古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 日本関係>
  3. 

    中部(日本)

  • (愛知県)偉人伝 全12冊揃の内 第1編(愛知県俳人伝)欠 11冊 手島益雄 20,000円
  • (愛知県)埋蔵文化財発掘調査年報? 昭和59年度 愛知県教育サービスセンター編・刊 1,000円
  • シデコブシ 岐阜県立各務原高等学校 生物誌第1巻7号 久留義弘他 1,000円
  • たじみ里山の自然誌 郷土の昆虫と野鳥 多治見昆虫会・日本野鳥の会多治見地区 1,500円
  • ふるさと北尾張部 北尾張部郷土史編集委員会 2,500円
  • マチの民俗 本町・中町を中心として 松本市史民俗部門編集委員会 1,800円
  • わたしたちの金谷町 静岡県金谷町教育委員会 1,000円
  • 一宮市立豊島図書館 郷土資料目録 一宮市立豊島図書館 1,500円
  • 三ケ日人と只木の遺跡 鈴木尚・鎮西清高 1,500円
  • 三島宿本陣家史料集 4 諸御定宿扣(上) 三島市郷土館 1,500円
  • 三島宿本陣家史料集 5 諸御定宿仮扣(下) 三島市郷土館 1,500円
  • 三島宿本陣家史料集 6 小遣日記仮控 嘉永元申七月十四日ヨリ他 三島市郷土館 1,500円
  • 三河地方のわらべ歌 安城学園大学生活文化研究所 1,500円
  • 三河諸家著述綜覧  1,000円
  • 上田市誌23 人の一生と社会生活 上田市誌民俗編1 上田市誌編纂委員会編 1,000円
  • 下呂温泉史料集 北條浩 4,000円
  • 下郷を想ふ 上原宗雄 1,000円
  • 不二山 増訂5版 小島烏水 2,000円
  • 与那国島の民話集 与那国町文化財調査委員会編 1,000円
  • 与那国島の無形文化財 与那国町文化財調査委員会編 1,000円
  • 中京園芸組合人名簿 昭和10年1月現在  1,000円
  • 中京園芸組合員人名表 昭和11年  1,000円
  • 中山道大井宿 俳諧研究レポート ひしや古文書研究会編 1,500円
  • 伊豆の伝説 土屋俊輔 1,000円
  • 伊那谷の人形芝居 かしら目録台帳・文書目録編・特別展図録 3冊 飯田市美術博物館調査報告書 10,000円
  • 作輔の面影  金原おやじ追慕の会編 1,300円
  • 信州そばのはなし 銀河書房編・刊 1,000円
  • 信州の人 坂口清一写真集 坂口清一 2,000円
  • 信州被差別部落の史的研究 尾崎行也 3,500円
  • 信濃の旅 紀行と随想 長野県観光協会編 1,000円
  • 信濃の旅 紀行と随筆 下平広恵 1,000円
  • 信濃伝説集 村沢武夫 1,500円
  • 修養講話(名古屋逓信局) 名古屋逓信局 1,000円
  • 儀長正楽寺遺跡 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書第68集 愛知県埋蔵文化財センター 1,000円
  • 元禄高帳による元禄期遠江国石高表 (静岡県)磐田市誌編纂室 1,800円
  • 八高の先生がた 八高八十年祭記念基金委員会 1,800円
  • 写真が語る池田町誌 池田町誌編纂委員会編 2,500円
  • 写真でつづるふるさと三好 町制施行40周年記念 (愛知県)三好町誌編安委員会 1,400円
  • 写真でつづるふるさと三好 町制施行四十周年記念 愛知県三好町誌編纂委員会 1,500円
  • 写真集 ふるさとの仏たち 東三河 東三文化会編・刊 1,500円
  • 北斎と栗の町 小布施ガイド <信濃路ガイドシリーズ> 信濃路編・刊 1,000円
  • 南条遺跡群 塚田遺跡2 坂城町埋蔵文化財調査報告書第4集 長野県坂城町教育委員会 1,500円
  • 南箕輪の史跡 南箕輪村誌編纂委員会 1,200円
