- 「名主日記」が語る幕末 武蔵国橘樹郡生麦村の関口家と日記 横浜開港資料館編・刊 1,000円
- 「廃藩置県」 明治国家が生まれた日 (講談社選書メチエ 188) 勝田政治 1,000円
- 「王国」と「植民地」 近世イギリス帝国のなかのアイルランド 山本正 5,000円
- お大名の話 三田村鳶魚 1,000円
- お殿様、お姫様の江戸暮し 長野市教育委員会文化財課編 2,000円
- カナダの歴史ー大地・民族・国家 ケアレス 1,500円
- シーボルトと日本 「日本」復刻版刊行記念資料展目録 日蘭学会 1,000円
- シーボルト記念館 鳴滝紀要 創刊号〜12号 内第2・3号欠 10冊 福井英俊他 20,000円
- シャルダン ペルシア紀行 17・18世紀大旅行記叢書6 中川久定 [ほか]編 1,800円
- スコットランド・ルネッサンスと大英帝国の繁栄 北政巳 1,500円
- スペイン人 : 16-19世紀の行動と心性 バルトロメ・ベナサール 著 宮前安子 訳 1,800円
- スペイン帝国の興亡 1469-1716 J・H・エリオット 1,500円
- バルバリア海賊盛衰記 スタンリー・レーン・プール 著 前嶋信次 訳 1,000円
- ペリル提督遠征記 合衆国海軍省編 大羽綾子訳 1,200円
- マリア・テレジアとマリー・アントワネット 華麗なるハプスブルク家母と娘の物語 池田理代子他監修 2,000円
- もう一つの近代 側面からみた幕末明治 M・ウィリアム・スティール 著 1,800円
- ランケ選集 第5巻 伝記 ランケ 西村貞一他訳 1,500円
- ルネサンスの歴史 上・下 揃2冊 モンタネッリ・ジェルヴァーゾ著 藤沢道郎訳 1,000円
- 七郷回天史 七郷顕彰会 5,000円
- 三好長慶 人物叢書149 長江正一 1,500円
- 三條家文書 第一 日本史籍協会編・刊 4,000円
- 三浦吉信所蔵文書 全 日本史籍協会編・刊 3,000円
- 中山忠能日記 第1〜第3 3冊 日本史籍協会編・刊 10,000円
- 中村直勝博士蒐集古文書 中村直勝博士古希記念会編・刊 3,500円
- 久世家文書 全 日本史籍協会編・刊 1,000円
- 九條家国事記録 揃2冊 日本史籍協会編・刊 2,500円
- 九條尚忠文書 揃2冊 日本史籍協会編・刊 4,000円
- 事実文編 全5冊揃 五弓豊太郎編 10,000円
- 事実文編 全6冊の内第6けつ 5冊 五弓雪窓編 7,000円
- 五卿滞在日記 全 大塚武松編 4,500円
- 五卿滞在記録 全 大塚武松編 5,000円
- 京都時代MAP 安土桃山編 〈Time Trip Map〉 新創社編 1,000円
- 人間豊臣秀吉 雄山閣編集部編 2,500円
- 今川了俊 児山敬一 1,500円
- 仙台藩の要害制と伊達騒動 阿波郷土史論集 三好昭一郎 2,000円
- 伊達宗城在京日記 全 日本史籍協会編・刊 18,000円
- 伴信友全集 全5冊揃 伴信友 国書刊行会編・刊 7,000円
- 佐藤信淵家学大要 佐藤信淵 5,000円
- 佐賀藩多久領の研究 多久古文書の村叢書第1冊 三木俊秋 1,000円
- 信濃屋のあゆみ 藤本茂 編・刊 1,000円
- 偉人 第10巻第2号 新井白石 日本社 1,000円
- 偉人 第12巻第4号 ペートル大帝 日本社 1,000円
