- (島根県)簸川郡国富村治一覧表 3,000円
- (株)高松百十四銀行回顧録 森正一編 5,000円
- 「石見銀山遺跡世界遺産登録一周年記念事業」記録集 島根県教育委員会編・刊 1,500円
- 「高瀬家文書」1 女大学・孝行和讃解読書 田布施図書館叢書第14集 田布施町立田布施図書館 1,500円
- さぬき名所 豪華木版画 絵葉書 3枚 和田邦坊画 3,000円
- さぬき国分寺町誌 国分寺町誌編纂委員会 4,000円
- しまねの古代文化 第8号 古代文化記録集 島根県古代文化センター編・刊 1,000円
- すだち 会報第1号 相原清美他 1,000円
- ひろしま 世界平和の聖都 原爆資料保存会編 1,300円
- ふるさとのこころ 地名篇 さぬき高瀬の地名 高瀬町文化財保護協会編 2,500円
- ふるさとの想い出 藤原政義 1,000円
- ふるさとの歴史 鞠浦・室の木 山崎武夫 2,000円
- ふるさと川岡 (高松市) 5,000円
- ふるさと長尾 創刊号 文化財研究紀要 (香川県)長尾町文化財保護協会 1,000円
- ふるさと阿波 阿波郷土会報 32・33号 2冊 小松新田開発略史他 浜幸雄他 2,000円
- へんろの時間 四国八十八ヶ所へんろ日記 2(平成21年3月26日〜5月10日 ) 大村卓弘 1,500円
- もちがせ郷土読本 上学年用 用瀬町教育委員会 1,000円
- わがふるさとと愛媛学 2 平成6年度愛媛学セミナー集録 愛媛県生涯学習センター 1,000円
- わたしたちの原 鳥取県泊村原集落誌 藤井信一郎 2,000円
- 一畑電気鉄道線路図 裏面・電車名所等写真 一畑電気鉄道(山陰地方) 3,500円
- 三原市の石造物 三原市史民俗編調査班編 1,000円
- 下関名勝 源平古戦場旧蹟 最新原色写真(絵葉書) 揃8枚 1,500円
- 世界遺産 石見銀山遺跡とその文化的景観 公式記録誌 島根県教育委員会編・刊 3,500円
- 中国地方 吾郷一族 尼子・毛利合戦と現代の探訪 吾郷義 2,500円
- 丸亀市の文化財 香川県丸亀市教育委員会編・刊 1,500円
- 丸亀市の統計 丸亀市のすがた 第15号 丸亀市総務部企画課 2,000円
- 丸亀市総合計画 丸亀市総務部企画課 2,500円
- 久米南町誌 (岡山県)久米南町誌編纂委員会編 3,000円
- 五郎兵衛谷古墳 松山市文化財調査報告書13 松山市教育委員会編 1,500円
- 人か仏か 山田もよ女篤行録 福谷喜三郎編 1,500円
- 今昔徳島風物百詩 岡田亀太郎・森正紀 5,000円
- 伊予なまり言葉 愛媛県方言番附 一枚 1,500円
- 伊予水軍物語 森光繁 1,000円
- 伊吹島 香川県観音寺市 編・刊 1,000円
- 似ノ島 陸軍検疫所絵葉書 3枚 1,000円
- 佐伯家文書目録 収蔵資料目録1 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 1,500円
- 佐田町の民俗文化遺産 (島根県)佐田町教育委員会編・刊 1,500円
- 倉橋の建築 倉橋町史研究報告1 迫垣内裕他 1,300円
- 備前備中なまり言葉 岡山県方言番付 杉本千秀堂編・刊 2,000円
- 八江萩名所図画 付録共 2冊 木梨恒充・山県篤蔵 5,000円
- 八頭郡の地名 小谷五郎 2,500円
- 出藍録 三木産業小誌 明石弥三郎編 1,500円
- 出雲 アサヒ写真ブック61 朝日新聞社編・刊 1,000円
- 出雲の神々の道 有福友好 2,500円
- 出雲中海沿岸地区の民俗 中海沿岸地区民俗資料緊急調査報告 島根県教育委員会 1,800円
- 出雲名物 安来節踊 絵葉書 6枚 1,500円
- 出雲国風土記註論 嶋根郡・巻末条 島根県古代文化センター調査研究報告書 25 関和彦 2,000円
- 出雲国風土記註論 総記 意宇郡条 島根県古代文化センター調査研究報告書15 関和彦 2,000円
- 出雲大社 参拝案内 参拝の前に是非此案内記を一読せらるべし 出雲大社社務所編・刊 1,000円
- 出雲大社 大社教本院絵葉書 7枚 出雲大社 1,000円