  • 古代人のこころと祈り (長野県)上田市立信濃国分寺資料館 1,000円
  • 古文書に見る近世の東浦 愛知県知多郡東浦町教育委員会 1,800円
  • 名古屋   3,000円
  • 名古屋の名所旧蹟 名古屋市産業部観光課 編・刊 2,000円
  • 名古屋八高会 会員名簿 昭和31年12月 名古屋八高会編・刊 1,500円
  • 名古屋叢書 続未刊書目解説 上ー教学編・記録編・宗教編・科学編 市橋鐸 1,000円
  • 名古屋叢書 続未刊書目解説 上下 2冊 市橋鐸 1,500円
  • 名古屋大空襲 毎日新聞社編 1,300円
  • 名古屋市全図 裏面・近郊名所案内図 清正堂書店編・刊 3,000円
  • 名古屋市博物館常設展 尾張の歴史 展示解説 全6巻揃 名古屋市博物館編・刊 3,000円
  • 名古屋汎太平洋平和博覧会 絵葉書 3種 袋付 12枚 名古屋市主催 3,000円
  • 名古屋言葉 第3集 絵葉書4枚 みやざき画 1,500円
  • 名鑑 名古屋市立大学  1,500円
  • 向陽詩集 土屋義雄(元大垣商工会議所会頭) 1,800円
  • 吾妻山群を中心として(スキー・コース図) 裏面・経路案内 東京鉄道局編・刊 1,500円
  • 和漢図書 分類目録第5回追録 自昭和41年1月至昭和46年6月 名古屋商工会議所編・刊 1,000円
  • 国宝犬山城 その解体と復元のあゆみ 犬山市観光協会編・刊 1,000円
  • 国造と上代の信濃 今井邦治 2,500円
  • 地域分析 第35巻第1号 中川十郎他 1,000円
  • 坂下区誌 (長野県伊那市)坂下区誌編集特別委員会 2,000円
  • 坂部民俗誌稿 長野県下伊那郡天竜村 民俗編編纂委員会 1,500円
  • 墨坂ノ神信仰の軌跡 (長野県)須坂史談会編・刊 3,000円
  • 外国人の子どもの教育環境に関する実態調査 2004年度調査報告書 可児市企画部まちづくり推進課 2,000円
  • 多治見の植物 多治見植物の会編 1,000円
  • 大島辰次の猿投開拓日記 1 入植からの二か年 大島信雄編 2,000円
  • 大正14年 新愛知年中便覧(新年号大付録) 新愛知新聞社 1,500円
  • 大礼記念 内藤勇信公御行状 完 渋谷義行 5,000円
  • 天城の古文書 町誌資料第7集 (静岡県)天城湯ヶ島町教育委員会編 1,500円
  • 太平の民俗 集団移住した飯田市大平部落 飯田市教育委員会編 1,000円
  • 妙高高原中心スキー・コース図 裏面・経路案内 東京鉄道局編・刊 1,500円
  • 富士山麓 郷愁の民俗 伊藤堅吉 1,000円
  • 富士植物実物絵はがき  2,000円
  • 富沢の民俗 裾野市史調査報告書第5集 裾野市史専門委員会 1,800円
  • 小坂井町誌 小坂井町誌編纂委員会 編 1,500円
  • 尾張の史跡(遺跡)と遺物 第13号〜59号 内第22号欠 46冊 昭和15年2月〜昭和19年7月 名古屋郷土研究会編 10,000円
  • 尾張名所図会 前・後篇 揃2冊 岡田啓・野口道直撰 13,000円
  • 尾張藩公法史の研究 林董一 12,000円
  • 山口茂孝 米寿 山口孝治 1,500円
  • 岐阜県の動物 岐阜県高等学校生物教育研究会編 1,000円
  • 岐阜県史 史料編近世9 岐阜県編・刊 1,000円
  • 岐阜県揖斐郡 ふるさとの自然 揖斐郡教育会 1,800円
  • 岩崎城跡発掘調査報告書 愛知県日進町教育委員会編・刊 1,000円
  • 市制八十年のあゆみ (長野県松本市)市制八十年のあゆみ編集委員会 2,000円
  • 幡豆の植物 幡豆町教育委員会 4,000円
  • 御代田町古文書調査報告書 第4集 斉藤洋一編 1,000円
  • 御即位記念 長野県勢総覧 上下 川上七五三 4,000円
