古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 日本関係>
  3. 

    法律(日本)

  • IPC特許実用新案国際特許分類表2 特許庁編 3,000円
  • Q 斉藤力夫・渡辺俊之 1,500円
  • Q 宮川博史編 1,000円
  • Q 荒堀稔穂編集代表 中村隆他監修 5,000円
  • Q&A 商業登記とIT化の実務 佐藤純通・長谷川清他 2,000円
  • Q&A 意匠法入門 中川淳監修 1,200円
  • Q&A 改正会社法の登記実務 付・登記申請書書式例関連通達及び回答 梶原周逸 1,500円
  • あたらしい法学 天野和夫・乾昭三他編 1,000円
  • アメリカ流裁判のやり方 ドイツ人からみたアメリカの法文化と民事裁判 ペーター・ハイデンベルガー 黒田忠史訳 1,200円
  • アメリカ製品責任法ー統一法・論説・判例 土井輝生 1,000円
  • アメリカ陪審制度研究 丸太隆 1,000円
  • アメリカ雇用差別禁止法 プレイヤー 井口博訳 1,800円
  • イギリスの陪審裁判 回想のアダムズ医師事件 新装版 パトリック・デブリン 1,200円
  • イギリス土地所有権法研究 戒能通厚 5,000円
  • イギリス離路法理の変革 佐野彰 2,500円
  • インターネット・情報社会と法 日独シンポジウム 松本博之・西谷敏・守矢健一編 8,000円
  • インターネットよろず法律相談所 牧野二郎・酒井広志他 1,000円
  • お茶の水女子大寮事件の教訓 拘禁二法案の争点 東京弁護士会拘禁二法案対策本部 1,000円
  • クレジット法の理論と実際 中坊公平・植木哲・木村達也他 5,500円
  • ケースブック 根抵当権の実務 根抵当権実務研究会編 1,500円
  • ケースブック 要件事実・事実認定 伊藤滋夫・山崎敏彦 1,000円
  • サブリース訴訟 升永英俊著作集第1巻 升永英俊 2,500円
  • シンポジウム 司法資料保存の歴史と現代的課題 「早稲田法学」第69巻第2号抜刷 浅古弘他 1,000円
  • スラスラ覚える宅建合格ゼミ 平成15年版 大場茂 1,300円
  • そのまま使える内容証明の書式全集 最新版 自由国民社編集部 1,000円
  • トラブルに巻き込まれないためのコンプライアンスの基本がわかる本 浜辺陽一郎 1,000円
  • ニース協定及び現行商品区分と国際分類との商品対照表 特許庁商標課編 2,500円
  • パラリーガルー急成長する法律専門職 ベルナルド 1,000円
  • ビデオ再生と秘密交通権 控訴審編 後藤国賠訴訟の記録2 後藤国賠訴訟弁護団編 1,500円
  • ベンサムという男 法と欲望のかたち 土屋恵一郎 1,000円
  • マイクロフィルムと証拠能力 秋山茂訳著 3,500円
  • マルチ・リーガル・カルチャー 法文化へのアプローチ 竹下賢・角田猛之 1,000円
  • マルチ・リーガル・カルチヤー・法文化へのアプローチ 竹下賢・角田猛之 1,000円
  • ユリスプルデンティア 国際比較法制研究 1 石田喜久夫・村井正・河上倫逸編 1,000円
  • リサイクル法の解説 通商産業省立地公害局 1,000円
  • ワシントン・マニュアル(第6版) 高久史麿他監 2,500円
  • 一問一答 不動産登記添付書面 新井克美 1,500円
  • 上宮余光 姉崎正治 1,000円
  • 不動産登記法 権利編(全訂版) 司法書士合格基本選書6 今上益雄 2,000円
  • 不動産登記添付書類全集 後藤浩平 3,500円
  • 不動産登記申請メモ 権利登記編 青山修 2,000円
  • 不動産登記関係質疑応答集 追加編2 登記研究編集室編 2,300円
  • 不動産競売入札の実務 岡沢秀郎 1,000円
  • 不動産訴訟の実務(新版) 藤田耕三・小川英明編 1,000円
  • 不動産証券化の実践 佐藤一雄 1,000円
  • 不動産評価の法律実務 澤野順彦 1,000円
  • 不動産鑑定評価論 第6版 下巻 アメリカ不動産鑑定人協会テキストブック 日本不動産研究所訳 1,000円
  • 不当利得・事務管理の研究(2) 谷口知平教授還暦記念 谷口知平教授還暦記念発起人 1,500円
  • 不当利得論 松坂佐一 1,500円
  • 不法原因給付と信義衡平則 中川毅 5,000円
  • 不法行為論 宗宮信次 2,500円
  • 世界のマイノリテイと法制度 マイノリテイ研究会編 1,500円
  • 世界の領土・境界紛争と国際裁判 第2版 民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 金子利喜男 1,800円
  • 世界人権問題研究センター 研究紀要 第25号 山下泰子・伏見裕子他 1,000円
  • 亀井左取先生遺稿集 淀屋橋法律事務所 1,500円
  • 事例解説 個人再生ー大阪再生物語(最新版) 大阪個人再生手続運用研究会編 1,500円
  • 事実としての法 カール・オリィヴェクローナ 1,000円
  • 二十一世紀の法と政治 大阪大学法学部創立五十周年記念論文集 多胡圭一編 5,000円
  • 二訂増補 仮差押・仮処分(現代実務法律講座) 菊井維大・村松俊夫他 1,500円
  • 交通事件関係資料 最高裁判所事務総局編 1,500円
  • 人事訴訟の実務 新版 村重慶一・梶村太一 1,800円
  • 人権叢説 今村成和 1,800円
  • 人気講師が教える 司法書士最短最速合格法 竹下貴浩 1,400円
  • 人間環境法 池上徹 1,200円
  • 仁保博士織田博士還暦祝賀論文集 京都帝国大学法学会法学論集第20巻第1号 2,000円
  • 代理と意思表示論 遠田新一 1,500円
  • 代理法理論の研究 遠田新一 1,500円
  • 令状関係法規の解釈運用について 上 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 仮処分の研究 上下 村松俊夫裁判官還暦記念論文集 4,000円
  • 仮処分の研究 上下 村松俊夫裁判官還暦記念論文集 4,000円
  • 仮処分漫歩 沢田直也 1,000円