- 側面観幕末史 全 桜木章 3,500円
- 元禄の鯨 鯨分限 太地角右衛門異聞 濱光治 1,500円
- 元禄快挙別録(第3版) 三田村玄龍 1,000円
- 六無斎遺墨 全 伊勢斎助編 4,000円
- 六雄八将論講義 青山延光 4,000円
- 兵法神武雄備集 城制 1〜7(兵法) 20,000円
- 兵法雄鑑 第45巻〜第52巻 鞭・扇・旗・内幕等(兵法) 北條氏長 15,000円
- 兵法雄鑑惣目録(兵法) 5,000円
- 列侯深秘録 全 国書刊行会編・刊 3,000円
- 別冊太陽 歴史ムック 大図解 戦国史 写真・CG・地図、詳しい解説で知る 小和田哲男・小和田泰経 1,500円
- 勤王唱始 清川八郎 山口忠助 3,500円
- 勤王開国の先唱者 溝口健斎公 梅田又次郎 4,000円
- 勸修寺経理日記 全 日本史籍協会編・刊 1,500円
- 南蛮稀聞帳 三島才二編 1,000円
- 南蛮船貿易史 外山卯三郎 2,000円
- 古今史譚 楽真子・後凋生 2,000円
- 史料による日本の歩み 近代編 大久保利謙・児玉幸多他 1,000円
- 史籍集覧 十三代要略 全2冊 近藤瓶城校 3,000円
- 史籍集覧 細々要記 全2冊 近藤瓶城校 3,000円
- 吉田東洋遺稿 全 大塚武松編 3,000円
- 吉田松陰の研究 広瀬豊 1,500円
- 回天志士墨宝 揃2冊 盛田金蔵編・刊 3,500円
- 図録 近世女性生活史入門事典 原田伴彦・遠藤武・百瀬明治 1,000円
- 国史摘要 宝祚大典 全5冊揃 福井三郎編・訳 5,000円
- 坂本龍馬の手紙 嶋岡晨 1,000円
- 城と合戦 城攻め・その戦略戦術 大場弥平 1,000円
- 増補 渡邊崋山 碧瑠璃園 1,000円
- 増補参考 義士銘々伝 巻之四 三品藺渓編 歌川国松画 1,000円
- 士鑑用法(軍法) 北條氏長 12,000円
- 夢酔独言他 東洋文庫 勝小吉 服部真長編 1,000円
- 大久保利通文書 全10冊揃 日本史籍協会編・刊 28,000円
- 大坂城の七将星 福本日南 3,000円
- 大塩平八郎 朝日評伝選 宮城公子 1,500円
- 大塩平八郎の時代 洗心洞門人の軌跡 森田康夫 2,300円
- 大日本近世史料 市中取締類集3 市中取締之部三 東京大学史料編纂所 2,000円
- 大江戸と洛中 アジアのなかの都市景観 アジアのなかの都市景観 編・刊 1,500円
- 大隈重信関係文書 全6冊揃 日本史籍協会編・刊 10,000円
- 太閤検地論 第2部 太閤検地の基礎的研究 宮川満 1,000円
- 太閤記英雄伝 全 小川煙村 30,000円
- 奇兵隊日記 全4冊揃 日本史籍協会編・刊 7,000円
- 奇兵隊日記 全4巻揃 早川純三郎編 10,000円
- 奥州より東海道 道中行程記 5,000円
- 女人たちの江戸城 大奥 別冊歴史読本 長谷圭剛・利根川裕他 1,000円
- 孝明天皇御事績紀 徳重淺吉 2,500円
- 安政五戊午年 晴雨日記調 陞リ 道中意藻屑 不許他見張独楽 杉本万介 2,000円
- 実説 原田甲斐 土橋治重 1,000円
- 寛政改革と柳樽の改版 岡田朝太郎 1,000円
- 寛政期の前後における江戸文化の研究 千葉大学大学院社会文化科学研究科 研究プロジェクト報告書 服部幸雄編 1,500円
- 対外関係と国史 三木英太郎 1,000円