- 出雲大社・美保関 参詣りまする出雲の神様へ 山陰三名温泉巡礼 小中林秋人・日野賢之助他 2,000円
- 出雲大社写真帖 山根絵葉書店 1,500円
- 出雲大社参拝記念 絵はがき 10枚 1,000円
- 出雲大社名勝絵葉書 10枚 1,000円
- 出雲大神 千家尊福 15,000円
- 分線旅行案内 四月号 山陰之部 優待旅館券並旅館名簿付 内外交通協会 1,500円
- 勝田郡公文村誌 (岡山県) 石田清 5,000円
- 南予遺香 兵頭賢一 5,000円
- 南鴨念佛踊 ふるさとシリーズ その3 南鴨文化財調査委員会 編・刊 3,000円
- 厳島宮路の枝折 全 村田良穂 3,000円
- 厳島神社絵葉書(宝物) 1,000円
- 古事記1300年 出雲大社大遷宮 特別展覧会 大出雲展 京都国立博物館・島根県立古代出雲歴史博物館 編・刊 1,500円
- 史料 鳥取藩における被差別部落の歴史 宇田川宏 3,000円
- 史跡門田貝塚環境整備事業報告書 史跡保存修理(一般)事業 岡山県邑久町教育委員会 2,500円
- 吉備国史 吉備叢書第2巻 小早川秀雄 2,500円
- 吉備津彦神社御田植祭 県指定無形民俗文化財記録保存事業報告 (岡山県)吉備津彦神社御田植祭記録保存委員会編・刊 2,000円
- 吉和村誌 第2集 吉和村誌編纂委員会編 3,000円
- 吉野川に於ける漏水防止工法について 中国四国地方建設局吉野川工事事務所編・刊 3,500円
- 吉野川筋用水存寄申上書 郷土史談第4編 後藤捷一 2,300円
- 呉市近代化試論 笹本毅編 1,000円
- 周防国府の研究 三坂圭治 渡辺世祐修訂 5,000円
- 周防祝島の神舞行事 山口県文化財愛護協会編・刊 2,000円
- 喜多郡地誌略 藤岡清著・刊 2,000円
- 四国の木竹工芸 高知営林局編 5,000円
- 四国古寺めぐり 木村定次郎 2,500円
- 因伯・人名地名探訪記 3,000円
- 因伯なまり言葉 鳥取県方言番附 一枚 1,500円
- 因伯伝説集 萩原直正 5,000円
- 因幡万葉歴史館紀要 第3号 記念講演 日本の民俗芸と因幡の傘踊り 山路興造・砂川哲夫他 1,000円
- 図書目録 ? 広島市公文書館書像資料目録第15集 広島市公文書館編・刊 1,500円
- 国分寺町史 (香川県綾歌郡) 国分寺町史編集委員会 編 4,000円
- 国史参照 因伯大年表 全 楢柴竹造 10,000円
- 国宝石手寺防災施設工事報告書 国宝石手寺防災施設建設委員会編・刊 1,000円
- 国語拾遺語原考 愛媛新居方言精典 久門正雄 1,500円
- 土佐藩法制史 吉永豊実 1,500円
- 土佐郡大川村資料 第1集 前田和男編 2,500円
- 土成町史 上下 別巻欠 2冊 土成町史編纂室編 5,000円
- 土陽隠見記談 土佐文学復刻集成第4巻 土佐文学研究会 5,000円
- 地方部の歩み 全専売結成30周年を記念して 全専売労働組合岡山地方支部 全専売労働組合岡山地方部編・刊 1,500円
- 地獄への神秘を探る 山内浩 3,000円
- 坂本昭エッセイ集 自由と民権 坂本昭 1,500円
- 城の崎 絵葉書10枚 2,000円
- 城の崎風景 原色写真版(絵葉書) 8枚 1,000円
- 城山拾玉 中山城山 著 ; 桑田明 訳 2,500円
- 塩飽本島 大阪商船KK編・刊 3,000円
- 多度津文化財 教会報第18号 多度津町文化財保護協会編・刊 1,000円
- 大仙写真帖 12丁 丸に大のマーク 1,000円
- 大内氏関連町並遺跡5 山口市埋蔵文化財調査報告第104集 山口市教育委員会編・刊 2,500円
- 大新版旅行用 四国全図 裏面・名所案内記 和楽路屋著・刊 5,000円
- 大日本職業別明細図 丸亀市・坂出町 東京交通社編・刊 13,000円
- 大根島ー生態と課題 中国地域社会研究会編 4,000円
- 大正デモクラシーと香川の農民運動 山本繁 1,500円
- 大社町案内 石川源市編 2,500円
- 大都に光る伊予人 伊予新聞社出版部編・刊 2,000円