  • 会社と訴訟 上下 松下判事在職四十年記念 鈴木忠一編集代表 3,000円
  • 会社の目的相談事例集 改訂版 横浜地方法務局法友会編 1,000円
  • 会社更生法(新版)  松田二郎 1,800円
  • 会社法 小島康裕・大和正史・関秀昭他 1,000円
  • 会社法講義案(改訂版)研修教材第111号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 会社議事録モデル文例集 会社業務研究会編 1,000円
  • 会社議事録モデル文例集 新版 監査法人トーマツ編 1,200円
  • 保全処分の実務 第一東京弁護士会編 1,000円
  • 保全訴訟〔増訂版) 柳川真佐夫 2,000円
  • 保全訴訟の理論と実務 沢栄三 1,500円
  • 保全訴訟研究 澤栄三 2,500円
  • 信託の源像 小平敦 3,000円
  • 信託法判例研究 中野正俊 1,000円
  • 信頼保護における帰責の理論 多田利隆 7,000円
  • 修正 法医学提要 大村得三・土井十二 3,500円
  • 借地借家の正当事由と立退料 判定事例集 澤野順彦 2,000円
  • 借地借家判例の研究 廣中俊雄 2,000円
  • 借地借家法の現代的展開 澤野順彦 2,000円
  • 借地権課税の実務 個人・法人・地主・借地人別事例解説 平川茂・竹内秀男他 1,800円
  • 傍訓註解 新刑法 榎本松之助 1,000円
  • 債権法各論 市民社会の法シリーズ4 柳沢秀吉・堀田泰司 1,000円
  • 債権法講義 鈴木禄弥 1,800円
  • 債権法重要論点研究 安達三季生 1,400円
  • 債権総論 民法概説シリーズ3 山口純夫編 1,000円
  • 先例 保全訴訟 仮差押編 大野文雄 2,000円
  • 児島惟謙伝 末川博序 原田光三郎 1,000円
  • 入門 憲法ゼミナール 改訂版 浦部法穂 1,000円
  • 入門国際人権法(訂正) 久保田洋 1,000円
  • 入門戦後法制史 岩村等 1,000円
  • 全訂 刑法講義 小野精一郎 1,500円
  • 全訂 株式会社金融の研究 岡村正人 1,000円
  • 全訂 特許法詳論 吉原隆次 1,500円
  • 公判手続と調書講義案 裁判所書記官研修所教材第116号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 公務員老子関係法の展開 アメリカとカナダの現状 園部逸夫・桑原昌宏 1,500円
  • 公告・通知・催告の実務 公告・通知等実務研究会編 1,500円
  • 公法学研究 上下 杉村章三郎先生古稀記念 田中二郎編集代表 4,000円
  • 公証のすべて・手続・書式・文例 三堀博 1,000円
  • 公証役場 公正証書活用のすすめ 山口和男 1,200円
  • 六法解説 近藤誠 1,000円
  • 共同研究契約の実際と手続 小林健男 7,000円
  • 内外法制沿革略 巻之一・二 2冊  3,000円
  • 再全訂 憲法綱要 西口照男 1,800円
  • 再訂 類聚法規第4編 下巻 司法省蔵版 2,500円
  • 冷灰漫筆 江木哀 2,500円
  • 処世の法律百科事典 適用條文と最新判例入 東京書院 編 1,000円
  • 出納官吏弁償責任釈義 木村精一 1,500円
  • 刑事判決書起案の手引 七訂 司法研修所編 1,000円
  • 刑事学の新思潮と新刑法 増訂版 牧野英一 2,000円
  • 刑事実務(公判準備等)講義案 再訂版 裁判所書記官研修所監修 1,000円
  • 刑事実務の研究 問題と協議の結果  裁判所書記官研修所 1,000円
  • 刑事実務証拠法 石井一正 1,500円
  • 刑事政策の現代的課題 小川太郎博士古稀祝賀 団藤重光他編 1,500円
  • 刑事政策論(改訂版) 前野育三 1,000円
  • 刑事検証とその調書 改訂版 裁判所書記官研修所資料第16号 1,000円
  • 刑事法 講義ノート 第2版 園田寿・井田良・加藤克佳 1,000円
  • 刑事法再入門  1,000円
  • 刑事裁判と人権 佐伯千仭 2,000円
  • 刑事裁判の研究 横川敏雄 1,200円
  • 刑事裁判の虚像と実像 和島岩吉 1,300円
  • 刑事裁判の論理 青木英五郎 2,000円
  • 刑事裁判書集(下) 法曹会 1,000円
  • 刑事訴訟法(現代青林講義) 庭山英雄・岡部泰昌編 1,000円
  • 刑事訴訟法への招待 山中俊夫 1,000円
  • 刑事訴訟法講義案 改訂版 裁判所書記官研修所教材第107号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 刑法 刑法附則・治罪法 治罪法追告合卷  1,500円
  • 刑法 活きている判例 木村亀二 1,500円
  • 刑法・治罪法合巻 官令全報第48号付録  1,000円
  • 刑法2 (総論2)司法試験マスター論文 早稲田司法試験セミナー 1,000円
  • 刑法3 (各論1)司法試験マスター論文 早稲田司法試験セミナー 1,000円
  • 刑法と科学 法律編 植松博士還暦祝賀 団藤重光他編 7,000円
  • 刑法における因果関係の理論 岡野光雄 2,000円
  • 刑法各論概要 川端博 1,000円
  • 刑法学の理論と実践 熊倉武 2,000円
  • 刑法概論 岡野光雄 1,000円
  • 刑法綱要 各論 団藤重光 1,000円
  • 刑法綱要・各論(増補) 団藤重光 5,000円
  • 刑法総論 植松正 1,500円
  • 刑法総論講義 第3版 前田雅英 1,000円
  • 刑罰と保安処分の限界ー刑法における一元主義と二元主義 瀧川春雄 1,500円
  • 判例 借地法借家法 小林寛 上田操序文 2,000円
  • 判例 民事訴訟法 兼子一 1,000円
  • 判例の権威 新井正男 1,200円
  • 判例の権威ーイギリス判例法理論の研究 新井正男 1,400円
  • 判例不法行為体系 岩井万亀 2,000円
  • 判例保全処分 吉川大二郎 1,500円
  • 判例手形法小切手法 伊澤孝平先生還暦記念 西原寛一・服部栄三編 4,000円