- 尊攘堂書類雑記 全 日本史籍協会編・刊 3,000円
- 尊攘紀事 第1〜4 全4冊揃 岡千仞 8,000円
- 尾崎忠征日記 揃2冊 日本史籍協会編・刊 2,000円
- 山田長政 三木栄 3,000円
- 岡山池田家文書 揃2冊 日本史籍協会編・刊 2,500円
- 岩出山伊達家文書 古文書美地の邦の旅実行委員会編・刊 2,500円
- 嵯峨実愛日記 全3冊揃 大塚武松編 12,000円
- 川中島の戦い いくさ・こころえ・祈り 松代城整備完成記念特別展 長野市立博物館 真田宝物館編・刊 2,000円
- 市中取締類集(正・続)細目 国立国会図書館一般考査部編・刊 2,000円
- 幕府征長記録 全 日本史籍協会編・刊 6,000円
- 幕末 防長勤王史談 第一 得富太郎 1,000円
- 幕末の暗殺者 船山馨 1,000円
- 幕末の魁 維新の殿 徳川斉昭の攘夷 小野寺 龍太 1,500円
- 幕末国学者 八木美穂伝 小山正 7,000円
- 幕末維新の元勲 青年坂本龍馬の偉業 藤本尚則 2,000円
- 幕末維新三百藩総覧 神谷次郎・祖田浩一 1,000円
- 幕末維新回想記 アーネスト・サトー 塩尻清市訳 1,500円
- 幕末藤堂藩の家臣目録 三重県郷土資料刊行会叢書第82集 桑義彦校訂 4,500円
- 幕末軍艦 咸臨丸 文倉平次郎 3,500円
- 幕藩体制下の小農経済 岡光夫 1,000円
- 幕藩体制史序説 木村礎 1,500円
- 平戸藩法令規式集成 3冊揃 山口麻太郎編 9,000円
- 庁事類編 上下 藤堂藩伊賀城代家老日誌 上野市古文献刊行会編 7,500円
- 庄内二郡五人組掟之条々 15,000円
- 廣澤真臣日記 全 日本史籍協会編・刊 3,500円
- 弁妄 安井息軒 3,500円
- 御国分武鑑 12,000円
- 御触書宝暦集成 高柳真三・石井良助編 1,500円
- 徳川加除封録 藤野保校訂 1,000円
- 徳川十五代史 第1〜5編 5冊 内藤耻叟 2,000円
- 徳川名臣即智裁判 佐々木慶助編・刊 5,000円
- 徳川家康公 三百五十年祭記念 絵と写真で偲ぶ 3,000円
- 徳川幕府の米価調節 本庄栄治郎 2,000円
- 徳川政治思想史研究 守本順一郎 1,300円
- 徳川文芸類聚 全12冊揃 国書刊行会編・刊 5,000円
- 徳川林政史研究所 研究紀要 昭和51年度 江戸幕府初期の営林事業他 徳川黎明会編・刊 1,000円
- 忠臣義士 四十七士画帖 1,500円
- 慊堂日暦 全4巻揃 東洋文庫 松崎慊堂 山田琢訳注 6,000円
- 戊辰日記 岩崎英重編 6,000円
- 戦国と清正 片山丈士 1,500円
- 所司代日記 上下 本田忠民・酒井忠義 6,000円
- 押小路甫子日記 全3冊揃 日本史籍協会編・刊 3,000円
- 播州小野藩一柳家史料 将軍・大名・家臣 柴田一校訂・解題・解説 15,000円
- 文公家礼通考 甘雨亭叢書第一集第一巻 1,500円
- 文政不思議考 八切止夫 8,000円
- 新百家説林 蜀山人全集 索引共 全6巻揃 蜀山人(太田南畝) 吉川弘文館編・刊 4,000円
- 新百家説林 蜀山人全集 索引共、全6冊揃 吉川弘文館編・刊 4,500円
- 新訂維新史考 井野辺茂雄 1,000円
- 新訳 日本外史 全 大町桂月訳評 3,000円
- 日本史蹟文庫 徳川幕府 妹尾薇谷 1,000円