- 大野原町の文化財 「大野原町の文化財」編集委員会(香川県) 編・刊 2,500円
- 大阪外七港 外国貿易月報 大正元年1月〜大正9年8月 合本5冊 15,000円
- 大阪高知県人会会員名簿 昭和5年9月現在 大阪高知県人会事務所編・刊 2,000円
- 太平洋戦争中、愛媛における軍施設の建設と処分について えひめ地域戦時史研究1 池田宏信 1,000円
- 安国寺文書目録 文化庁文化財保護部美術工芸課 1,000円
- 安履亭文書 野中婉の手紙 平尾道雄 2,000円
- 安芸 宮島 日本三景の一 絵葉書 50枚 4,000円
- 安芸国昔話集 磯貝勇 早川孝太郎跋 5,000円
- 客船帳にみる讃岐の廻船 「瀬戸内海歴史民俗資料館紀要?」別冊 森本宗平 1,000円
- 宮内富貴夫寄贈資料目録7 民俗知識 徳島市教育委員会 1,000円
- 宮嶋絵葉書 着色十枚組 1冊 1,000円
- 寂巌遺墨集 黒田幸三郎編 4,000円
- 富村郷土史 (岡山県苫田郡) 山崎節治編 富村教育委員会編・刊 3,500円
- 小説・出雲の国風土記 植垣節也 1,500円
- 小豆郡の養蚕史 久保勝郎 1,500円
- 小麦作改善増殖実地指導地成績 徳島県経済部 1,000円
- 屋島二十景絵葉書 讃岐源平古戦場(特製) 高松岡部製 2,000円
- 屋嶋めぐり 源平古戦場 森田惣吉編 1,300円
- 層雲峡案内 附大雪山登山案内 鳥観図 裏面・案内 大雪山調査会編・刊 4,000円
- 山口県の諸職 諸職関係民俗文化財調査報告 山口県教育委員会文化課編 1,000円
- 山口県勢要覧 1956 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県勢要覧 1972 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県勢要覧 昭和39年刊行 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県勢要覧 昭和39年版 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県勢要覧 昭和40年刊行 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県地方史研究 2004年11月 吉積久年他 1,000円
- 山口県地方史研究 2004年6月 山本洋他 1,000円
- 山口県県勢要覧 1960 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県県勢要覧 1963 山口県総務部統計課編・刊 1,000円
- 山口県神社関係職員録 昭和48年6月現在 山口県神社庁 1,500円
- 山口県農業発達史料調査目録 第1集 山口県地方史学会 1,000円
- 山持遺跡 V0l.5(6区) 国道431号道路改築事業(東林木バイパス)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書7 島根県埋蔵文化財調査センター編 3,500円
- 山陰と山陽 最新観光地図 日本交通公社編・刊 1,000円
- 山陰民俗研究 5 「伝承の力」他 田中宣一・多田房明他 1,500円
- 山陽放送二十五年史 山陽放送(株) 2,000円
- 岡寺風景絵葉書 揃8枚 1,000円
- 岡山医科大学(卒業記念写真帖) 2595−99(昭和10年ー14年) 岡山医科大学 20,000円
- 岡山市の成立と市政の展開 早瀬武 1,000円
- 岡山県の諸職 岡山県諸職関係民俗文化財調査 岡山県教育委員会編 1,000円
- 岡山県古文書集 第1輯 藤井駿・水野恭一郎 3,000円
- 岡山県名勝誌(復刻版) 岡山県内務部 4,000円
- 岡山県性信仰集成 岡山県性信仰集成編集委員会編 1,500円
- 岡山県立博物館 研究報告 第29号 岡山県医おける縄文時代晩期前半の土器様相他 平井泰男他 1,000円
- 岡山県美星町の民俗 城平・本村・八日市 松崎憲三他編 1,000円
