- いつかどこかで見た民具 四街道市民俗資料 四街道市教育委員会 1,500円
- いま野栄をふり返る 町制四十周年記念誌 千葉県野栄町町制施行四十周年記念誌編集委員会 2,000円
- こんにちは流山 新100か所めぐりガイド 流山市 1,000円
- ご神火だより 第1号 大島の自然を愛する会編 1,500円
- しもつけの唄 下野新聞社 1,500円
- シンポジウム 私たちと江戸川の報告書 安全でおいしい水を得るために 私たちと江戸川実行委員会 1,000円
- デザイン都市宣言 国際都市創造会議・横浜 蓑原敬監修 1,000円
- どんな東京をつくるか 手をのばせばとどく、ほんとうに住みたい東京 安達智則・木下武男編 1,200円
- ばってら 深川「笑福」十周年・女将が綴る半生記 草野笑子 1,500円
- ふるさと歳時記 1 -一町長のみたわがまち葉山 (神奈川県)葉山町編・刊 1,000円
- ゆうもあ東京駅発車 加藤源蔵 1,200円
- わが町東京 野鳥の公園奮闘記 加藤幸子 1,000円
- わたしたちの調布 平成8年度 調布市教育委員会 1,000円
- 一橋大学七十五周年記念刊行 一橋創立七十五周年記念アルバム委員会 2,000円
- 三ツ堀の民俗 千葉県野田市三ツ堀 植松明石編 1,800円
- 三重県薬業史 ミエ薬報社・三重県薬品売薬同業組合・三重県薬剤師会編・刊 8,000円
- 上野仙台塩釜及青森間 汽車発着時刻賃金表 明治27年4月改正 盛光堂 蜂谷十馬編・刊 3,000円
- 下妻市史料 井上下妻藩関係 4 下妻市史編纂専門委員会編 1,500円
- 下妻市史料 井上下妻藩関係 六 下妻市史編纂専門委員会 1,500円
- 下妻市史料 井上下妻藩関係5 下妻市史編纂専門委員会 1,500円
- 下町のくらしと健康 1996・2・2シンポジウムの記録 東京都台東区環境保健部 1,000円
- 下総の唄歌 岡崎柾男 1,000円
- 世尊院寺誌 (東京都文京区)世尊院 1,000円
- 中村亨日誌 調布市史研究資料10 調布市市史編集委員会 2,000円
- 五十子敬斉日記 大正4・5年 2冊 佐伯弘次校訂 1,000円
- 五十子敬斉日記 大正6年 佐伯弘次校訂 1,000円
- 五十子敬斉日記 昭和5・6年 2冊 佐伯弘次校訂 1,000円
- 今市植物目録 1996年中間報告 今市市歴史民俗資料館 1,000円
- 今昔 中山道独案内 今井金吾 1,400円
- 企画展 港北ニュータウン地域の暮らし 横浜市歴史博物館編 1,000円
- 企画展示 描かれた江戸 国立歴史民俗博物館 編・刊 1,000円
- 伊奈町史文書目録 第4集 近代・現代一 伊奈町史編纂専門委員会 1,500円
- 伊豆半島めぐり 東京鉄道局篇・刊 2,500円
- 八丈島誌 八丈島八丈町教育委員会編・刊 5,000円
- 八門方位線付 東京全図 東京名勝・15区6郡町村名一覧 奎暉閣編・刊 7,000円
- 公用分例略記 下田富宅編 1,000円
- 六代 武田長兵衛追想 六代武田長兵衛追想編纂委員編 2,000円
- 六科丘遺跡 山梨県中巨摩郡櫛形町六科丘遺跡発掘調査報告書 櫛形町文化財調査報告第3 櫛形町教育委員会六科山遺跡調査団編・刊 1,000円
- 利根の変遷と江戸の歴史地理 吉田東伍論文講演集 吉田東伍 守屋健輔編 1,000円
- 利根川 その治水と利水 佐藤俊郎 1,000円
- 利根川汽船航路案内 汽船荷客取扱人聯合会編 7,000円
- 前南の換地 儘田基 3,000円
- 北区の歴史的建造物 1 岩渕町赤羽西地区所在調査報告書 東京都北区教育委員会 1,500円
- 北武八志 北武蔵全域の史蹟・名勝・社寺・人物等を網羅 清水雪翁 1,000円
