古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 日本関係>
  3. 

    雑誌(日本)

  • 「樺太―カラフト」を知る ニッポン 領土問題の原点 侵奪―回復ー放棄―不法占拠―そして? (別冊正論25) 別冊正論編集部 1,000円
  • ABC 第6巻第8号 吉田幾次郎主筆 1,000円
  • Kamzine カムジン創刊号 おとなを幸せにする「歌・夢・人」マガジン 清水満編 1,500円
  • P・N・S 第4号 大阪外語西語部会誌 中目覚・宮本逸夫他 1,500円
  • Sowjet Literatur 雑誌「ソビエト文学」 1964年1−12揃い、1965年4−12 1970年1−12揃い 1971年1−7、9−12 1972年1−12揃い モスクワ 編 27,500円
  • アジア遊学76 特集・アジア<日本・日系>ラテンアメリカ 日系社会の経験から学ぶ 柳田利夫他 1,000円
  • イスラム文化研究 第10集   1,500円
  • おんなの叛逆 第51号 特集・戦後責任とらぬ日本 方清子・いのうえせつこ他 1,000円
  • おんなの叛逆 第53号〜59号 揃7冊 特集・「男女平等は害悪」の嵐、韓国の基地村女性たち他 三井マリ子・久野綾子他 6,000円
  • おんなの叛逆 第59号 特集・韓国の基地村女性たち 古橋綾・劉英任他 1,000円
  • ききがき京の職人 : 手に生きる 立命館大学産業社会学部鈴木良ゼミナール著 1,000円
  • こども家の光 昭和32年10月号  1,000円
  • サンデー日本 通巻第56号 硫黄島航空決戦 本堂芳男他 1,000円
  • スポーツマン 第5号 12月1日号 表紙・巨人川上選手 大蔵佳朗他 2,500円
  • スポーツライフ 昭和22年新年号 第2巻第1号 表紙・阪神・藤村 三原脩他 1,500円
  • セルパン 昭和8年6月号 室伏高信・小田獄夫他 1,000円
  • センター通信 第40・42・74・75・77・78・81・92・93号 9冊 飯沼二郎・仲尾宏他 2,000円
  • はこぶね 創刊号 小出正吾・鎌田正他 1,500円
  • ホームラン 第2巻第10号 表紙・東急のエース白木投手 若林忠志他 1,000円
  • ホームラン 第2巻第2号 「ホームラン」特集 鈴木惣太郎他 1,000円
  • ホームラン 第2巻第6号 表紙・阪急・天保選手 鈴木惣太郎他 1,000円
  • ホームラン 第2巻第9号 表紙・池田豊審判長 浜崎真二他 1,000円
  • ホームラン 第4巻第3号 表紙・天知俊一中日監督 広瀬謙三他 1,000円
  • よみもの 2号 第1巻第2号 玻瑠冊九・月光洗三・山手樹一郎他 1,500円
  • りべらる 昭和24年3月号 特集・思春期の女 岩田専太郎他 1,000円
  • りべらる 昭和24年6月号  田村泰次郎他 1,000円
  • 世界 第336号 1973年11月 特集 朝鮮統一と日本の選択 森恭三・飯坂良明他 1,000円
  • 世界 第360号 1975年11月 特集 朝鮮政策の転換を求める 武者小路公秀・大江健三郎他 1,000円
  • 中外医事新報 第364号(明治28年5月20日発行) 河内全節他 1,000円
  • 二十世紀研究 創刊号 紀平英作他 1,500円
  • 二十世紀研究 第3号 小特集・中国と日本 石川禎造・桂川光正他 1,000円
  • 京都大学文学部研究紀要 第40 藤井譲治・上原真人他 1,000円
  • 京都大学文学部研究紀要 第41号 高橋秀直・永井和他 1,500円
  • 仏教大学総合研究所紀要 別冊 現代医療の諸問題 仏教ヘルスケアの視点から 岡村潔他 1,000円
  • 仏教芸術 61 特集・比叡山の美術 勝野隆信・塚本善隆他 仏教芸術学会編 1,000円
  • 仏教芸術 NO83〜149・155〜172 85冊 毎日新聞社 45,000円
  • 仏教芸術 第12号 植田寿蔵・佐和隆研他 仏教芸術学会編 1,000円
  • 仏教芸術 第26号 仏教芸術学会編 1,000円
  • 仏教芸術総索引集 創刊200号記念 仏教芸術別冊 毎日新聞社編・刊 2,000円