- 岡山陶芸図鑑 岡山日日新聞社 3,000円
- 岩国の指定文化財 岩国市教育委員会編・刊 1,000円
- 岩国名勝絵葉書 10枚 1,000円
- 島根県下30地区の民俗 民俗資料緊急基本調査報告書 山陰民俗学会 2,000円
- 島根県勢要覧 昭和31年版 島根県総務部統計課編・刊 1,000円
- 島根県埋蔵文化財調査報告書 第3集 島根県教育委員会社会教育課 1,000円
- 島根県埋蔵文化財調査報告書 第4集 島根県教育委員会社会教育課 1,000円
- 島根県立古代出雲歴史博物館23年度年報 島根県立古代出雲歴史博物館編・刊 1,000円
- 差出帳(古文書) (岡山県)高梁市立図書館 2,000円
- 常山紀談 上下2冊 湯浅元禎 4,000円
- 平岡遺跡群発掘調査報告書 香川県大野原町教育委員会編・刊 2,000円
- 平成5年度 早島町図書館公開講座講義録 日本の歴史と文学 2 早島町図書館 1,000円
- 幸神社略由緒 (出雲)幸神社社務所 1,000円
- 幾千万大衆と共に 長周新聞の歴史的経験 長州新聞社編・刊 1,000円
- 広島くらしのことば 中国放送 1,000円
- 広島市の文化財 記念物編 広島市教育委員会 1,000円
- 広島市の民謡 広島市の文化財第3集 広島市教育委員会 1,500円
- 広島市植物公園紀要 第18号 広島市植物公園編・刊 1,000円
- 広島県勢 昭和28年版 広島県議会事務局編・刊 1,000円
- 広島県天然記念物 大朝町の天狗シデ現状調査報告書 大朝町教育委員会 2,000円
- 広島県女性運動史 鈴木裕子 1,300円
- 広島県神社庁職員録 昭和49年 広島県神社庁 1,000円
- 引田町閉町記念誌 (香川県大川郡引田町) 1,500円
- 弘法大師御誕生所 善通寺 弘法大師とその宝物 善通寺編・刊 1,000円
- 御朱印富弥 駒井昌信・中田一泉他 2,000円
- 復刻 上高瀬村誌 (大正5年版) 高瀬文化史16 高瀬町教育委員会学校教育課町史編纂室編 1,500円
- 復刻 芸藩通志 全3冊揃 復刻「芸藩通志」刊行会編 40,000円
- 徳島市 市勢要覧 昭和24年版 市制実施60周年記念 徳島市役所産業課編・刊 2,000円
- 徳島市の現勢 昭和27年版 徳島市役所商工課編・刊 2,000円
- 徳島教育三代史 600号記念誌 徳島教育第172号 通巻600号 徳島県教育会編・刊 1,500円
- 徳島文化 第17号 徳島県立図書館の建築他 蒲池正夫他 1,000円
- 徳島文化 第3巻第1号・第3号、第4巻第2号 3冊 蒲池正夫他 2,000円
- 徳島文化 第4巻第1号 特集・学校図書館基本図書目録 蒲池正夫他 1,000円
- 徳島県勢一覧 昭和4年 徳島県知事官房 4,000円
- 徳島県史編さん委員会報告書 徳島県史編さん委員会編・刊 1,500円
- 徳島県史編纂の経過 徳島県史編纂委員会編・刊 1,800円
- 徳島藩御召鯨船千山丸と徳島藩の船 徳島藩御召鯨船「千山丸」重要文化財指定記念 開館5周年記念 平成9年度夏の特別展 徳島市立徳島城博物館 編・刊 1,000円
- 徳島鏡台いまむかし 徳島県鏡台協同組合編 2,000円
- 忠正公勤王事跡(毛利藩主毛利敬親) 上下 同裳会 15,000円
- 愛媛県南予地方の文化遺産 2010年度文化遺産フィールド研修報告書 京都府立大学文学部歴史学科遺産学コース編・刊 1,500円
- 愛媛県指定重要文化財 大山祇神社文書 三島家文書 大山祇神社編・刊 1,500円
- 愛媛県歴史文化博物館常設展示図録 1,000円
- 愛媛県民俗地図 民俗文化財分布調査報告書 愛媛県教育委員会文化振興局 5,000円
- 愛媛県神社職員録 昭和48年4月 愛媛県神社庁 1,500円
- 愛媛県観光産業地図 愛媛県商工課編・刊 2,000円
- 成羽町の文化財 (岡山県)成羽町文化財専門委員会編 1,000円
- 所蔵資料目録 綾南町執筆委員用 (香川県)綾南町教育委員会 編・刊 2,000円
- 文人の誓願 笹本毅編 1,000円
- 文化財写真集 岡山の美と心 山陽新聞社編 3,500円