- 千葉大学三十年史年表 千葉大学30年史編纂委員会 1,500円
- 千葉市県市原市 山田大宮遺跡 市原市文化財センター 1,000円
- 千葉県の伝統的工芸品 実態調査報告書 千葉県工業試験場 3,000円
- 千葉県の諸職 千葉県諸職関係民俗文化財調査報告書 千葉県教育委員会編・刊 1,200円
- 千葉県史談(生徒用) 斉藤覚次郎編 1,500円
- 千葉県柏市民俗資料 7・大青田地区 8・船戸地区 柏市民俗文化財調査会 2,000円
- 千葉県柏市民俗資料 9・小青田地区 10・大室地区 11・花野井地区 柏市教育委員会 2,000円
- 博物館研究紀要 創刊号 葛飾区郷土と天文の博物館 1,000円
- 博物館研究紀要 第2号 葛飾区郷土と天文の博物館 1,000円
- 印旛郡市文化財センター研究紀要 1 藤原正他 1,500円
- 厚木市郷土資料図版目録 1 食 厚木市文化財協会 1,000円
- 収蔵文書目録第4集 諸家文書目録 大字中野・大字太田・大字若 (茨城県)八千代町歴史民俗資料館 1,500円
- 叙情 日本大震災史 田中貢太郎高山辰三 2,500円
- 古河概観 服部 源蔵 編 4,000円
- 史料が語る明治の東京100話 日本風俗史学会編 1,500円
- 史料館所蔵史料目録 第62集 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書目録 その2 国文学研究資料館 1,500円
- 史跡散歩 武蔵野を掘る 甲野勇 1,000円
- 名勝古跡入 東京市全図 安川了 3,000円
- 吾妻郡報 吾妻郡役所編 1,000円
- 商船学校校友会誌 東京高等商船学校創立六十年記念号 商船学校校友会 4,000円
- 四之宮上郷・下郷調査概要 付図のみ5枚 平塚市遺跡調査会神田・大野遺跡発掘調査団 1,500円
- 四谷懐古録 守屋哲四郎 4,500円
- 回顧と前進 東海大学建学の記 松前重義 1,000円
- 国分寺市史料集 3 寺社・信仰・文芸関係文書 国分寺市史編纂委員会 2,000円
- 国幣小社箱根神社 宝物殿出品目録 箱根神社 1,000円
- 国府の民俗 2 月京・生沢・寺坂地区 大磯町史民俗調査報告書2 神奈川県大磯町 2,000円
- 国立公園 日光案内之図 岩村秀巌鳥瞰図 男体社編・刊 2,000円
- 国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告書 16 国立民族学博物館情報管理施設編・刊 1,500円
- 埼玉県の公園と緑地 埼玉県住宅都市部公園緑地課 1,000円
- 埼玉県入間東部地区の民俗 人の一生 入間東部地区教育委員会連絡協議会 1,000円
- 埼玉県入間東部地区の民俗 信仰・芸能・口承文芸の変貌 埼玉県入間東部地区教育委員会連絡協議会 1,000円
- 埼玉県入間東部地区の民俗 民俗社会 埼玉県入間東部地区教育委員会連絡協議会 1,000円
- 埼玉県入間東部地区の民俗 民具 埼玉県入間東部地区教育委員会連絡協議会 1,000円
- 埼玉県入間東部地区の民俗 衣・食・住 入間東部地区教育委員会連絡協議会 1,000円
- 埼玉県地誌略 完 川島楳坪・伊藤直編 狩野良信画 2,500円
- 埼玉県市町村合併史 下巻 埼玉県地方課 6,000円
- 埼玉県接骨師会々史 埼玉県接骨師会編・刊 4,500円
- 埼玉県教育史 金石文集 上下 埼玉県教育委員会編・刊 4,000円
- 埼玉県教育史資料 寺子屋玉松堂日記 埼玉県教育委員会編・刊 2,500円
- 埼玉県教育史資料 桜陰筆記抄 高麗大記の日記 埼玉県教育委員会編・刊 1,500円
- 境町の民俗 群馬県民俗調査報告書第5輯 群馬県教育委員会編 2,000円