  • 倫理学研究 第15集 豊田剛・平石隆敏他 1,000円
  • 児童文学世界 ’90秋号 特集・宮沢賢治と外国 西田良子、ジェムズ・R・モリタ、原昌 他 1,000円
  • 写真雑誌カメラ 第36巻第1号(通巻第312号)特集・女の美 福田勝治作品集 福田勝治他 1,000円
  • 冨士 第13巻第7号 6月号 西条八十他 1,000円
  • 刀と剣道 第2巻第11号 昭和15年10月号 三矢宮松・佐藤忠三他 1,000円
  • 刀と剣道 第2巻第12号 昭和15年11月号 特集・東郷元帥と武道 小笠原長生・二階源市他 1,500円
  • 創作文学作品集 こてまり 第20号 山本真理子・福井みゆき他 1,000円
  • 博物館学基礎資料 大堀哲監修博物館学シリーズ別巻 広瀬隆人・石川昇他 1,000円
  • 古美術研究 「古美術」改題 第167号 昭和十九年12月号 吉野富雄・溝口三郎他 1,000円
  • 史学趣味 第1巻第1号〜第2巻第7号・9号・10号 15冊 趣味の考古学会編・刊 3,000円
  • 史学雑誌 1951年〜1988年の歴史学界 内3冊(51・80・87)欠 35冊 史学会 15,000円
  • 史海 第16巻〜第38巻 揃23冊 合本2冊 田口卯吉他 15,000円
  • 史蹟名勝天然紀念物 第6集第8号 田辺泰他 1,000円
  • 名古屋大学文学部研究論集 LX? 史学21 森正夫・丹羽兌子他 1,000円
  • 名古屋大学文学部研究論集 LX? 哲学21 立川武蔵・前川純孝他 1,000円
  • 名古屋大学文学部研究論集 LX? 文学21 野村正良・宗和宝正他 1,000円
  • 吾妻新誌 第10〜19号・21号 11冊 酒井忠誠編 6,000円
  • 嘉留多遺跡・砧中学校7号墳 世田谷区遺跡調査会 編 1,500円
  • 団団珍聞 第231号〜第250号 揃合本  7,000円
  • 国史教育 第1巻第1号 創刊号 村山南塘他 2,000円
  • 国史教育 第1巻第2号 西田重嗣他 1,500円
  • 国民科学 第9巻第1号 特輯・結核とのたたかい 岡治道他 1,000円
  • 地学雑誌 第6集第61巻〜第72巻 12冊合本(明治27年度分) 和田維四郎他 7,000円
  • 地理教育 第13巻第4号〜第15巻第3号 揃12冊 地理教育研究会編・刊 6,000円
  • 声 第9号(1950年秋) 大岡昇平他 1,000円
  • 夢殿時報 宝鐸 第2・3号 2冊 川西無相・長谷川卯三郎他 1,500円
  • 大和文華 第69号 幕末日本への旅行記他 池上忠治他 1,000円
  • 大和文華 第79号 大和文華蔵「煙寺暮鐘図」について他 金貞教他 1,000円
  • 大和文華 第93号 研究資料日本所在李朝絵画目録他 吉田宏志他 1,000円
  • 大義 第11号 昭和11年1月 林銑十郎他 1,000円
  • 大義 第4号 昭和9年6月 真崎真三郎他 1,000円
  • 大阪樟蔭女子大学論集 第22号 上原三至・小西瑞恵他 1,000円
  • 大阪樟蔭女子大学論集 第26号 西木忠一・小西瑞恵他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 18号 創立30周年祝典記念号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 35号 中村栄孝他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 47号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 48号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 49号 俳諧特集合1 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 56号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 63号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 