- 日本史蹟文庫 王政維新 妹尾薇谷 1,000円
- 日本戦史集 第1・2輯(附図共2冊) 栗原勇・世良田勝 3,500円
- 日本政治史 1 西欧の衝撃と開国 信夫清三郎 2,500円
- 日本文化の構成 中村孝也編 2,000円
- 日本近代史 上下 ソ連邦科学アカデミー編 林基訳 2,500円
- 日本近代史 黒船から敗戦まで 西岡虎之助、 鹿野政直 1,000円
- 日蘭のかけ橋 9 関西日蘭協会事務局 1,000円
- 旧事諮問録 第1編〜第7編 合本 坪内定益・松浦信寔他 旧事諮問委員 5,000円
- 旧幕引継書目録1・2 町方書上 寺社書上細目 2冊 国立国会図書館閲覧部編・刊 2,000円
- 明代特務政治 丁易 2,000円
- 明治戊辰 局外中立顛末 全 大塚武松編 3,000円
- 明治維新 日本政治史2 信夫清三郎 3,000円
- 書翰集 全 日本史籍協会編・刊 3,000円
- 朝彦親王日記 上下 日本史籍協会編・刊 8,000円
- 朝鮮王朝を生きた人々 その隠されたエピソード 水野俊平 1,200円
- 未刊 甲子夜話 第1・2 2冊 松浦静山 坂田勝校訂 2,500円
- 朱印船貿易史 川島元次郎 2,000円
- 東西評林 全 日本史籍協会編・刊 1,500円
- 松屋筆記 第1巻 小山田与清 1,000円
- 松浦詮伯年譜 松浦伯爵家編修所編 4,000円
- 松陰先生遺墨写真帖 萩市教育会 編・刊 1,500円
- 林子平 全 偉人史叢第1巻 長田権次郎 2,500円
- 林子平全集 第1巻 林子平 山本饒編校 3,000円
- 林子平全集 第2巻 林子平 山本饒編校 3,000円
- 桃山殿の栄華(日本史蹟文庫) 妹尾微谷 1,000円
- 楫取家文書 揃2冊 大塚武松編 5,000円
- 横井小楠 下巻 遺稿篇 山崎正薫 3,000円
- 橋本実梁陣中日記 全 大塚武松編 4,000円
- 武士の困窮と町人の勃興 加田哲二 1,500円
- 武士道の権化 赤穂義士 岩崎元一 3,500円
- 武士道亀鑑 足立八郎(杖立騒動) 浅川漏泉 1,500円
- 武家時代の社会と精神 藤直幹 1,500円
- 歴史の人物を抉ぐる 田村栄太郎 1,000円
- 水戸光圀正傳 義公行実 稲垣国三郎註釈 2,000円
- 水戸思想と維新の快挙 長谷川信治編 1,000円
- 水戸烈公 野村政夫 1,000円
- 江戸・町づくし稿 全4巻揃 岸井良衛 2,000円
- 江戸の宿場町新宿 安宅峯子 1,500円
- 江戸より仙台迄 道法 10,000円
- 江戸参府旅行日記 東洋文庫 ケンペル 3,000円
- 江戸参府紀行 東洋文庫 ジーボルト 1,000円
- 江戸参府随行記 東洋文庫 C.P.ツュンベリー 高橋文訳 2,000円
- 江戸文芸 潁原退蔵 1,300円
- 江戸文芸研究 潁原退蔵 1,200円
- 江戸時代 鎖国の構造 信夫清三郎 1,000円
- 江戸時代とはなにか 日本史上の近世と近代 尾藤 正英 2,500円
- 江戸時代の経世家 野村兼太郎 1,000円
- 江戸時代の農民生活 児玉幸多 1,000円
- 江戸暮浮世噺 タイムカプセル江戸 浜野生太郎 1,000円
- 江戸開府への道 家康の生涯 川崎記孝 1,000円
- 治教秘録 秘籍大名文庫 黒田豊前守直邦 福井久蔵撰輯 2,500円
- 法制を中心とせる江戸時代史論 呉文炳 2,000円
