿部信夫 1,500円
- 漢方医療入門ー保険診療の立場から 菊谷豊彦編 1,000円
- 無産政党論 現代政治学全集第十一巻 蝋山政道 1,000円
- 照会制度の実証的研究 飯畑正男 1,200円
- 現代数学 成立と課題 井関清志・近藤基吉 2,000円
- 現代法学全集 第6巻 1,000円
- 現代韓国の民主化と法・政治構造の変動 大久保史郎・徐勝編 2,300円
- 現代韓国の民主化と法・政治構造の変動 大久保史郎・徐勝編 2,300円
- 生産力拡充と経営合理化 2,000円
- 産業構造と社会変動 全3冊揃 河野健二編 5,000円
- 百姓一揆史談 黒正巌 2,000円
- 社会主義憲法構造の研究 斉藤寿 1,000円
- 社会構造の理論 小松堅太郎 1,800円
- 社民リベラルの政策構図 経済セミナー増刊 シナリオ1994〜1995 平和経済計画会議編 1,000円
- 科学者の観たソ連邦 上床国夫 2,500円
- 第三次産業 現代経済全書 杉岡碩夫 2,000円
- 精神・心理症状学ハンドブック 第2版 北村俊則 1,300円
- 経済と社会 福井孝治 1,000円
- 結社の自由と団体交渉 ILO条約勧告適用専門家委員会報告 ILO 初岡昌一郎訳・解説 1,000円
- 裁判における根拠と理由 毛利輿一 1,500円
- 裸の革新政権論 武藤山治 1,000円
- 評釈伝記 樋口一葉 石山徹郎・榊原美文 1,000円
- 講座・日本技術の社会史 別巻2 人物篇 近代 永原慶二・山口啓二代表編者 1,500円
- 財界秘話 経済的国難論 河瀬蘇北 3,000円
- 資本論遍歴 鈴木鴻一郎 1,500円
- 超国家の世紀 国民国家と市場の再編成 板東慧 2,300円
- 近世南信濃農村の研究 平澤清人 1,000円
- 近世数学の歴史 微積分の形成をめぐって 中村幸四郎 2,300円
- 近代朝鮮の変革思想 姜在彦 1,000円
- 都市づくり要綱裁判 後藤喜八郎編 5,000円
- 金融変革と銀行経営 高瀬恭介 1,000円
- 金解禁 時事問題講座 土方成美 1,000円