64号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 67号 二代真柱様十年祭記念号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 72号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 77号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 81号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 87号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 97号 天理図書館編 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 第18号 長沢規矩也他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 第22号 岡田利兵衛他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 第30号 中山正善他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 第35号 中村栄孝他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア 第77号 小野勝年他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア第21号 今西実他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア第27号 澤田瑞穂他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア第68号 古野清人他 1,000円
  • 天理図書館報 ビブリア第81号 石川真弘他 1,000円
  • 太陽 第20巻第7号 田山花袋他 1,000円
  • 太陽 臨時増刊第13巻第15号 外人の日本観 臨時増刊第14巻第3号 黄白人の衝突 2冊合本 博文館編・刊 2,500円
  • 夫婦の生活宝典 モダン生活臨時増刊 大橋弥生他 1,000円
  • 奈良国立文化財研究所年報 1959年〜76年 内1966年欠 17冊 奈良国立文化財研究所 8,000円
  • 奈良国立文化財研究所年報 1959年〜89年 内1966、1982,1983年欠 28冊 奈良国立文化財研究所 14,000円
  • 奈良県立民俗博物館研究紀要 第2号 松崎憲三他 1,000円
  • 奈良県立民俗博物館研究紀要 第3号〜15号 13冊 奈良県立民俗博物館 10,000円
  • 女性改造 第3巻第10号 颯田琴二・らいてう他 1,000円
  • 女性日本 第63号 第7巻第2号 小原国芳編 1,000円
  • 婦人と子ども 第8巻第12号 下田次郎他 1,000円
  • 婦人と子ども 第8巻第5号 乙竹岩造他 1,000円
  • 婦人と子ども 第8巻第7号 槇山栄次他 1,000円
  • 婦人生活 三月号 第3巻第3号 三木露風・越路吹雪他 1,000円
  • 婦人生活 二月号 第3巻第2号 生田春月・藤沢恒夫他 1,000円
  • 季刊 社会学 3 特集・現代社会科学の新しき視野 東京社会科学研究所編 1,000円
  • 季刊 蕾 創刊号・第2号 2冊 井伏鱒二・安東次男他 1,500円
  • 季刊前夜 創刊号:文化と抵抗、3号:「戦後」再考 2冊  1,000円
  • 季刊現代史 1973−11 特集 日本敗戦ー民衆史からのアプローチ 池上淳・藤村俊郎他 1,000円
  • 季刊現代史 1973−5 特集 日本ファシズムーその民衆動員の前提 江口圭一・鈴木隆史他 1,000円
  • 季刊現代史 1974−8 特集 現代史のなかの兵士象ー日中戦争を中心に 大西巨人・大木康栄他 1,000円
  • 季刊現代史 1975−8 特集 日中戦争の全面拡大と民衆動員の展開1937〜38 古屋哲夫・内田知行他 1,000円