- 墨田区史 上 墨田区役所編・刊 1,800円
- 墨田区史 前史 墨田区役所編・刊 2,000円
- 多摩川中流部橋梁の意匠についてー新しい街を結ぶ21世紀のかけ橋 東京都建設局 1,000円
- 多摩市民の戦争体験 子らへ伝える平和への願い 多摩市民の戦争体験を記録する会編 1,000円
- 夢軌道。都電荒川線 1,000円
- 大利根はゆたたに流れる 山本秋廣 1,500円
- 大原幽学関係歴史資料調査報告書 干潟町教育委員会 4,000円
- 大川清年譜・著作目録 大川清博士古稀記念会事務局 2,000円
- 大東京全図 北部方面 (改正新町名入) 報知新聞社編・刊 2,000円
- 大東京名所案内図 裏面・解説 馬場日良 1,500円
- 大東京完成記念発行 大東京名所絵葉書集 揃72枚 主婦之友社編・刊 10,000円
- 大東京概観 市域拡張記念昭和7年10月1日 東京市役所編 4,500円
- 大田区の文化財 (東京都)大田区文化財委員会編 1,000円
- 大穂の古文書 大穂町史編纂委員会収集史料目録 つくば市大穂町史編纂委員会 2,000円
- 天保消息 水戸藩士川瀬七郎衛門家族間書簡 川瀬二郎 編・刊 2,000円
- 天然記念物総合診断報告書 第1〜第3報 3冊 神奈川県自然環境保全調査会 3,000円
- 天真寺の文化財 港区の文化財第4集抜刷 東京都港区文化財調査委員会 1,000円
- 失業都市東京 太陽のない街第2部 徳永直 4,000円
- 奥多摩の窯場から 野外の手帖8 吉田明 1,200円
- 妙義山の奇勝 中村十郎編 1,500円
- 宇都宮の絵馬 宇都宮市教育委員会社会教育課 2,000円
- 宇都宮市指定文化財 旧篠原家住宅 宇都宮市教育委員会 1,000円
- 宇都宮空襲の被害と影響 警察関係文書 米山和也 1,500円
- 宗吾霊堂参拝記念 特製(絵葉書) 8枚 1,000円
- 官務厳秘録 郷土研究史料外篇第4 平野実 1,000円
- 実地東京全図 菅谷與吉 編・刊 10,000円
- 実地踏測 東京市街全図 日下伊兵衛 1,200円
- 宮脇遺跡・谷津遺跡発掘調査報告書2 富士見市遺跡調査会調査報告第34集 埼玉県富士見市遺跡調査会 1,000円
- 富岡市史史料集成21 曽木 石井家文書5 御用日記5 富岡市立美術博物館 1,500円
- 小八木遺跡調査報告書1 高崎市文化財調査報告書第8集 高崎市教育委員会 1,000円
- 小山川清流保全計画 みんなでよみがえらせよう、小山川の清流 小山川清流保全対策推進連絡会議 1,800円
- 小川泰堂「四歳日録」 上 藤沢市史料集22 藤沢市文書館編・刊 1,000円
- 小町家文書目録 東村山市史調査資料第2集 東村山市史編纂室 1,500円
- 小笠原諸島異国船来航記 大久保利謙序 大熊良一 5,000円
- 小金井市誌編纂資料 第25編 鈴木英男家文書9 小金井市誌編纂委員会 1,500円
- 岩井市史資料目録 第3集 矢作 冨山家の古文書 岩井市史編纂専門委員会 1,500円
- 川崎市文化財調査集録 第29集 川崎市教育委員会編・刊 1,000円
- 川越の指定文化財 第2回特別展 川越市立博物館 1,000円
- 市川家文書目録 東村山市史調査資料第3集 東村山市史編纂室 1,000円
- 常澄の伝説とむかし話 常澄の伝説とむかい話調査の会編 1,000円
- 幕末小笠原島日記 菊池作次郎御用私用留 田中弘之校訂・解説 4,000円
- 平和記念東京博覧会 絵葉書 第1・2会場 35枚 4,000円
- 平和記念東京博覧会写真帖 葛西逓次郎撮影 3,000円
- 平川家・中島家・小林家文書目録 埼玉県立文書館編・刊 1,500円