  • 判例教材 刑事訴訟法 三井誠・井上正仁編 1,500円
  • 判例時報 1〜3 自第1号〜75号 復刻版  6,000円
  • 判例時報 復刻版 1〜3 3冊(自第1号〜75号) 判例時報社 5,000円
  • 割賦販売法 梶村太一・深沢利一他 1,500円
  • 加除式 現行書式大全 法令普及会編 1,000円
  • 労働争議法論 浅井清信教授還暦記念 片岡昇代表 1,000円
  • 労働保護法の課題研究 名取健昭 1,000円
  • 労働団体法 現代法学全集40 外尾健一 1,000円
  • 労働基準法 上下 三訂新版 労働省労働基準局 2,000円
  • 労働法原理 ジンツハイマー 楢崎二郎他訳 2,000円
  • 労働関係民事裁判例概観4−個別的労働関係編1 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 労働関係民事裁判例概観5−個別的労働関係編2 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 労働関係民事裁判例概観6-個別的労働関係編3 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 労働関係民事裁判例概観9-訴訟上の諸問題編 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 医療法律用語事典 穴田秀男監修 1,500円
  • 協同組合法の研究 大塚喜一郎 1,000円
  • 南・北朝鮮の法制定史 金圭昇 2,000円
  • 南・北朝鮮の法制定史 金圭昇 2,000円
  • 危険な言葉 P・ウイッテンバーグ・小西健吉訳 1,000円
  • 取引先倒産と与信管理 会社を貸倒れから守る全対策 増補版 北澤正敏 1,500円
  • 口述 資産税実務 近畿税理士会・研修部編 1,000円
  • 古今東西 著名事件の真相と判例 附世事百般秘訣奇策 牧野敬次郎編 1,500円
  • 司法における民主主義 諌山博著作集 諌山博還暦記念文集刊行委員会 1,300円
  • 司法書士ナビゲーションブック3 法ナビ不動産登記法 竹下貴浩 1,600円
  • 司法研究 報告書第20輯10 名誉に対する犯罪の研究 田中萬一 1,000円
  • 司法研究 第18輯 報告書集 14 拳銃の密輸に就て 斎藤正一 2,000円
  • 司法試験短答過去問1737肢 肢別本 民法 辰巳法律事務所編 1,500円
  • 司法資料 別冊第16号 牧民心鑑・素書・律令要略序等 司法省調査部 2,500円
  • 同志社論叢 第48号 田畑忍他 1,000円
  • 和姦検察法 松井順時訳述 5,000円
  • 和解・調停の実務(新版) 梶村太一・深沢利一 1,500円
  • 和議 東京方式・大阪方式 倒産実務研究シリーズ1 東西倒産実務研究会編 1,500円
  • 哲学と法学 恒藤恭 1,200円
  • 商事法と共に六十年ーその回顧と展望 田中誠二 3,000円
  • 商業登記のチェックポイントと添付書類 ワンポイントアドバイス付 神崎満治郎 1,000円
  • 商業登記の手続 設立・変更・組織変更・解散の申請手続 東京法務局商業登記研究会編 1,000円
  • 商業登記法人登記 添付書類全集 登記手続研究会編 2,000円
  • 商業登記申請メモ 青山修 2,300円
  • 商法の基礎知識 最新版 井口茂・鷹取信哉 1,000円
  • 商法決算ハンドブック  太田達也 1,500円
  • 商法総則・商行為法 増補改訂版 福本憲男 1,000円
  • 商法総則・商行為法研究ノート 課題・判例・論点 商法研究会編・刊 1,000円
  • 商法総則(商法1) 石井照久 1,000円
  • 商行為・保険・海商法(法律学講座) 鈴木竹雄 1,000円
  • 問答式 実例による不動産トラブル解決法 今西祥郎監修 1,000円
  • 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原 万里 1,000円
  • 団結権の課題と展望 片岡? 3,000円
  • 図解 株式会社法と登記の手続 青山修 1,500円
  • 図説 商業登記法 改訂第9版 神崎満治郎 1,000円
  • 国家と社会の基本法 補訂版 上野幸彦・古屋等 2,000円
  • 国家賠償法の理論 古崎慶長 1,800円
  • 国民必読普選の志をり  林田亀太郎 2,000円
  • 国法汎論 イ・カ・ブルンチュリ 加藤弘之訳 5,000円
  • 国籍・帰化の実務相談 法務省民時局第5課国籍実務研究会編 1,000円
  • 国籍法 新版 法律学全集59−? 江川英文・山田鐐一他 1,500円
  • 国際取引と法 道田信一郎 5,000円
  • 国際法の新展開 林久茂・山手治之他編 3,000円
  • 国際海上衝突予防法 山戸嘉一 5,000円
  • 国際私法条約集 川上太郎 2,000円
  • 国際私法条約集 川上太郎 2,000円
  • 国際裁判の本質 横田喜三郎 6,000円
  • 土地税制の研究ー土地保有課税の国際比較と日本の現状 目良浩一・坂下昇・田中一行・宮尾尊弘 1,700円
  • 在りし日の馬瀬文夫先生 同追悼集刊行委員会 1,000円
  • 在日外国人と国籍法入門 山本冬彦・吉岡増雄 1,000円
  • 地域の政治と経済 島恭彦 1,000円
  • 執行妨害対策の実務 民事執行保全処分研究会編 1,000円
  • 執行妨害対策の実務 高木新二郎監修 民事執行保全処分研究会編 1,000円
  • 執行官提要ー第3版ー 最高裁判所事務総局編 2,000円
  • 執行官関係事件モゲル記録 最高裁判所事務総局編 1,500円
  • 執行関係訴訟(全訂版) 近藤完爾 3,000円
  • 基本的人権の研究 日本国憲法と外国人 萩野芳夫 2,000円
  • 基礎 憲法 榎原猛編 1,500円
  • 増補 日本古代法釈義 有賀長雄 3,500円
  • 増補 相続における戸籍の見方と登記手続 高妻新・荒木文明 5,000円
  • 増補 考試提要 原友巳 1,500円