  • 学習と教養 中学生の友 2年 昭和32年11月号 双葉十三郎他 1,500円
  • 学芸総合誌・季刊 環(歴史・環境・文明) 第4号 特集・日本語論 白川静・石牟礼道子他 1,000円
  • 宗教民俗研究 第12号 特集 異界のカミ・ホトケ 村山修一・小田悦代他 1,000円
  • 実事譚 第7・8編 2冊 松村操編 4,500円
  • 実業之日本 第38巻第1号 特輯・腹の据え方 増田義一・伊藤道海和尚・賀川豊彦他 1,500円
  • 寧楽 第7号 常盤第定・栂尾祥雲他 1,000円
  • 寧楽 第9号 中村直勝・春山武松他 1,000円
  • 尋源 第30号 聖徳太子四天王寺草創説話考他 堅田修他 1,000円
  • 尋源 第33号〜36号 揃4冊 佐々木孝正他 3,000円
  • 小国民 第4年第22号 石井研堂他 1,000円
  • 小国民 第5年第13号 石井研堂他 1,500円
  • 小国民 第5年第14号 高橋省三編 1,500円
  • 小国民 第6年14号 岳仙双他 1,500円
  • 小金井市貫井遺跡 小金井市貫井遺跡調査会編・刊 1,500円
  • 少年世界 第6巻第2号 紀元節臨時増刊 祝砲 江見水陰他 1,500円
  • 山岳 第15年第3号 武田信他 1,500円
  • 山岳 第16年第1号 冠松次郎他 1,500円
  • 工業火薬協会誌 通巻70号〜74・76〜91・93・96〜114・123〜125・137・138〜147号 55冊 工業火薬協会編 20,000円
  • 工業火薬協会誌(工業火薬) 通巻第204号〜213・223〜233・236〜248・250〜253・257〜259号 41冊 工業火薬協会編・刊 15,000円
  • 年刊 人物文献目録 1980 森睦彦編 2,000円
  • 年刊 人物文献目録 1981 日本人編・外国人編 揃2冊 森睦彦編 3,500円
  • 広島商大論集 第1巻第1号 開学記念特集号 原田博治他 1,500円
  • 広島商大論集 第1巻第1号〜第3巻第1号 揃5冊 原田博治他 3,500円
  • 成功第20巻第1号元旦之巻 楠公号 林董・長田偶得他 1,500円
  • 我等 第10巻第11号 政治・経済・社会・教育・文芸の批判 長谷川万次郎・波多野鼎他 1,000円
  • 我等 第10巻第4号 政治・経済・社会・教育・文芸の批判 長谷川万次郎・後藤信夫他 1,000円
  • 拓殖論叢 第4巻第2号 南江登志他 1,500円
  • 探偵クラブ 第2巻第8号 新秋特別傑作号 大下宇陀児他 2,500円
  • 政友 第334号 秦豊助・星島二郎他 1,000円
  • 文学 隔月刊 第1巻第6号 特集・花伝六〇〇年 三宅晶子・山中玲子他 1,000円
  • 文明 第69号 東海大学文明研究所 1,000円
  • 文明 第74号 東海大学文明研究所 1,000円
  • 文明21 第11号 水野正明・鈴木秀治他 1,000円
  • 文芸市場 第3巻第7号 溌剌7月号 鈴木厚・梅原北明他 1,500円
  • 新国民 第29巻第3号〜第6号 揃4冊 大日本国民中学会 3,000円
  • 新工芸 第1巻第3号・第4号 2冊 小野賢一郎他 2,500円
  • 新日本 第8巻第7号 日本社編・刊 1,000円
  • 新日本文学 特集 戦争と性 1992年秋号?532 インタビュー・尹静慕・高銀 須藤出穂・平林久枝他 1,000円
  • 新生 第2巻題号(新年号) 羽仁五郎・武者工小路実篤他 1,500円
  • 施設月報 第101号 西川幸治他 1,000円
  • 旋風 第2巻第1号(通巻第7号)  1,000円
  • 日本の風俗 第1巻第2号 工業と職人 田村栄太郎他 1,000円
  • 日本之少年 第14号〜第23号 揃10冊 博文館編・刊 5,000円
  • 日本之少年 第5巻第15号 大和田建樹他 1,500円
  • 日本人 明治29年9月20日・10月5日・10月20日・11月5日(第27号〜第30号) 4冊 池部吉太郎・嶋田三郎他 4,000円
  • 日本人 明治30年2月5日(第36号) 鈴木券太郎・藤田豊八他 1,000円