- 座間の動物ハンドブック 神奈川県座間市教育委員会 1,000円
- 延命寺史 延命寺史編纂委員会 2,000円
- 御府内並村方旧記 練馬古文書研究会編 1,000円
- 心の平和あらずして地上に平和ある可きや 大本山成田山新勝寺 1,500円
- 志木風土記 第3・4集 2冊 埼玉県志木市総務部市史編纂室 1,500円
- 慶大生活 1953年版 宮田新八郎 2,500円
- 成田山全図 改正新版 後藤鎌三郎 5,000円
- 成田山名所 最新版参拝記念 (絵葉書) 16枚 1,500円
- 成田山御霊験画帖 裏面・略縁起 成田山新勝寺編・刊 1,500円
- 所沢市の植生 所沢市環境保全調査報告書 奥富清他 国立公園協会受託 6,000円
- 所沢市の鳥相 所沢市環境保全調査 所沢市環境部 2,000円
- 改正 東京区分絵図 竹原 鼎輯 35,000円
- 改正番地入 最新東京市全図 附横浜市 裏・東京遊覧案内並ニ電車線路図 鳥居政豊 3,000円
- 新しいふるさと調布 調布市中学校社会科副読本作成委員会 1,000円
- 新大東京全図 裏・町名早見索引表 有田元三郎 2,000円
- 新宿区の民俗 (1)民俗芸能篇 新宿区立新宿歴史博物館 1,000円
- 新宿区の民俗 (2)四谷地区篇 新宿区立新宿歴史博物館 1,000円
- 新宿歌舞伎町の女医 トシコのカルテ 瀬戸トシコ 1,000円
- 新撰 箱根十六景 最新撮影 (絵葉書) 15枚 1,000円
- 新興 大東京市制全図 改訂第11版 龍王堂本店編・刊 3,000円
- 旅館栃木県日光町 小西喜一郎邸宅の図(KONISHI HOTEL) 小西ホテル編・刊 1,000円
- 日光山沿革略記 輪王寺寺務所編・刊 1,500円
- 日光百景 (絵葉書) 28枚 1,000円
- 日光遊覧栞 高野豊三郎編 1,000円
- 日本の帰化植物 海を渡ってきた生きものたち 第43回企画展 栃木県立博物館 1,000円
- 日本地理大系 4 関東篇 山本三生他編 1,500円
- 日本地理風俗大系 第1巻 関東総論篇 仲摩照久編 2,500円
- 日本地理風俗大系 第2巻 大東京篇 仲摩照久編 4,000円
- 日本地理風俗大系 第3巻 関東南部篇 仲摩照久編 3,500円
- 日本地理風俗大系 第4巻 関東北部及奥羽篇 仲摩照久編 3,500円
- 日本地理風俗大系 第8・9巻 近畿地方篇 上下 仲摩照久編 6,000円
- 旧南町保有文書調査報告書 川越市教育委員会 1,500円
- 早稲田中学講義附録 新天地 大正6年4月号の1〜6月号の2、大正7年7月号の1〜大正8年9月号の2 36冊 合本 大隈侯爵・山室軍平他 25,000円
- 早稲田外史 木村毅 1,000円
- 早稲田大学写真帖 早稲田大学編・刊 2,000円
- 早稲田大学第四十五周年記念(写真帖) 1927 早稲田大学編・刊 2,500円
- 明治の銀座職人話 野口孝一 1,500円
- 明治大学五十年史 明治大学学報発行所編・刊 2,500円
- 明治大学大鑑 「明治大学大鑑」編纂委員会 2,000円
- 明治大学校友会校友名簿 昭和32年追補版 1,000円
- 明治期大宮の生活・教育・文化 上 大宮の教育史調査報告書5 大宮市立博物館 1,000円
- 明治東京全図 安田安五郎編・刊 25,000円
- 春日居町誌 春日居町誌編集委員会 編 3,500円
- 最新 東京大地図 帝国都会地図1 裏面・市街電車図・市内名勝案内 大渕善吉 2,500円
- 最新 東京市街全図 大渕善吉 3,000円
- 最新大東京明細地図 町界・丁目界・番地入 裏・大東京区別町名索引 佐藤昌次 3,000円
- 朝まんじゅうに昼うどん 与野ちょっと昔案内 与野市老人クラブ連合会 1,500円
- 朝日町史編集資料 第1号 鈴木佐七家文書他 (山形県)朝日町教育委員会 1,500円
- 村と入会の百年史 山梨県村民の入会闘争史 北條浩 1,500円
- 村に生きる人びと 1,000円
- 東京 大日本名勝之内 両国川開煙火之夜景・御茶水小石川之遠景他 9図 勝山英三郎 13,000円
- 東京 豊島史 豊島郷土史料研究会編 佐藤矢校閲 1,000円
- 東京タテヨコ 森吉正照漫画漫詩集 森吉正照 1,500円
- 東京の歴史 (一) 樋口清之 1,000円
- 東京の駅雑学事典(シリーズ「ザ・ステーション」) 日展企画 1,000円
- 東京人 No.129,150、207 特集=神田神保町の歩き方。Part1,2、2004年版 3冊セット 都市出版 編 1,500円
- 東京人 No.84,172、244 特集=「やっぱし、落語だ!」「落語 いいねぇ!」「三遊亭圓朝」 都市出版 編 1,500円
- 東京千住・深川物語 田中啓介 1,000円
- 東京大正博覧会 絵葉書 40枚 美術工芸会 5,000円
- 東京大空襲 炎と恐怖の記録(写真集) 東京空襲を記録する会編 1,000円
- 東京大観 東京市編・刊 4,000円
- 東京大震災絵葉書 12枚 5,000円
- 東京工業大学専門部写真帖 1930 東京工業大学専門部 15,000円
- 東京市全図 明治36年1月1日付録 東京日日新聞 4,000円
- 東京市全図 裏面・郊外便覧 龍王堂編・刊 2,000円
- 東京市史稿 市街篇 第36 東京市役所 3,000円
- 東京市史稿 皇城篇 附図 第2 西丸大奥絵図・西丸仮御殿絵図 揃2図 東京市役所篇・刊 10,000円
- 東京市昭和十年国勢調査付帯調査事務概要 東京市役所編 3,000円
- 東京帝国大学理学部会氏名録 昭和十四年度 東京帝国大学理学部会 2,000円
- 東京府全図 裏面・市町村名官公署他 安藤力之助 2,000円
- 東京府管内明細図 東京府記録掛 10,000円
- 東京改正区分一覧 楢葉周平編・刊 2,000円
- 東京朝日 三十年の沿革と新築概要 東京朝日新聞社編・刊 1,000円
- 東京案内地図 濱田四郎編・刊 8,000円
- 東京歯科大学創立七十周年記念誌 学校法人東京歯科大学編・刊 5,000円
- 東京社会辞彙 北川由之助編 2,000円
- 東京都の保全地域 東京都環境保全局 1,000円
- 東京都中小企業経営白書 製造業編 平成4年版 東京都商工指導所調査部編・刊 1,500円
- 東京都制地図 昭和十八年都制実施 裏面・自動車運転系統図・都営電車運転系統図・他案内 日本統制地図KK 2,000円
- 東京都文化財調査報告書第3集 多摩地方の古墳群 東京都教育委員会 2,500円
- 東京都新島本村式根島 吹之江遺跡 新島本村文化財調査報告書第2集 新島本村吹之江遺跡調査団 2,500円
- 東京都民俗資料緊急調査報告 東京都文化財調査報告書16 東京都教育委員会編・刊 2,000円
- 東村山の年中行事 東村山市文化財調査報告第2集 (東京都)東村山市教育委員会 1,300円
- 東洋大学百年史 資料篇 ?・上 東洋大学創立100年史編纂委員会編 1,500円
- 東葛上代文化の研究 古宮・下津谷両先生還暦記念祝賀事業実行委員会編・刊 3,000円
- 東行写真 幸野楳嶺画 凌雪園同人編 1,500円
- 東都下谷絵図 戸松昌訓 12,000円
- 東金市の文化財 千葉県東金市教育委員会 1,000円
- 東金野井の民俗 千葉県野田市東金野井 植松明石編 2,000円
- 松戸徳川家資料目録 第1集 松戸市教育委員会 1,000円
- 板橋区立郷土資料館紀要 創刊号〜5号 揃5冊 板橋区立郷土資料館 4,000円
- 柏島讃歌補遺 半谷達哉 1,000円
- 柳橋界隈 互笑会編・刊 木村荘八・三ッ木幹人編 5,000円
- 柳田国男と利根川 柳田学発生の周辺を歩く 守屋健輔 1,000円
- 栃木県の民俗文化 第1集 栃木県立郷土資料館 1,000円
- 栃木県文化振興事業団年報 平成元年度 栃木県文化振興事業団辺・刊 1,000円
- 栃木県町村合併誌 第4巻 栃木県編・刊 4,000円
- 核と平和を考える本 東京都港区立図書館所蔵図書目録 港区立図書館 1,000円
- 案内社いらず地図いらず東京見物 日高繁雄 3,000円
- 桜の友 第43号 鳩山春子他 共立女子学園内桜友会編・刊 1,000円
- 榛東村の民俗 群馬県民俗調査報告書第6集 群馬県教育委員会編 1,800円
- 模範 新大東京全図 桑原英三 2,000円
- 模範 新大東京全図 訂正47版 九段書房編・刊 2,000円
- 横浜の川と海の生物 横浜市公害対策局 2,500円
- 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書目録(その1) 史料館所蔵史料目録第56集 国文学研究資料館 1,500円
- 武蔵国荏原郡太子堂村 御用留 慶応二年・三年〜明治七年補遺 揃8冊 武相史料叢書5ノ1〜8 武相史料刊行会 4,000円
- 水域生物指標に関する研究報告 横浜市公害研究所 2,500円
- 水戸 藩末史料 武熊武 8,000円
- 水戸下史御用留 4 茨城大学附属図書館郷土史料双書 1-4 茨城大学附属図書館 1,500円
- 水戸下市御用留5 茨城大学附属図書館 1,500円
- 水戸下市御用留6 茨城大学附属図書館 1,500円
- 水戸下市御用留7 茨城大学附属図書館 1,500円
- 江原台 江原台第一遺跡発掘調査団編 5,000円
- 江島鶴岡 弁財天女像 堀口蘇山 2,000円
- 江戸東京たてもの園 綱島家移築工事報告書 東京都歴史文化財団編 3,000円
- 江戸東京風俗誌 遠藤元男編 1,000円
- 流山市指定記念物(史跡)小林一茶寄寓の地保存整備事業報告書 千葉県流山市教育委員会 4,500円
- 浅草細見 増補新訂 浅草観光連盟編・刊 1,000円
- 浦安のことば 浦安市教育委員会社会教育課編 1,500円
- 浦安の石造物 浦安市教育委員会 1,500円
- 海内無双 東京文証大全 上巻 青木輔清著述・青木理中浄書 5,000円
- 海老名市史資料所在目録 第6集 海老名市 1,000円
- 海老名市史資料所在目録 第6集 海老名市 1,000円
- 海老名市史資料所在目録 第8集 海老名市 1,000円
- 渋谷区勢概要 1965年 渋谷区役所 1,000円
- 渋谷区勢概要 昭和38年版 東京都渋谷区役所 1,000円
- 港区生物現況報告 概要版 日本自然保護協会調査 1,000円
- 港区生物現況調査 区民参加調査のまとめ 日本自然保護協会調査 1,000円
- 王子台遺跡(弥生時代編) 東海大学考古学研究会機関紙 王子台4号 東海大学考古学研究会 1,000円
- 瑚河随筆 戸田浩暁 戸田八重編 1,000円
- 甲斐地誌略 全 山梨県師範学校編・刊 4,000円
- 畠山重忠館跡探訪芳名録 山岸章佑 2,000円
- 番地入 新大東京全図 裏面・東京市町名索引表 九段書房編・刊 2,000円
- 番地入 新大東京全図 裏面・東京市町村名索引表 日本統制地図 2,000円
- 番地入 東京市全図 裏面・町名早見索引表他 九段書房編・刊 2,000円
- 番地詳密 東京区分精図 附・江戸時代古図 名勝写真見物案内 電車便覧 花暦 和楽路屋編・刊 13,000円
- 目でみる寒川町 40周年記念 (神奈川県)寒川町編・刊 1,500円
- 相州三浦郡林村(木村家)文書・金谷村(福本三郎家)文書 横須賀史学研究会編 2,500円
- 相州陶綾郡旧村方資料 第5輯 高麗(寺)村文書2 大磯町文化財調査報告書第17集 神奈川県大磯町教育委員会 1,500円
- 相模国分寺研究の先駆者 中山毎吉 その人と業績 神奈川県海老名市 2,500円
- 相模国大住郡土屋村原家文書目録(その1) 史料館史料目録第47集 国立史料館 1,000円
- 睦沢町所在古民家調査報告書1 睦沢町文化財調査報告書第4輯 睦沢町教育委員会 1,000円
- 石造物に見る大宮の寺子屋 近世農村の生活・文化像のラフスケッチ 大宮の教育史調査報告書1 埼玉県大宮市立博物館 1,500円
- 礫川牛込 小日向絵図 戸松昌訓図著 10,000円
- 神奈川県 天然記念物綜合診断報告書 第2報 自然環境保全調査会 1,500円
- 神奈川県の動物相 神奈川県昆虫調査報告書 神奈川県昆虫調査団 7,000円
- 神奈川県の文化財 国宝及び重要文化財(第2集) 神奈川県教育委員会編・刊 1,000円
- 神奈川県労働運動史 年表 神奈川県労働運動史第1巻 植松藤作・斉藤秀夫他編 3,000円
- 祭頭祭史料 1・2 古文書編 揃2冊 鹿島古文書クラブ 3,000円
- 福室家住宅調査報告書 東京都新宿区立新宿歴史博物館 1,200円
- 福島県勧業報告 第21・22・23号 合本 福島県編・刊 3,000円
- 笠間城下町「御用留日記」 笠間市史資料第4集 茨城県笠間市史編纂委員会 2,500円
- 筑波山神社絵葉書 7枚 筑波山神社奉斎会 1,000円
- 箱根温泉誌 神奈川県温泉地学研究所編 35,000円
- 統計みよし(埼玉県入間郡) 昭和59年版 三芳町編・刊 1,500円
- 絵入 東京御絵図 大倉四郎兵衛著・刊 20,000円
- 絵葉書 国会議事堂 1,500円
- 緒家文書目録 2 近世史料所在調査報告16 埼玉県立文書館 1,800円
- 緒家文書目録 4 収蔵文書目録第27集 埼玉県立文書館 1,800円
- 美浦村史編纂資料 創刊号 美浦村と霞ヶ浦とのかかわり他 美浦村史編纂委員会 1,800円
- 美浦村石造物資料集 (茨城県)美浦村史編纂委員会 3,000円
- 群馬の絵馬 群馬県立博物館編 1,000円
- 群馬県立歴史博物館所蔵資料目録 民俗 群馬県立歴史博物館 1,500円
- 群馬近県の屋号 付遠隔地の屋号点標(ムラ社会の比較考察) 台湾のムラ社会 星野正幸 2,500円
- 花電車 東京復興完成式典祭 絵葉書9枚 中村興文堂 1,500円
- 若草町誌 若草町誌編纂委員会 編 7,000円
- 英国の東南地方に関する研究 1961−1981 首都圏整備委員会事務局訳 2,500円
- 茂原の古文書史料集 第15集 茂原市古文書目録集 その5 茂原市立図書館古文書講座 1,500円
- 茂原の古文書史料集第15集別冊附録 茂原市北塚矢部重矩家文書他 茂原市立図書館古文書講座 2,000円
- 茂原市立木 高橋家文書「御用留」第10集 茂原市立図書館 1,000円
- 茂原市立木 高橋家文書「御用留」第11集 茂原市立図書館 1,000円
- 茂原市立木 高橋家文書「御用留」第12集 茂原市立図書館 1,000円
- 茂原市立木 高橋家文書「御用留」第6集 茂原市立図書館 1,000円
- 茅ヶ崎市史資料所在目録6 茅ヶ崎市 1,000円
- 菊地遺跡群2−平安時代水田跡の調査 高崎市文化財調査報告書第32集 高崎市教育委員会 1,500円
- 落語で楽しむ江戸ことば事典 澤田一矢 1,300円
- 葛飾の野菜つくり 東京東郊農村の生産伝承3 葛飾区郷土と天文の博物館 1,000円