  • 御坂町の埋蔵文化財 山梨県御坂町における三光・桂野平石・郷土遺跡の調査 甲斐丘陵考古学研究会編 2,500円
  • 御大典奉祝名古屋博覧会鳥瞰図 裏・市電案内 御大典奉祝名古屋博覧会事務局 6,000円
  • 御岳火山と乗鞍火山の植物 横内斎 2,000円
  • 志賀高原中心スキー・コース図 裏面・経路案内 東京鉄道局 1,500円
  • 恵那山縦行九横行二五図幅第160号地質説明書 石井清彦 1,200円
  • 愛知の文化財総目録 国、県及び市町村指定文化財 平成11年3月 愛知県教育委員会編・刊 1,200円
  • 愛知の野鳥 愛知県 1,300円
  • 愛知県の方言 愛知県教育委員会編 2,000円
  • 愛知県医師会史 第4巻 上下 1976〜1985  2,000円
  • 愛知県医師会史 第5巻 1986〜1995年  1,000円
  • 愛知県史 別編 尾張 民俗2 愛知県史編纂委員会編 3,000円
  • 愛知県史 資料編19 東三河 近世5 愛知県史編纂委員会編 2,000円
  • 愛知県史 資料編30 工業2 近代7 愛知県史編纂委員会編 1,500円
  • 愛知県神社関係職員録 昭和49年 愛知県神社庁 1,500円
  • 愛知県西春日井郡西春町 弥勒寺御申塚遺跡発掘調査報告書 西春町総務部企画課編・刊 1,000円
  • 愛知県重要遺跡指定促進調査報告8 北設楽郡稲武町馬の平遺跡試掘調査 愛知県教育委員会編・刊 1,000円
  • 愛知県陶磁資料館 研究紀要1 柴垣勇夫・赤羽一郎他 1,000円
  • 戦士録 岐阜県福岡町 市岡利一編 3,000円
  • 戸田氏教公 青山松任 2,500円
  • 戸隠の自然 中村浩志 1,000円
  • 抵抗の歴史 戦時下長野県における教育労働者の闘い 二・四事件記録刊行委員会編 1,000円
  • 挙ってハイキング 名鉄電車 1,500円
  • 文化史研究 第3号 大島一男・伊藤信彦他 1,500円
  • 新屋の民俗 富士吉田市新屋 富士吉田市史編纂室 2,000円
  • 新版 名古屋じんく(甚句) 村田春吉著・刊 3,000円
  • 日本地理風俗大系 第5巻 東海地方篇 仲摩照久編 1,000円
  • 旭町誌 附地図  2,500円
  • 春日井の民俗 民俗資料基本調査報告書 春日井市教育委員会 1,000円
  • 昭和初期 岐阜県大百科 岐阜県小学校長会編 2,500円
  • 昭和十三年 静岡県勢要覧 静岡県編・刊 2,000円
  • 時習会会員名簿 昭和26年 時習会名簿編纂委員会 2,500円
  • 最新実測 大岐阜市全図 裏面・名勝古跡他 岐阜市役所実測 5,000円
  • 朝彦親王御歌集 久邇宮朝彦親王五十年祭記念会編・刊 2,000円
  • 朝陽同窓会会報 第5号 西大路尋常高等小学校朝陽同窓会編・刊 1,500円
  • 木曽妻籠宿保存計画の再構築のために 妻籠宿見直し調査報告書 長野県南木曽町編・刊 5,000円
  • 木曽川町史 木曽川町史編集委員会編 1,500円
  • 木曽路と戯謡 宮田嵐村 1,000円
  • 木曽路随想 靉靆  あいたい 沢田正春 1,500円
  • 東吉田のあゆみ 設立二十周年記念 東由だのあゆみ編纂委員会 1,500円
  • 東尋坊奇勝(絵葉書) 7枚  1,000円
  • 東海風土記 中村栄孝 1,000円
  • 松代歳時記 第1部  松代風土叢書4 風景社編・刊 1,000円
  • 松本市史歴史編 近世部門 調査報告書第2集 近世の組織 松本市史近世部門編集委員会 2,000円
  • 松本市史歴史編近世部門調査報告書第1集 近世の史料 松本市史近世部門編集委員会 1,500円
  • 柳沢の民俗 民俗調査報告書4 沼津市史編纂調査報告書第8集 沼津市教育委員会社会教育課 2,000円
  • 桃里の民俗 民俗調査報告書1 沼津市史編纂調査報告書第2集 沼津市史編集委員会民俗部会 1,800円