  • 日本人 明治31年12月20日(第81号) 長沢説・小貝庸吉他 1,000円
  • 日本人 明治33年1月20日(第107号) 笹川潔・鈴木省吾他 1,000円
  • 日本人 明治35年10月20日(第173号) 稲田周之助・小山正武他 1,000円
  • 日本人 明治39年11月20日(第447号) 三宅雄二郎・井上哲次郎他 1,000円
  • 日本人 明治三十六年4月5日(第184号) 浮田和民・小山正武他 1,000円
  • 日本人 第1号 明治26年10月10日 自由党の近態他 政教社編・刊 1,000円
  • 日本人 第26・27号 明治22年6月3日〜 揃2冊 松下丈吉・三宅雄二郎他 2,000円
  • 日本人 第29号〜第31号 明治22年7月18日〜 揃3冊 鎌田淵海・石川兵鞍他 3,000円
  • 日本人 第4号 明治26年11月18日 現内閣の威信他 政教社編・刊 1,000円
  • 日本人 第5号 明治26年12月18日 連立内閣の組織他 政教社編・刊 1,000円
  • 日本人 第67号 明治24年1月20日 高須五湖・千頭清臣他 1,000円
  • 日本学士院紀要 第20巻第1号 土居光知他 1,000円
  • 日本学士院紀要 第7巻第3号 佐々木信綱他 1,000円
  • 日本学士院紀要 第9巻第3号 中村宗雄他 1,000円
  • 日本建築学会研究報告 第29号 第2部 昭和29年度秋季大会・京都 日本建築学会 1,000円
  • 日本建築学会研究報告 第31号 第2部 昭和30年度春季大会・東京 日本建築学会 1,000円
  • 日本文化 第85冊 日本書道と日本精神 尾上八郎 1,000円
  • 日本文化研究所研究報告 別巻第21−24集 4冊(東北文化研究室紀要通巻第25−28集) 東北大学日本文化研究所 2,500円
  • 日本歴史学協会年報 不揃15冊(第1号〜7号、第15号〜22号) 古賀登他 7,000円
  • 日本歴史学協会年報 第4号〜14号 11冊 高島正人他 4,000円
  • 日本美術工芸 通巻第45号 特輯・洋風絵画 宮城信雅・新村出他 1,000円
  • 日蘭学会会誌 第14巻第1号 通巻第27号 加藤栄一他 1,000円
  • 日蘭学会会誌 第14巻第2号 通巻第28号 前川誠郎他 1,000円
  • 日蘭学会会誌 第19巻第1号 通巻第37号 越中哲也他 1,000円
  • 日蘭学会会誌 第19巻第2号 通巻第38号 石田千尋他 1,000円
  • 日蘭学会会誌 第20巻第1号 通巻第39号 行武和博他 1,000円
  • 昆虫学研究雑誌 松虫 第2巻第3・4号 安松京三他 2,000円
  • 昆虫学研究雑誌 松虫 第3巻第3号 松村松年先生喜寿記念号 桑山覚他 1,500円
  • 明治文化 第5巻第12号 石井研堂他 1,000円
  • 書斎 第10号 斉藤惇・谷川楽石他 1,000円
  • 月刊 アジアの友 第232号〜第261号 揃29冊(合併号多し) 劉進慶・田中宏他 6,000円
  • 月刊 噂の真相 創刊号 タレント帝国ネベプロの”実力”は、いま・・ 赤瀬川原平・三田誠広他 1,500円
  • 村 11月号 杉野忠夫・早川孝太郎他 1,000円
  • 東亜聯盟 新年号 石原莞爾・加藤完治他 1,000円
  • 東亜聯盟 昭和17年3月号 張景恵・石原莞爾他 1,000円
  • 東西南北 2001 イメージと言語 和光大学総合文化研究所年報 ジャン・ノエル・ロベール 松村一男他 1,000円
  • 東郷 第146・151・153・201・204・210・221・225〜244・249〜252・256・260・262・263号 35冊 土山広端・福田一郎他 8,000円
  • 東郷 第27号(東郷神社創建50年記念特集号)・271・272号 3冊 山梨勝之進・東郷彪他 1,000円
  • 東郷 第323・329・333〜336号 6冊 工藤忠雄・今西三郎他 1,000円
  • 樹林 1971年創刊号 佐々木葉二・丸山新次他 1,000円
  • 樹林 1971年創刊号 佐々木葉二・丸山新次他 1,000円
  • 正倉院年報 第1号〜15号 内第12号欠 14冊 宮内庁正倉院事務所編・刊 14,000円