- 蔵造りの町並 川越市伝統的建造物群に関する調査報告書 川越市教育委員会編・刊 1,000円
- 蕨本陣跡 菊池重郎・岡田真雄編 1,000円
- 薮塚本町の自然 (群馬県)薮塚本町誌編さん室 2,000円
- 藤沢市小・中学生「自然とのふれあい調査」報告書 藤沢市教育文化センター 1,000円
- 藻類植生・底生動物と水質汚濁 第7報 神奈川県環境部水質保全課 1,500円
- 藻類植生と水質汚濁 第4報 神奈川県下諸河川の生物学的水質判定とくに下流部について 神奈川県 1,500円
- 藻類植生と水質汚濁 第5報 簡単に生物でできる水質の判定法他 神奈川県 1,800円
- 藻類植生と水質汚濁 第6報 神奈川県 3,000円
- 行田史跡物語 忍城史跡碑五十基案内 大沢俊吉 2,000円
- 袖ヶ浦町史料目録 全3巻揃 昭和地区編・長浦・根形地区編・関連地区編 袖ヶ浦町史編纂委員会編 2,500円
- 読み下し高橋家御用留 文久4年 小野靖俊 1,500円
- 護持院日記抄 佐々木教純編 1,800円
- 豊島区の伝統工芸 ジェー・アイ・シー・シー調査・編集 2,000円
- 豊明市九左山古窯址群調査報告 豊明市教育委員会編・刊 1,000円
- 豪壮・華麗天下一 目黒雅叙園抄景絵葉書 NO1 揃8枚 雅叙園 1,000円
- 足利市勢要覧 1963年版 足利市役所 1,000円
- 足立風土記資料 地誌1 新編武蔵風土記(足立区編) 足立風土記編纂委員会 1,000円
- 近代大宮の生活と教育 中 生徒と教師が語る大正・昭和史 埼玉県大宮市立博物館 1,500円
- 近代東京東郊地域史論 神立春樹 3,500円
- 近代群馬農村の危機的展開 転換期における村落社会 小池善吉 1,200円
- 道志の民俗 南都留郡道志村 山梨県史民俗調査報告書第6集 山梨県史編纂専門委員会民俗部会編 2,500円
- 都立公園ガイド 都内に広がる緑のオアシス80 東京都建設局公園緑地部管理課 1,000円
- 銀座の世紀 五十嵐秀幸他撮影 1,000円
- 銀座今昔 三菱銀行銀座支店開店50周年記念 三菱銀行銀座支店 1,000円
- 鎌ヶ谷の民間信仰 鎌ヶ谷市郷土資料館調査報告書3 鎌ヶ谷市郷土資料館 1,000円
- 長柄町の民俗 千葉県長生郡長柄町 昭和46年度調査報告 芋岡巧三編集責任 2,500円
- 間違いやすい有毒植物 東京都衛生局 1,000円
- 関東の旅 佐々木緑 2,000円
- 関東の醤油と織物 一八〜一九世紀を中心として 林玲子 4,200円
- 関東十九州路程便覧 長山貫 35,000円
- 関東大震災記 大阪朝日新聞社編・刊 1,500円
- 関東震災画報 第1輯 大阪毎日新聞社編・刊 1,000円
- 随筆 利根川べり 久保綱 1,500円
- 随筆 利根川べり 久保綱 1,000円
- 随筆東京 奥野信太郎 1,000円
- 離党 小笠原と伊豆七島の歴史 増補版 段木一行 1,500円
- 震災記念堂写真絵葉書 9枚 東京市役所 2,000円
- 館所蔵民俗資料目録 第2集 衣類1 茨城県下妻市ふるさと博物館民俗資料調査会 1,000円
- 館林市の民俗 さとやの民俗 文化財総合調査 館林市教育委員会郷土民俗調査委員会 1,800円
- 館林市の民俗芸能 第1集 上三林のささら 群馬県館林市教育委員会 1,800円
- 首都交通研究 首都交通対策研究報告書 首都交通研究会編・刊 2,500円
- 香取神宮志 香取神宮社務所編・刊 2,000円
- 香取神宮志 香取神宮社務所編・刊 2,000円
- 高山村の民家と宗教建築 (群馬県)高山村教育委員会 1,000円
- 鴨川市の文化財 鴨川市教育委員会 1,000円
- 黒羽町誌 黒羽町誌編纂委員会編 7,000円