  • 増訂 強制執行法 山田正三 1,000円
  • 増訂 民法大意 末川博 2,500円
  • 外国人と法 手塚和彰 1,200円
  • 外国人労働者問題の政策と法 村下博 1,800円
  • 外国人法とローヤリング 理論と実務の架橋をめざして 宮川成雄編 1,000円
  • 外国人登録法出入国管理令関係主要刑事裁判例集 検察資料118 法務省刑事局編・刊 12,000円
  • 大阪市立大学史紀要 第12号 「戦後における「世界民」思想と日本国憲法」他 小林啓治他 1,000円
  • 大阪弁護士会 会報184 憲法40周年記念特集号  1,000円
  • 大阪弁護士会関係会則集 平成3年3月現在 大阪弁護士会編 1,000円
  • 大阪弁護士史稿 続 大阪弁護士会会史編纂委員会 1,000円
  • 大阪弁護士史稿 続 戦中編 大阪弁護士会会史編纂委員会 1,000円
  • 大阪控訴院管内刑事事件一覧表 大正11年〜昭和7年 揃11冊 大阪控訴院検事局編・刊 15,000円
  • 太田耐造追想録 太田耐造追想録刊行会 1,500円
  • 太陽 第3巻第13号 二葉亭四迷・金子堅太郎他 2,000円
  • 太陽 第3巻第6号 桜痴居士・上田万年他 2,000円
  • 太陽 第4巻第21号 福本誠・小杉天外他 1,500円
  • 宗教法人法例解 渡辺一雄 1,800円
  • 官令新誌 第10号 報告社編・刊 1,000円
  • 官報 五十日誌 自71号至78号 合本 伴垣太郎編 5,000円
  • 定期借地権マンション活用マニュアル 事業計画から相続物納まで トータル財務プラン編 友弘正人他 1,800円
  • 実例解説 刑事裁判と証拠 特審教養資料14 特別審査局編・刊 2,500円
  • 実務を中心としたる民事裁判手続総覧 竹田元一 2,000円
  • 実務人事訴訟手続法 加藤令造 2,000円
  • 実務民事保全法 原井龍一郎・河合伸一 2,000円
  • 実務民事保全法 原井龍一郎・河合伸一 2,000円
  • 実務民事訴訟講座 第1・2巻 判決手続通論1・2 鈴木忠一・三ヶ月章監修 2,000円
  • 実務民事訴訟講座 第5巻 会社訴訟・特許訴訟 鈴木忠一・三ヶ月章監修 1,000円
  • 実定法概説 大坪稔 1,000円
  • 実戦国際人権法 久保田洋 1,200円
  • 実践国際人権法 久保田洋 1,200円
  • 家事事件の申立書式と手続 第5版 長山義彦・篠原久夫他 1,500円
  • 家事事件の申立書式と手続 第7版 長山義彦・篠原久夫他 1,800円
  • 家事事件の申立書式と手続 第四版 長山義彦他 1,000円
  • 家事審判事件の研究(2) 沼辺愛一・大田武男他 1,500円
  • 家庭事件の法社会学 湯沢雍彦 1,000円
  • 家族法の現代的課題 中川淳 3,000円
  • 家族法判例研究 谷口知平 1,000円
  • 家族法審判例の研究 中川淳 1,200円
  • 対合 官令新誌 拾遺1 明治11年第8号附録 大野堯運編 1,000円
  • 対合 官令新誌 第11号 大野堯運編 1,000円
  • 少額訴訟法(現代実務法律講座) 梶村太一・深澤利一他 2,500円
  • 岩波 法律学小辞典 我妻栄、 横田喜三郎、 宮沢俊義 共編 10,000円
  • 市民と法律問題ー日常の問題処理の実情  1,000円
  • 市民のための裁判実務の手引きー本人訴訟支援の論理と実際 松永六郎 1,200円
  • 市民生活と法 第3版 中川淳編 1,000円
  • 帝国憲法皇室典範義解 伊藤博文 1,000円
  • 帝室制度史 第3巻 第1編天皇 第2章皇位継承 帝国学士院編・刊 1,500円
  • 広告と法 契約と不法行為責任の考察 長尾治助 3,000円
  • 建築法令キーワード百科 大橋雄二・牧野恒一・柳沢厚 1,800円
  • 弁護士 阿部甚吉その人と文  1,300円
  • 弁護士ーその新たな可能性 小島武司 1,000円
  • 弁護士役割論 加藤新太郎 1,000円
  • 弁護士雑記帳 北山六郎 1,000円
  • 弱者の法律 趣味の法律普及会 1,500円
  • 強制執行法 各論・総論 2冊 法律学全集36-1・2 宮脇幸彦・菊井維大 1,500円
  • 強制執行法各則ー改訂版ー裁判所書記官研修所教材第110号 裁判所書記官研修所編 1,200円
  • 強制執行要論 下巻 松岡義正 1,500円
  • 形成過程と解約権 家屋明渡の正当理由 水本信夫 2,000円
  • 思いつくままの記 坂井尚美 1,000円
  • 急急如律令録 牧野英一 1,000円
  • 性の法律 結婚・不倫・離婚 中殿政男 1,000円
  • 慰霊と反戦ー「地のさざめごと」裁判闘争の記録 藤本治 1,500円
  • 憲法 体系と争点 榎原猛 1,000円
  • 憲法における欧米的視点の展開 清水望先生古希記念 小林昭三著者代表 1,500円
  • 憲法を暮らしのなかに 民衆に語りかける蜷川虎三 杉村敏正・川口是編 1,500円
  • 憲法改正 公安資料調査会編 1,000円
  • 憲法概説 松島諄吉・中山勲・森省三編 1,000円
  • 憲法要論 大西芳雄 1,500円
  • 憲法講義 1 初谷良彦 1,000円
  • 成年後見の実務 手続と書式 高村浩 1,200円
  • 戦後治安立法の基本的性格 宮内裕 1,000円
  • 手形・小切手の法律相談 青林法律相談14 石岡忠治・高岡信男編 1,500円
  • 手形小切手の実務事典 振出し・裏書の実務から、不渡り予防対策まで 改訂新版 安西勉・佐藤裕人他 1,300円
  • 抵当権の実行 上下 小野木常・斉藤秀夫先生還暦記念 小室直人他編 2,000円
  • 挙証責任の研究 中島弘道 1,300円
  • 改憲への探究 正しい憲法制定のために 小森義峯 1,000円
  • 改正新会社法に就て 今井嘉幸 1,000円
  • 改訂 支払命令の実務 梶村太一・石田賢一 2,500円
  • 政策研究のメソドロジー 戦略と実践 北川正恭・縣公一郎・総合研究開発機構編 1,500円
  • 教学半世紀 末川博 1,200円