  • 此花 第7枝〜第12枝 6冊合本 宮武外骨他 10,000円
  • 歴史公論 第3巻第4号 春季特輯号 幕末維新史の再検討 徳富猪一郎他 1,300円
  • 歴史学研究 第960・961・964〜967・970〜972・974・975・977・984号 13冊 岡本託・加藤祐介他 歴史学研究会編 3,000円
  • 歴史雑誌 日本の風俗 第2巻第10号 忍者と忍の者他 玉林晴朗他 1,000円
  • 比較文化研究 第67号 中村善雄・太田幸典他 1,000円
  • 民族 創刊号〜第4巻3号(終刊) 合本揃10冊 南方熊楠他 岡村千秋編 18,000円
  • 演劇学論叢 第3号 天野文雄・宮本圭造他 1,000円
  • 演劇学論叢 第4号 天野文雄・澤井万七美他 1,000円
  • 演劇学論叢 第7号 山崎正和先生古稀記念「演劇学の諸問題 天野文雄・山下純照他 1,500円
  • 現実と文学 第27号 金達寿・塩谷郁夫他 リアリズム研究会編 1,000円
  • 瓶史 昭和10年春・夏・秋 昭和11年夏期特別号・秋 5冊合本 西堀一三他編 5,000円
  • 瓶史 昭和9年春・夏・秋の号 3冊合本 幸田露伴他 4,000円
  • 瓶史 第8巻新年特別号・春・夏・秋の号 4冊合本 長谷川如是閑他 4,000円
  • 瓶史 第9巻新年特別号・春・秋 第10巻新年号・春・夏 6冊合本 谷川徹三他 6,000円
  • 石楠 第18巻第6号 臼田亜浪他 1,000円
  • 研究論集 8 奈良国立文化財研究所学報 第47冊 奈良国立文化財研究所 2,000円
  • 科学 第20巻 揃12冊合本 弥永昌吉他編 3,000円
  • 科学の教室 第3巻第8号 特集夏のこん虫・船 湯川秀樹他監修 1,000円
  • 科学叢書 第3編 科学世界臨時増刊第1巻第14号 科学世界社編 1,500円
  • 科学朝日 第6巻第6号(通巻60号) 朝日新聞東京本社 1,000円
  • 科学朝日 第9巻第10号(通巻100号) 朝日新聞東京本社 1,000円
  • 第六感 合本 第1、2、3巻  井伊義勇主筆 30,000円
  • 第四紀研究 第12巻1号〜第52巻2号(2013年)迄 揃201冊 日本第四紀学会編 100,000円
  • 経済資料 第11巻第8号 本邦企業集権の現勢  3,000円
  • 繋(ケイ) 創刊準備号〜第8号、第12,16号 11冊 佐久間慶子編・刊 6,000円
  • 美学研究 第2号 古後奈緒子他 1,500円
  • 美学研究 第3号 大橋良介・李炳男他 1,500円
  • 自然・自然華 創刊〜終刊 合本  3,500円
  • 自由評論 創刊号 古在由重他 1,000円
  • 航空朝日 第5巻第7号 昭和十九年7月号 小森特派員他 1,000円
  • 航空朝日 第6 北野純・奥田敬久他 5,000円
  • 芸術文化研究 第4号 東野真紀・馬淵卯三郎他 1,500円
  • 苦楽 昭和22年6月号 表紙・清方 1,000円
  • 苦楽 昭和23年7・8月合併号 表紙・清方 1,000円
  • 薬学雑誌 第236号〜第240号 3冊 日本薬学会編・刊 5,000円
  • 薬学雑誌 第243号 日本薬学会編・刊 1,000円
  • 薬学雑誌 第249号 日本薬学会編・刊 1,000円
  • 薬学雑誌 第295号〜297号 3冊 日本薬学会編・刊 3,000円
  • 薬学雑誌 第300号〜第302号 3冊 日本薬学会編・刊 3,000円
  • 薬学雑誌 第304号・第305号 2冊 日本薬学会編・刊 2,000円
  • 解放 大正8年7月号 福田徳蔵・山川菊栄他 2,500円
  • 記録 第56号(1983年11月)〜第80号(1985年11月) 25冊 記録の会編 4,500円
  • 詩文 弁解雑誌 第1号 鈴木篤二郎編 2,500円
  • 読書界 冨山房図書総目録篇 昭和5年 冨山房編・刊 1,000円
  • 農業世界 第33巻第17号 別冊・鶏の飼ひ方 若林栄四郎他 1,000円
  • 近畿民俗 第1巻第2号 柳田国男・宮本常一他 1,000円
  • 近畿民俗 第2巻第1号・第2号 2冊 柳田国男・宮本常一他 2,000円
  • 週刊公論 第1巻第4号 表紙・棟方志功 1,000円
  • 釈迢空研究 第33号 近畿迢空会編・刊 1,000円
  • 釈迢空研究 資料 第24号〜26号、第28号〜33号 9冊 近畿迢空会編・刊 8,000円
  • 釈迢空研究 資料 第29号 近畿迢空会編・刊 1,000円
  • 野球世界 昭和24年4月号 表紙・三原監督を囲んで策戦中の巨人軍 三宅大輔他 1,500円
  • 長崎大学東南アジア研究所 研究年報 第1集 塚原仁・河地貫一他 1,500円
  • 長崎総合科学大学紀要 第19巻 学名変更記念号 黒田欽也他 2,000円
  • 長崎総合科学大学紀要 第20巻第2号 熊井豊二他 1,000円
  • 長崎総合科学大学紀要 第21巻第1号 槙燦益他 1,000円
  • 長崎総合科学大学紀要 第23巻第2号 村田明久他 1,000円
  • 関西大学 東西学術研究所紀要 9 横田健一 「天武紀・持統紀の文章と用語」他 関西大学東西学術研究所編・刊 1,000円
  • 関西大学人権問題研究室紀要 第13号 創立100周年記念特輯 関西大学人権問題研究室編・刊 2,000円
  • 陸上競技マガジン 第12巻第7号 1962年6月号 トップ・コンディションへの道 ベースボール・マガジン社編・刊 1,000円
  • 陸上競技マガジン 第13巻第1号 1963年1月号 二年後のマラソンと三段跳び他 ベースボール・マガジン社編・刊 1,000円
  • 随筆集誌 第1号 柳田為十郎主幹 2,500円
  • 集古 乙亥第5号 浅田澱橋・大窪東二郎他 1,000円
  • 集古 壬申第5号 第187回 木村捨三他 1,000円
  • 集古 大正12年3月(癸亥第2号) 貫井青貨堂他 1,000円
  • 集古 大正十三年5月(甲子第3号) 朝倉無声他 1,000円
  • 集古 庚午第5号 第177回 三村清三郎他 1,000円
  • 集古 昭和2年1・3・9月 3冊 三村清三郎他 3,000円
  • 集古 昭和6年5・11月 2冊 森銑三他 2,000円
  • 集古 辛未第4号 第181回 三村清三郎他 1,000円
  • 集古 辛未第5号 第182回 落々子他 1,000円
  • 電気倶楽部会誌 第20号 電気倶楽部編・刊 1,000円
  • 青春タイムス 第2巻第9号 豪華絢爛一周年記念特大号 鮎沢浩他 1,500円
  • 青春生活 昭和24年9月号 夫婦生活の探求 森至(肉体の街)他 1,500円
  • 青燈集 第1輯〜4輯 4冊 杉村壺山・岩田可仙他 7,000円
  • 頓知会雑誌 第16号 古松園豊谷他 1,000円
  • 頓知会雑誌 第18号 松山天爵子他 1,000円
  • 頓知会雑誌 第37号 斎藤図南生他 1,000円
  • 頓知会雑誌 第3号 今外三郎他 1,000円
  • 風俗画報 第67号 江戸歳事記 下巻 東陽堂編・刊 1,000円
  • 風俗画報 第83号 山下重民他 1,000円
  • 風俗研究 第119〜122・124・125・127・137〜140・143・149・164・168・180 16冊合本 江馬務他 8,000円
  • 風俗研究 第119号 小早川好古他 700円
  • 風俗研究 第78〜86・88・90・91 12冊合本 江馬務他 6,000円
  • 風俗研究 第92〜99・107・109・110 11冊合本 江馬務他 6,000円
  • 鳳翔学叢 創刊号 平等院ミュージアム鳳翔館編 1,500円
  • 鳳鳴新誌 第1号〜第9号 揃9冊 岡野伊平編輯長 9,000円

最新目録

  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集
  • 原田泰治が描く 日本の童謡・唱歌100選展 
  • 知られざる御用絵師の世界展

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 国華社編・刊 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 御茶の水書房 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP