- ?(ケイ)堂の書 岩澤?堂 2,000円
- ?蒿余影 藤沢東?(田ヘンに亥) 5,000円
- 「須田国太郎 能・狂言デッサン」総目録 大阪大学蔵 大阪大学大学院文学研究科編・刊 1,500円
- 13回忌 須田国太郎展 梅田近代美術館開館記念 梅田近代美術館 1,000円
- 20世紀に輝く文化人の書 2000日本書芸院展特別展観図録 日本書芸院・読売新聞社編 1,200円
- MIHO GRANDAMA Arte della Luce MIHO MUSEUM編・刊 1,000円
- PC-9801・PC-8801 3次元グラフィックス入門 永山嘉昭 1,000円
- アーシル・ゴーキ ある異邦人との対話 ムラディアン 岡田隆彦解説 1,200円
- アートワーズー現代美術の巨匠たち(新装版) z−ン・シーゲル編 1,200円
- アーバナートメモリアル 1980−1999 榎本了壱監修 1,000円
- アジアにおける花鳥表現 国際交流美術史研究会第1回国際シンポジウム 金維諾・何恵鑑他 1,300円
- アトリエ NO・599 石膏デッサンの描き方 ? 根岸正解説 1,500円
- アトリエ 石膏デッサン上達法 西村愿定解説 1,500円
- アニー・リーボビッツ写真展 アニー・リーボビッツ 1,000円
- あまどころ 河合卯之助 1,000円
- ありがとうジョットーイタリア美術への旅 石鍋真澄 1,500円
- アンドレ・マッソン版画作品集 粟津則雄訳 9,000円
- イギリス挿絵史 活版印刷の導入から現在まで 平田家就 2,000円
- イギリス美術史 サイモン・ウイルソン 3,500円
- イバラード博物誌 井上直久 1,000円
- イラストレーション・ファイル 1998 イラストレーター400人の仕事ファイル 片桐淳一 1,000円
- ウキヨエ内史 揃2冊 渋井清 6,000円
- ウフィツィ 全作品カタログ:ウフィツィとヴァザーリの廊下 美術館展示絵画の全作品カタログ、383枚のカラー写真付 日本語版 ルチャーノ・ベルティ 1,000円
- エミール・ガレ フィリップ・ティエボー, フランソワ・ル・タコン, 山根郁信 著 ; 麻生妙子 訳 2,000円
- エロチック美術の歴史 揃2冊 E・フックス 安田徳太郎訳 2,000円
- オーラ!? 不思議なキルリアン写真の世界 写真・谷口雅彦 1,500円
- カシニョール展 盛野三利編 2,000円
- キュビズム エドワード・F・フライ 1,000円
- ギリシヤ芸術 ザーリス・藤原肇訳 1,000円
- くになかのむらじ きみまろ 美術入門叢書 小林剛 1,000円
- クリスティーズの内幕 華麗なる美術オークションの世界 ジョン・ハーバード 1,000円
- クリムト C・M・ネーベハイ 1,000円
- ケーテ・コルヴィッツ版画集 増補版 箕田源二郎解説 1,000円
- ゴッホ紀行 : 星への軌跡 野村篤 著 1,000円
- さらさ(更紗)大集 上下 全 市村一亭他製作 赤沢鉞太郎解説 15,000円
- ジャクソン・ポロック 藤枝晃雄 1,500円
- シュルレアリスムと芸術 巖谷国士 1,200円
- ジョット カンティーニ美術叢書1 ビストレッティ 1,200円
- すぐわかる作家別 アール・ヌーヴォーの美術(アール・デコ) 岡部昌幸 1,200円
- スペインの幻想 ガウディとダリの世界展 朝日新聞大阪本社企画部 1,500円
- すべてのヒトは人だ 世界人権宣言 黒田征太郎 絵 1,500円
- セザンヌの芸術 1,200円
- タシールエニット博物館 ダヤン画集 池田あきこ 1,000円
- デザインの世界 その発展と創造 武藤重典 1,500円
- デジタルイメージギャラリー 1998 デジタルイメージ編 1,500円
- デッサンの風景技法 水彩技法2 ウェンドン・ブレーク 1,000円
- ドラクロワ 坂崎坦 1,000円
- ナポレオン作品集 マルテル 編 若井林一 訳 1,000円
- なやみはゆきねんだなあ 相田みつを書 佐々木正美著 1,000円
- ニコラス・ヒリヤード『リムニング芸術論』 英国細密肖像画の総合的研究 潮江宏三 1,500円
- ネーデルラント絵画史 ヴァン・エイクからブリューゲルまで マックス・フリートレンダー 2,000円
- はだかの王様 山下清の絵と日記 1,000円
- バロック時代の先駆者たち 内山貞三郎 1,300円
- ピカソ 偽りの伝説 上下2冊 A・S・ハフィントン 1,500円
- ピカソの戦争 「ゲルニカ」の真実 ラッセル・マーティン 2,500円
- ブータン・風の祈り ニマルン寺の祭りと信仰 田淵暁 写真 ; 今枝由郎 文 2,000円
- フォトドキュメント ピカソマイフレンド ロベルト・オテロ写真・文 2,000円
- フォルモロジー研究 ミケランジェロとデューラー 田中英道 1,000円
- フランスの近代画 板垣鷹穂 1,000円
- フランス画家の印象 福島繁太郎 1,500円
- ブランドのデザイン 川島蓉子 1,000円
- ふる里創生 日本のイラスト 東日本・西日本編 揃2冊 3,500円
- プロ美術家になる! 泥棒美術学校・実践編 佐々木豊 1,000円
- ポジティブ・デザイン3 エスニック 富田博司編 1,000円
- ポスター 下巻 NO77〜145 高原会 10,000円
- ポリの肖像 写真・六田知弘 1,500円
- ポントルモの日記 ルネサンスの画家 ポントルモ 中嶋浩郎訳 宮下孝晴解説 1,000円
- マイセン磁器三〇〇年展 日本経済新聞社 1,000円
- マキ・ヨウイチ近作集 壁を描く マキ・ヨウイチ 1,000円
- マネ 新装BSSギャラリー世界の巨匠 ピエール・クールティヨン 1,000円
- ミケランジェロの怖れ 山元一郎 1,000円
- みずゑ 529号臨時増刊 安井曽太郎 美術出版社 1,000円
- みゅうじあむ紀行 博物館のあるまち 日本博物館協会他監修 1,000円
- モダンアートの魅力ー20世紀、アートの時代を眺望する 中山公男総監修 1,000円
- モヂリアニ画集(西洋名画家選集) 田口省吾編 1,000円
- モディリアニ ジャンヌ・モディリアニ 1,000円
- モナ・リザ論考 下村寅太郎 1,000円
- ヤマガタ・ヒロミチ展 アメリカを魅了するファンタスティック・アーチスト ヤマガタ・ヒロミチ 1,500円
- ユーゲントシュティール クラウス・ユルゲン・ゼンバッハ 1,000円
- ヨーロッパ美術を読む旅 新約聖書編 柳沢保雄 著 1,000円
- ヨーロッパ美術を読む旅 旧約聖書編 柳澤保雄 著 1,000円
- ヨーロッパ芸術 井島勉 1,000円
- ルイ・ルルー美術館 大谷史朗 1,000円
- ルネサンス画人伝 正続2冊 ジョルジュ・ヴァザーリ 2,500円
- ルノアールからピカソ ジョルジュ・ミッシェル 佐藤朔訳 1,000円
- ルノワールーその芸術と生涯ー F・フォスカ 幸田礼雅訳 1,000円
- ルノワル (新訳) ヴォラアル 成田重郎訳 1,000円
- レオナルド・ダ・ヴィンチ 茂串茂 1,500円
- ロートレック 生涯と芸術 式場隆三郎 1,500円
- ロバート・ベイツマン画集 自然からのメッセージ 解説・アーチボールド 監訳・小原秀雄 3,500円
- 一竹辻の花 久保田一竹作品集 久保田一竹 7,000円
- 三体千字文 楷書・行書・草書 井上千圃 1,000円
- 三体揮毫自在 小野鵞堂 1,500円
- 三輪高英修画作品集 三輪高英 4,000円
- 三輪高英習画作品集 三輪高英 3,500円
- 世界に原始芸術を探る 宮武辰夫 1,000円
- 世界に原始芸術を探る 第6巻 宮武辰夫 1,000円
- 世界に於ける日本美術の位置 矢代幸雄 1,000円
- 世界に花開いた日本のデザイン Made in Japan 1950-1994 サントリーミュージアム監修 2,000円
- 世界芸術発達史 爛熟資本主義時代 マーツア著、熊澤復六訳 2,000円
- 中台青陵作品集 中台青陵 3,000円
- 中国美学史 陳望衡 2,500円
- 中学 維新図画 第2巻 美育振興会 1,000円
- 中学 美育教典 創作一般 1 美育振興会編 1,000円
- 中学校 図画教科書 巻一〜巻三 阿部七五三吉・谷鐐太郎 4,000円
- 中林梧竹洛神十三行十七帖 洛神賦 和漢名家習字本大成 第十八巻 平凡社編・刊 1,000円
- 丸山応挙展覧会目録 恩寵京都博物館 1,000円
- 丹地保堯写真集 50本の木 詩谷川俊太郎 丹地保尭 著谷川俊太郎 詩天野祐吉 編 1,000円
- 久保井白雲居蔵品入札小目録 大阪美術倶楽部 1,000円
- 九里洋二作品集 九里洋二 1,000円
- 二紀会50年史 米倉守・中島理寿 2,500円
- 五体字彙 鈴木香雨 1,000円
- 五訂 文検習字科精義 鈴木羽村 1,500円
- 五雲仙史雲?集(西村五雲) 3,000円
- 亦復一楽 山田直三郎編 3,000円
- 京祇園 いづう 佐々木寿庵所蔵品入札 大阪美術倶楽部編・刊 3,000円
- 京華 京都美術倶楽部創立五十周年記念 善田喜一郎編 2,000円
- 京都の仏画 京都市観光課編・刊 1,500円
- 京都国立博物館夏期講座 「真言美術の展開」 昭和47年度 京都国立博物館編・刊 1,000円
- 京都国立博物館夏期講座 昭和49年度〜平成5年度 揃20冊 京都国立博物館編・刊 15,000円
- 京都国立博物館夏期講座 桃山時代の美術 昭和50年度 京都国立博物館編・刊 1,000円
- 京都国立博物館夏期講座 美術史上の名品 5 昭和61年度 京都国立博物館編・刊 800円
- 人生を彩る書道 世に悪筆者はいない 大日方鴻充・宮下雀雪 1,200円
- 今日の書画 樋渡正一 1,200円
- 仏教美術 創刊号〜第20冊 揃20冊 濱田青陵・天沼俊一他 35,000円
- 仏教美術 第12冊 天沼俊一他 1,500円
- 仏教美術 第17冊 源豊宗 1,500円
- 仏教美術 第5冊 天平芸術の研究 天沼俊一他 2,000円
- 仏教美術 青年仏教叢書第7編 逸見梅栄 1,000円
- 仏教美術と上代文化 津田敬武 1,200円
- 仏教美術用語集 中野玄三 1,000円
- 仏教芸術 73号 佐和隆研他 1,000円
- 仏教芸術 94号 石山寺特集 佐和隆研他 1,000円
- 仏教芸術 第78号 1,000円
- 仏教芸術 第9号 仏教芸術学会編 1,000円
- 仏教芸術とその人物 松本文三郎 1,000円
- 代表書家作品集 1999喜寿・古稀記念 美術出版・修美社 1,500円
- 仮名手本 大石隆子自詠歌集 大石隆子 4,000円
- 企画展 四季耕作図の世界 描かれた農事風景 栗東歴史民俗博物館編・刊 1,500円
- 伊予切朗詠集 上下 伝藤原行成筆 日本名跡叢刊 第55・56 小松茂美監修 4,000円
- 伊藤東海遺墨集 岡田東華編 1,500円
- 伊藤東海遺墨集 別冊釈文付 岡田東華編 1,500円
- 伝 小野道風筆 本阿弥切 飯島稲太郎編 1,000円
- 伝宗尊親王筆 寛平御時后宮歌合 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 伝小野道風 本阿弥切 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 伝御子佐忠家大弐資通卿家歌合 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 伝紀貫之 名家集切 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 伝紀貫之 桂宮旧蔵万葉集 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 伝統技法による墨絵新技法 風景・動物篇 河合敏雄 1,000円
- 但山画譜 森田但山 日本絵画院編 10,000円
- 佐伯祐三 坂本勝 1,000円
- 佐伯祐三 近代画家研究史料 揃3冊 朝日晃・中島理寿編 2,800円
- 佛教美術研究上野記念財団助成研究報告書 第7冊〜9冊、第11冊〜20冊 13冊 「研究発表と座談会 誕生と涅槃の美術」他 仏教美術研究上野記念財団助成研究会編・刊 15,000円
- 作画三昧 青邨文集 前田青邨 1,000円
- 修善寺町所蔵日本画展 青春の息吹 大観・古径・靫元たち 山種美術館編 1,000円
- 俳画俳句集 土筆 藪本積穂 2,500円
- 儀間比呂志の版画 沖縄 儀間比呂志 2,500円
- 先賢遺墨 第1輯 勝浦圭編 5,000円
- 光明帖 上下 北富舎通達書 120,000円
- 光琳派名画集 揃2冊 有秀堂編 4,000円
- 全和凰画集 その祈りの芸術 肉筆油絵付 全和凰 40,000円
- 全集 美術のなかの裸婦 第3巻 神話・神々をめぐる女たち 友部直編 1,000円
- 八十五比庵 吉田昭龍 4,000円
- 刀剣譜 奈良野真一 2,000円
- 初心者の為に油絵の描き方 東京洋画研究会 2,000円
- 初期キリスト教美術・ビザンティン美術 岩波世界の美術 ジョン・ラウデン 2,500円
- 別冊太陽 浮世絵図鑑 江戸文化の万華鏡 安村敏信監修 1,800円
- 別号異称 書画人名辞典 奥村藍外編 2,000円
- 創作図案 1 白珠社同人編 2,000円
- 劉生絵日記 全3冊揃 岸田劉生 2,000円
- 加藤正明展 加藤正明 1,000円
- 加賀室生 佐野家伝来 能百選 密田良二他 10,000円
- 北久美子洋画展 北久美子 1,000円
- 北斎 永田生慈 1,000円
- 北斎とドガ 小林太市郎著作集2 東洋と西洋篇? 小林太市郎 1,000円
- 北斎の浪千鳥秘画帖 東大路鐸解説 2,000円
- 北斎筆 冨嶽三十六景 荻原星文館編・刊 3,000円
- 北斎絵事典 動植物編 永田生慈 1,200円
- 北方ヨーロッパの美術 1,000円
- 十体字範 後編 上下 高田忠周纂輯 1,200円
- 十八世紀フランス絵画の研究 図録共 坂崎坦 2,000円
- 半襟界 創刊号(第一季秋の巻) (京都)細田合名会社 2,000円
- 南を翔ける 橋本関雪 2,000円
- 南予名画集 若月玉之編 15,000円
- 南宗画志 第9号 望野香渓・奥田天門他 1,000円
- 南方従軍画信 清水登之 4,000円
- 南画史要 梅沢和軒 2,500円
- 南画指南 乾 加納黄文編 1,000円
- 南画絵便り集 直原玉青・清水要樹他 1,000円
- 南蛮屏風展観図録 大阪市役所編 20,000円
- 南蛮美術総目録 市立神戸美術館収蔵 池永孟 1,500円
- 南蛮美術集 図版110枚 解説共揃 永見徳太郎編 23,000円
- 博物館、美術館、大学と東洋美術 1996 国際交流美術史研究会第15回国際シンポジウム 狩野博幸・朴銀卿他 1,500円
- 印度仏教美術考 建築篇 逸見梅栄 10,000円
- 印度美術の主調と表現 岡本貫宝 1,000円
- 原田泰治が描く 日本の童謡・唱歌100選展 原田泰治 1,000円
- 双美画譜 (西沢笛畝画集) 西沢笛畝 3,000円
- 古今名家書画景況一覧 広瀬藤助編 2,500円
- 古今文学美術人名辞書 文学美術研究会編 1,000円
- 古今書画名家全伝 完 津田南濤編 2,000円
- 古今書画名家年表 石田誠太郎 1,000円
- 古今書画名家年表 石田誠太郎 1,000円
- 古今諸名家印譜鑑 精文館書店編・刊 1,500円
- 古代文字書道入門 楠木美樹 1,500円
- 古代版画集 第7回京都大蔵会図録 禿氏祐祥 10,000円
- 古代美の変様ーアジアの中の日本美術史 佐々木英夫 1,000円
- 古典名筆字典 筆写と鑑賞のための 古典名筆字典編纂委員会 1,000円
- 古寿千幅 日本版 劉?年 1,500円
- 古文書検定 入門編 1,000円
- 古筆大辞典 春名好重 2,000円
- 古美術 第103号 特集・ガンダーラ美術・ブッダの生涯 堀晄他 1,000円
- 古美術研究 第162号 第14巻7号 久志卓真他 1,000円
- 古美術行脚 黒田鵬心 1,000円
- 古美術鑑賞録 山口孫一 1,200円
- 古都の文様 井尻光雄編 2,500円
- 史的日本美術集成 松本彦次郎編 3,000円
- 吉光帖 間道 滝村平蔵 10,000円
- 名品手帖 日本美術論集 大口理夫編 1,000円
- 名筆への旅 正続 揃2冊 森本馬佐男 3,000円
- 呉斉旺水墨画集 呉斉旺 5,000円
- 和がみ画の世界 森孝江画文集 1,500円
- 和がみ画の世界 森孝江画文集 森孝江 1,500円
- 和漢墨宝選集第2巻 道風玉泉帖 飯島稲太郎編 1,000円
- 和硯と和墨 植村和堂 3,000円
- 和魂洋才 テキスタイルデザイン50年 谷川順一 3,000円
- 商業維新図画 第1・2巻 2冊 美育振興會 3,000円
- 喜多川歌麿 野口米次郎 1,500円
- 四十回展記念 日本書作院のあゆみ 日本書作院 1,300円
- 四君子実習 蘭の画法 石井雨光 3,500円
- 四天王寺扇面古写経 全52葉の内カラー図版3葉 12,000円
- 図案文案満載チラシの拵らへ方 清水正巳 4,000円
- 図画之新趣味 竹内次郎 3,000円
- 図解書道史 第5巻 別巻・別冊付 揃3冊 藤原楚水 3,000円
- 図説 洛中洛外図屏風を見る 小澤弘、川嶋将生 1,000円
- 国史美談 教訓画蒐 国史名画刊行会編 2,000円
- 国宝 風信帖 弘法大師御真筆・東寺蔵 解説付 2冊 神田喜一郎・中田勇次郎他解説 8,000円
- 国宝・重要文化財出品目録 文化財保護法第48条の規定による 昭和41年度 文化財保護委員会普及課 編・刊 2,000円
- 国宝・重要文化財出品目録 文化財保護法第48条の規定による 昭和43年度 文化庁文化財保護部美術工芸課 編・刊 2,000円
- 国宝・重要文化財出品目録 文化財保護法第48条の規定による 昭和44年度 文化庁文化財保護部美術工芸課 編・刊 2,000円
- 国宝・重要文化財出品目録 文化財保護法第48条の規定による 昭和46年度 文化庁文化財保護部美術工芸課 編・刊 2,000円
- 国宝・重要文化財出品目録 文化財保護法第48条の規定による 昭和59年度 文化庁文化財保護部美術工芸課 編・刊 1,000円
- 国宝・重要文化財寄託品目録 東京・京都・奈良国立博物館、大阪市立美術館、鎌倉国宝館 2,000円
- 国画 二月号 御物蒙古襲来絵詞特輯 小堀鞆音他 1,000円
- 国画 第3巻第4号〜第3巻第10号 揃7冊 小野竹喬他 7,000円
- 国画の形成 木村重夫 1,300円
- 国画院同人作品集 国画院編 5,000円
- 国華 1005号 米澤嘉圃編 1,000円
- 国華 1032号 米澤嘉圃編 1,000円
- 国華 1052号 米澤嘉圃編 1,000円
- 国華 1055号 米澤嘉圃編 1,000円
- 国華 1085号 米澤嘉圃編 1,000円
- 国華 134号 遠山友三郎編 4,000円
- 国華 197号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 209号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 216号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 218号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 219号 村山旬吾編 2,500円