  • 教材 民事訴訟法(改訂版) 研修資料第20号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 教材・民事訴訟法 改訂版 裁判所書記官研修所資料第20号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 教材刑事訴訟記録 小野清一郎編 1,500円
  • 教養叢書 捜査より公判まで 殺人事件実録 浦和地方検察庁編・刊 9,000円
  • 斎藤博士還暦記念 法と裁判 北村五良編 4,000円
  • 新・判例コンメンタール 全16冊揃 前田達明 篠塚昭次他編 28,000円
  • 新・民事実務講義案 改訂版 揃3冊 裁判所書記官研修所教材 裁判所書記官研修所 2,000円
  • 新クレジット・サラ金事件処理マニュアル 第一東京弁護士会消費者問題対策委員会 1,000円
  • 新しい担保・執行制度 道垣内弘人・山本和彦・古賀政治・小林明彦 1,500円
  • 新しい民事訴訟の手続と書式 平山正剛 1,500円
  • 新しい簡易裁判所の民事司法サービスー利用者の視点を求めて 高橋宏志・千葉勝美他編 1,800円
  • 新判例と行政法の諸問題 杉村章三郎 1,500円
  • 新小切手法 竹内恒吉 1,000円
  • 新民事訴訟法 石川明・小島武司編 1,500円
  • 新民事訴訟法の解説 新民事訴訟法・規則対照表付 小林秀之 1,800円
  • 新民事訴訟法学説判例総覧 強制執行編 揃3冊 寺沢音一 8,000円
  • 新民事訴訟法学説判例総覧 揃3冊 寺沢音一 8,000円
  • 新法による相続登記・家事審判申立手続実例集 中村頼秋 3,000円
  • 新版 借家の法律相談 水本浩・澤野順彦・内田勝一編 1,000円
  • 新版 債権回収の法律相談 椿寿夫・西尾信一・森井英雄編 1,000円
  • 新版 労使関係の法律相談 萩沢清彦・花見忠他 1,000円
  • 新版 担保・保障の法律相談 清水誠・高木多喜男・南川和茂編 1,000円
  • 新版 民事訴訟要論 中村宗雄 1,500円
  • 新版 証書の作成と文例(増補) 日本公証人連合会 1,000円
  • 新版 韓国親族相続法 附属邦文補正付 権逸 1,000円
  • 新登記用語事典 神崎満治郎編 1,400円
  • 新訂 同族会社の法律と税務 酒井正之・緑川正博 1,500円
  • 日常の法律(大日本百科全集) 岡田朝太郎 1,000円
  • 日弁連五十年史  1,000円
  • 日本とアジアの司法手続ハンドブック 轟道弘 1,000円
  • 日本の法律事務所 弁護士業務の経済的基盤に関する実態調査報告書 日本弁護士連合会弁護士業務対策委員会編 1,000円
  • 日本国憲法 法律学体系コンメンタール篇 1(別冊付録共2冊) 宮沢 俊義 著 8,000円
  • 日本国憲法 資料と判例 現代憲法研究会編 1,000円
  • 日本国憲法の法理 大石義雄 1,500円
  • 日本国憲法概論 大石義雄 2,000円
  • 日本民法講義 総則(改訂増補) 斉藤常三郎 1,000円
  • 日本法制史 國史講座 牧健二 2,000円
  • 日本近代法論 山中永之佑編 1,200円
  • 日米比較・民事訴訟法 金祥洙 4,000円
  • 時効の管理ー法律問答130 酒井広之 1,300円
  • 書式 債権・動産等執行の実務(全訂版) 古島正彦・今井隆一 2,000円
  • 書式 和解・民事調停の実務 申立から手続終了までの書式と理論 全訂4版 裁判事務手続講座第8巻 茗荷政信・近藤基 1,300円
  • 書式 少額訴訟の実務 (全訂増補版) 加藤俊明 1,000円
  • 書式 少額訴訟の実務 紛争解決受任の理論・実務と書式 全訂2版 裁判事務手続講座 第13巻 加藤俊明 1,500円
  • 最新 改正商法と商業登記実務のポイント 立花宣男 1,800円
  • 最新版 著作権法ハンドブック 1991 文化庁 1,200円
  • 最高裁判所判例解説 民事篇 昭和51年度  1,500円
  • 最高裁判所判例解説索引 民事篇・刑事篇 自昭和41年度至昭和45年度  1,800円
  • 最高裁判所裁判集(民事)要旨集 商法編 最高裁判所判例調査会 1,000円
  • 最高裁判所裁判集(民事)要旨集 民事関連法編 上下 最高裁判所判例調査会 2,000円
  • 最高裁民事判例批評(4)最高民集第6巻(昭和27年度) 末川博編 1,500円
  • 最高裁民事判例批評(8)−最高民集第10巻(昭和31年度) 末川博編 1,000円
  • 有価証券報告書の記載実務  中央青山監査法人編 2,000円
  • 有価証券振替決済制度の研究 河本一郎 5,000円
  • 有価証券法史論 平田央 2,000円
  • 朝鮮学報 第259輯 韓国近代新聞尾近代小説の文体形成他 金栄敏・李康郁他 1,000円
  • 条解労働組合法 吾妻光俊 著 1,500円
  • 東アジアの行政不服審査制度 韓国・中国・台湾そして日本 尹龍澤 2,000円
  • 東邦彦の行刑思想 重松一義編 1,500円
  • 株式会社・有限会社 登記の添付書類と税務書式 駿河兼吉・大塚厚一 1,500円
  • 株式会社の実務 三戸岡道夫 1,000円
  • 株式会社法研究 北沢正啓 3,500円
  • 株式会社法研究 松田二郎 2,000円
  • 極秘 山峨女史 家族制限法批判 マーガレット・サンガー 山本宣治 2,500円
  • 標準 特許法 高林龍 1,000円
  • 正当化事情の錯誤 川端博 1,300円
  • 民事の訴訟ーある事件の発生から解決まで 福永有利・井上治典 1,000円
  • 民事上訴制度の研究 花村治郎 1,500円
  • 民事保全実務の諸問題 東京地裁保全研究会 1,000円
  • 民事保全法の理論と実務 上下 三宅弘人・荒井史男他 2,500円
  • 民事保全関係執務資料 (一)(二) 最高裁判所事務総局編 1,500円
  • 民事再生法 新債権型手続研究会編 1,500円
  • 民事執行の実務 全3冊揃  深沢利一 4,000円
  • 民事執行の実務 全3冊揃 4訂版 深沢利一 5,000円
  • 民事執行モデル記録 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 民事執行法の基本構造 竹下守夫・鈴木正裕編 1,700円
  • 民事弁護と立証活動 小林宏也 2,500円
  • 民事法の諸問題 末川先生還暦記念 2,000円
  • 民事裁判の研究 村松俊夫 1,000円
  • 民事訴訟の実務 三訂版 菊地博 2,000円
  • 民事訴訟の実務(改訂版) 菊地博 1,500円
  • 民事訴訟法 梅本吉彦 2,000円
  • 民事訴訟法 渡辺綱吉 1,000円
  • 民事訴訟法 第二版補正版 新堂幸司 1,500円
  • 民事訴訟法(第2版) 新堂幸司他 1,000円
  • 民事訴訟法ー増補版ー裁判所書記官研修所教材第97号  1,500円
  • 民事訴訟法概論 斉藤秀夫 1,000円
  • 民事訴訟法要綱 岩本勇次郎・三ケ尻好人 2,000円
  • 民事訴訟法講義  小室直人 1,000円
  • 民事訴訟法講義(補訂版) 中野貞一郎・松浦肇・鈴木正裕 1,000円
  • 民事調停と訴訟上の和解ーその手続的・実体的諸問題 石川明 1,000円
  • 民事調停事件の申立書式と手続 三訂版 民事調停実務研究会編 1,000円
  • 民事調停事件の申立書式と手続(新版) 永井茂・和田好史編 1,000円
  • 民事責任の基礎理論 石本雅男 1,800円
  • 民事費用法に関する執務資料 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 民刑 新証拠論 鈴木勇 2,000円
  • 民商法の期間計算 飯田橋法律事務所編 1,500円
  • 民商法の期間計算 飯田橋法律事務所編 1,000円
  • 民法 財産収得編 人事編 法律第98号 芝弥一郎編 1,500円
  • 民法2 (物権・担保物権)司法試験マスター論文 早稲田司法試験セミナー 1,000円
  • 民法における「責任」の横断的考察 伊藤進教授還暦記念論文集 伊藤進教授還暦記念論文集編集委員会編 15,000円
  • 民法入門・総則 第2版(エッセンシャル民法1) 永田真三郎・松本恒雄他 1,000円
  • 民法学の基礎的課題 上巻 於保不二雄先生還暦記念 3,500円
  • 民法学の基礎的課題 中巻 於保不二雄先生還暦記念 3,500円
  • 民法異説の研究 木村常信 1,500円
  • 民法財産権 村教三 1,000円
  • 治罪法傍訓 警報訳解 附則 馬場文英訳解 5,000円
  • 法(ダルマ)の哲学 岸興詳(増補版) 1,500円
  • 法と現代司法 染野義信博士古稀記念論文集 1,500円
  • 法と現代社会 広岡隆・土居靖美編 1,000円
  • 法における近代と現代 利谷信義・吉井蒼生夫・小林彪 7,000円
  • 法に生きる 法曹を志す諸君へ 山中敬一編 1,000円
  • 法の実現と手続 日独シンポジウム 石部雅亮・松本博之編 7,000円
  • 法の実現と手続ー日独シンポジウム 石部雅亮・松本博之編 5,000円
  • 法の精神 上巻 モンテスキュー 野田良之 他訳 1,000円
  • 法の解釈と実践 甲斐道太郎 1,000円
  • 法人税基本通達の疑問点 渡辺淑夫・山本清次編集代表 1,000円
  • 法令用語辞典 第6次改訂版 林修三・高辻正己他 1,500円
  • 法務局愛物語 加藤晴明 1,200円
  • 法務年鑑 昭和39年 法務大臣官房司法法制調査部調査統計課編・刊 2,000円
  • 法務用語辞典 三訂(銀行実務用語シリーズ) 松本崇・松本貞夫 1,500円
  • 法哲学 ラードブルッフ 田中耕太郎訳 1,000円
  • 法哲学と法社会学 矢崎光圀 1,000円
  • 法哲学と法解釈学 川崎武夫 1,500円
  • 法哲学体系 第一(改訂版) 津田市正 1,500円
  • 法哲学史ー要説と年表 八木鉄男 1,000円
  • 法哲学研究 第一巻 井上茂 1,000円
  • 法学・憲法論 吉田義明 1,000円
  • 法学と憲法 末川博・天野和夫 1,000円
  • 法学辞典 末川博編 1,500円
  • 法学通論要覧 法律要覧叢書第25編 普及学会編 1,500円
  • 法廷茶飯事 鮫島武次 1,000円
  • 法律・裁判・弁護ー法曹60年を超えてー 位野木益雄 3,000円
  • 法律における信義誠実の原則 林信雄 2,000円
  • 法律学のためのインターネット FD付 指宿信・米丸恒治 1,500円
  • 法律情報検索の現状と課題 高石義一 1,500円
  • 法律摘要 弘松操 1,000円
  • 法律汎論 熊谷真太 1,500円
  • 法律用語小辞典 第6次改訂版 林修三他編 1,000円
  • 法律行為論の現代的課題 山本進一教授還暦記念 椿寿夫・伊藤進編集代表 4,000円
  • 法曹と人権感覚 佐伯千仭 2,500円
  • 法曹雑記帖 小野良一 1,000円
  • 法理論と社会の変遷 松尾敬一 1,200円
  • 法社会学の理論的展開 及川伸 2,000円
  • 注解民事手続法5 注解人事訴訟手続法 岡垣学・吉村徳重編 3,000円
  • 注釈 刑事訴訟法 第4巻 青柳文雄・伊藤栄樹他 1,000円
  • 注釈 司法書士法 小林昭彦・河合芳光 2,000円
  • 注釈 約束手形法全訳 長谷川雄一監・御室龍他 2,000円
  • 消費者関係法執務資料 参考条文集付 2冊 最高裁判所事務総局民事局監修 2,000円
  • 渉外刑事事件における書記官事務の研究 裁判所書記官研修所編 1,000円
  • 温泉権の研究 川島武宜・潮見俊隆・渡辺洋三編 4,000円
  • 滞貨金回収手続 −債権保全手続 千野国丸 1,500円
  • 演習 民事訴訟法(上) 演習法律学大系10 小山昇他編 1,500円
  • 火災保険の研究 石田祐六 1,800円
  • 火災普通保険約款論 北澤宥勝 1,500円
  • 無体財産権法の実務(専門講座講義録) 研修叢書12 東京弁護士会弁護士研修委員会 1,500円
  • 照会制度の実証的研究 飯畑正男 1,200円
  • 物件変動論 石田喜久夫 3,500円
  • 物権法 民法概説シリーズ 2 山口純夫編 2,000円
  • 特別研修叢書 昭和37年度  1,000円
  • 特許侵害訴訟 カール・シュラム 1,000円
  • 特許実用新案 明細書の書き方 改訂版 特許庁編 1,000円
  • 特許法ー法解釈と判例研究 播磨良承 1,500円
  • 犯罪と刑罰 上下 佐伯千仭博士還暦祝賀 団藤重光他編 5,000円
  • 犯罪の研究 第8号 刑事警察改題(普通号) 国家地方警察本部刑事部編 1,000円
  • 犯罪捜査に関する訓話と講演3 司法警察管官吏訓練資料第24巻 司法省刑事局 1,000円
  • 犯罪捜査法 近代犯罪科学全集第3巻 有松清治・出口安二 1,000円
  • 犯罪捜査規範 犯罪捜査共助規則 警察庁 1,000円
  • 独占禁止法を学ぶ 第3版 正田彬・実方譲二編 1,000円
  • 独占禁止法関係法令集(執務用) 公正取引委員会事務局編 1,000円
  • 現代における「法の支配」 磯崎辰五郎先生喜寿記念 覚道豊治・高田敏他編 1,000円
  • 現代借家法制の新たな展開 藤井俊二 1,800円
  • 現代先端法学の展開 田島裕教授記念 矢崎幸生編集代表 5,000円
  • 現代刑事政策 青林法学双書 石原明・藤岡一郎他 1,000円
  • 現代刑法学原論 総論 第3版 刑法理論研究会 1,000円
  • 現代司法の課題 松井康浩弁護士還暦記念 潮見俊隆・北野弘久他編 1,000円
  • 現代商事法の重要問題 田中誠二先生米寿記念論文 7,000円
  • 現代商法 1 総則・商行為法 改定版 今井薫・佐藤幸夫他 1,000円
  • 現代国家と行政権 法社会学研究1 渡辺洋三 1,300円
  • 現代国際法入門 アクハースト 落合淳隆他訳 1,000円
  • 現代法の構造 渡辺洋三 1,000円
  • 現代法学ー判例を中心として 野村好弘・竹内保雄・木村実 1,000円
  • 現代法学全集 第6巻  1,000円
  • 現代的企業法論 中村一彦 1,800円
  • 現代私法学の課題と展望  林良平先生還暦記念論文集 9,000円
  • 現代税法の構造 北野弘久 1,000円
  • 現行 類聚法規 第2巻 司法省編 長尾景?増訂 2,500円
  • 現行 類聚法規 第4巻 司法省編 長尾景?増訂 2,500円
  • 現行 類聚法規 第8巻 司法省編 長尾景?増訂 2,500円
  • 現行法典 貸借者必携 後藤本馬 3,000円
  • 現行活用 契約証書大全 板東陸蔵 1,500円
  • 環境アセスメント関係法令集 環境庁環境アセスメント研究会監修 1,000円
  • 環境保護と法 日独シンポジウム 松本博之・西谷敏・佐藤岩夫編 6,500円
  • 生前相続論序説ー生き残りをかけた土地相続の理論と実際 西村満夫 2,500円
  • 田村浩一教授還暦記念論文集 関西大学法学会編 3,000円
  • 男三郎自筆 獄中の告白(法廷叢書) 澤田撫松編 花井卓蔵閲 5,000円
  • 略式手続 5訂版 裁判所書記官研修所教材第79号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 登記申請大全 能島武夫 2,000円
  • 登記請求権 実体法と手続法の交錯をめぐって 幾代通 3,500円
  • 登録税法 営業税法 中村鍾美堂編・刊 1,000円
  • 白地手形法論 その法律的構成と基本問題 長谷川雄一 1,500円
  • 目で見る社会保障法 教材 岩村正彦・菊池馨実 1,000円
  • 目撃者の証言 ロフタス 1,000円
  • 相続問題の法律相談 沢田省三 1,000円
  • 督促手続(支払命令)の実務 三訂版 深沢利一 1,000円
  • 督促手続の実務 新版 深沢利一 園部厚補訂 1,500円
  • 督促手続の実務(新版) 深沢利一 1,500円
  • 知っておきたい日本の司法実務 磯野英徳 1,000円
  • 知的財産 経済成長の有効な手段 カミール・イドリス 1,800円
  • 破壊活動防止法の解説 日本週報臨時増刊 法務省 1,000円
  • 破産・特別生産 東京方式・大阪方式 倒産実務研究シリーズ3 東西倒産実務研究会編 1,000円
  • 破産事件執務資料 最高裁判所事務総局編 1,000円
  • 破産法講義 若林安雄・中殿政男・小川雄介 1,500円
  • 示談 : 交通事故100%解決術 小井塚達雄 著 ; 宗秋月 コーディネイト 1,000円
  • 社会保障法要説 角田豊・窪田隼人他編 2,000円
  • 社会保障裁判 小川政亮編 1,200円
  • 私的整理法 羽田忠義 1,000円
  • 私道の法律問題 判例を巡って 安藤一郎 1,500円
  • 租税法 理論と政策 村井正 1,000円
  • 税務相談事例集ー各税から多面的に回答 平成15年版 船越憲昭編 1,000円
  • 税理士のための民法商法 第2版 山川一陽・根田正樹 日本税理士会連合会編 1,500円
  • 穂積重陳・八束進講録 穂積重遠・重威 6,000円
  • 立憲的ダイナミズム シリーズ日本の安全保障3 水島朝穂責任編集 1,200円
  • 立証責任判例の研究 田中和夫 1,000円
  • 第75回国会 許可、認可等の整理に関する法律案関係資料 行政管理庁編・刊 1,500円
  • 簡易裁判所民事手続の展開 中村幸男・石崎実 1,000円
  • 簡裁民事の実務 最新版 深沢利一・石田賢一 1,500円
  • 簡裁民事事件の考え方と実務 加藤新太郎編 2,000円
  • 簡裁民事手続 1 解説と手続 新・書式全書 横田康祐・中島寛他 1,000円
  • 米国特許入門ー海外進出企業必携 米国商務省・米国特許商標庁編 米国特許研究会訳・解説 1,200円
  • 精解説例 不動産登記添付書面 上下 荒堀稔穂 3,000円
  • 約款と消費者保護の法律問題 判例をめぐって 長尾治助 1,800円
  • 素顔の弁護士データバンク 法律情報をあなたに 大阪弁護士会 1,000円
  • 総務庁関係基本法令集 昭和63年12月 総務庁監修 1,500円
  • 脚註記録 破産及び和議手続 安倍正三 1,500円
  • 自動車事故の損害賠償責任ー判例を中心としての考察 宮田量司 1,200円
  • 自由・平等・民主主義と憲法学 長谷川正安・丹羽徹編 2,000円
  • 自由の風 湯浅佑一遺稿集 湯浅佑一 2,000円
  • 自白の研究 取調べる者と取調べられる者の心的構図 浜田寿美男 2,500円
  • 至心信楽 表権七遺稿集 表権七 1,500円
  • 英米商事法辞典 鴻常夫・北沢正啓編 3,000円
  • 薬種商関係法令集 全日本薬種商協会 3,000円
  • 行刑の変遷を探ねて 正木亮 1,500円
  • 行刑累進処遇令 吉田律 2,500円
  • 裁判と法 菊井先生献呈論集 三ヶ月章編集代表 2,500円
  • 裁判における根拠と理由 毛利輿一 1,500円
  • 裁判上の証明 田村豊 1,000円
  • 裁判内交渉の論理ー和解兼弁論を考える 「交渉と法」研究会編 1,000円
  • 裁判官の仕事 岡村治信 1,000円
  • 裁判官論 斉藤秀夫 1,000円
  • 西ドイツ株式法草案および理由書 1960年 慶應義塾大学商法研究会訳 8,000円
  • 要件事実の再構成 三井哲夫 1,000円
  • 要件事実論と民法学との対話 大塚直・後藤巻則・山野目章夫 1,000円
  • 親族法相続法講義案 (三訂版)研修教材第117号 裁判所書記官研修所 1,000円
  • 解説実務書式大系30 倒産編 倒産・清算・再建 谷口安平他編 北川善太郎他監修 5,000円
  • 解説表示登記法 5訂版 赤羽二郎 1,000円
  • 言論・出版の自由ーその制約と違憲審査の基準 伊藤正巳 1,000円
  • 訟廷立証之原理 梅原錦三郎 5,000円
  • 訴と其裁判 下卷 尾高武治 1,000円
  • 訴と請求並に既判力 中村宗雄 2,000円
  • 訴に関する学説 判例実例総攬 山端年樹 1,500円
  • 訴因に関する研究 判例タイムズ法曹実務シリーズ1 刑事判決研究会編 1,000円
  • 訴訟法の諸問題 小野木常 1,500円
  • 訴訟的救済と判決効 住吉博 3,000円
  • 訴訟立証之原理 梅原錦三郎 3,000円
  • 註解 書式全書 民事訴訟法編 山口軍司・田口良三他 2,000円
  • 註解 書式全書 簡裁民事手続編 藤本具興・村田寿男(補訂版) 1,300円
  • 註解書式全書 仮差押仮処分編(全訂版) 山田光郎 2,000円
  • 証券取引法読本 第3版 河本一郎・大武泰南 1,000円
  • 証明責任の研究 村上博巳 1,000円
  • 読売法律相談 法務省民事局監修 読売新聞調査部編 1,500円
  • 調停徒然草 阪東政雄 1,000円
  • 論氏英法小言 全14巻 揃3冊  13,000円
  • 諸規定集 平成18年11月現在 近畿税理士会 近畿税理士会編・刊 1,500円
  • 貞操問題と裁判 山口與八郎 2,500円
  • 財団法人 世界人権問題研究センター 研究紀要 第8号 2003年3月 財団法人 世界人権問題研究センター編・刊 1,000円
  • 財産管理制度と民法・信託法 新井信 1,500円
  • 貸金訴訟の実務 小川英明編 2,500円
  • 資料で読み解く国際法 第2版 上下 大沼保昭 2,500円
  • 質屋取締法(明治28年法律第14号)  1,500円
  • 贈与の税務ーその理論と実際 山田煕・橋本能也 1,000円
  • 身元保証ニ関スル法律 西村信雄 2,000円
  • 農地売買・転用の法律 第4次改訂版 仁瓶五郎 2,500円
  • 近代土地賃貸借法の研究 原田純孝 8,000円
  • 近弁連記念論文集ー弁護士夏期研修30周年ー 近弁連研修委員会 1,000円
  • 通俗 大日本帝国憲法略解 偕行社記事第553号付録 入江貫一 1,000円
  • 通説 物権法 田山輝明 1,000円
  • 過失相殺認定事例集 田辺雅延編 2,200円
  • 違法性の理論 刑事法研究大2巻 川端博 2,500円
  • 遺言意思の研究 松川正毅 2,000円
  • 還暦記念 今中利昭著作集 上下ー法理論と実務の交錯 今中利昭 関西法律特許事務所編 11,000円
  • 金融取引の法律相談 椿寿夫・西尾信一編 1,500円
  • 金銭貸借方 田中誠二・並木俊守 1,500円
  • 鈴木武夫の思いでのつれづれ 鈴木武夫 1,000円
  • 陪審制の復興 市民による刑事裁判 「陪審制度を復活する会」代表・佐伯千仭他 1,500円
  • 陪審制の復興ー市民による刑事裁判 陪審制度を復活する会  1,500円
  • 隣地通行権裁判例の研究 沢井裕 1,000円
  • 非訴・家事事件の研究 鈴木忠一 3,000円
  • 韓 第7・37・38・43・46・49・50・55・60・67・69・70・72・73・76・78・82・89〜92・94・97〜100・102〜105・107〜109・111・112・114〜116号 各  500円
  • 頼母子講と其の法律関係 由井健之助 3,000円
  • 類似商号相談事例集 横浜地方法務局法友会編 1,500円
  • 高等警察法講話 河原田稼吉他 1,500円
  • 麻薬関係法規通牒集覧 大阪府薬務課 1,000円

最新目録

  • 内勁一指禅
  • 密教開運秘法 厄を除け悩みを断つ!
  • 新説 ノストラダムス 闇の予言書 定説を覆す大胆解釈
  • 幻の恐竜を見た
  • 原説般若心経 内在された叡智の究明

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 中華書局 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 創元社 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 天理大学出版部 岩波書店 平凡社 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本評論社 明徳出版社 明石書店 春陽堂 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 生活社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP