- アメリカ憲法入門 第5版 外国法入門双書 松井茂記 1,000円
- ケースブック 要件事実・事実認定 伊藤滋夫・山崎敏彦 1,000円
- ドイツ金融資本成立史論 大野英二 1,000円
- フランス・ナショナリズムの史的考察 1 木下半治 1,200円
- ヨーロッパの労使関係 ヨーロッパ産業民主主義国際研究グループ 1,500円
- ヨーロッパの発見 地域史のなかの国境と市場 渡辺尚 1,000円
- 不当利得・事務管理の研究(2) 谷口知平教授還暦記念 谷口知平教授還暦記念発起人 1,500円
- 不当利得論 松坂佐一 1,500円
- 不法原因給付と信義衡平則 中川毅 5,000円
- 不法行為論 宗宮信次 2,500円
- 二十一世紀の法と政治 大阪大学法学部創立五十周年記念論文集 多胡圭一編 5,000円
- 人権叢説 今村成和 1,800円
- 代理法理論の研究 遠田新一 1,500円
- 会社と訴訟 上下 松下判事在職四十年記念 鈴木忠一編集代表 3,000円
- 会社更生法(新版) 松田二郎 1,800円
- 信託の研究 四宮和夫 3,500円
- 先秦経済思想史論 穂積文雄 1,300円
- 全訂 刑法講義 小野精一郎 1,500円
- 全訂 株式会社金融の研究 岡村正人 1,000円
- 全訂 特許法詳論 吉原隆次 1,500円
- 公法学研究 上下 杉村章三郎先生古稀記念 田中二郎編集代表 4,000円
- 刑事学の新思潮と新刑法 増訂版 牧野英一 2,000円
- 刑事政策の現代的課題 小川太郎博士古稀祝賀 団藤重光他編 1,500円
- 刑法と科学 法律編 植松博士還暦祝賀 団藤重光他編 7,000円
- 刑罰と保安処分の限界ー刑法における一元主義と二元主義 瀧川春雄 1,500円
- 判例不法行為体系 岩井万亀 2,000円
- 協同組合法の研究 大塚喜一郎 1,000円
- 商業資本と中国経済 安達生恒 1,000円
- 国家賠償法の理論 古崎慶長 1,800円
- 国籍法 新版 法律学全集59−? 江川英文・山田鐐一他 1,500円
- 国際化時代の競争政策 独占禁止法制定50年 松下満雄執筆代表 1,000円
- 国際政治 日本外交史研究 昭和時代 日本国際政治学会編・刊 1,000円
- 国際海上衝突予防法 山戸嘉一 5,000円
- 在日韓国・朝鮮人と人権 新版 大久保昭・徐龍達編 1,300円
- 在日韓国・朝鮮人と人権 日本人と定住外国人との共生を目指して 大久保昭・徐龍達編 1,000円
- 増補 保全訴訟の基本問題 吉川大二郎 2,000円
- 変容するアジアの法と哲学 1,500円
- 外国人と法 手塚和彰 1,200円
- 大東亜国際法叢書 3 日本の在華治外法権 英修道 4,000円
- 家族法判例研究 谷口知平 1,000円
- 小島昌太郎博士古稀祝賀記念論文集 小島昌太郎古稀祝賀記念論文集刊行会 1,300円
- 差別的表現 内野正幸 1,000円
- 強制執行法 各論・総論 2冊 法律学全集36-1・2 宮脇幸彦・菊井維大 1,500円
- 憲法要論 大西芳雄 1,500円
- 抵当権の実行 上下 小野木常・斉藤秀夫先生還暦記念 小室直人他編 2,000円
- 挙証責任の研究 中島弘道 1,300円
- 支那の通貨と貿易 土方成美編 1,500円
- 支那中央銀行論 徳永清行 1,000円
- 支那幣制の研究 飯島播司 3,000円
- 支那最近大事年表 小島昌太郎 1,500円
- 教材刑事訴訟記録 小野清一郎編 1,500円
- 文化と不平等 社会学的アプローチ 宮嶋喬 1,500円
- 斎藤博士還暦記念 法と裁判 北村五良編 4,000円
- 新しい担保・執行制度 道垣内弘人・山本和彦・古賀政治・小林明彦 1,500円
- 新中国の経済制度 宮下忠雄 1,500円
- 新版 借家の法律相談 水本浩・澤野順彦・内田勝一編 1,000円
- 新版 債権回収の法律相談 椿寿夫・西尾信一・森井英雄編 1,000円
- 新版 労使関係の法律相談 萩沢清彦・花見忠他 1,000円
- 新版 担保・保障の法律相談 清水誠・高木多喜男・南川和茂編 1,000円
- 日中関係史の基礎知識 河原宏 藤井昇三編 1,500円
- 日中関係史の基礎知識 現代中国を知るために 河原宏・藤井昇三編 1,000円
- 日本の在華治外法権 大東亜国際法叢書3 英修道 3,000円
- 日本企業経営史研究 人と制度と戦略と 宮本又郎 4,500円
- 日本労働政策小史 大学講座叢書 岸本英太郎 1,000円
- 日本社会経済史研究 本庄栄治郎 1,800円
- 日本絶対主義の社会政策史 岸本英太郎 2,000円
- 明治維新の社会構造 堀江英一 1,000円
- 最高裁民事判例批評(4)最高民集第6巻(昭和27年度) 末川博編 1,500円
- 最高裁民事判例批評(8)−最高民集第10巻(昭和31年度) 末川博編 1,000円
- 有価証券振替決済制度の研究 河本一郎 5,000円
- 東印度の経済建設 目崎憲司 1,500円
- 株式会社法研究 北沢正啓 3,500円
- 標準 特許法 高林龍 1,000円
- 民事法の諸問題 末川先生還暦記念 2,000円
- 民事訴訟法概論 斉藤秀夫 1,000円
- 民事訴訟法講義(補訂版) 中野貞一郎・松浦肇・鈴木正裕 1,000円
- 民事責任の基礎理論 石本雅男 1,800円
- 民法学の基礎的課題 上巻 於保不二雄先生還暦記念 3,500円
- 民法学の基礎的課題 中巻 於保不二雄先生還暦記念 3,500円
- 法哲学研究 第一巻 井上茂 1,000円
- 法理論と社会の変遷 松尾敬一 1,200円
- 犯罪と刑罰 上下 佐伯千仭博士還暦祝賀 団藤重光他編 5,000円
- 独占禁止法を学ぶ 第3版 正田彬・実方譲二編 1,000円
- 現代アメリカの通商政策ー戦後における通商法の変遷と多国籍企業 中本悟 1,300円
- 現代日本経済論 戦後復興、「経済大国」、90年代大不況 井村喜代子 2,000円
- 現代私法学の課題と展望 林良平先生還暦記念論文集 9,000円
- 理論経済学認識論 楠井隆三 2,500円
- 産業革命の世界 全3巻揃 5,000円
- 産業革命の技術 産業革命の世界2 荒井政治・内田星美他 1,000円
- 登記請求権 実体法と手続法の交錯をめぐって 幾代通 3,500円
- 目で見る社会保障法 教材 岩村正彦・菊池馨実 1,000円
- 社会福祉のパラダイム転換 : 政策と理論 古川孝順 著 1,000円
- 米騒動の研究 第3巻 井上清・渡部徹編 1,500円
- 経済学初程 小島昌太郎 1,000円
- 自動車流通の国際比較 塩地洋 1,000円
- 蚕絲業統制の研究 平岡謹之助 1,500円
- 行政学 西尾勝 1,000円
- 裁判と法 菊井先生献呈論集 三ヶ月章編集代表 2,500円
- 言語心理学入門 芳賀純 1,000円
- 証券取引法読本 第3版 河本一郎・大武泰南 1,000円
- 証拠法(増補版) 田中和夫 1,000円
- 証明責任の研究 村上博巳 1,000円
- 財産管理制度と民法・信託法 新井信 1,500円
- 資本論の弁証法的根拠 梯明秀 1,000円
- 近世奥羽農業経営組織論 森嘉兵衛 2,000円
- 近世日本の経済政策 堀江保蔵 1,500円
- 近代住友の経営理念 企業者史的アプローチ 瀬岡誠 1,800円
- 金融取引の法律相談 椿寿夫・西尾信一編 1,500円
- 非訴・家事事件の研究 鈴木忠一 3,000円
- 高千穂峰 関口泰 1,300円