- 国華 226号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 227号 村山旬吾編 4,000円
- 国華 326号 村山旬吾編 2,500円
- 国華 437 木版・燉煌千佛洞出尼波羅式菩薩圖 松本栄一他 2,000円
- 国華 439 木版・古狩野筆美人図 瀧拙庵他 2,000円
- 国華 596号 村山旬吾編 2,500円
- 国華 645号 宮入松雄編 2,500円
- 国華 782号 西川新次他 1,500円
- 国華 979号 田中一松 1,000円
- 国華 第1006号〜1017号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第1007号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第1018号〜1029号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第1030号〜1035号、1037号〜1041号 11冊 国華社編・刊 10,000円
- 国華 第1031号 鶴田武良他 1,000円
- 国華 第1042号〜1046号、1048号〜1053号 11冊 国華社編・刊 10,000円
- 国華 第1054号〜1065号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第1078号〜1089号 揃12冊 国華社 12,000円
- 国華 第1189号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第1206号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第1209号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第1214号 岸文和他 1,000円
- 国華 第1221号 宮治昭他 1,000円
- 国華 第1246号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第126号 今泉雄作他 4,000円
- 国華 第156号 小澤圭次郎他 4,000円
- 国華 第166号 釈清潭他 3,000円
- 国華 第167号 原勝郎他 4,000円
- 国華 第195号 小川鶴城他 4,000円
- 国華 第1号〜第1149号 内32冊欠 25冊合本 1117冊 2,500,000円
- 国華 第355号 瀧節庵他 3,000円
- 国華 第360号 沢村専太郎他 3,000円
- 国華 第367号 瀧精一他 3,000円
- 国華 第444号〜458号 揃15冊 国華社編 37,000円
- 国華 第463号〜467号 5冊 国華社編 7,500円
- 国華 第467号 二千里・丸尾彰三郎他 3,000円
- 国華 第469号〜第471号 3冊 国華社編 7,500円
- 国華 第474号 国華社編 2,500円
- 国華 第477号〜479号 3冊 国華社編 7,500円
- 国華 第482号〜486号 5冊 国華社編 12,500円
- 国華 第489号 国華社編 2,500円
- 国華 第492号〜494号 3冊 国華社編 7,500円
- 国華 第4号 フェノロサ・今泉雄作他 7,000円
- 国華 第502・503号 2冊 国華社編 5,000円
- 国華 第505号〜510号 6冊 国華社編 15,000円
- 国華 第512・513号 2冊 国華社編 5,000円
- 国華 第520号〜528号 9冊 国華社編 22,000円
- 国華 第529号〜548号 揃20冊 国華社編 50,000円
- 国華 第535号 藤懸静也他 3,000円
- 国華 第549号〜568号 揃20冊 国華社編 50,000円
- 国華 第569号〜588号 揃20冊 国華社編 50,000円
- 国華 第589号〜608号 揃20冊 国華社編 50,000円
- 国華 第610号〜第613号 揃4冊 国華社編 8,000円
- 国華 第614号〜第625号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第626号〜第637号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第629号 木版・遼陽南林子漢代古墳壁画 小林太市郎他 2,000円
- 国華 第631号 木版・岩佐又兵衛筆歌仙高光図 小林太市郎他 1,500円
- 国華 第638号〜第644号 揃7冊 国華社編 14,000円
- 国華 第649号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第652・653・656・657号 4冊 国華社編 8,000円
- 国華 第659号〜第669号 揃11冊 国華社編 22,000円
- 国華 第661号 小林太市郎他 国華社編 2,000円
- 国華 第663号 久野健他 1,000円
- 国華 第667号 町田甲一他 1,000円
- 国華 第670号〜第681号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第671号 小林太市郎他 1,500円
- 国華 第674号 田中一松他 1,500円
- 国華 第675号 梅津次郎他 1,500円
- 国華 第677号 松下隆章他 1,000円
- 国華 第679号 藤懸静也他 1,500円
- 国華 第680号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第681号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第681号 佐和隆研他 1,500円
- 国華 第682号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第682号 佐和隆研他 1,500円
- 国華 第682号〜第693号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第683号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第683号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第685号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第685号 米沢嘉圃他 1,500円
- 国華 第687号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第687号 米沢嘉圃他 1,500円
- 国華 第688号 白畑よし他 1,500円
- 国華 第689号 中武宣伝他 1,500円
- 国華 第691号 久野健他 1,500円
- 国華 第692号 楢崎宗重他 1,000円
- 国華 第693号 矢島恭介他 1,500円
- 国華 第694号 久野健他 1,500円
- 国華 第694号〜第705号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第695号 久野健他 1,500円
- 国華 第698号 久野健他 1,500円
- 国華 第706号〜第717号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第710号 藤懸静也他 1,000円
- 国華 第714号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第715号 楢崎宗重他 1,500円
- 国華 第718号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第718号〜第729号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第722号 米沢嘉圃他 1,500円
- 国華 第727号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第728号 加藤泰他 1,000円
- 国華 第730号〜第741号 揃12冊 国華社編 23,000円
- 国華 第733号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第735号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第735号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第736号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第737号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第739号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第741号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第741号 加藤泰他 1,500円
- 国華 第741号 加藤泰他 1,500円
- 国華 第742号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第742号〜第753号 揃12冊 国華社編 23,000円
- 国華 第743号 吉沢忠他 1,500円
- 国華 第744号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第746号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第746号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第747号 鈴木敬三他 1,500円
- 国華 第748号 中村秀男他 1,500円
- 国華 第749号 小林剛他 1,500円
- 国華 第750号 山根有三他 1,500円
- 国華 第753号 松原三郎他 1,500円
- 国華 第753号 松原三郎他 1,500円
- 国華 第754号〜第765号 揃12冊 国華社編 24,000円
- 国華 第755号 国華社編・刊 1,500円
- 国華 第756号 白畑よし他 1,500円
- 国華 第756号 白畑よし他 1,500円
- 国華 第758号 白畑よし他 1,500円
- 国華 第763号 田能村忠雄他 1,500円
- 国華 第765号 芳澤忠他 1,500円
- 国華 第766号〜第777号 揃12冊 国華社編 23,000円
- 国華 第767号 中村渓男他 1,500円
- 国華 第770号 松本栄一他 1,500円
- 国華 第778号〜第789号 揃12冊 国華社編 22,000円
- 国華 第782号 国華社編・刊 2,000円
- 国華 第782号 西川新次他 1,500円
- 国華 第783号 楢崎宗重他 1,500円
- 国華 第790号 吉野富雄他 1,000円
- 国華 第790号〜第799号 揃10冊 国華社編 17,000円
- 国華 第806号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第806号 岡田譲他 1,000円
- 国華 第823号 楢崎宗重他 1,000円
- 国華 第838号〜849号 揃12冊 国華社編・刊 24,000円
- 国華 第849号〜875号 内第851・873号欠 24冊 国華社編 25,000円
- 国華 第850号〜861号 揃12冊 国華社編・刊 24,000円
- 国華 第862号〜873号 揃12冊 国華社編・刊 19,000円
- 国華 第873号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第874号〜885号 揃12冊 国華社編・刊 18,000円
- 国華 第879号 石田尚豊他 1,000円
- 国華 第886号〜897号 揃12冊 国華社編・刊 13,000円
- 国華 第896号 久野健他 1,000円
- 国華 第897号 水尾比呂志他 1,000円
- 国華 第898号〜903号、905号〜908号 10冊 国華社編・刊 10,000円
- 国華 第898号〜903号、906号〜908号 9冊 国華社編・刊 9,000円
- 国華 第899号 森暢他 700円
- 国華 第902号 田中一松他 1,000円
- 国華 第903号 辻惟雄他 1,000円
- 国華 第910号〜921号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第918号 吉沢忠他 1,000円
- 国華 第918号〜978号 内3冊欠 58冊 田中一松編 60,000円
- 国華 第922号〜933号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第928号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第934号〜945号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第937号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第942号 町田甲一他 1,000円
- 国華 第944号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第946号〜957号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第958号〜969号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第965号 むしゃこうじ・みのる他 1,000円
- 国華 第968号 国華社編・刊 1,000円
- 国華 第970号〜981号 揃12冊 国華社編・刊 12,000円
- 国華 第9号 黒川真頼・小川松民他 4,000円
- 国語科 書写指導講座 第2巻 指導の内容 藤原宏・細矢肇 1,500円
- 土牛素描 奥村土牛 7,000円
- 地球紀行 世界美術館の旅 小学館編・刊 1,200円
- 埃及美術史 石山徹郎 1,000円
- 塔影 第17巻第2号 正倉院御物特輯 溝口禎次郎他 1,000円
- 増補 日本書画名家辞典 玉椿荘楽只 1,200円
- 増訂 古画備考 全4冊揃(上・中・下・首巻索引) 朝岡興禎 15,000円
- 増訂 古画備考 巻1〜巻8(1〜24) 8冊 朝岡興禎 著太田謹 補 8,000円
- 墨の芸術と和 内山爾海 4,000円
- 墨の芸術と私 内山雨海 4,000円
- 墨場便宜 伊藤東海 1,500円
- 墨彩詩書画 風のいろ土のこえ 渡辺俊昭 2,000円
- 墨画入門ー鑑賞と技法ー 遠藤教三 1,000円
- 墨筆による日本の名句集 広論社出版局編 2,000円
- 墨美 NO118 雪山 神田喜一郎他 1,000円
- 墨美 第23号 梧竹書 神田喜一郎他 1,500円
- 大久保公神道碑奉 勅書原本写真精印 全4冊揃 日下部東作奉勅書 5,000円
- 大和文華 第1号 春日大社の金銀蒔絵筝に就て 吉野富雄・谷田閲次他 1,000円
- 大和文華 第29号 戦国時代の明器陶像に就いて他 梅原末治・梅津次郎他 1,000円
- 大和文華 第9号 中国古代彫像例の二三他 梅原末治・藤岡通夫他 1,000円
- 大和文華館所蔵品図版目録 6 富岡鉄斎 大和文華館編・刊 2,000円
- 大塚博士還暦記念 美学及芸術史研究 大西克礼編者代表 阿部次郎他 2,500円
- 大工雛形 150,000円
- 大日本書画名鑑 裏面・古今書画名家印譜 酒井久三郎編・刊 1,500円
- 大日本絵画著名大見立 裏・附古書画美術家年代便覧 仙田半助編 2,000円
- 大東亜戦争 海軍作戦写真記録 ? 大本営海軍報道部編 1,500円
- 大正・昭和のロマン画家たち 竹久夢二・高畠華宵・蕗谷虹児 (図録) 弥生美術館・竹久夢二美術館・蕗谷虹児記念館編 1,500円
- 大正・昭和期の画家たち 土方定一 1,000円
- 大津絵 揃30図 説明概要付 版画芸術協会 65,000円
- 大津絵版画集 下巻 不揃23枚 板画会版元編 20,000円
- 大美名宝展図録 井上正三編 3,500円
- 大英博物館所蔵 インドの仏像とヒンドゥーの神々 京都国立博物館他編 1,000円
- 大阪市立博物館館蔵資料集11 日本の鏡コレクション−柄鏡 大阪市立博物館 編・刊 1,500円
- 大阪市立博物館館蔵資料集15 日本の鏡コレクション−和鏡 大阪市立博物館 編・刊 1,000円
- 大雅の書 1,500円
- 天台宗名僧墨蹟集 開宗1200年記念 西郊良光編集責任 1,500円
- 天心岡倉覚三 清見陸郎 2,000円
- 天逸 広告応用図案集 上地天逸 20,000円
- 太郎と爆発 来たるべき岡本太郎へ 椹木野衣 1,600円
- 太陽浮世絵シリーズ 歌麿北斎広重写楽 全4冊揃 福田英雄編 3,500円
- 奈良県立美術館 蔵品図録 第9集(工芸品篇1) 奈良県立美術館編 1,500円
- 奈良美術研究 安藤更生 1,500円
- 女の表情 近藤市太郎 1,000円
- 好古類纂 第4集 好古社編纂部 3,000円
- 婦きよ勢 第5号 山田直三郎編 2,500円
- 子供のための世界美術家物語 栗原登 1,500円
- 字典書譜 飯島太千雄編 1,800円
- 季刊 仏教芸術 第43号 昭和35年7月 蓮実重康他 1,000円
- 季刊 浮世絵 4月号臨時増刊 第4冊 慶長期の「群舞図」解説他 吉田英二他 1,000円
- 季刊 浮世絵 創刊第1冊 芳年の秘画特集 吉田暎二 1,000円
- 季刊浮世絵 第5冊 特集・宮川長春の浮世八景帖他 吉田暎二他 1,000円
- 学書捷径 中邨眉山 1,000円
- 宇野信四郎蒐集 古瓦集成 田熊信之・天野茂編 5,000円
- 安田謙画集 安田謙 2,000円
- 安達獄南九五書展 白井進編 1,500円
- 宋詩百選 藍田横巻集 殿村藍田 3,000円
- 宗教神話 西洋名画解説 村尾力太郎 2,000円
- 宗達光琳派図録 国立博物館編 7,000円
- 宝雲 第34冊 東伏見邦英・林家辰三郎他 1,000円
- 実地指導 書道新講 半田神来編 1,000円
- 実篤 画と文 武者小路実篤 2,000円
- 室町時代に於ける絵画制作の場 太田幸彦 1,500円
- 宮田雅之きりえ画集 宮田雅之 1,000円
- 宿命の芸術 式場隆三郎 1,000円
- 寂巌書譜 福島俊翁 淡川康一 4,000円
- 富士 額縁用画集 貼り込み図 揃12枚 鈴木進監修・解説 5,000円
- 富山常寛作品集 (写真集) 富山常寛 3,000円
- 富岡鉄斎 本田成之 1,000円
- 寸松庵色紙 紀貫之 1,000円
- 寸松庵色紙 解説及び釈文付 中西政市編 2,000円
- 小学 毛筆図画帖 第1巻 渡部勉吾編 1,500円
