- ある私立学校の足跡 和光学園40年の教育 同編集委員会 1,200円
- クルプスカヤ その生涯と思想 レヴィドワ・パヴロツカヤ共著 海老原遥訳 1,000円
- クルプスカヤ-その生涯と思想 クルプスカヤ選集別巻 1,000円
- ソビエト教育学研究 ソビエト教育学研究会編 1,300円
- だれがこの子を責められるか 心配な子を持つ親へ シリーズ・現代家庭教育新書35 太田幹子 1,500円
- ダンスの指導 中学校・高等学校 大学女子体育研究会 1,000円
- にんげん 中学生 新訂9版 全国解放教育研究会編 1,000円
- はるかなる波濤 −在日朝鮮人生徒の再生にかけて(解放教育新書6) −「同化」へのあらがい「在日」の意味を(解放教育新書21) 2冊 兵庫解放教育研究会編 2,500円
- はるかなる波濤 在日朝鮮人生徒の再生にかけて 解放教育新書6 兵庫解放教育研究会 1,500円
- 中学数学新指導事例と数学的背景 広川清隆・徳永伸夫 2,000円
- 人間の成長・発達と解放教育 鈴木祥蔵 1,500円
- 個の可能性ー授業の方略を求めて 佐伯正一・京都教育大付属京都小学校 1,000円
- 八十年代の教育ー伝統性と国際性 小尾乕雄 1,000円
- 図画工作科 作品の見方・考え方・その指導法 西本繁夫 1,000円
- 国民道徳より観たるキリストの本体 松村松年 3,000円
- 地理文庫 日本の誇り 九州 北垣恭次郎 1,500円
- 子ども会活動入門 中村拡三 1,500円
- 学習集団づくり入門 明治図書新書 吉本均 1,500円
- 家庭教育 母のために(幼児の巻) 京都市教育会編 2,000円
- 差別とたたかう教育 解放教育選書1 川内俊彦 1,500円
- 差別の論理と解放の思想 村越末男 1,000円
- 差別糾弾と民主主義 解放教育選書14 村田恭雄 2,000円
- 幼稚園保育所 新しい絵画製作の指導法 大阪児童美術研究会 1,000円
- 授業技術入門 明治図書新書 1,000円
- 教育技術の法則化 6 プロ教師の基礎技術ー小学5年 向山洋一編集代表 1,000円
- 文章読解の基本スキルワーク 国語教育8月号臨時増刊 風間章典・国語スキル研究会編 1,500円
- 新訂 部落教師 解放教育新書17 福地幸造 1,300円
- 日本教育の検討 野田義夫 2,500円
- 民族教育論 小沢有作 5,000円
- 現代の心理学(現代科学入門7) 瀧沢武久・柴田義松編 1,000円
- 社会科歴史教科書の批判 本田公栄 高橋?序 1,000円
- 続・私の心に残る母の教育 シリーズ現代家庭教育新書99 早船ちよ・坂本博士他 1,000円
- 自閉症の理解とその支援ー子どもが成長・発展するかかわり方 上岡一世 1,500円
- 舞踊創作とイメージ構成ー主としてリズムとの関連について 村浦とく 1,500円
- 視聴覚的方法の理論 上野辰美・宇川勝美・大庭景利他 2,000円
- 集団主義と教科指導 中村拡三 1,500円