- 新鉄道唱歌 第7輯 山陰線 鉄道省編 3,000円
- 日本の石仏3 山陰山陽篇 畠中弘・黒田正編 大護八郎監修 1,500円
- 日本地理風俗大系 第10巻 中国地方篇 仲摩照久編 3,500円
- 日本地理風俗大系 第11巻 四国及瀬戸内海篇 仲摩照久編 3,500円
- 旧萩藩年表 田辺竹次郎編 4,000円
- 旧萩藩年表 田辺竹次郎編 4,000円
- 昭和54年度 農林施策の概要 香川県農林部編・刊 2,000円
- 昭和五年米生産一覧 徳島県 徳島県 1,000円
- 昭和十年米生産一覧 徳島県 徳島県 1,000円
- 昼寝城跡発掘調査概要 香川県長尾町教育委員会編・刊 1,500円
- 曳杖の城ノ崎温泉 絵葉書揃8枚 2,000円
- 最近高松市街新図 附名勝写真入 中国風湖実地測量 北村弥一編 9,000円
- 朝鮮及満洲に活躍する岡山県人 第1巻 笠原敬二 25,000円
- 木を生かす えひめの木造建築いまむかし 愛媛県林材業振興会議編 1,500円
- 本四架橋に伴う島しょ部民俗文化財調査報告 第2年次 瀬戸内海歴史民俗資料館 編・刊 3,000円
- 杉源郷智頭町板井原の集落と全建物 宮沢智士著者代表 長岡造形大学修復工学研究室編 4,000円
- 村上水軍文書調査書 三島水軍総師保管 愛媛県宮窪町教育委員会 4,000円
- 松陰先生遺墨写真帖 今地写真館他撮影 3,000円
- 柏島讃歌(高知県) 半谷達哉 2,000円
- 栗林公園 南庭 エハカキ(絵葉書) 11枚 1,000円
- 桃陵公園 多度津名勝 一太郎ヤーイ (絵葉書) 8枚 1,000円
- 梛の里 (鳥取県)那岐文化財保存委員会 1,000円
- 歳々諸作見知草 出雲国矢野村年寄役吾郷磯八三十九年の記録 藤沢秀晴、 岡宏三 編著 1,500円
- 比婆郡誌 対照・比婆郡誌附録付 日野篤信編、広島県比婆郡役場 3,500円
- 民謡 広島県民俗資料4 村岡浅夫編 1,200円
- 池田藩主と因伯のキリシタン 松田重雄 10,000円
- 沼名前神社能舞台(国重文)をめぐって 能に夢中の秀吉から 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 編 1,500円
- 法宝山史 三好昌文 1,300円
- 津山弥生住居址群の研究 西地区 津山郷土館考古学研究報告第2冊 近藤義郎・渋谷泰彦 5,000円
- 浪人踊りの歩み 東郷町教育委員会 1,500円
- 海事史料にみる高松藩 高松城・西海見聞・海岸防備 「瀬戸内海歴史民俗資料館紀要?」 別刷 徳山久夫 1,000円
- 源平の合戦に思ひ出多き 屋島の風光 説明入(絵葉書) 揃16枚 1,500円
- 激動二十年 山口県の戦後史 柳本見一 1,000円
- 瀬戸ところどころ今昔物語 改訂増補 安藤政二郎 3,500円
- 瀬戸内の海事史資料調査報告 第2集 瀬戸内海歴史民俗資料館 編・刊 2,000円
- 瀬戸内の海事史資料調査報告 第3集(香川県・岡山県) 2,500円
- 瀬戸内地方の海港調査報告 「瀬戸内海歴史民俗資料館紀要?」別刷 徳山久夫 1,000円
- 瀬戸内海歴史民俗資料館年報 1977・1980 2冊 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 1,000円
- 特別展 日本の科学のあゆみ 山口県教育委員会 1,500円
- 玄武洞 特製絵葉書 7枚 1,000円
- 現代高知の百人 育英出版社編 1,000円
- 田舎教師のたわごと 杉山通夫 1,500円
- 町内遺跡(石見銀山遺跡)詳細分布調査報告書1 島根県仁摩町教育委員会編・刊 1,000円
- 画集 原爆の図 丸木位里・俊子 3,000円
- 白砂 観音寺市立観音寺南小学校創立100周年・校舎落成・記念誌 観音寺市立観音寺南小学校編・刊 3,000円
- 石見銀山 安養寺・大安寺跡・大龍寺跡・奉行代官墓所外 石見銀山遺跡石造物調査報告書3 島根県教育委員会・大田市教育委員会編・刊 2,000円
- 石見銀山 石見銀山遺跡テーマ別調査研究報告書? 島根県及び大田市教育委員会編・刊 3,000円
- 石見銀山 石見銀山遺跡発掘調査概要10 栃畑谷地区・出土谷地区 島根県教育委員会・大田市教育委員会編・刊 1,500円
- 石見銀山 石見銀山遺跡発掘調査概要11 於紅ヶ谷地区 島根県教育委員会・大田市教育委員会編・刊 1,500円
- 石見銀山 石見銀山遺跡発掘調査概要12 於紅ヶ谷地区・竹田地区 島根県教育委員会・大田市教育委員会編・刊 1,500円
- 石見銀山 石見銀山遺跡発掘調査概要14 本谷地区・宮ノ前地区・下河原地区・出土谷地区 島根県教育委員会・大田市教育委員会編・刊 1,500円
- 石見銀山御料 大森の町並調査報告書 島根県大田市教育委員会編・刊 2,000円
- 石見銀山遺跡 欧州世界遺産整備状況調査報告書 16世紀の輝き世界へ 石見銀山遺跡発掘調査委員会欧州世界遺産整備状況調査団編・刊 2,000円
- 石見銀山遺跡発掘調査概要9 大田市埋蔵文化財調査報告21 島根県大田市教育委員会編・刊 1,500円
- 石見銀山遺跡総合調査報告書 平成5年度〜10年度 第5冊 石見銀山関係歴史年表1334〜1710年 島根県教育委員会編・刊 3,000円
- 石見銀山遺跡関連講座・シンポジウム記録集 平成22年度 島根県教育委員会編・刊 2,000円
- 礒永秀雄の世界 長周新聞社編・刊 1,000円
- 祖谷の蔓橋 製作工程記録 徳島県教育委員会編・刊 1,500円
- 福音小学校構内遺跡 弥生時代編 松山市文化財調査報告書50 松山市教育委員会 2,000円
- 空港跡地整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第3冊 空港跡地遺跡? 香川県埋蔵文化財調査センター 2,500円
- 米子の文化財 米子の文化財編集委員会編 1,000円
- 細見 丹後国大絵図 池田東雛亭編 5,000円
- 絵葉書 日本一温泉大プール 長楽園 (松江)長楽園 1,000円
- 絵葉書 最新撮影 宮島名所 全集 揃48枚 2,000円
- 脇町まちづくり年報 2 平成ニ年度脇町伝統的建造物群保存関係事業報告 徳島県美馬郡脇町編・刊 1,500円
- 脇町まちづくり年報 3 平成3年度脇町伝統的建造物群保存関係事業報告 徳島県美馬郡脇町編・刊 1,500円
- 芸備 第2・3・5集 3冊 脇坂光彦・新谷武夫他 2,000円
- 芸備今昔話 及川儀右衛門 2,000円
- 草戸千軒町遺跡 調査研究十年の歩みと成果 広島県草戸千軒町遺跡調査研究所 2,000円
- 萩の百年 記念図書貶さん委員会 1,000円
- 萩市郷土博物館研究報告第12号 萩市郷土博物館編・刊 1,000円
- 蜂須賀蓬庵 徳島県編・刊 9,000円
- 袋井用水 徳島県立教育研究所編・刊 1,000円
- 西国五番霊場絵葉書 1,500円
- 西国霊場 三十三所五百番詠歌全集 松本善助刊 3,000円
- 西国霊場 新縁起伝説物語 小瀧淳 1,000円
- 西大寺公民館45年のあゆみ 開館45年記念 岡山市立西大寺公民館 1,000円
- 西嶋八兵衛 第2回郷土史研究会講演筆記 田中鉄城翁講述 1,000円
- 西野勝久先生追悼集 故西野勝久先生を偲ぶ会 編・刊 3,000円
- 訂正補修 忠正公(毛利敬親)勤王事績 中原邦平 9,000円
- 諸道具買入帳 土屋家文書3 古文書調査記録第16集 福山城博物館友の会 1,500円
- 讃岐の歌舞伎(1)(2) 農村舞台・掛小屋 商業劇場の分布と特色・歌舞伎の絵馬 付載「歌舞伎江馬の所蔵者別一覧」 「瀬戸内海歴史民俗資料館紀要?・?」別刷 徳山久夫 2,500円
- 讃岐の流通史 村上稔 2,000円
- 讃岐の道 香川県土木部内「峠の会」編・刊 3,000円
- 讃岐偉人 久米栄左衛門翁 岡田唯吉 2,500円
- 讃岐国三野郡箱浦勝間屋森家文書目録 歴史収蔵資料目録7 3,500円
- 讃岐国大内郡水主村大山家文書目録 歴史収蔵資料目録8 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 2,500円