- 小学画本 乙種 巻7 川端玉章画 1,500円
- 小杉放菴の俳画手本 奥の細道 小杉一雄監修・上野憲示解説 1,000円
- 小渓住久・画集 小渓住久 1,500円
- 小磯良平画集 ? 小磯良平 3,000円
- 少年芸術史 ニール河の草 木村荘八 1,000円
- 尾崎良二油絵素描展 尾崎良二 1,000円
- 山城名刀展 第四回岩手名刀展 岩手県教育委員会 編・刊 1,000円
- 山城鍛冶展 日本名刀展シリーズ 至道博物館、日本美術刀剣保存協会荘内支部、山形教育委員会、鶴岡市教育委員会 編・刊 1,000円
- 山岡陳平作品集 画業五十年記念 山岡陳平監修 日本の文様研究会編 2,000円
- 山形博導画集 山形博導 1,300円
- 山陽萬玉帖 頼山陽筆跡 山口鉄舟編 9,000円
- 岡本太郎の仮面 貝瀬千里 2,500円
- 岸田劉生 武者小路実篤 1,000円
- 崋山の研究 菅沼貞三 1,000円
- 崋山研究 興風叢書第3巻 1,000円
- 嵐更作品集 山口嵐更 3,500円
- 川合玉堂 特別展 生誕140年記念 -日本のふるさと・日本のこころ- 山種美術館学芸部 編 1,000円
- 巡礼拾遺 大正11年春臨時増大号 中野弥吾編 3,000円
- 左手で画く絵 豊田豊 1,000円
- 帝国美術院第4回美術展覧会審査員及推薦特選集 日本画之部 星野錫編 1,000円
- 幕末明治開化期の錦絵版画 樋口弘 3,000円
- 平面図案法 図案科3 恩地孝四郎他 1,000円
- 幼稚園保育所 新しい絵画製作の指導法 大阪児童美術研究会 1,000円
- 広重 内田実 2,500円
- 広重(アルス美術叢書) 木村荘八 1,000円
- 広重名所江戸百景 ヘンリー・スミス 生活史研究所監訳 6,000円
- 広重画五拾三次現状写真対照 東海道 秋好善太郎編 6,000円
- 当世風俗五十番歌合 上下 浅井黙語画 作歌及判読 池辺藤園 50,000円
- 彦根市の彫刻 美術工芸品実態調査(彫刻)報告書 彦根市教育委員会 編・刊 2,000円
- 彩地夢幻 山下関城新作展 山下関城 1,500円
- 彩画職人部類 上 久保田米斎編 5,500円
- 彩釉の華 宇野宗甕展 宇野宗甕(二代目) 1,000円
- 影の町 描かれた近代 酒井忠康 1,000円
- 従容録 百画餅 大塚洞外 2,000円
- 御所解模様 3,000円
- 徴古帖 第2 揃20枚 田村春暁編 12,000円
- 心象独談 金田心象 1,000円
- 恵(草冠に恵の字)斎略画全集 全5冊揃 解説付 鍬形恵斎 河北倫明解説 45,000円
- 愛の動物誌 矢柳剛版画全作品集 1965〜1981 矢柳剛 2,000円
- 慶事色紙揮毫大卷 正続 南浦平安 1,500円
- 戦役画帖 御国之誉 国史名画刊行会編 2,500円
- 指定文化財修理報告書 昭和43年度 文化庁編・刊 2,000円
- 指定文化財修理報告書 美術工芸品篇 昭和44年度 文化庁編・刊 1,800円
- 推古より天平へ 木村子舟 1,000円
- 推古美術の諸問題 1,000円
- 改正 世話千字文 1,000円
- 改訂 日本書道史年表 谷口光政 1,000円
- 放浪の天才画家 山下清原画展図録 山下清収集者の会 1,500円
- 故実叢書 女官装束着用次第 4,000円
- 故実叢書 歴世服飾考 巻二〜巻五 4冊 半井真澄他校訂 4,000円
- 故実叢書 装束集成 巻一・五・七 3冊 今泉定介編 2,000円
- 故実叢書 近代女房装束抄 4,000円
- 教王護国寺宝翰古器目録初編 東寺 1,000円
- 文人の花と鳥 全3冊揃 小林忠 20,000円
- 文人画の技法 清水公照 1,000円
- 文人画十二ヵ月 清水公照 1,000円
- 文字及書道 渋川玄耳 1,000円
- 文芸復興期の美術 西村貞 1,500円
- 新体図画教本 第2巻 図画教育刷新会 1,000円
- 新修日本絵巻物全集 第15巻 玄奘三蔵絵(法相宗秘事絵詞) 源豊宗 3,000円
- 新修日本絵巻物全集 第5巻 伴大納言絵詞 田中一松編 2,300円
- 新修日本絵巻物全集 第9巻 北野天神縁起 源豊宗 4,000円
- 新修有識故実(教科書版) 江馬務 3,500円
- 新式 中等臨書帖 第5巻 黒田清輝編 2,000円
- 新東京名所 明治神宮・亀戸の天神・目黒不動・堀切菖蒲・荒川小台の渡し 5枚 森火山画 9,000円
- 新洋画研究 2 現代画の構図研究 外山卯三郎編 1,500円
- 新洋画研究第3巻 現代絵画の技法研究 外山卯三郎編 1,500円
- 新潮美術文庫 43 BRAQUE ブラック 日本アート・センター 編 1,000円
- 新発見 北斎と浪千鳥秘画帖 金子孚水編 2,000円
- 新美術 第7号 昭和17年3月号 横川毅一郎他 1,000円
- 新訂 俳画講座画集及画集解説と描法 俳画講座刊行会編・刊 35,000円
- 新訳 ゴーガン シャルル・モリイス 成田重郎訳 1,000円
- 旅の途中 : 西村洋一画集 西村洋一 著 1,000円
- 日日月月 清水公照 1,000円
- 日本 書画人名辞書 正続揃7冊 杉原夷山・清水退軒編 4,500円
- 日本の童画 全13冊揃 本田庄太郎・中原淳一他 5,000円
- 日本の美術 龍精一 1,500円
- 日本の色彩 上村六郎 1,000円
- 日本の赤絵 朝日新聞西部本社編 永竹威他監修 1,000円
- 日本再発見 芸術風土記 岡本太郎 2,000円
- 日本初期洋風画とカリュドーンの猪狩 久我五千男 3,000円
- 日本古今書画便覧 玉椿荘楽只 1,200円
- 日本古美術案内 上下 瀧精一監修 大和会編 2,000円
- 日本名刀展目録 昭和531年8月29日〜9月20日 本間美術館・山形県教育委員会 編・刊 1,000円
- 日本名筆全集 全16冊揃 佐々木信綱他編 13,000円
- 日本名筆全集 和漢朗詠集 揃3冊 尾上柴舟編 3,000円
- 日本国史絵物語 木村小舟 中井観邦画 2,000円
- 日本国宝事典 歴史百科第9号 坂本太郎他 1,000円
- 日本国宝精華 丸尾(文化財専門審議委員)監修 1,700円
- 日本帝国 文明新用文 志貴瑞芳 3,000円
- 日本文化 第58冊 日本書道と日本精神 尾上八郎 1,000円
- 日本文化史展覧会目録 朝日新聞社主催 1,200円
- 日本文様図鑑 岡登貞治 1,000円
- 日本書画人名辞書 正続・付巻共 揃7冊 杉原子幸編 5,000円
- 日本書画人名辞書付録 名家書画談 全 杉原子幸 1,000円
- 日本書画便覧 東方書院 1,300円
- 日本書画名家辞典 増補版 二冊揃1函入り 玉椿 荘楽 3,000円
- 日本書画評価一覧 大正9年大改正 両面刷 石塚猪男蔵編・刊 1,500円
- 日本書道史 奥山錦洞 1,300円
- 日本書道新講 吉沢義則 1,300円
- 日本歴史画報 全10冊揃 松本楓湖・津江秋芳編 120,000円
- 日本画とともに 鈴木進・ 竹田道太郎 1,000円
- 日本画家二百六話 難波専太郎 2,000円
- 日本画専門雑誌 国画 第1巻第1号 日本精神と国画・古名画解説鑑賞特輯 横山大観他 1,000円
- 日本画専門雑誌 国画 第2巻第6号 中村弥三次他 1,000円
- 日本画専門雑誌 国画 第2巻第7号 日満支芸術交歓特輯 小室翆雲他 1,000円
- 日本絵画史 上巻 笹川臨風 1,000円
- 日本絵画指針 速成法講義 全 松田霞城 1,500円
- 日本美術 画家人名詳伝 附諸家印譜及鑑定書 上下 揃2冊 樋口文山編 1,500円
- 日本美術の発見者たち 1,000円
- 日本美術史における18世紀の諸様相とその役割に関する総合的研究 科研費補助金研究成果報告書 研究代表者 上山春平 1,000円
- 日本美術史年表 源豊宗編 1,000円
- 日本美術史研究 濱田耕作 1,000円
- 日本美術史論究6 桃山・元禄 源豊宗著作集 源豊宗 2,500円
- 日本美術図譜 井島勉編 1,000円
- 日本美術図録 藤懸静也監修 1,500円
- 日本美術年鑑 第2巻 日本美術年鑑編纂部編 12,000円
- 日本美術画家人名詳伝 附諸名家印譜及鑑定心得数条 上下 樋口文山編 2,000円
- 日本美術画家詳伝 全5冊揃 樋口文山編 15,000円
- 日本美術略史 帝室博物館編 1,500円
- 日本肖像大事典 中巻(さーは) 山口昌男監修 4,000円
- 日本能書家伝 佐藤靄子 1,500円
- 日本花鳥名画集 上下 源杜豊宗 12,000円
- 日本芸術の体系 島村民蔵 1,000円
- 日本芸術様式の研究 鼓常良 1,200円
- 日本近世絵画 美術研究叢書 美術研究所談話会編 1,300円
- 日本近世絵画攷 土居次義 1,000円
- 日本風俗図絵 第2輯 和国諸職絵画 姿絵百人一首 菱川師宣画 3,000円
- 明治大正 炭鉱絵巻 山本作兵衛絵 同刊行会編・刊 10,000円
- 明治大正名作大観 日本画上下・西洋画・彫刻 揃4冊 織田信大編 10,000円
- 明治大正昭和三聖代名作展 第2輯 週刊朝日臨時増刊 1,500円
- 明治大正書画大観 揃4冊 瀬川光行編 10,000円
- 明治文化版画大鑑 第1巻 明治開化篇 蘇武録郎著者代表 2,000円
- 明治神宮外苑聖徳記念絵画館 壁画はがき 揃40枚 菅楯彦他 2,000円
- 春洋の書と絵 顕彰会 1,000円
- 昭和41年度 指定文化財修理報告書 美術工芸品篇 文化庁編・刊 1,800円
- 時代品展覧会出品目録 第1〜4 4冊 大沢敬之編 5,000円
- 時代屏風 白畑よし 徳田光円写真 5,000円
- 景年習画帖 第5巻 今尾景年 2,000円
- 書とともに 村上三島 1,000円
- 書と文化 大本山成田山新勝寺編・刊 1,000円