- 泰平国家の建設 家康の生涯 川崎記孝 1,000円
- 洗心洞箚記 大塩中済 吉川延太郎訳注 2,000円
- 海舟南州 格言百則 芳野兵作編 1,500円
- 海表叢書 新村出監修 1,500円
- 海防備策 孫子要文図解 2,000円
- 海防策 乾坤2冊 藤森恭助 9,000円
- 淀稲葉家文書 全 日本史籍協会編・刊 4,000円
- 深秘 徳川大奥 羽皐隠史 1,000円
- 温故知新書 前田家本 白帝社編 2,500円
- 温故私記 復刻版 (限定700部) 国重政恒 編著 1,000円
- 無迹遺稿 三余随筆 重光直愿 1,500円
- 燕石十種 正続全5冊揃 国書刊行会編・刊 4,000円
- 燕石十種 続共揃5冊 国書刊行会編 3,500円
- 牧民金鑑 下巻 荒井顕道編 滝川政次郎校訂 2,500円
- 玉露叢 1・2 揃2冊 国史研究会編・刊 1,500円
- 王政復古 戊辰始末 全3巻 揃5冊 岡本武雄 30,000円
- 甲子雑録 全3冊揃 日本史籍協会編・刊 3,000円
- 町人社会の学芸と懐徳堂 宮本又次 1,500円
- 発掘された戦国の城下と港 石川県立郷土資料館編・刊 1,000円
- 白河楽翁公と徳川時代 三上参次 1,000円
- 百姓一揆 幕末維新の民衆史 赤松啓介 2,500円
- 百姓一揆の年次的研究 青木虹二 1,200円
- 百姓一揆の研究 続篇 黒正巌 1,000円
- 百官履歴 揃2冊 大塚武松編 10,000円
- 百家説林 続編 下一 吉川弘文館編・刊 1,000円
- 真木和泉守遺文 真木保臣先生顕彰会 6,000円
- 秀吉の御所参内・聚楽第行幸図屏風 狩野博幸 1,000円
- 稿改 西洋中世史の文化 大類伸 1,500円
- 第3回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集 仲里長和・徐芸圃他 1,200円
- 篁窓抄録 当時の(江戸期)勤蕃衆の筆談? 2,000円
- 米沢藩戊辰文書 全 日本史籍協会編・刊 8,000円
- 紀州藩農村法の研究 平山行三 1,000円
- 絵本太閤記稚話 上下揃2冊 伴源平 編 岡田玉山画 13,000円
- 続史籍集覧 寛永小説 徒然草拾遺 金澤文庫考 足利学校考 飛花落葉 近藤瓶城 2,000円
- 維新勤皇家短冊遺墨展観目録 主催・道存社 後援・目撃会 1,500円
- 維新史八講 吉田東伍 1,000円
- 維新日乗纂輯 全5冊揃 岩崎英重編 15,000円
- 義士 四十七士画帖 土谷伝 2,500円
- 義民 木内宗吾一代絵 1,000円
- 考証 戦国武家事典 稲垣史生 1,500円
- 聴雨紀談 徳富猪一郎編 6,000円
- 英国社会史 上下 増訂版 今井登志喜 2,000円
- 萬国新史 上編 一・二 2,500円
- 萬里小路日記 全 日本史籍協会編・刊 2,000円
- 葵と桐 上下 渋柿叢書 巻第3 塚原渋柿 3,000円
- 薩藩出軍戦状 揃2冊 大塚武松編 15,000円
- 藤田丹岳と山陽 付・俳人 藤田呉竹 春田明 1,000円
- 藩制一覧 揃2冊 大塚武松編 6,000円
- 藩制改革の研究 堀江英一編 2,000円
- 藩札価格表(藩札図録別表) 万国貨幣研究会調 2,000円
- 虚傑伝 三好徹 1,000円
- 西力東漸本末 中川清次郎 1,500円
- 西洋の支配とアジア 1498−1945 K・M・パニッカル 1,700円
- 西洋最近世史 煙山専太郎 1,000円
- 評論 江戸外史(江戸将軍外史) 巻之四 青木可笑 1,000円
- 説話のなかの江戸武士たち 白石良夫 1,000円
- 論集幕藩体制史 第1期支配体制と外交・貿易 第2巻 幕藩体制論・国家論 藤野保編 1,500円
- 論集幕藩体制史 第1期支配体制と外交・貿易 第7巻 藩体制の形成2 藤野保編 1,500円
- 議奏加勢備忘 第1・第2 揃2冊 大塚武松編 1,500円
- 豊太閤 村上浪六(信) 1,500円
- 豊太閤御葬式正図 久保田小太郎編・高木金太郎刻 70,000円
- 赤穂浪士と女性 飯尾精 1,200円
- 赤穂義士事典 赤穂義士事典刊行会編・刊 2,800円
- 転換期のヨーロッパと日本 滝田毅編 1,200円
- 近世叢談 渡辺修次郎 1,000円
- 近世史料叢書 翁草 全4巻揃 索引付 神澤貞幹 7,000円
- 近世史研究 第1巻第1号〜第2巻第3号 揃7冊 岡本良一・鷲見等曜他 5,000円
- 近世土地政策の研究 竹安繁治 4,000円
- 近世外交史 有賀長雄 2,000円
- 近世日本に活躍せる伊太利人 金指正三 2,000円
- 近世日本の文化と社会 大石慎三郎編 2,700円
- 近世日本の経済政策 堀江保蔵 1,500円
- 近世日本国民史 彼理来航以前の形勢 徳富猪一郎 1,000円
- 近世日本国民史 松平定信時代 徳富猪一郎 1,000円
- 近世日本外交史研究 松本忠雄 2,000円
- 近世日本社会史研究 羽島卓也 1,000円
- 近世欧羅巴植民史 一 大川周明 1,500円
- 近世説美少年録 国民文庫刊行会編・刊 2,000円
- 近世農村史の研究 安藤精一 1,500円
- 近世都史の発達 岩波講座日本歴史 小野晃嗣 1,000円
- 近世風聞・耳の垢 進藤寿伯:稿 金指正三:校注 1,000円
- 近代朝鮮外交史研究 申国柱 1,500円
- 近代英国社会主義史 大日本文明協会編 1,500円
- 近衛家書類 揃2冊 日本史籍協会編・刊 2,000円
- 道具からみた江戸の生活 前川久太郎 1,000円
- 遠近橋 高橋多一郎 1,300円
- 遣外使節日記纂輯 揃3冊 村垣淡路守・柳川当清他 10,000円
- 遣魯伝習生始末 内藤遂 5,000円
- 那翁大帝 千頭清臣 8,000円
- 都繁昌記 因果道士 4,000円
- 鈴木大雑集 全5冊揃 鈴木大 8,000円
- 長崎警衛記録 全 大塚武松編 3,500円
- 長篠戦記 皆川登一郎 3,000円
- 開一生回 日本界賊史 伊藤銀月 3,000円
- 開国文化史絵図 大阪朝日新聞社主催「開国文化史展覧会」 高島屋呉服店宣伝部編・刊 1,500円
- 間宮林蔵 佐々木千之 1,000円
- 関東八州全図 長山一甫 3,000円
- 闡提老翁辻談義 付主心御婆々粉引歌 白隠 3,000円
- 類聚 伝記大日本史 第3巻 大名篇 渡辺世祐監修・解説 1,000円
- 高杉晋作写真集 古川薫他 2,500円
- 高野長英伝 高野長運 1,000円
- 鯨取り絵物語 中園成生、 安永浩 2,300円
- 鳥取池田家文書 全3冊揃 日本史籍協会編・刊 12,000円
- 黒田麹廬の業績と『漂荒紀事』 平田守衛 編・刊 2,000円