- 讃岐国松平讃岐守領内諸家文書目録2 歴史収蔵資料目録12 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 4,000円
- 讃岐国豊田郡井関村佐伯家文書目録補遺 <歴史収蔵資料目録 6> 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 2,500円
- 讃岐国阿野郡北青海村渡邊家文書の概要 2,000円
- 讃岐国阿野郡北青海村渡邊家文書目録 収蔵資料目録2 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 2,500円
- 讃岐国香川郡御料直島三宅家文書目録 歴史収蔵資料目録(3)瀬戸内海海事史資料目録 (1) 瀬戸内海歴史民俗資料館 編・刊 4,000円
- 讃岐天霧城を探る 一市二町天霧城跡保存会編・刊 2,500円
- 讃岐民話集 三木春露 1,500円
- 近世における瀬戸内海の物流と航路について 「瀬戸内海歴史民俗資料館紀要?」 別刷 徳山久夫 1,000円
- 近代岡山県地域の都市と農村 神立春樹 2,800円
- 造田の民俗 香川県大川郡長尾町造田調査報告 (比較文化調査報告第4号) 徳島文理大学比較文化研究所年報編集委員会編・刊 1,000円
- 道家大門 津山郷土博物館特別展図録第16冊 津山郷土博物館 1,000円
- 那岐山麓の民俗 岡山県立落合高等学校歴史研究クラブ共同調査 2,000円
- 那賀のすがた 那賀郡教育会編 1,500円
- 郷土博物館第7回陳列品開設 (香川県綾歌郡)鎌田共済会 1,500円
- 郷土文化研究 第3集 岩美町郷土文化研究会 1,000円
- 郷土文化研究 第6集 平成元年誌 岩美町郷土文化研究会編 1,000円
- 郷土物語 第20輯 下関の巻 吉村藤舟 有澤松琴画装 2,000円
- 郷土資料 芸備史 下尾善太 2,000円
- 郷土資料館特別展 伊吹島の民俗 漁業を中心として 観音寺市教育委員会 主催 観音寺市文化財保護協会 共催 1,000円
- 都市の歴史的環境とその保存策に関する調査研究 萩市の場合 石井昭 一色史彦 中井啓之 2,000円
- 金刀比羅宮略記 金刀比羅宮社務所文事課 2,000円
- 金毘羅名所絵葉書 8枚 1,000円
- 鎌田共済会 郷土博物館第16回陳列品解説 (香川県坂出市)鎌田共済会編・刊 1,500円
- 関戸廃寺 笠岡市埋蔵文化財発掘調査報告3 (岡山県)笠岡市教育委員会 1,800円
- 防府の今昔 史料年表 三坂圭治 2,700円
- 防長人物異名攷 上・下 (史料叢書3・4) (上巻コピー本) 揃2冊 下関文書館 編・刊 1,500円
- 防長地名淵鑑 増補付2冊 御園生翁甫 3,500円
- 防長家庭実践訓 山口県 1,000円
- 防長志要 山口県 4,000円
- 防長郷土資料文献解題 第2集 山口県編 2,000円
- 阿波「街道」(志度道長尾道)調査報告書 香川県歴史の道調査報告書 第8集 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 3,000円
- 阿波のすがた 改訂版 徳島新聞社出版局編・刊 1,000円
- 阿波国金石年表 浪花勇次郎編 1,500円
- 阿波志料 飯尾氏考 斎藤普春 3,000円
- 阿波戦時記 上下2冊揃 徳島県編・刊 10,000円
- 阿部神社(備後護国神社)文書 2 阿部正倫書状 古文書調査記録第15集 福山城博物館友の会 1,500円
- 随想30年 岡山県総合文化センター 2,000円
- 須崎港湾調査書 大正11年 3,000円
- 香川の前期古墳 日本考古学協会香川県実行委員会編・刊 2,000円
- 香川年鑑 1958 四国新聞社編・刊 3,500円
- 香川県の文化財 追録 香川県文化財保護協会 編・刊 1,000円
- 香川県の民俗芸能 平成八・九年度香川県民俗芸能緊急調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 3,500円