- 書と語る 今日の書作家たち 鈴木史楼 1,300円
- 書の歴史 中国と日本 榊莫山 1,000円
- 書の歴史と美を探る 紅糸 4号 鈴木史楼他 1,000円
- 書の歴史と美を探る 紅糸 二号 鈴木史楼他 1,000円
- 書の歴史と美を探る 紅糸 第1期6号 鈴木史楼主筆 1,000円
- 書の歴史と美を探る 紅絲 参号 鈴木史楼主筆 1,000円
- 書の歴史と美を探る 紅絲 第1期5号 鈴木史楼主筆 1,000円
- 書の美と造型性 村田修 1,000円
- 書之友 創刊号〜第7号 揃7冊 雄山閣 5,000円
- 書人翠軒 伊東参州編 2,000円
- 書写 指導理論と実践 続木湖山監修 片岸年雄 1,500円
- 書品 130号 呉・谷朗碑 ダルムシュタット展 伏見沖敬他 1,000円
- 書法詳解 運筆楷書之部・行草文之部・実用書翰文之部・実用女子書翰文之部・書法詳解字釋 揃5冊 稲川雲谿編 5,000円
- 書画必携 名家全書 全7冊揃 清斎主人 10,000円
- 書画鑑定 大日本名家全書 宮崎幸麿 1,500円
- 書芸探究 李家正文 1,000円
- 書道上文字の合理的研究 附・草書文字解剖上達法 橋本龍堂 1,500円
- 書道史大観 川谷賢 1,500円
- 書道大鑑 字引付 鈴木香雨・中村素堂 2,500円
- 書道宝典 全5冊揃 小野?之助(鵞堂) 3,000円
- 書道文房概説 相浦紫瑞 1,000円
- 最澄 橘逸勢(書道文庫) 山田菱花 1,000円
- 月と黒子 古沢岩美 2,500円
- 月刊 浮世絵 第4巻第1号 通巻32号 近藤市太郎遺稿「英泉」 近藤市太郎 1,000円
- 月刊浮世絵 12号 第4巻第1号 近藤市太郎遺稿「英泉」 浮世絵保護研究会編 1,000円
- 月刊浮世絵 13号 第4巻第2号 ゴンクールの「歌麿」全訳 浮世絵保護研究会編 1,000円
- 有識故実図譜 河鰭実英 1,500円
- 木曽街道六十九次解説 加藤國歳 1,200円
- 木村荘八 人と芸術 倉田三郎 1,000円
- 木版の詩人 川上澄生と北海道 平澤秀和 2,000円
- 木版手摺 広重狂句画集 揃30図 安藤広重 55,000円
- 本朝画家人名辞書 上下 狩野寿信編 2,000円
- 本願寺三十六人家集 能宣集 解説・釈文付 かな名跡全集刊行会編 2,500円
- 杉本健吉素描集 杉本健吉 1,500円
- 村上三島書蹟集 川端文学を書く「村上三島展」記念出版 村上三島 1,500円
- 東京帝室博物館復興開館陳列案内、東京帝室博物館復興開館陳列目録 陶瓷 2冊 帝室博物館編・刊 2,000円
- 東光展 40周年記念 東光会 1,000円
- 東洋のロマンティシズム 浪漫主義芸術の本質 山元都星雄 1,000円
- 東洋美術における鳥獣表現の成立とその展開 昭和55・56・57年度科学研究費補助金(一般研究(A))研究成果報告書 林屋辰三郎 1,000円
- 東洋美術大展覧会目録 大阪毎日新聞社編 1,000円
- 東海道名所図会 全 秋里籬島 原田幹校訂 4,000円
- 東西美術大集 絵画・彫刻・工芸 解説付揃2冊 平凡社編 1,300円
- 東鏡 上下 大岩嘉一郎編 8,000円
- 松井香瑤画集 松井香瑤 2,000円
- 松樹路人展 叙情と幻想の詩 松樹路人 村木明監修 1,000円
- 板散華 棟方志功 1,000円
- 板碑遍歴六十年 板碑名品拓本集 石井真之助 2,000円
- 染織と文様(改題・時代と工芸) 第1・2号 合本 江馬務他 染織研究会編 6,000円
- 染織大鑑 揃3冊 芸艸堂編・刊 30,000円
- 柳史俳画 銘菓手控帳 赤松柳史 1,500円
- 栖鳳木版葉書 竹内栖鳳 7,000円
- 栖鳳習画帖 第1〜第4 4冊 竹内栖鳳 25,000円
- 根一良三画集 揃26枚 根一良三 5,000円
- 根津美術館列品図録 1984 根津美術館 1,500円
- 桑田三舟書作展 桑田三舟 1,500円
- 棟方志功 わだばゴッホになる 生誕百年記念展 棟方版画館他編 1,500円
- 森羅万象 橋本関雪・竹内翠鳳・小林古径他 井内秀太郎編・刊 3,000円
- 楳嶺画鑑 全7冊揃 草野楳嶺 芸艸堂編・刊 90,000円
- 楽しむ俳画 技法撰集 岡田喜久子 1,000円
- 概観欧州芸術史 団伊能 1,500円
- 概観欧州芸術史 団伊能 1,000円
- 横尾忠則自伝 : 「私」という物語 1960〜1984 Вяч.Вс.イワーノフ 著 ; 田中ひろし 訳 1,000円
- 横山大観 京都国立近代美術館他編 1,500円
- 橘守部大人自筆遺稿展観入札目録 東京図書倶楽部会場 3,000円
- 橡ノ木の話 揃2冊 勝平得之版画 富木友治原著 1,500円
- 歌絵百番 上下 近藤知嘉 5,000円
- 歌舞伎十八番 鳥居清貞・寿双々忠清 15,000円
- 歌麿 別冊太陽愛蔵版 1,000円
- 此花 第1号 朝倉亀三編 3,000円
- 此花 第21号 鳶魚他 2,000円
- 此花 第7号 菊池広重他 2,000円
- 歴代天皇御宸翰 本間晴編 3,000円
- 歴史散策 東京江戸案内 全5巻揃 桜井正信編 2,500円
- 毛利久先生年譜・著作目録 毛利久先生退官記念会編・刊 1,000円
- 民家図集 第7輯 新潟県 揃25図 緑草会編 2,500円
- 民族と染色文化 上村六郎 3,000円
- 水彩写生旅行 大下藤次郎 9,000円
- 水彩画の基本技法 ウェンドン・ブレーク 1,000円
- 水彩画十大家展 長堀高島屋編・刊 1,000円
- 水絵の手ほどき 赤城泰舒 1,500円
- 水香庵所蔵品入札 2,000円
- 永遠の書像 空海編 平山観月 2,000円
- 江戸の遠近法 浮絵の視覚 岸文和 1,400円
- 江戸時代の絵画 国史研究会編輯 岩波講座日本歴史 藤懸静也 1,000円
- 池田満寿夫BOOK WORK 1947-1977 池田満寿夫 1,500円
- 沖縄を彫る 儀間比呂志版画展 儀間比呂志 1,500円
- 没後500年 特別展 雪舟 1,000円
- 油絵 用具と基礎知識 アートスクールシリーズ レイ・スミス 佐伯雄一訳 1,000円
- 油絵の新技法 小出楢重 1,500円
- 法隆寺美術読本 佐伯啓造 1,000円
- 泥仏放語板画集 第1集 長谷川富三郎 1,500円
- 泥仏放語板画集 第2集 長谷川富三郎 1,500円
- 泰西の絵画及彫刻 絵画編第1巻 1,000円
- 洗濯療法 式場隆三郎 3,500円
- 津津みの花(風呂敷) 市田商店編・刊 3,000円
- 浮世絵 入札目録 会主・尚美社 2,000円
- 浮世絵 創刊号〜12号 12冊 浮世絵社 10,000円
- 浮世絵 役者絵百選展 浮世絵春秋14号 ばれんの会編・刊 1,000円
- 浮世絵 新古画粋第10編 斉藤隆三監 1,000円
- 浮世絵 第25号 小島烏水・橋口五葉他 1,000円
- 浮世絵 第39号 黒田源次・広淵菊雄他 1,000円
- 浮世絵と風景画 小島烏水 7,000円
- 浮世絵の姿態 上巻 吉田暎二解説 1,000円
- 浮世絵志 第12〜15号 揃4冊 表紙絵・山村耕花 小島烏水他 2,000円
- 浮世絵志 第18・19・20号 3冊 表紙絵・山村耕花 直江三川他 1,500円
- 浮世絵志 第1巻第1号〜第4号 揃4冊合本 豊原国周・鳥居清信他 3,000円
- 浮世絵志 第2・3号 2冊 表紙絵・山村耕花 宮川曼魚他 1,000円
- 浮世絵志 第32号(昭和6年9月) 山村耕花他 1,000円
- 浮世絵志 第4巻(自第13号至第16号 合本) 表紙絵・山村耕花 七戸吉三他 1,500円
- 浮世絵新発見 写楽を捉えた 福富太郎 1,000円
- 浮世絵新誌 第9号 吉田暎二他 1,000円
- 浮世絵春画の系譜 鳥井清信集 鳥井清信 伊吹忍編 2,000円
- 浮世絵板画の画工たち 岸田劉生 2,000円
- 浮世絵版画 婦人化粧美傑作図録 彰美会編 20,000円
- 浮世絵版画の画工たち 岸田劉生 1,200円
- 浮世絵版画大鑑 原色版 坂戸照 1,500円
- 浮世絵版画精粋 解説共 全4冊揃 藤懸静也解説、松木善右衛門 7,000円
- 浮世絵編年史 上下合本 関場忠武 2,500円
- 浮世絵美人大首画の研究 尾崎久弥 1,200円
- 浮世絵見立一覧 双蛙亭撰 1,000円
- 海を渡った浮世絵展 アムステルダム国立博物館館蔵品を中心に シーボルト・カウンシル編・刊 1,000円
- 消えた風の方角 小野隆生 1,200円
- 深志帖 尾上八郎 1,000円
- 深田康算全集 第1巻〜3巻 3冊 深田康算 3,000円
- 清和書談 植松和堂 1,000円
- 清和書談 植村和堂 1,000円
- 清親 東京名所 酒井コレクション2 酒井藤吉編 1,000円
- 渡辺崋山 真景・写生帖集成 第3集 崋山先生随筆・獄廷素描他 鈴木進監修 森銑三校訂 25,000円
- 渡辺崋山の人と芸術 藤森成吉 1,000円
- 源次図絵 青谷新三郎編 3,000円
- 滝平二郎版画集 特装限定版 オリジナル版画付 滝平二郎 18,000円
- 漢詩揮毫手帖 進藤虚籟 1,000円
- 濤花集 上下 恩賜京都博物館編 10,000円
- 烏丸帖 中・下 2冊 土肥直康書 1,500円
- 版画 製作と鑑賞のすすめ 徳力富吉郎 1,800円
- 版画の歴史 小野忠重 1,000円
- 版画事典 室伏哲郎 1,500円
- 牛のあゆみ 1,000円
- 物語 昭和洋画壇史 1 パリ豚児の群れ1923〜1933 匠秀夫 1,500円
- 特別展 名作誕生 つながる日本美術 創刊記念『國華』一三〇周年・朝日新聞一四〇周年 東京国立博物館、 國華社、 朝日新聞社編 1,200円
- 特別展覧 浮世絵聚英 京都帝室博物館編・刊 5,000円
- 独墺の美術史家 徳川義寛 1,000円
- 王朝貴族の美術 ボストン美術館 1,000円
- 珠玉の日本美術 細見コレクションの全貌とボストン・クリーブランド・サックラーの話題作 千葉市美術館編 1,000円
- 現代アメリカ・デザイン史 プーロス 永田喬訳 2,000円
- 現代かな書法講座 全6冊揃 池内艸舟・杉岡華邨他編 4,000円
- 現代の肖像 百人の書家 1,500円
- 現代五十名家書画集 大阪朝日新聞五十周年記念 玉堂・大観他 3,000円
- 現代五十大家 「花」と「裸婦」百題洋画展覧会 長堀高島屋編・刊 1,000円
- 現代図案百科 古沢恒敏 1,500円
- 現代日本美術家総覧 1964年版 日本美術社 1,000円
- 現代書の冒険者たち 鈴木史楼 1,700円
- 現代書の実情と展開ーヨーロッパへ行く書と人 小野寺啓治 1,800円
- 現代版画の技法 小野忠重 1,000円
- 現代美術家名鑑 標準価格付 昭和26年度改正版 清水澄編 1,000円
- 琳派を愉しむ 細見コレクションの名品を通して 細見美術館監修 1,000円
- 瓢斎俳画集 永井瓢斎 1,500円
- 生に徹する芸術 2,000円
- 田村寿麻書作展 田村寿麻 1,000円
- 田淵観斎書作集 田淵観斎 1,500円
- 田能村竹田 松林桂月 2,000円
- 田能村竹田全書 書翰集・詩詞集・文全集遺著 揃3冊 田能村竹田 竹田会 18,000円
- 甲骨文千字文 張大順 1,200円
- 甲骨文墨場必携 集殷虚文字楹帖彙編 羅振玉編 内山知也訳註 1,000円
- 画を見る手引 付録・日本画発達一覧図 現今画家系統一覧図 若月松之助 2,000円
- 画人宮本武蔵 添田達嶺 2,000円
- 画壇 三宅正太郎 1,000円
- 画壇是非 石井柏亭 1,000円
- 画壇随想 今人、古人 寺村天風 2,000円
- 画家を訪ねて 難波専太郎 2,500円
- 画文集 バリ・朝靄の中から 西山喬 1,200円
- 画本虫撰 初摺本 複刻日本古典文学館 宿屋飯盛 撰 喜多川歌麿 画 8,000円
- 画題合壁 巻一・二 合本 春・夏之部 王海僊 2,000円
- 畝村石道画集 畝村石道 2,500円
- 異能の画家・小松崎茂 : 零戦からサンダーバードまで その人と画業のすべて 根本圭助 著 1,000円
- 疇山旅画帖 荒木杜司馬 1,000円
- 百人一首 磯野秋渚書 1,500円
- 百瀬智宏 2001−2003(画展) 百瀬智宏 1,000円
- 百花草木 春夏秋冬 2冊 (有)茶華企画編 2,000円
- 皇紀二千六百年画史 東洋文化協会 1,500円
- 盛岡市中津川橋梁 青銅擬宝珠 昭和45年3月文化財調査報告 盛岡市教育委員会 編・刊 1,500円
- 真行草 三体千字文 訓点附 全 南谷新七 1,500円
- 知られざる御用絵師の世界展 朝日新聞社文化企画局編 1,000円
- 短歌(和歌)画法入門 上下 南浦平安 1,000円
- 短歌(和歌)画法入門 上下 南浦平安 1,800円
- 石城 第4号 2006年春 金田石城責任編集 1,000円
- 石鼓文書道の春 唐金海さんが収録した石鼓文書の秀作選 唐金海 2,000円
- 研究発表と座談会 「浄土教美術の展開」資料その二 浄土教絵画作例表他 玉林百合子・杉山栄子他 1,500円
- 研究発表と座談会 ボストン美術館の仏画と絵巻 仏教美術研究上野記念財団助成研究会研究報告書第12冊 仏教美術研究上野記念財団助成研究会編・刊 1,000円
- 研究発表と座談会 浄土教美術の展開 仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書 第1冊 仏教美術研究上野記念財団助成研究会編・刊 1,000円
- 祈りの絵 淡路島の絵馬 永田誠吾 2,300円
- 神宮大観 乾正幸編 1,800円
- 神道及び神道史 第3号 特輯・神道美術 山口桂三郎他 1,500円
- 神道美術 景山春樹 7,000円
- 福井濶画集 風光動静 福井濶 2,000円
- 福持通氏寄贈 夢二著作集図録 奈良大学総合研究所編・刊 2,000円
- 秀明美術 第11号(2004・3) 秀明文化財団編・刊 1,000円
- 私の念願 柳宗悦 1,300円
- 秋山庄太郎 花舞台 秋山庄太郎 1,000円
- 秋華画観 奥村保編・撮影 1,500円
- 秋錦 池田桂仙・伊東深水・堂本印象他 3,000円
- 秘版 国貞 草子本浮世絵名品選 岡本太郎他監修 福田和彦編 1,200円
- 秘版浮世絵草紙 歌麿 渋井清 1,000円
- 秘蔵版(秘版)清長 浮世絵木版研究会編 1,500円
- 稀版浮世絵 花鳥風月選集 木版画手摺 全25図 北斎 歌麿 広重 大江戸木版社編・刊 75,000円
- 種谷扇舟の芸術観と人間 谷口光政 2,000円
- 種谷扇舟の芸術観と人間 谷口光政 1,800円
- 空海之書 弘法大師書蹟大成 研究篇・資料篇・鑑賞篇 3冊 空海の書刊行委員会 編 10,000円
- 窓と破片 織田達朗評論集 織田達朗 5,000円
- 立体浮世絵 西沢笛畝 1,000円
- 童画でつづる30年史 風の画家 中島潔 中島潔 1,500円
- 竹久夢二 望郷の山河 夢二郷土美術館監修・緑川洋一写真 3,000円
- 竹久夢二と抒情画家たち 細野正信 1,500円
- 竹逕近作 宮本竹逕作品集 宮本竹逕 2,000円
- 第14回 金蘭会図録 丸栄堂監修 1,500円
- 第15回記念 岡村幸右エ門油彩画展 岡村幸右エ門 1,000円
- 第22回五都展図録 楠部弥弌他 1,000円
- 第31回 日本の初展・関西展作品集 2003 全国書美術振興会 1,000円
- 第36回史学会大会 三井家主催展覧会図録 史学会 2,000円
- 第3回 日本の女流書展 大阪展 全国書美術振興会他 1,000円
- 第6回 石橋犀水個展 第20回文鳳会記念展 文鳳会創立20周年記念展実行委員会編 2,000円
- 第8回 淡交会図録 玉堂・大観・栖鳳 大塚稔編 1,500円
- 第8回 雪心会選抜展 雪心会変・刊 1,500円
- 第七回 剣美展 名士とその愛刀 日本美術刀剣保存協会名古屋支部、中部日本新聞社 編・刊 1,000円
- 第三回 剣美展 江戸三百年腰物の歴史 日本美術刀剣保存協会名古屋支部、中部日本新聞社 編・刊 1,000円
- 第五回 剣美展 名士とその愛刀 日本美術刀剣保存協会名古屋支部、中部日本新聞社 編・刊 1,000円
- 筆が見た旅 三浦敏和水彩画集 三浦敏和 1,500円
- 筒描 藍の華 辻合喜代太郎文 吉岡幸雄解説 1,800円
- 篆刻のてびき 菅原石廬 1,000円
- 篆書字典 太甫熙永編 1,000円
- 篆書指南 石井雙石 2,000円
- 篆隷帖及研究 高田竹山 1,000円
- 紀元二千六百年奉祝記念 日本近世名画展覧会目録 恩寵京都博物館 1,000円
- 純日本画雑誌 塔影 三月特輯号(第16巻第3号) 山口蓬春他 1,000円
- 純日本画雑誌 塔影 第17巻第7号 古名画鑑賞・彩管報国展特輯 田中咄哉州他 1,000円
- 細見古香庵 水墨画展 細見 良(亮市こと) 1,500円
- 絵の旅から 矢崎千代二 1,000円
- 絵会話 仏快話ーえのぐ色の空のした・巴里 織田広喜・石井好子 1,300円
- 絵巻拾遺 第2巻 百菓の図他 東山書房出版部 1,000円
- 絵巻拾遺 第3巻 東山書房出版部 1,000円
- 絵巻物研究 上野直昭 3,500円
- 絵師・尚志の世界 画林三昧 絵師四拾年 泉尚志 1,500円
- 絵画の美(油絵篇) 内田巌 1,000円
- 絵画鑑賞入門 ヴェントウーリ 1,000円
- 絵画陳列目録 奈良帝室博物館 1,000円
- 絵馬精撰 石井真之助 著 1,000円
- 続日本紀索引 六国史索引 2 六国史索引編集部編 1,000円
- 総合課題 日本を中心とする東西の図像 中谷伸生・山本卓・長谷川洋一 2,500円
- 緑の時代 川島理一郎 1,500円
- 織田広喜の世界展ー愛しい女へ 織田広喜 1,000円
- 缶蘆詩一字印 篆社編 1,500円
- 美しき挑発 レンピッカ展 本能に生きた伝説の画家 エマニュエル・ブレオン、アラン・ブロンデル 1,500円
- 美と善の歓喜 太田三郎 1,000円
- 美のかたち 木村素衛 1,000円
- 美のパースペクテイヴ 先史岩面画からニュー・ペインテイングまで 辻成史編 1,500円
- 美のパースペクティブ 先史岩面画からニュー・ペインティングまで 辻成史 1,300円
- 美の世界 佐藤春夫 1,000円
- 美の位相と藝術 増補版 今道友信 1,000円
- 美の体位 金原省吾 1,000円
- 美の修復 京都国立博物館文化財保護修理所創設10周年記念報告書 修理者協議会編・刊 2,000円
- 美の巨人たち : 天才、その華麗なる懊悩 日本経済新聞社 編 1,000円
- 美術 毎日ライブラリー 土方定一 1,000円
- 美術 第3巻第4号 新規矩男他 1,000円
- 美術・デザイン論集 風景の旅びと 高見 堅志郎 1,000円
- 美術と信仰論誌 夢殿 第4冊 中宮寺之研究 福島政雄・高橋俊乗他 1,000円
- 美術と趣味 第6巻第8号 高山辰三他 1,000円
- 美術と随筆 丹緑 第2年第11号 劉映他 1,000円
- 美術と随筆 丹緑 第2年第5号 宮尾しげを他 1,000円
- 美術と随筆 丹緑 第3年第4号(4月号) 吉田映二他 1,000円
- 美術の国 岡田清 1,000円
- 美術の始源 木村重信 1,000円
- 美術を語る 武者小路実篤 3,000円
- 美術史論の断章 谷口鉄雄 1,000円
- 美術国巡礼 林久男 2,000円
- 美術宝鑑 法然伝絵詞略 全10冊揃 田中有美 15,000円
- 美術特集 日本の四季 春夏編・秋冬編 2冊 アサヒグラフ増刊 1,000円
- 美術研究 昭和9年10月 第3年第10号 美術研究所美術懇話会 1,000円
- 美術研究 昭和9年8月 第3年第8号 美術研究所美術懇話会 1,000円
- 美術研究 第十三年第2号 矢代幸雄他 1,000円
- 美術研究索引 自第1号至第100号 美術研究所 1,500円
- 美術評論 大問題号 神山天工主宰 1,000円
- 美術論の探求 岡崎義恵 1,000円
- 美術論攷 村上泰昭 2,500円
- 義士大観 天地2冊 義士会出版部編 5,000円
- 翠彩 新体制準備号 第2巻第5号 上村松園・竹内栖鳳他 1,500円
- 聖戦美術 陸軍美術協会編・刊 5,000円
- 聖画 雪舟 1,000円
- 能衣裳文様 上下 山辺知之 5,000円
- 能装束 全二巻 山辺知行監修 9,000円
- 臨書 楷書の碑帖 江守賢治 1,500円
- 臨書教本 行書篇 田代秋鶴 2,500円
- 自画像の中の画家たち ジョーン・キネアー 編 1,000円
- 良寛一茶白隠 墨蹟展 安田靭彦監修 1,000円
- 芝田米三展 世界の民族にささげる讃歌 日本経済新聞社編 1,000円
- 芝竹荘画集 犬塚祐吉編 5,000円
- 芭蕉・蕪村・一茶真蹟集 4,000円
- 芭蕉門古人真蹟集 古俳書文庫篇外 栗田二三編 5,000円
- 花曼荼羅 安沢阿弥・画 1,200円
- 花鳥 上村松篁・淳之名作選 額絵シリーズ 読売新聞社編・刊 2,000円
- 芳翠墨華帖 谷村憙斉他編 5,000円
- 芸林?歩 木下杢太郎 2,000円
- 芸術か人生か!レンブラントの場合 ツヴェタン・トドロフ 2,000円
- 芸術の本質 伊勢専一郎 1,000円
- 芸術の美と類型 美学講義集 山本正男 1,400円
- 芸術序説 今井清編 1,200円
- 芸術改造の序曲 宮島新三郎 1,000円
- 芸術殿 野口米次郎 1,000円
- 芸術論 江原小彌太著 2,500円
- 芸術資料 第1期第1冊 桜 金井紫雲編 1,500円
- 芸術資料 第1期第5冊 竹 金井紫雲編 1,000円
- 芸術資料 第4期第10冊 蝉・蛍・蟷螂 金井紫雲編 1,000円
- 芸術通論 山際靖 1,000円
- 若冲 釈迦三尊像と動植綵絵 開基足利義満600年忌記念 辻惟雄他監修 1,500円
- 草書実習法 附仮名 井土霊山 2,500円
- 草海 岡田起作編 1,000円
- 草聖原書 草書字典 大日本草書研究会編 1,500円
- 荒木道夫画集 荒木道夫 2,000円
- 菊地辰幸画集 裸婦と風狂の世界 菊地辰幸 2,500円
- 華すがた 第2号 河合龍生編 3,000円
- 落款印章之心得 書道学習帖 雄山閣編集局 1,000円
- 葉祥明画集 トスカーナの祈り イタリア、光と風の旅 葉祥明 1,000円
- 葛飾北斎 野口米次郎 4,000円
- 蓬壺帖 龍子・大観・笛畝他 2,500円
- 蔵原惟人評論集 第1〜4巻 芸術論揃4冊 蔵原惟人 2,500円
- 蔵書印譜 正続揃 三村清三郎編 45,000円
- 蕪村展 その芸術と創造 生誕250年記念 毎日新聞社主催 1,000円
- 藍田書例 三体詩七絶篇 殿村藍田 1,000円
- 藍田書例 三体詩五律篇 殿村藍田 1,000円
- 藤田嗣治 田中穣 1,000円
- 藤田男爵家蔵品入札目録 合計350点 4,000円
- 虚実空間 木村嘉子 1,800円
- 虹児パリ抒情 羽田令子 1,500円
- 衝角付冑の系譜 村井?雄編 2,000円
- 裸婦裸婦画集 古沢岩美 5,000円
- 襖の華 京都・中常図録 中埜常七本店 2,500円
- 西域南蛮美術東漸史 関衛 1,000円
- 西本願寺展 御影堂平成大修復事業記念 東京国立博物館編・刊 1,000円
- 西村計雄作品集 西村計優 2,000円
- 西欧に光りを求めてー西村愿定淡彩デッサン集 西村愿定 1,500円
- 西洋画の理解 鍋井克之 1,000円
- 西洋絵画発達史 相良徳三 1,000円
- 西洋美術史論攷 澤木四方吉 1,000円
- 見えるものとの対話 2 ルネ・ユイグ 中山公男他訳 1,000円
- 見えるものとの対話 3 ルネ・ユイグ 中山公男他訳 1,000円
- 角屋研究 第1号・第2号 2冊 中川徳右衛門・塩出貴美子他 1,500円
- 言挙げ 美術博物 栄楽徹 1,500円
- 評伝山本丘人 田中穣 1,000円
- 詩想の画家ジョルジョーネ 辻茂 1,000円
- 詳細日本美術年表 山崎重久編 1,000円
- 貴女至宝 日本婦女鑑 鈴木常松 1,300円
- 賞心悦目帖 吾妻敬三編 奥宮南海後援 2,000円
- 贈位先賢遺墨陳列目録 大正7年4月 2,000円
- 赤いみずうみ 文・花岡大学 画・清水公照 1,500円
- 趙松雪書六体千字文 上海古籍書店編・刊 1,500円
- 足立美術館所蔵榊原紫峰名品選 足立美術館編 1,000円
- 近世名匠伝 水尾比呂志 1,200円
- 近世名流大家真蹟書翰選集 大日本報国会編・刊 2,500円
- 近世欧州絵画十二講 伊達俊光 2,000円
- 近世正絵図譜ー異色の資料本・紋職師手控帳 元井能監修 1,000円
- 近世美術鑑賞録 山口孫一 1,000円
- 近世能書伝 三村清三郎 1,500円
- 近代の洋画人 河北倫明・今泉篤男他 1,500円
- 近代の絵画 ツェルレン 金田廉訳 1,000円
- 近代以前の児童出版美術 日本児童文化史叢書6 上笙一郎 1,000円
- 近代日本美術の研究 河北倫明 1,000円
- 近代日本芸術史 土岐善麿 1,000円
- 近代禅林高僧墨蹟図録 思文閣編 1,000円
- 近代絵画の百年 柳亮 1,000円
- 近代絵画史論 植田寿蔵 2,500円
- 近代美術への天才たち 吉川逸治 1,000円
- 近江古美術大観 第1〜10集 揃200図 近江古美術大観刊行会 5,000円
- 近江蕪村 九老画譜(紀楳亭画譜) 恩賜京都博物館編纂 25,000円
- 造型美術に現はれた鯰 京大建築会会報第1号抜刷 能勢丑三 1,500円
- 造形芸術 第2巻第2号 通巻6号 日本の古写経 飛田周山他 1,000円
- 遊心画譜 小川遊石 1,000円
- 邦土考ー絵画および犯罪一般美術本 松目正毅 1,200円
- 采甕会画存 第1冊 小川千甕所作画 4,000円
- 金彩友禅 和田光正の世界 和田光正 1,000円
- 鉄斎 武者小路実篤他監修 1,500円
- 鉄斎 アメリカ巡回展記念 坂本光聴編 3,500円
- 鉄斎研究 第1号 昭和44年12月 鉄斎研究所編・刊 1,500円
- 鉄斎研究 第9号 鉄斎研究所 1,500円
- 鉄斎落款帖 真田但馬他製作構成 3,000円
- 錦絵 第37号 第1回風俗画展観号 正岡子規・岩波茂雄・石井研堂他 6,000円
- 鐘の戸籍 -梵鐘行脚- -付表 全国都道府県別主要鐘一覧- 久保仁平 著・刊 2,000円
- 長絹文様 金剛巌 15,000円
- 開廊記念 現代大家新作集 松豊画廊 1,000円
- 開館記念陳列目録 大阪市立美術館 1,000円
- 阿蘭陀医学伝来史絵図 揃6枚 国公立所蔵史料刊行会編 3,500円
- 陸軍作戦記録画 聖戦美術傑作額画 4枚 田村孝之介・川崎小虎他 2,000円
- 随想 ハイトマルスベル 本間正義 1,000円
- 随筆美術帖 木村荘八 1,000円
- 雅楽堂?肋集 巻1 杉浦丘園編 2,500円
- 雪舟の「山水長巻」 風景絵巻の世界で遊ぼう 島尾新 2,000円
- 雲郷作品集 雲郷・森岡進 1,500円
- 霜鳥之彦画業 遺作展記念画集 霜鳥之彦遺作展実行委員会編 2,000円
- 露台薄暮 竹久夢二 3,000円
- 青木大乗日本画個人展図録 会場・大阪三越 4,000円
- 青松会日本画展覧会図録 第4回青松会日本画展覧会 2,000円
- 青松会日本画展覧会図録 第3回青松会日本画展覧会 2,000円
- 青野のArt Book 砺波紀子 1,000円
- 革新的書き方教授の実際 大洞杢太郎 1,800円
- 韓国美術史 金ヨンジュ 2,000円
- 額幅自在 上下 2冊 林祖洞 1,500円
- 顔 内田孝蔵 5,000円
- 風俗図説 第1集第1号〜第6号 揃6冊 富士川游・大槻如電他 10,000円
- 風俗図説 第1集第6号 江馬務他 1,000円
- 風俗図説 第2集第2号 朝倉無声他 2,000円
- 風俗図説 第2集第3号 水谷不倒他 1,000円
- 風俗図説 第2集第4号 田中成美他 2,000円
- 風俗図説 終刊号 久保田米参他 2,000円
- 風刺の芸術 M・ホジャート 1,000円
- 風景画の新研究 加藤静児 1,500円
- 風景画の第一歩 アトリエ叢書1 小寺健吉 1,500円
- 風林火山 西日本版 日中国交十五周年記念 谷口光政監修 1,500円
- 飛鳥芸術の研究 仏教美術第13冊 源豊宗編 1,000円
- 高僧茶人墨蹟展 大阪高島屋編・刊 1,500円
- 高等小学 日本臨書帖 第8巻 白浜徴編画 1,500円
- 高野山屏風画 図録篇・資料篇 揃2冊 高野山金剛峰寺他監修 高野山屏風画研究会編 20,000円
- 鳥居清長・勝川春潮 江戸艶本集成第5巻 林美一 監修・中野三敏他 4,500円
- 鴟尾放光 清水光照 3,500円
- 鴻池男爵家蔵 扇面画譜 恩賜京都博物館編 6,000円
- 鷲の巣 ジョン・ラスキン 栗原元吉訳 2,000円
- 鹿山喜寿印譜 松井鹿山 3,000円
- 黒川真頼全集 第1 考古画譜 上巻 第3 美術篇工芸篇 第4 歴史編風俗編 第5 制度篇考証篇 第6 論説篇文学篇語学篇 5冊 黒川真頼 6,000円
- 黙醒 第1号 木俣琥城編 3,000円
- 鼻の美学 林熊男 1,500円
- 龍山先生石刻碑文集 玄妙書道会 1,800円