  • 標註 科野(信濃)佐々礼石 揃3冊 橘鎮兄 5,000円
  • 武豊町の植生 産業建設部産業課編 1,600円
  • 歴世之光 (静岡県)浜名郡青年団処女会編・刊 1,500円
  • 水神古窯灰原 牟呂土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査報告書ー水神地区 豊橋市埋蔵文化財調査報告書第47集 豊橋市教育委員会牟呂地区遺跡調査会編・刊 1,500円
  • 氷見市史 10 資料編8 文化遺産 氷見市史編纂委員会 2,500円
  • 汎太平洋早わかり 附・名古屋市観光案内 新愛知新聞調査部編 2,000円
  • 江戸時代の百姓一揆 天竜川地方を中心として 鈴木謹一 1,500円
  • 江馬氏城館跡2 下館跡門前地区と庭園の調査 (岐阜県)神岡町教育委員会・富山大学人文学部考古学研究室 2,500円
  • 江馬氏城館跡3 下館跡南辺の調査 (岐阜県)神岡町教育委員会・富山大学人文学部考古学研究室 2,500円
  • 河跡湖の自然 岐阜県川島町ふるさと史料館 1,000円
  • 沼津市博物館紀要 27 神津武男・大庭晃他 1,000円
  • 沼津市明治史料館史料目録 第2〜9・14・16・17・19〜22 15冊 沼津市明治史料館編・刊 13,000円
  • 津島物語 津島市制施行50周年記念誌 愛知県津島市制施行50周年記念事業実行委員会 1,300円
  • 清水市所蔵古文書目録 清水市役所総務課 1,500円
  • 渥美町の文化財 啓発資料 渥美郡渥美町教育委員会・渥美町文化財調査会編・刊 1,000円
  • 濃飛史譚 平塚正雄 1,000円
  • 瀬戸内の海人たち 森浩一, 網野善彦, 渡辺則文 著 ; 瀬戸内しまなみ海道周辺地域振興協議会, 愛媛新聞社 1,500円
  • 瀬戸市近世文書集 第1〜4集 4冊 瀬戸市史編纂委員会 5,500円
  • 熊谷家伝記 第4編 伊那史料叢書刊行会編 3,000円
  • 熱田神宮史料 張州雑志抄 熱田神宮庁編・刊 2,000円
  • 特別天然記念物カモシカ食害対策効果測定調査・測定等調査報告書 自然環境研究センター調査 1,000円
  • 特別天然記念物カモシカ食害対策捕獲個体調査(測定等調査)報告書 自然環境研究センター受託者 1,000円
  • 特別展 飛騨の匠 岐阜県博物館編・刊 1,000円
  • 瑞浪の植物 (岐阜県)麗沢瑞浪中学高等学校編 1,000円
  • 環境再生のまつづくり 四日市から考える政策提言 宮本憲一監修 遠藤宏一他編著 2,000円
  • 田中洞2 田中洞遺跡発掘調査報告書(縄文時代前期の石器) 長野県木曽郡王滝村教育委員会 1,500円
  • 甲斐国絵図 甲府ヨリ道法附  2,500円
  • 矢島区有古文書目録 浅科村教育委員会 3,000円
  • 知多半島道路埋蔵文化財調査報告 日本道路公団・愛知県教育委員会編・刊 1,000円
  • 知多半島道路県道半田南知多公園線関係埋蔵文化財調査報告 愛知県編 1,000円
  • 知立の歳時記 上下 隅田三郎 3,000円
  • 碧南のいしぶみ集 碧南市文化財第8集 碧南市文化財保護審議会 2,000円
  • 秋津村誌 江口善次編 4,000円
  • 立山黒部奥山の歴史と伝承 廣瀬 誠 3,500円
  • 第7回東海学生陸上競技対校選手権大会 東海学生陸上競技連盟 1,500円
  • 続々田縣宮見聞録 丹羽欽治 1,000円
  • 織部の精神 オリベイズム 岐阜県の産業・文化再興プロジェクト 森野美徳 1,000円
  • 美濃市美濃地区伝統的建造物群保存対策調査 概要報告 岐阜県美濃市教育委員会 1,500円
  • 興民集 安藤秋三郎 2,000円
  • 菅平中心スキー・コース図 裏面・経路案内 東京鉄道局編・刊 1,500円