- 香川県の祭り・行事 香川県祭り・行事調査報告書 香川県教育委員会編・刊 5,000円
- 香川県の祭礼 (下巻) 祭礼記録作成 香川県教育委員会編・刊 1,500円
- 香川県大川郡の方言 語法とアクセント 島田治、 中井幸比古 4,000円
- 香川県歴史の道調査報告書 第10集 讃岐国往還調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 3,000円
- 香川県歴史の道調査報告書 第11集 海の道調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 2,000円
- 香川県歴史の道調査報告書 第3集 伊予街道調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 3,000円
- 香川県歴史の道調査報告書 第4集 仏生山「街道」(赤坂往還 安原往還 相栗越)調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 3,000円
- 香川県歴史の道調査報告書 第9集 峠の道(曼陀越 箸蔵越 三頭越 鵜の田尾越)調査報告書 瀬戸内海歴史民俗資料館編・刊 4,000円
- 高松城跡 歴史博物館建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 平成7年度 香川県埋蔵文化財調査センター 1,000円
- 高松市新地図 裏面・名勝誌 八千分ノ一 駸々堂旅行案内部編・刊 7,000円
- 高松市街全図 縮尺一万分ノ一 5,000円
- 高松栗林公園絵はがき 北庭 パノラマ写真揃6枚 1,500円
- 高梁の文化財 高梁市史編纂委員会他 1,000円
- 高瀬家文書2 教民の詞・女用文章解読書 田布施図書館叢書第18集 田布施町立田布施図書館 1,500円
- 高畠亀太郎伝 南伊予政治経済史 川東?弘 2,000円
- 高畠亀太郎日記 松山大学総合研究所所報第27号 高畠亀太郎 川東?弘・三好昌文他校閲 1,500円
- 高知市総合調査 1957 日本都市学会近畿支部編 3,000円
- 高知県勧業月報 第11号 高知県勧業課編 1,500円
- 高知県勧業月報 第3号 高知県勧業課編 1,000円
- 高知県梼原町和田城跡 梼原町埋蔵文化財発掘調査報告書第1集 高知県梼原町教育委員会 2,000円
- 高知県立牧野植物園 植物目録 1988 鴻上泰 1,500円
- 鳥取ー萩 汽車時刻表 昭和11年6月版 大阪鉄道局 1,500円
- 鳥取市の文化財 鳥取市教育委員会監修 1,000円
- 鳥取県の民俗 鳥取県文化財調査報告書第6集 鳥取県教育委員会社会教育課 1,500円
- 鳥取県勢要覧 昭和27年刊行 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和28年版 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和29年刊行 鳥取県総務部統計企画課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和29年刊行 鳥取県総務部統計企画課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和31年刊行 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和31年刊行 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和32年版 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和33年刊 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取県勢要覧 昭和三十年刊行 鳥取県総務部統計課編・刊 1,000円
- 鳥取紀行 斎藤箕庵 1,000円
- 鷺田村小学校事件 高松差別裁判事件 −新聞記事抜すい− 高松市立田村隣保児童館編・刊 1,500円