  • 菊川町郷土資料目録 第1集〜第8集 揃8冊 菊川町史編纂委員会編 8,000円
  • 萩原の史話・近代編 あぎわら文庫第14集 岐阜県益田郡萩原町教育委員会 1,000円
  • 西一色村文書 愛知県西加茂郡三好町立歴史民俗資料館 2,000円
  • 西尾市の生物 植物 西尾市史史料? 大原準之助 4,000円
  • 西蓮寺文書 (愛知県)安城古文書研究会 1,000円
  • 西裏遺跡群 西裏・竹田峯 佐久埋蔵文化財調査センター調査報告書第1集 (長野県)佐久市埋蔵文化財調査センター 1,800円
  • 西郷村史資料補遺第1集 福島県西郷村教育委員会 1,500円
  • 解説と資料 松代大本営 学集資料NO1 松代大本資料営研究会編・刊 1,000円
  • 設楽 設楽民俗研究会編 1,500円
  • 諏訪中学校学友会誌 第35号 山口織治郎先生追悼号 北沢吉之助他編 1,500円
  • 豊明市史 資料編3 揃14図 解説付 豊明市史編纂委員会編 1,500円
  • 豊田市の経塚・古石塔 豊田市郷土資料館報告18 豊田市郷土資料館編 1,000円
  • 躍進信濃大鑑 由井映峰 2,000円
  • 部落問題の歴史と運動 長野県の近現代から 青木孝寿 2,500円
  • 郵便局ヨリ公衆ヘノ希望事項調査書(名古屋逓信局) 名古屋逓信局 1,000円
  • 郷土の歴史 中部編 中村栄孝 1,000円
  • 郷土資料目録 愛知県春日井市立図書館 3,000円
  • 酒井家文書 1・2 2冊 錦小路家関係文書・地域知識人書館1 (愛知県)三好町酒井家調査団編 2,000円
  • 重要文化財 神部・浅間・大歳御祖神社第3期修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 10,000円
  • 長谷川昭道伝 飯島忠夫 7,000円
  • 長野市制90周年記念誌 ふれ愛・ながの21-写真に見る長野 信濃路出版 2,500円
  • 長野県上伊那郡誌 1・自然篇、2・歴史篇、3・現代社会篇 3冊 上伊那郡編纂会 7,000円
  • 長野県下高井郡野沢温泉村 平林民俗誌稿 長野県史刊行会民俗編編纂委員会編・刊 1,800円
  • 長野県史 考古資料編 全1巻(三) 主要遺跡(中・南信)  3,000円
  • 長野県立歴史館研究紀要 第2号 綿田弘実・伊藤羊子他 1,500円
  • 長野県肖像録 富谷益蔵 10,000円
  • 雪の熊之湯 絵葉書揃6枚 信州志賀高原熊の湯 1,000円
  • 霧ケ峰を中心として(スキー・コース図) 東京鉄道局編・刊 1,500円
  • 静岡県勢要覧 県勢資料第?編 静岡県編・刊 6,000円
  • 静岡県市町村名100年の変遷 静岡県総務部市町村課 2,500円
  • 静岡県農業要覧 静岡県農会 3,000円
  • 静窓自楽 宇野陶民(医家) 2,000円
  • 駿河相模の武家社会 福田以久生 1,500円
  • 鬼怒川温泉名勝(絵葉書) 揃16枚  1,500円
  • 鳳来寺山地域植物生態調査 昭和47年度補足調査 愛知県 1,500円
  • 鳳来町自然と文化 愛知県南設楽郡鳳来町 1,500円
  • 黒川郷の歴史と民俗 黒川林野利用農業協同組合 2,500円

最新目録

  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集
  • 原田泰治が描く 日本の童謡・唱歌100選展 
  • 知られざる御用絵師の世界展

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 国華社編・刊 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 御茶の水書房 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP