古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 日本関係>
  3. 

    工芸・建築(日本)

  • 「伊予の石仏」 <愛媛文化双書 24> 秋田忠俊 著 1,500円
  • 1999年度大会(中国)学術講演会プログラム 日本建築学会 編・刊 1,000円
  • 2008年度大会(中国) 学術講演梗概集 F−2 建築歴史・意匠 日本建築学会編・刊 3,000円
  • 20世紀建築ガイド ヨーロッパ・アメリカ14カ国38都市 鈴木紀慶文・写真 1,800円
  • BCS建築賞 受賞作品ガイドブック 建築業協会編・刊 1,500円
  • D・H・ロレンスの絵画と文学 河野哲二 2,500円
  • F・Brunelleschiの方法の研究 浅野捷郎 3,000円
  • F.Brunelleschiの方法の研究 浅野捷郎 3,000円
  • KOHO 龍村光峯作品集 フェニックスのタペストリー 揃2冊 龍村光峯 1,500円
  • アーストンネルの設計と施工 宮下和夫 1,500円
  • アジアのうるし日本の漆 伝統から漆アートへ 大西長利監修 フジタヴァンテ編 2,300円
  • あしやの釜 長野垤志 8,000円
  • アメリカの免震レトロフィット アメリカ西海岸歴史的建造物免震レトロフィット視察研修報告 日塔和彦編 2,000円
  • インド・東南アジアの染織 西村兵部 京都国立近代美術館監修 7,000円
  • インドネシア共和国タナ・トラジャ県伝統的家屋 バヌア・タンベン保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編・刊 1,500円
  • インド美術史 宮治昭 1,000円
  • おかし美 片山千五郎 5,000円
  • おりがみ 四季の花 桃谷 好英 1,800円
  • おりがみ太平記 空想冒険時代活劇 黒岩琢磨 1,500円
  • カーサブルータス 2003年10月号 ファッション+関西特集 特別2冊セット マガジンハウス編・刊 1,500円
  • ガウディの世界 サビエル・グエル 1,000円
  • かざり 信仰と祭りのエネルギー 辻惟雄監修 2,000円
  • カラー日本のやきもの 第12巻 美濃 古川庄作 1,000円
  • カラー日本のやきもの 第13巻 沢田由治  1,000円
  • カラー日本のやきもの 第4巻 中里太郎右衛門 1,000円
  • カラー日本の工芸 第10巻 陶磁 河北倫明他 1,000円
  • ガラス大百科 友部直監修 4,000円
  • ガラス工芸作家 国の現代の名工 黒木国昭展 第17回 黒木国昭 1,000円
  • カントリーアンティークの家づくり いくつになってもすてきな部屋で 天沼寿子 1,000円
  • キキとモンパルナス展カタログ マルク・レステリーニ監修・本文 1,000円
  • ゴシック・リブヴォールトに関する研究 施工方法からの考察 五島利兵衛 3,000円
  • ゴシック建築の空間論的研究 前川達郎 2,500円
  • ゴシック空間の形成過程に関する研究 6分ヴォールトの問題からの考察 佐藤達生 3,000円
  • こっとう談義 井垣春雄 1,000円
  • コナラクの彫刻 長谷川伝次郎 1,500円
  • すまひといふく 今田謹吾 1,000円
  • スライド伝統工芸染織篇14 広瀬絣 藤原もと代 2,500円
  • スライド伝統工芸染織篇7 江戸小紋 石村速雄 2,500円
  • ちょく 野村泰三 1,200円
  • なぜ、日本はジャパンと呼ばれたか 漆の美学と日本のかたち 中室勝郎 1,800円
  • ネーム彫刻法 加藤浪夫 4,000円
  • パイプ美術館 世界の銘品と逸品 梅田晴夫 5,500円
  • ペルシア錦 ラヒム・アナビアン他 山辺知行校閲 4,000円
  • ヘレンド陶磁名品展 ハンガリーの名陶 朝日新聞社文化企画局大阪企画部編 1,000円
  • ミイラにダンスを躍らせて メトロポリタン美術館の内幕 トマス・ホーヴィング 1,000円
  • モードの社会史 西洋近代服の誕生と展開 熊澤慧子 1,000円
  • やきもの事典 平凡社編 1,500円
  • やきもの入門のすべてー土ぎしらえから焼成まで 小倉円平 1,500円
  • やきもの読本 小野賢一郎 1,000円
  • やきもの読本 増補 小野賢一郎 1,000円
  • ゆとりの住まい 住宅生産研究会編・建設省住宅局住宅生産課監修 1,500円
  • ヨーロッパに開花した色絵磁器  柿右衛門展 朝日新聞社文化企画局西部企画部編・刊 1,000円
  • よしきた、ジーヴス <ウッドハウス・コレクション / P.G.ウッドハウス 著>−Right ho、 Jeeves P.G.ウッドハウス 著   森村たまき 訳 1,000円
  • ル・コルビュジエの浮かぶ建築 難民避難線への再生に導いた女性たちとその物語 ミシェル・カンタル・ヂュパール 遠藤秀平監修 1,300円
  • ロダン以後 成田重郎 1,300円
  • ロマネスク教会堂の西正面構成に関する研究 竹内次男 3,500円
  • 一壷亭茶話と紙漉重宝記 国東治兵衛撰 2,000円
  • 一宮の民家 一宮文化財調査報告5 一宮市教育委員会編・刊 1,000円
  • 三K会図集 第5 古瓦集5輯 京都三K会編 天沼俊一解説 2,500円
  • 三K会図集 第6 古瓦集 6輯 京都三K会編 天沼俊一解説 2,500円
  • 三木文庫所蔵庶民史料目録 第1・2輯 後藤捷一編 3,000円
  • 三芳町指定文化財 旧島田家住宅解体移築工事報告書 埼玉県入間郡三芳町教育委員会 4,000円
  • 上中田念仏道場解体移築修理工事報告書 文化建造物保存技術協会編 8,000円
  • 上問屋手塚家住宅調査報告書 奈良文化財研究所編 3,000円
  • 上山市指定有形文化財 楢下宿脇本陣滝沢屋(旧丹野家)修復工事報告書 山梨県上山市教育委員会 5,000円
  • 上杉名宝集 横山昭男他監修 3,000円
  • 世田谷の古民家  2,000円
  • 世界之(の)議事堂 大熊喜邦 15,000円
  • 世界建築事典 ニコラウス・ペヴスナー他 鈴木博之監訳 2,500円
  • 世界遺産の合掌造り集落 白川郷・五箇山のくらしと民俗 飛越合掌文化研究会著 岐阜新聞社出版局 北日本新聞社事業局出版部企画・編 1,200円
  • 中野の土人形 小古井嘉幸 1,000円
  • 主要建造物年表 増補版2 昭和37年度版 東京建設業協会 2,000円
  • 九州地方における電気エネルギーに関る建築関連諸施設に関する建築学的研究 その2、川上川第三発電所・旧上野変電所 日本建築学会九州支部 1,500円
  • 九州陶磁 茶わん編集部編 1,800円
  • 九重町の建造物 九重町文化財調査報告第28輯 佐藤正彦編 2,000円
  • 五品共進会内国博覧会 陶器解説 上下 附・府県陶器沿革陶工伝統誌抄 桂又三郎編 3,000円
  • 五輪塔の起原 五輪塔の早期形式に関する研究論文集 薮田嘉一郎 3,000円
  • 井伊家伝来 能面百姿 増田正造編 3,500円
  • 京仏師 佐川定慶とその周辺 山崎しげ子 1,500円
  • 京都の肖像彫刻 京都府文化財保護基金編・刊 1,500円
  • 京都仏画図説 京都市観光課編 2,000円
  • 京都市登録有形文化財(建造物)旧柳原銀行移築復原工事報告書 京都市文化財保護課編・刊 5,000円
  • 京都府の民家 調査報告第7冊 昭和48年度京都府民家緊急調査報告 京都府教育委員会編・刊 1,000円
  • 人間国宝 井上萬二作陶展 井上萬二 1,000円
  • 今むかし日本の名城88 東日本編 加藤理文他 1,000円
  • 今泉俊光刀匠展 作刀60年の歩み 林原美術館編・刊 3,000円
  • 仏師運慶の研究 奈良国立文化財研究所学報第1冊 小林剛 3,000円
  • 仕事をつくる 私の履歴書 安藤忠雄 1,000円
  • 代官所地役人 旧河島家住宅修理工事報告書 大田市大森銀山伝統的建造物群保存地区 島根県大田市教育委員会編・刊 2,000円
  • 伊万里染付皿の鑑賞 名倉英二 1,000円
  • 伊万里焼 鍋島焼 柿右衛門 佐藤俊次・大河内正敏・寺内信一 1,000円
  • 伝統と芸術 かぎろひ 第16号  樹心院研究所編 1,000円
  • 住宅と建築 大日本百科全集 木檜恕一 1,500円
  • 住宅の設計と間取の工夫 田中隆之助 3,000円
  • 住居 松浦邦男・松浦啓 1,000円
  • 住居学入門 湯川聡子・井上洋子 1,000円
  • 住居学研究 創刊号・第2・3号 3冊 東修三・上野勝代他 6,000円
  • 住居学研究 第2号 林野全孝・後藤勇雄他 1,500円
  • 佐賀県指定重要文化財 武雄温泉新館保存修理工事報告書 佐藤正彦監修 エイシーエヌ松尾建築設計事務所編 2,300円
  • 信濃秋山の民家 日本民家集落博物館彙報1 太田博太郎編 3,500円
  • 備前折々 藤原雄・藤原紀美子 1,000円
  • 光剣四方山咄 三田光剣 2,000円
  • 八王子城 八王子市教育委員会 1,500円
  • 兵器之巻、軍詞之巻、軍容之巻 図解 揃7冊  森水子 180,000円
  • 兵庫県南部地震の現場から都市型震害に学ぶ市民工学 大野春雄・荏本孝久 1,500円
  • 内閣文庫 建築調査記録 建設省関東地方建設局営繕部編・刊 3,000円
  • 円福寺重要文化財防災施設工事報告書 奈良県教育委員会事務局文化財保存課 1,000円
  • 円福寺重要文化財防災施設工事報告書 文化財保存課(奈良県教育委員会事務局) 1,000円
  • 写真集 城 その美と戦略 佐々木信四郎 2,000円
  • 写真集 洋燈紀行 増田正 3,000円
  • 冨本憲吉と大和 辻本勇 6,000円
  • 出水麓 伝統的建造物群保存対策調査報告書 出水市教育委員会 編・刊 7,000円
  • 出羽の善光寺式三尊像 武田好吉 8,000円
  • 刀剣便覧 藤代義雄 1,500円
  • 初心鑑刀法 本阿弥光遜 3,000円
  • 初期の伊万里 山下朔郎 4,500円
  • 別冊 同門 不審庵道具選集 千祥二郎編 2,000円
  • 加納屋深澤家住宅調査報告書 奈良文化財研究所編 1,700円
  • 千代田町指定文化財 下村湖人生家保存修理工事報告書 (佐賀県)千代田町教育委員会 1,200円
  • 千円以下で出来る理想の住宅 鎌田賢三 1,800円
  • 千葉県指定有形文化財 五所神社本殿保存修理工事報告書(塗装修理) 文化財建造物保存技術協会編 4,000円
  • 千葉県指定有形文化財 旧藪家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 4,500円
  • 千葉県指定有形文化財 飯縄寺本堂保存修理工事報告書 建築文化振興研究所編 3,000円
  • 南米プレインカ染織図録 全100図解説付  6,000円
  • 卜深庵蔵書写 釜形写絵図 名物釜之記 木津三辰 7,000円
  • 印度仏塔巡礼記  天沼俊一 2,500円
  • 印章篆刻の栞 水野恵 1,000円
  • 厚生住宅 科学新書18 平山嵩 1,000円
  • 厳島神社国宝並びに重要文化財防災施設工事報告書 国宝厳島神社建造物修理委員会編・刊 1,000円
  • 古代裂名品集  龍村謙編輯・解説 7,000円
  • 古刀新刀名品集 日本美術刀剣保存協会編・刊 4,000円
  • 古図に見る日本の建築 企画展 国立歴史民俗博物館編・刊 2,000円
  • 古田織部 桃山文化を演出する 矢部良明 1,000円
  • 古社寺・仏像の見方入門講座 揃4冊 付録付 東洋文化学院編・刊 2,000円
  • 古稀記念 第14回 瀧田項一作陶展 瀧田項一 1,000円
  • 古美術 別冊 1 東洋陶磁の世界 長谷部楽爾他 1,000円
  • 古美術 百万人のコレクション NO10 天晴コレクション 金子天晴人監修 1,500円
  • 古美術 第17巻第6号 仏像と随筆特集(10・11月号) 石井鶴三他 1,000円
  • 古美術の形と心 長田新太郎 2,000円
  • 古美術品保存の知識 登石健三編 1,000円
  • 古都の門 中村直勝 写真・葛西宗誠 1,000円
  • 古陶の味 随筆 内島北琅 1,000円
  • 古陶は語る 桑門俊成 2,000円
  • 古陶磁器図鑑 鈴木思羊 9,000円
  • 史跡 木戸孝允旧宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 6,000円
  • 史跡 村田清風旧宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 6,000円
  • 史跡 草津宿本陣保存整備工事報告書 草津氏文化財調査報告書第31集 草津市教育委員会編・刊 8,000円
  • 史跡伊藤博文旧宅保存修理工事報告書 萩市編 5,000円
  • 史跡及び名勝 平等院庭園保存整備報告書 CD−ROM付 宇治市歴史資料館編 5,500円
  • 史跡旧萩藩御船倉保存修理工事報告書 萩市編  5,500円
  • 史跡萩城跡旧周布家長屋門保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 2,000円
  • 史蹟 旧武田荘(母屋他2棟)修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,500円
  • 名作同人 研究作品展図録 松坂屋意匠研究部編 2,000円
  • 名宝人形集 吉川観方編 2,500円
  • 和がみ画の世界 森孝江画文集 森孝江 1,500円
  • 和服裁縫全書 立野カズ 3,000円
  • 和洋住宅間取実例図集 鵜飼長三郎 1,800円
  • 和洋住宅間取実例図集 鵜飼長三郎 1,800円
  • 和洋店舗建築雛形図解 田中隆之助 2,000円
  • 和洋着色塗工術要諦 木工、竹工、金工、漆工其他一般 加藤喜作 2,500円
  • 和紙の旅 時と場所の道 寿岳文章 1,000円
  • 和鏡 美術選集 第7巻 中野政樹監修 日本の文様研究会編 5,000円
  • 和鏡の話 美術懇話会叢書第1輯 香取秀真 3,000円
  • 和風飲食店設計図集 佐藤守男 1,200円
  • 唐九郎随聞記 加藤健二 1,800円
  • 商空間の設計技法 東直彦 1,500円
  • 喜多方の町並(商家) 伝統的建造物群保存調査報告書 福島県喜多方市教育委員会 編・刊 5,000円
  • 四国霊場第七十番札所 香川県指定有形文化財 本山寺鎮守堂保存修理工事の記録 細見啓三編 2,500円
  • 四日市市の民家 四日市市史研究 第2号抜刷 桜井敏雄・松岡利郎 1,000円
  • 図解 神社建築雛形 森永達男 5,000円
  • 図解インテリ アコ−ディネーター用語辞典 尾上幸一・大広保行他編 1,000円
  • 図解捷径 普通規矩術 一名・大工さしがねづかい 山下太作 2,000円
  • 図説 仏像集成 図像抄による 大法輪閣編集部編 1,200円
  • 図説 日本100名城の歩き方 日本城郭協会監修 小和田哲男他 1,000円
  • 図説百科 暮らしのやきもの大図鑑ー素朴な生活の美をさぐる鑑賞の手引 百年社編 1,000円
  • 図録 世界遺産をつくった大工棟梁 中井大和守の仕事  3,000円
  • 国宝・重要文化財建造物写真乾板目録 ? 青森県〜福井県 奈良文化財研究所編・刊 15,000円
  • 国宝・重要文化財建造物官報告示 文建協叢書3 文化財建造物保存技術協会編・刊 4,000円
  • 国宝・重要文化財東照宮東西廻廊 坂下門 西浄修理工事報告書 日光社寺文化財保存解編 2,500円
  • 国宝唐招提寺礼堂修理工事報告書 国宝唐招提寺礼堂修理事務所編・刊 15,000円
  • 国宝東大寺法華堂修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 5,000円
  • 国宝松山城筒井門及同東続櫓・同西続櫓隠門及同続櫓戸無門乾門及同東続櫓修理工事報告書 国宝松山城修理事務所編・刊 10,000円
  • 国宝法隆寺廻廊他五棟修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 10,000円
  • 国宝綜覧 滋賀県 上篇 天沼俊一監修 中野楚渓 2,000円
  • 国宝重要文化財 姫路城保存修理工事報告書 ? 本文・附図 揃2冊 西の丸及び本丸北方諸櫓並びにい・ろ・は・にの各門等修理工事報告 文化財保護委員会編・刊 17,000円
  • 国宝重要文化財 姫路城保存修理工事報告書 ? 菱の門及び二の丸諸櫓、門等修理工事報告 本文・附図 揃2冊 文化財保護委員会編・刊 17,000円
  • 国宝重要文化財 姫路城保存修理工事報告書 ?(本文)天守及びその周辺の諸櫓、門等修理工事報告 文化財保護委員会編・刊 5,000円
  • 国宝重要文化財建造物写真乾板目録 ? 補遺 奈良文化財研究所編・刊 6,000円
  • 国宝金剛寺塔婆及鐘楼修理報告 国宝金剛寺塔婆及鐘楼修理事務所編・刊 15,000円
  • 国東塔講話 附燈籠塔 国東塔講話付図 揃2冊 天沼俊一 8,000円
  • 国焼茶碗のふる里を訪ねて 正続 金田真一 1,500円
  • 土と炎と花と 五葉司 1,000円
  • 土の美 景徳鎮 本文・挿絵 清水公照 1,000円
  • 土佐の民家 高知県教育委員会編・刊 2,000円
  • 地域の住まい学習 住まい・まちづくり学習研究会編 1,500円
  • 坂本町なみ調査報告 大津市教育委員会編・刊 1,800円
  • 城 知恵と工夫の足跡 伊藤ていじ 1,000円
  • 城 第4巻 天下人への夢馳せる群雄の城 荒井魏編 1,000円
  • 城と陣屋 30周年記念特集号 福井清一・井上隆司他 2,500円
  • 城と陣屋 第6号〜74号 不揃14冊 岡田明・森田義一他 5,000円
  • 城と陣屋 第77〜244号 内5冊欠 163冊 木村弘・宮田伊津美他 65,000円
  • 城下町 長府 下関市長府地区伝統的建造物群調査報告書 下関市教育委員会 編・刊 1,500円
  • 城郭之研究 大類伸 1,000円
  • 埼玉県指定文化財 桶川宿本陣遺構復原管理工事報告書 桶川市文化財調査報告書第18集 真木建設編 3,000円
  • 堺の寺社建築 一 (堺支所・北支所) 堺市歴史的建造物調査報告書 生涯学習部社会教育課 3,000円
  • 増補 やきもの読本 小野賢一郎 1,000円
  • 夢童由里子の世界 夢童由里子 1,000円
  • 大仏開眼千二百五十年 奉納諸作品図録 東大寺編・刊 1,000円
  • 大同石佛藝術論 長廣敏雄 1,000円
  • 大和の塔 毎日新聞奈良支局編 1,500円
  • 大和高田市指定文化財 専立寺表門・築地塀及び太鼓楼修理工事報告書 近畿大学建築史・意匠研究室編 4,000円
  • 大坂落城を見た釣り鐘 城と陣屋シリーズ特別号 高島伸 1,000円
  • 大嶋当流鎗術惣目録  8,000円
  • 大工入門 実用百科選書 川本正司 2,000円
  • 大日本骨董全書 玉椿荘楽只 1,500円
  • 大間々町誌基礎資料 ? 大間々町の土蔵 群馬県大間々町誌編纂会編 3,000円
  • 大阪の名建築 綿業会館の魅力  2,500円
  • 大阪市の建築文化財 大阪市文化財総合調査報告書第1巻 大阪市教育委員会編・刊 2,500円
  • 大阪市住まいのミュージアム研究紀要・館報 第13号 谷直樹・新谷昭夫他 1,500円
  • 大阪市住まいのミュージアム研究紀要・館報 第16号 碓田智子・谷直樹他 1,500円
  • 大阪府指定文化財 片埜神社東門修理工事報告書 片埜神社 2,500円
  • 大阪府文化財調査研究センター 年報2 平成8年度、平成9年度、平成10年度、平成12年度 4冊 大阪府文化財調査研究センター編・刊 2,500円
  • 大隅路の田ノ神像 野田千尋 1,000円
  • 天田起雄さんを偲んで 故天田起雄氏遺稿集・追悼文集発行事務局 1,500円
  • 天見・流谷の民家 河内長野市文化財調査報告書第3輯 河内長野市教育委員会編・刊 1,000円
  • 太子町の寺社建築 太子町教育委員会編・刊 2,500円
  • 奈半利の建築 三浦要一 2,800円
  • 奈良の石仏 西村貞 1,000円
  • 奈良の石仏 西村貞 1,000円
  • 奈良の石仏 西村貞 1,000円
  • 奈良を中心として石仏行脚 古沢広樹 1,500円
  • 奈良市民家調査中間報告書 奈良市教育委員会編・刊 1,500円
  • 奈良市民家調査報告書 分布図付 奈良市教育委員会編・刊 3,000円
  • 奈良県五條の町並 昭和50年度調査概要  1,000円
  • 奈良県指定文化財 平成16年度版 第46集 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編・刊 1,500円
  • 奈良県指定文化財 西大寺愛染堂修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 4,000円
  • 奈良県文化財調査報告 第13集 民家緊急調査報告書 奈良県教育委員会編・刊 1,500円
  • 奈良県文化財調査報告 第33集 石造文化財調査報告書 奈良県教育委員会編・刊 5,000円
  • 妻籠宿 重要伝統的建造物群保存地区概要 南木曽町役場 商工観光課編 1,000円
  • 学術講演会プログラム 2003年度大会(東海) 日本建築学会編・刊 1,000円
  • 宗像市指定文化財 長福寺(長宝寺)観音堂保存修理工事報告書 宗像市教育委員会 1,700円
  • 宝相華 第10号 霊山寺号 浅井孝二他 1,000円
  • 宝相華 第7号 臼井源吉他 2,000円
  • 宝篋印塔の起原、続五輪塔の起原 (補考付) 薮田 嘉一郎 3,000円
  • 宝雲抄 東伏見邦英 1,000円
  • 実用規矩術 有我清治郎 2,000円
  • 室内家具装飾法 遠藤武 1,500円
  • 宮崎県の民家 民家緊急調査報告書 宮崎県教育委員会 編・刊 2,000円
  • 家屋と庭園 家庭百科全書第15編 内山正如 1,500円
  • 家屋建築 坪曲速成図解 上中下 3冊 友安藤七 2,500円
  • 家蔵長柄鏡小展観記念 乾 絵はがき 6枚 杉浦三郎兵衛 1,000円
  • 宿場 大内 茅葺きの家並み 下郷町大内宿伝統的建造物群保存地区見直し調査報告書 (福島県)下郷町教育委員会編・刊 16,000円
  • 富山干柿出荷組合連合会五十周年記念誌  1,500円
  • 寒風古窯址群 須恵器から備前焼の誕生へ 吉備考古ライブラリィ7 山本悦世 1,200円
  • 察刀規矩 竹屋寿竹政煕 富田正二編 1,500円
  • 小仏彫刻 岩松捷次 1,500円
  • 小原豊雲遺作集 幻花巡歴 小原豊雲 1,000円
  • 小城市の建造物 佐藤正彦 1,000円
  • 小樽運河と石造倉庫群 観光資源調査報告Vol.7  1,500円
  • 尼崎の建築 尼崎市史第10巻抜き刷り 浅野清・桜井敏雄・青山賢信 1,000円
  • 尼崎の社寺建造物 尼崎市教育委員会 5,000円
  • 尼崎の社寺建造物 尼崎市内社寺建造物調査報告書 尼崎市教育委員会 5,000円
  • 尼崎の社寺建造物 尼崎市内社寺建造物調査報告書 尼崎市教育委員会編・刊 5,000円
  • 山伏の住む英彦山 英彦山伝統的建造物群保存地区調査概要 福岡県文化課他 3,000円
  • 山形県指定有形文化財 石行寺観音堂修理工事報告書 佐藤巧他編 5,000円
  • 山梨県の民家 山梨県教育委員会編・刊 4,500円
  • 岐阜県の民家 昭和52年度民家緊急調査報告書 岐阜県教育委員会 編・刊 1,500円
  • 岐阜県の民家 民家緊急調査報告書 岐阜県教育委員会 編・刊 1,000円
  • 岡山県の近世社寺建築 近世社寺緊急調査報告書 岡山県文化財保護協会 3,000円
  • 岩村 城下町伝統的建造物群保存対策調査報告書 岐阜県岩村町 1,000円
  • 岩村 城下町伝統的建造物群保存対策調査報告書 (概要報告) 岐阜県恵那郡岩村 編・刊 1,000円
  • 岩田久利 ガラスの世界 岩田久利 2,000円
  • 島根の石造美術 伊藤菊之輔 2,000円
  • 嵯峨野鳥居本 町なみ調査報告 京都市都市計画局風致課 1,000円
  • 工芸 創刊号〜第120号 全120冊揃 柳宗悦他 1,000,000円
  • 工芸 第118号 「面の美」他 棟方志功彩色木版画装(裏手彩色)付 柳宗悦・野間清六他 42,000円
  • 工芸 第31号 肥前中尾山製の茶碗他 富本健吉・河井寛次郎他 4,500円
  • 工芸 第39号 「今も焼く日本の民窯」他 柳宗悦他 3,500円
  • 工芸文化 柳宗悦 1,000円
  • 巧匠安阿弥陀仏快慶 小林剛 3,500円
  • 布忍神社本殿の建立年代と様式 松原市史研究紀要第1号 松原市史編纂室編 1,000円
  • 常滑窯 その歴史と民俗 杉崎章・村田正雄 1,500円
  • 平城宮発掘調査報告? 奈良国立文化財研究所学報第39冊  奈良国立文化財研究所編・刊 4,000円
  • 平成24年度和歌の浦史跡等・登録記念物・歴史の道整備事業に伴う名称和歌の浦妹背山三段橋修理報告書 和歌山県文化財センター編・刊 2,500円
  • 平成4年度新収刀剣 林原コレクション 大原美術館編・刊 1,000円
  • 平成の大伽藍 散華舞う甍 念仏真教総本山小倉山金剛寺  1,800円
  • 平成陶芸銘鑑 黒田和哉・光芸出版編 1,500円
  • 平福 伝統的建造物群保存対策調査報告書 (兵庫県)佐用町編・刊 2,000円
  • 年鑑グラスアート 1990−1991 西村公郎編 1,500円
  • 幻想のプリズム 北海道立近代美術館ガラス・コレクション 北海道立近代美術館監修 5,000円
  • 広島のやきもの 村上正名 1,500円
  • 床棚百種 上下 日本家屋写真叢書 建築書院編・刊 6,000円
  • 床飾読本 黒田誠一 1,000円
  • 座敷並ニ振隅 有我清治郎 3,000円
  • 庭の造り方図解 実地作例 平面図附 杉本文太郎 5,000円
  • 庭園の旅 僻地の古園を訪ねて 森蘊 1,000円
  • 庭湖英華 谷内清巌 1,500円
  • 建築・まちなみ景観の創造 建設省建築指導課・市街地建築課監修 2,300円
  • 建築・言語 碧いニルバーナ イメージプレス叢書 竹山実 2,000円
  • 建築と建築史をめぐって 桐敷真次郎 2,000円
  • 建築と社会 第21輯第3号 日本建築協会 1,000円
  • 建築と社会 第21輯第7号 日本建築協会 1,000円
  • 建築と社会 第21輯第8号 日本建築協会 1,000円
  • 建築の美 岡田哲郎 1,000円
  • 建築史学 第55号 記念シンポジウム・建築史研究における海外調査 登谷伸宏・水野寿弥子他 1,500円
  • 建築史学 第58号 鈴木亘・陳雲蓮他 1,500円
  • 建築史学 第9号 藤沢彰他 1,500円
  • 建築工事共通仕様書 附・建築機材ガイド 日本建築家協会編 2,500円
  • 建築施工 保利紫朗 1,500円
  • 建築材料用語事典 森脇哲男・清水昭之他編 1,200円
  • 建築構法 福島正人編 1,300円
  • 建築沿革史 須藤眞金 1,500円
  • 建築物の遮音性能基準と設計指針 日本建築学会編 3,500円
  • 建築計画 設計計画の基礎と応用 佐野暢紀・井上国博他 1,000円
  • 建築設計における言語的思考活動に関する基礎的研究 谷口興紀 3,500円
  • 建築設計製図 三宅俊治・高岡徹 2,000円
  • 建築論集 二十二世紀を設計する 林昌二 1,000円
  • 弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 旧岩田家住宅保存修理工事報告書 弘前市教育委員会・弘前文化財建造物保存研究会 編 5,000円
  • 形物香合 図鑑・説文篇 揃2冊 加藤義一郎 4,000円
  • 形物香合輯 1 異国物・和物 京都美術青年会会誌第18号 2,500円
  • 彦根の民家 彦根市民家調査報告書 彦根市教育委員会 編・刊 3,000円
  • 彫刻の美 本郷新著 1,000円
  • 徳利屋原家住宅調査報告書 なら文化財研究所編 1,700円
  • 愛媛県西海町外泊石垣集落伝統的建造物群保存調査報告書 西海町教育委員会 編・刊 2,500円
  • 愛知の民家 愛知県民家緊急調査報告書 愛知県教育委員会編・刊 1,000円
  • 愛蔵版 日本のやきもの 別冊付全9冊揃  3,000円
  • 手向山神社宝庫・境内社住吉神社本殿修理報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 5,000円
  • 手工教材 大阪市小学校共同研究会編 3,500円
  • 手芸エンサイクロペヂア 革細工 婦人之友編集局 1,500円
  • 摂津の社寺建造物 大阪府教育委員会 1,000円
  • 摂津の社寺建造物 大阪府教育委員会 1,000円
  • 播磨利神城 城と陣屋シリーズ111号 濱田洋 1,000円
  • 操人形の顔 堂本寒星 1,500円
  • 故実叢書 尚古鎧色一覧 上下 本間百里輯 25,000円
  • 教育施設の建築的研究 私塾・環山楼の調査研究を中心として 櫻井敏雄・松岡利郎編 3,000円
  • 数奇屋建築史図聚 3 徳川時代後期 北尾春道 2,000円
  • 文化財シリーズ10 杉並の民家その二 井口家の長屋門 東京都杉並区教育委員会編・刊 1,000円
  • 文化財シリーズ9 杉並の民家 その一 旧篠崎家住宅 杉並区教育委員会編・刊 1,000円
  • 新作能面集 榎原豊容・光雪 榎原豊容・光雪 3,000円
  • 新修 ?(衣エンに表)具の志をり 山本元 1,500円
  • 新刃銘尽 揃6冊(復刻)  20,000円
  • 新撰座敷雛形 上下 泉幸次郎 4,000円
  • 新撰茶席雛形 泉幸次郎 2,500円
  • 新編 懐古縞 八宝堂編・刊 10,000円
  • 新纂 仏像図鑑 上下 国訳秘密儀軌局編 3,000円
  • 新纂 仏像図鑑 完 伊豆宥法編 3,500円
  • 施工本位 石組写真集 第1巻  上原敬二編 1,000円
  • 日吉倉円勝寺太子堂解体調査報告書 (千葉県)富里町文化財報告書第1集 富里町教育委員会 3,000円
  • 日曜木彫 牧田正雄 1,000円
  • 日本100名城公式ガイドブック(歴史群像シリーズ)  1,000円
  • 日本における伝統的な集住の空間構造に関する研究 土井崇司 4,000円
  • 日本の伝統 第8巻 民俗芸能 池田弥三郎他 1,000円
  • 日本の古人形 吉川観方 1,000円
  • 日本の塔総観 揃3冊 追録付 中西亨 2,000円
  • 日本の彫刻 佐々木青葉村 2,000円
  • 日本の文様 第5巻 唐織と厚板  5,000円
  • 日本の普請 人海 日本国土開発KK創立35周年記念企画 土木建築遺構写真集 高橋?撮影 2,000円
  • 日本の民具 日本常民文化研究所編 1,500円
  • 日本の石仏10 離島篇 大護八郎編 1,000円
  • 日本の石佛 川勝政太郎 2,000円
  • 日本の色絵 柿右衛門の優雅な世界 小田原市郷土文化館編 1,000円
  • 日本の鐔 加島進 1,000円
  • 日本の陶芸 永竹威 1,000円
  • 日本住宅調度史 江馬務 1,000円
  • 日本刀の近代的研究 小泉久雄 2,000円
  • 日本刀私談 原田道寛 1,000円
  • 日本古城との会 20年の歩み 前田航二郎他 1,000円
  • 日本古建築図録 上巻 藤原義一 1,200円
  • 日本工芸名鑑 上下 美術日報社編・刊 5,000円
  • 日本建築 建具図案集 伊藤乕三 2,000円
  • 日本建築協会80年史 1917-1996 日本建築協会編・刊 7,000円
  • 日本建築史 服部勝吉 1,000円
  • 日本建築史 佐藤佐・天沼俊一校閲 1,300円
  • 日本建築史 藤島亥治郎 1,500円
  • 日本建築史 わかりやすい建築講座1 山本祐弘 1,000円
  • 日本建築史の研究 福山敏男 2,000円
  • 日本建築史要 同附図 2冊 天沼俊一 3,000円
  • 日本建築図観 今津隆治編 3,000円
  • 日本建築学会論文報告書 第63号(大会号)分冊・5 歴史・意匠 渡部貞清他 1,000円
  • 日本建築様式 井上一之 2,000円
  • 日本建築詳細図 第1集 行之建築・草之建築 遠藤於莵・井出静舟 2,000円
  • 日本式庭園 龍居松之助 1,200円
  • 日本彫刻史研究 小林剛 1,500円
  • 日本服飾文様之変遷 江馬務 1,500円
  • 日本染織総華 小袖 浦野理一 2,000円
  • 日本民家語彙の集録・検討と整理・編纂 文部省科研費総合研究(A)研究報告書 草野和夫 7,000円
  • 日本民家集落博物館 資料目録 日本民家集落博物館 1,000円
  • 日本石仏事典 庚申懇話会編 1,500円
  • 日本神社建築史 佐藤佐 宮地直一他監修 10,000円
  • 日本美術院彫刻等修理記録 ? 図解 奈良国立文化財研究所編・刊 2,000円
  • 日本美術院彫刻等修理記録 ? 図解・解説2冊 奈良国立文化財研究所編・刊 4,000円
  • 日本陶磁総覧 小山富士夫編 1,000円
  • 日本陶芸の美と源流 大阪市立博物館 1,000円
  • 日韓民家研究シンポジウム 1993 日韓民家を同一視点から比較検討 金一鎮・大河直躬他 2,500円
  • 旧世尊院玄関・対屋客殿修理工事報告書 奈良県文化財保護事務所編 4,000円
  • 旧山邑邸理解のために F.L.Wright設計・兵庫県芦屋市現存YAMAMUEA HOUSE保存問題関係資料 日本建築学会近畿支部旧山邑邸保存問題特別委員会 3,000円
  • 明治の彫塑 像ヲ作ル術以後 中村伝三郎 2,000円
  • 春の玉手箱 春季特別展 MIHO MUSEUM編・刊 1,300円
  • 春日大社 攝末社等建造物調査報告 春日顕彰会編 8,000円
  • 春日大社重要文化財?(ダ)太鼓(右方)調査報告  春日顕彰会 編・刊 1,500円
  • 昭和45年度 大会学術講演梗概集(計画系)  3,000円
  • 昭和46年度 大会学術講演梗概集(計画系)  3,000円
  • 昭和48年度 大会学術講演梗概集(計画系)  3,000円
  • 昭和新纂 国訳大蔵経 解説部第1巻 仏像解説 国訳大蔵経編集部 1,000円
  • 景観の色とイメージ 小林重順 1,200円
  • 暮らしから描く健康な住まいのつくり方 おすすめ知恵ぶくろ 吉田桂二編 宮越喜彦他著 1,800円
  • 最新 現代陶芸作家事典 作陶歴・技法と作風・作品別最新価格 光芸出版編・刊 1,000円
  • 有鄰館精華 藤井有鄰館編 2,000円
  • 朝鮮名陶図鑑 久志卓真編 17,000円
  • 朝鮮美術 陶器・彫刻・金工 金載元・金元龍 井垣春雄訳 2,000円
  • 木 139号 中村昌生他 1,000円
  • 木喰の境涯 微笑仏 文・五来重 写真・赤尾譲 1,000円
  • 本山寺総合資料調査報告書 香川県教育委員会編・刊 3,000円
  • 本島町笠島伝統的建造物群調査報告書 丸亀市教育委員会編・刊 2,500円
  • 本朝陶器攷証 六 金森得水 1,000円
  • 杉並区指定有形民俗文化財 妙法寺旧参道入口燈籠解体保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 杉山と三津谷(喜多方の町並?) 伝統的建造物群保存調査報告書 福島県喜多方市教育委員会 編・刊 2,500円
  • 東北の古城跡紀行 1 弘前城周辺 城と陣屋シリーズ197号 尾原隆男 1,000円
  • 東北大学建築学報 第9・10・11号 1963年3月 昭和35・36・37年度研究成果 東北大学建築学科 3,000円
  • 東大寺のすべて 大仏開眼1250年 東大寺・奈良国立博物館・朝日新聞社編 1,000円
  • 東大寺展 国宝南大門仁王尊像修理紀念 東大寺・奈良国立博物館・朝日新聞社編 1,000円
  • 東山手の洋館 伝統的建造物群保存地区保存対策事業報告書 長崎市教育委員会編・刊 2,500円
  • 東西名匠老舗の会 大阪・高島屋編 2,000円
  • 東西紙漉図絵 製紙博物館編・刊 2,500円
  • 松代町の民家 長野県民俗資料調査報告10 長野県教育委員会編・刊 1,800円
  • 松永記念館絵はがき 第1輯〜11輯 内第10輯欠 10組 松永記念館 4,000円
  • 松阪殿町 伝統的建造物群保存計画策定調査報告書 松阪市教育委員会 編・刊 2,500円
  • 板絵智光曼荼羅図修理報告書 元興寺極楽坊編・刊 5,000円
  • 枚方の鋳物師 1 大阪府枚方市教育委員会、枚方市文化財研究調査会編・刊 1,500円
  • 枚方市立旧田中家 鋳物民俗資料館 枚方市教育委員会編・刊 1,000円
  • 染色精義 岡登貞治 2,000円
  • 柳井 柳井市伝統的建造物群保存調査報告書 柳井市伝統的建造物群保存調査協議会 編・刊 1,500円
  • 柿右衛門と色鍋嶋 彩壷会 編 1,800円
  • 格子大観 近藤国太郎 7,500円
  • 桃源郷はここ I・M・ペイとMIHO MUSEUMの軌跡 MIHO MUSEUM編・刊 2,000円
  • 桃源郷はここ I・M・ペイとMIHO MUSEUMの軌跡 MIHO MUSEUM編・刊 2,000円
  • 楠部弥弌遺作展 京都市美術館・朝日新聞社 1,000円
  • 楢川村奈良井伝統的建造物群保存地区保存対策調査報告書 長野県)楢川村教育委員会編・刊 2,500円
  • 機関誌 城 第55号 摂州 兵庫城特集 中敏明 1,000円
  • 機関誌 城 第63号 彦根城特集 梅津栄太郎 1,000円
  • 機関誌 城 第92号 洲本城 山本幸夫 1,000円
  • 橿原市今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅)修復工事報告書 橿原市教育委員会編・刊 4,000円
  • 欄間百種 日本家屋写真叢書 建築書院編・刊 2,000円
  • 欧州の民家 藤島亥治郎 1,000円
  • 歙州硯 歴史・特質・余話 相沢紫瑞 1,000円
  • 武家雛形 上土門・棟門・厩他12項目  3,000円
  • 歴史と文化の城下町 龍野 まちなみの保全・再生にむけて 龍野市川西地区伝統的建造物群保存対策調査 兵庫県龍野市・龍野市教育委員会 編・刊 3,000円
  • 歴史的景観とまちづくり 西山夘三 1,300円
  • 歴史的環境保全市街地整備計画調査報告書 文化庁編・刊 1,500円
  • 歴史的環境保存関係文献目録 建築史・建築意匠・都市計画・合同研究協議会・資料2 沢村仁・斉藤和夫他 1,000円
  • 民俗建築 第124号 宮崎勝弘・佐藤重夫他 1,500円
  • 民俗資料緊急調査報告書 塩飽諸島のうち本島・与島・櫃石島 香川県教育委員会 編・刊 2,000円
  • 民具のこころ 江戸三百年 前川久太郎 1,000円
  • 民具研究 第128号 特集・民具研究の歴史と方法ー渋沢敬三の視点 小川直之・神野善治他 1,000円
  • 民家・建造物調査 「日根荘総合調査報告書」抜刷 青山賢信・東野良平 1,000円
  • 民家の棟札集成 四国地方の民家を中心として 生野勇他 4,000円
  • 民芸のこころ ?田一夫 1,000円
  • 民芸染紙 みけし 揃50葉75種 佐野紙芸工房 25,000円
  • 江戸・東京の都市史および都市計画史的研究1 都市環境整備研究報告6−1 桐敷真次郎他 1,000円
  • 河井寛次郎ー近代陶芸の巨星 河井寛次郎 1,000円
  • 河井寛次郎と仕事 河井寛次郎記念館編・刊 1,000円
  • 河内滝畑の民具 資料館紀要第1輯 河内長野市立滝畑民俗資料館編・刊 1,000円
  • 河内滝畑の民家 河内長野市文化財調査報告書 第1輯 河内長野市教育委員会 編・刊 1,000円
  • 河内長野の近代建築 河内長野市歴史的建造物調査報告書第36輯 近代建築調査会編 2,500円
  • 河内長野の近代建築(河内長野市歴史的建造物調査報告書) 近代建築調査会編 2,500円
  • 河内長野市文化財調査報告 第8輯 千代田の民家 河内長野市教育委員会 1,000円
  • 河内長野市歴史的建造物調査 河内長野の近代建築調査 近代建築調査研究会編 1,000円
  • 泉大津市社寺建築調査報告書 泉大津市教育委員会 2,000円
  • 泉大津市社寺建築調査報告書 文化財調査報告11 泉大津市教育委員会 1,800円
  • 法華寺大鏡 西大寺大鏡別集第2冊 南都七大寺大鏡第50集 東京美術学校編 1,500円
  • 法華寺大鏡 西大寺大鏡別集第3冊 南都七大寺大鏡第51集 東京美術学校編 1,500円
  • 法隆寺国宝保存工事報告書 国宝建造物北室院本堂及表門修理工事報告 浅野清編著 文部省社会教育局文化課編 18,000円
  • 法隆寺国宝保存工事報告書 第二冊 国宝建造物食堂及細殿修理工事報告 法隆寺国宝保存事業部編・刊 30,000円
  • 法隆寺大鏡 第24集 東京美術学校編 1,500円
  • 法隆寺重要文化財塑造金剛力士立像修理工事報告書 法隆寺編・刊 12,000円
  • 法雲寺蓮教寺保存修復工事の記録 麓和善 1,500円
  • 泰西の絵画及び彫刻 彫刻篇 河本亀之助編 1,000円
  • 泰西名画家傳 ラフアエロ RAFAELLO 相良徳三 1,000円
  • 浄土真宗寺院大広間の研究 勝興寺大広間及び殿舎構成を中心として 桜井敏雄編 3,000円
  • 浅野清著作目録 近畿大学理工学部建築史研究室編 1,000円
  • 浅野清著作目録作品集 近畿大学理工学部建築史研究室・愛知工業大学歴史意匠研究室編 1,500円
  • 滋賀県指定有形文化財 徳源院三重塔修理工事報告書 滋賀県教育委員会文化財保護課編 3,500円
  • 灰皿 土屋陽三郎コレクション 土屋陽三郎 1,500円
  • 熊取町の民具 熊取町教育委員会編・刊 1,000円
  • 熊谷幸次郎先生手拓 日本古鐘銘拓本目録 早稲田大学会津博士記念東洋美術陳列室 2,000円
  • 熔壌ガラス 江副行昭の世界 江副行昭 1,000円
  • 特別史跡姫路城跡 ? 国立姫路病院更新整備工事に伴う発掘調査報告1 姫路市教育委員会文化課編 2,000円
  • 特別史跡姫路城跡 石垣修理工事報告書 6 三国堀南辺石垣 姫路市教育委員会文化課編 2,000円
  • 特別史跡彦根城跡表御殿発掘調査復元工事報告書 附図共 3冊 彦根城博物館編・刊 17,000円
  • 特別展 ブッダ釈尊 その生涯と造形 奈良国立博物館編・刊 1,000円
  • 玉炮術目録            12,000円
  • 玉虫厨子の研究 飛鳥白鳳美術様式史論 上原和 2,000円
  • 現代の名工 黒木国昭 華麗なるガラスの世界展 作硝40周年第18回 黒木国昭 1,500円
  • 現代の生活にマッチした 新しい小住宅間取り集 経済的に建つわかりやすい平面プラン集 住まいとプレハブ研究会・ヨシモトホーム(株)設計部 1,800円
  • 現代の陶匠 水尾比呂志 2,000円
  • 現代の陶芸 第2巻 板谷波山・富本憲吉・清水六和 中川千咲編 1,500円
  • 現代の陶芸 第八巻 宇野宗甕・宮之原謙他 中川千咲編 2,500円
  • 現代世界のガラス 京都国立近代美術館編 1,000円
  • 現代和風庭園 庭に生きる 重森三玲 著 1,200円
  • 現代建築集成 医療施設 大場則夫監修 2,800円
  • 現代建築集成 医療施設 大場則夫監修 3,000円
  • 現代日本の建築家1 優秀建築選2005 植田実監修 2,000円
  • 現代都市と建築  1,000円
  • 瓦工事施工法 甍 徳桝敏成・責任編集 3,000円
  • 生き続ける建築のデザイン サステイナブルデザイン・ガイド 新日本建築家協会編 1,800円
  • 田中家鋳物師関係調査報告 枚方市教育委員会編・刊 1,000円
  • 甲冑師銘鑑 笹間良彦 3,000円
  • 町田の近世建築 (東京都)町田市史編纂委員会 1,800円
  • 異人館のあるまち 神戸 北野・山本地区伝統的建造物群調査概要  2,500円
  • 異人館のあるまち神戸 北野・山本地区伝統的建造物群調査概要  2,000円
  • 登録文化財 日本聖公会川口基督教会聖堂震災復旧再生工事報告書 川口基督教会聖堂復旧再生計画検討委員会編 1,500円
  • 白井晟一研究 1 生松敬三・篠田正浩他 1,000円
  • 白川村の合掌造集落 重要伝統的建造物群保存地区白川村荻町保存計画見直し調査報告書  3,000円
  • 盛期の伊万里 山下朔郎 4,000円
  • 目でみる住まいの歴史 山口廣 1,000円
  • 相模の石仏 : 近世庶民信仰の幻想 松村雄介 著 1,000円
  • 県下最古の農家恵利旧宅 恵利旧宅 香川県大川郡大川町教育委員会 編・刊 1,500円
  • 真巧 岡己株式会社編 1,800円
  • 知られざる魯山人 山田和 1,000円
  • 知覧武家屋敷町並み −伝統的建造物群保存対策調査報告書− 鹿児島県知覧町教育委員会 編・刊 2,000円
  • 石との対話 矢内原伊作写真:井上博道 2,000円
  • 石の星座 足立巻一 2,000円
  • 石仏の大和路 写真・田中真知郎 文・杉本苑子 解説・川勝政太郎 1,000円
  • 石仏の旅 佐藤宗太郎 2,500円
  • 石仏巡礼 森山隆平写真と文 1,000円
  • 石像さつまの田の神 赤尾譲 3,000円
  • 石山寺蔵倶力迦羅三童子像解説 亀田孜 1,000円
  • 石棺仏 宮下忠吉 1,000円
  • 石造物調査 園部町文化財調査報告第7集 園部町教育研究会他 1,500円
  • 石造美術入門 歴史と鑑賞 川勝政太郎 2,500円
  • 石造遺物の神崎郡誌 上下 大沢政雄 1,800円
  • 研究論集 ? 奈良国立文化財研究所学報第47冊 奈良国立文化財研究所編・刊 1,200円
  • 硝子絵 内田六郎 著 1,000円
  • 磯崎新の建築・美術をめぐる10の事件簿 磯崎新・新保淳乃・阿部真弓 1,000円
  • 社寺建築の軒反りの研究 北尾嘉弘 13,000円
  • 神奈川県指定重要文化財 常楽寺仏殿保存修理工事報告書 常楽寺仏殿保存修理委員会 3,000円
  • 神戸市内における近代洋風建築物調査報告書 昭和49年度 日本建築学会近畿支部神戸洋風建築物調査特別委員会編・刊 2,500円
  • 神河町の寺社建築 旧大河内町域 (兵庫県)神河町教育委員会編・刊 3,500円
  • 神河町の寺社建築 旧神埼町域 (兵庫県)神河町教育委員会編・刊 3,500円
  • 神社建築雛形 図版共2冊 森永達男 10,000円
  • 福井県南条郡今庄町板取地区伝統的伝統的建造物郡に関する調査研究報告書 南条郡今庄町編・刊 2,000円
  • 福岡市指定文化財 旧三浦家住宅保存修理工事報告書 佐藤正彦総括編集 2,000円
  • 福岡市指定文化財 旧三浦家住宅保存修理工事報告書 佐藤正彦総括編集 環設計工房編 1,800円
  • 福岡市指定文化財 旧三浦家住宅保存修理工事報告書 佐藤正彦総括編集 環設計工房編 1,500円
  • 福岡県指定文化財 木造須賀神社本殿他保存修理工事報告書 甘木市教育委員会文化財係 1,500円
  • 福岡県指定文化財 石田家住宅保存修理工事報告書 甘木市教育委員会文化課編 1,500円
  • 福岡県指定文化財 石田家住宅保存修理工事報告書(甘木市文化財調査報告第32集) 吉武孝礼編 1,500円
  • 私の石仏地図手帳 揃10冊の内最終巻欠 9冊 大護八郎 9,000円
  • 私版本 柳宗悦集 3 船箪笥 柳宗悦 1,500円
  • 種子嶋流炮術初目録  8,000円
  • 窯ぐれ乃記 瀧田項一 1,000円
  • 竹 蔵氏に生きる竹文化 淡交別冊 愛蔵版 馬場あき子他 1,000円
  • 竹中大工道具館研究紀要 第9号 竹中大工道具館編・刊 1,000円
  • 第13回黒木国昭展 創作35周年ガラスで語る日本の美 黒木国昭 2,000円
  • 第14回 黒木国昭展 ギリシャ政府大賞受賞記念ガラスで語る日本の美 黒木国昭 2,000円
  • 第15回 黒木国昭展 創作36周年ガラスで語る日本の美 黒木国昭 2,000円
  • 第15回記念 瀧田項一作陶展 瀧田項一 1,000円
  • 第16回 黒木国昭展 21世紀の光芒 ガラスで語る日本の美 黒木国昭 2,000円
  • 第17回 栃木県文化功労者 瀧田項一作陶展 瀧田項一 1,000円
  • 第18回 岸本謙仁作陶展 岸本謙仁 1,000円
  • 第20回記念 岸本謙仁作陶展 岸本謙仁 1,000円
  • 第3回 愛媛の陶芸展 愛媛新聞社編・刊 1,000円
  • 第3回集落町並保存対策研究集会記録 吉田靖・工藤圭章他 2,500円
  • 第58回 正倉院展 奈良国立博物館 1,000円
  • 笹川慎一コレクション 笹川照雄編・刊 40,000円
  • 筑紫水城 城と陣屋シリーズ110号 横山豊 1,000円
  • 籌海叢誌図式 2冊 124図  山脇正準編 100,000円
  • 粟谷家所蔵 能面選 粟谷能夫 監修・刊 2,000円
  • 精神的文化の装置としての住居 吉野正治・京都府立大学最終講義録 吉野正治 2,000円
  • 紅椿(紅椿会倭文字趣味展覧会第10回) 久保井敬子編 1,500円
  • 終りの古陶 原文次郎 1,200円
  • 続成虫楼随筆 昭和21年 天沼俊一 1,800円
  • 続続成蟲楼随筆 (絶筆) 天沼俊一 2,000円
  • 縮刷 増補訂正4版 刀工総覧 本阿弥光遜・室津鯨太郎著 1,000円
  • 繊維染色加工辞典 日本学術振興会染色加工第120委員会編 3,500円
  • 美濃市美濃地区伝統的建造物群保存対策調査 概要報告 岐阜県美濃市教育委員会 編・刊 1,000円
  • 美術工芸誌 カロス 第4巻8号 特集・八十年代の陶芸家展望 鈴木健二他 1,000円
  • 群馬県の民家 群馬県教育委員会 編・刊 2,500円
  • 肥前鹿島の石造文化 鹿島市史資料編第1集 鹿島市史執筆委員会編 1,800円
  • 能勢の民家 日本民家集落博物館彙報2 浅野清・青山賢信 4,000円
  • 能装束 金剛巌 5,000円
  • 能面大鑑 上・中巻 2冊 斎藤香村 10,000円
  • 脇町まちづくり年報 1 平成元年度脇町伝統的建造物群保存関係事業報告 徳島県美馬郡脇町編・刊 2,000円
  • 脇町南町伝統的建造物群保存地区関係例規集 脇町・脇町教育委員会編・刊 2,500円
  • 興福寺大鏡 第1冊 南都七大寺大鏡第3集 東京美術学校編 1,500円
  • 興福寺大鏡 第2冊 南都七大寺大鏡第4集 東京美術学校編 1,500円
  • 興福寺大鏡 第4冊 南都七大寺大鏡第16集 東京美術学校編 1,500円
  • 興福寺食堂発掘調査報告 奈良国立文化財研究所監修 2,000円
  • 船上城 第3・4号 2冊 木村英昭他 2,000円
  • 良くわかる和洋規矩述(大工サシカネ使) 佐藤巳之吉 2,000円
  • 芹澤?介全集 第24巻 硝子絵・板絵 芹澤?介著 1,000円
  • 若狭街道の宿場熊川 福井県遠敷郡上中町熊川伝統的建造物群調査報告書 福井県遠敷郡上中町 編・刊 3,000円
  • 茨木高等学校旧本館 大阪府文化財調査報告書第25輯 大阪府教育委員会 1,500円
  • 茶の湯のしるべ 勢昭庵光宗匠 1,000円
  • 茶器図説 佐々木三味 1,000円
  • 茶室 数寄の空間美をさぐる 淡交別冊 愛蔵版 唐久川義宣他 1,000円
  • 茶碗(楽焼代々・志野焼・織部焼) 大河内正敏・塩田力蔵 1,000円
  • 華のうつわ 大器一〇八撰 山本昇雲 2,000円
  • 萬有科学大系 続篇9 建築・庭園と公園 仲摩照久編 1,500円
  • 薬師寺発掘調査報告書 本文・図版 揃2冊 奈良国立文化財研究所編・刊 9,000円
  • 藤陰清玩 山本藤陰所蔵逸品図録 高岡昇亀編 写真・佐々木豊 7,000円
  • 藩学建築 城戸久 2,500円
  • 表千家伝来 歴代家元茶道具 主婦の友社出版局 1,000円
  • 袱紗・風呂敷 一枚の布に込められた贈答の美学 竹村昭彦監修 1,500円
  • 製図入門 投影画法 工業教育振興会編・刊 2,000円
  • 製図入門 陰影及透視画法 工業教育振興会編・刊 2,000円
  • 襖と障子 彰国社編・刊 1,500円
  • 西大寺大鏡 第11冊 南都七大寺大鏡第61集 東京美術学校編 1,500円
  • 西大寺大鏡 第2冊 南都七大寺大鏡第9集 東京美術学校編 1,500円
  • 西大寺大鏡 第5冊 南都七大寺大鏡第27集 東京美術学校編 1,500円
  • 西宮正明写真集 Females 加藤豊彫刻作品 西宮正明 加藤豊 1,000円
  • 観音図集 有光社編 1,300円
  • 角館町伝統的建造物群保存地区保存調査報告書  3,000円
  • 角館町武家屋敷町並昭和50年度調査報告書 秋田県仙北郡角館町教育委員会編・刊 3,000円
  • 詳説 仏像の持ちものと装飾 秋山正美 1,000円
  • 貞治の石仏 幻の石土を求めて 曽根原駿吉郎 1,000円
  • 財団法人新住宅普及会 住宅建築研究所報 第14号 富田嘉雄・奥村隆他 3,000円
  • 貿易陶磁研究 第4号 1984 三上次男他 1,000円
  • 越前和紙のはなし 斎藤岩雄 3,000円
  • 越前池田の古面 池田町文化財保護委員会編 1,500円
  • 越前特産 花くらべ美術紙 改訂集 西野商会 2,000円
  • 趣味の日本刀  柴田光男・大河内常平 1,500円
  • 趣味の甲冑 笹間良彦 4,000円
  • 趣味の甲冑 笹間良彦 4,000円
  • 趣味の鐔影 中村鐵青・能勢義一 1,500円
  • 趣味の陶芸 大森光彦 1,000円
  • 辻村史朗展 炎と土に生きる 辻村史朗 1,500円
  • 近世における寺院建築の発展に関する研究 禅宗寺院の空間構成および意匠からの考察 杉野丞 5,000円
  • 近世を拓いた土木技術 平成16年度特別展・大和川付替え300周年記念 大阪府立狭山池博物館 編・刊 2,000円
  • 近世日本の美・黄金と雅 MOA美術館名品展 MOA美術館編 1,000円
  • 近代の陶磁器と窯業 塩田力蔵 2,500円
  • 近畿に於ける慶長以前の石燈年表(未定稿) 八戸成虫楼編 1,000円
  • 近畿地方を中心とする霊場寺院の総合的研究 建築をとりまく生活信仰空間 浅野清 2,500円
  • 透視図 図法・表現・点景 滝沢健児 1,800円
  • 通俗 家屋改良建築法 井上繁次郎 3,000円
  • 運慶 田中萬宗 1,500円
  • 運慶論 岡本謙二郎 1,000円
  • 道具曼陀羅 正続 2冊 村松貞次郎 写真・岡本茂男 8,000円
  • 道祖神 道辺の男女神 京都書院アーツコレクション 森田拾史郎 1,000円
  • 遠野の曲り家 砂子沢の集落 (伝統的建造物群保存地区調査報告) 遠野市教育委員会 編・刊 3,500円
  • 郷土史蹟 古城跡物語 春日吾往斎 2,000円
  • 郷土玩具の研究 中村美佐雄 著 1,500円
  • 郷土芸能(無形文化財全書8) 三隅治雄 1,000円
  • 都市デザインの系譜 相田武文・土屋和男 1,000円
  • 都市と建築の哲学 原沢東吾 1,200円
  • 都市計画 現代建築学 光崎育利 1,200円
  • 都市集住様式の歴史的研究 その? 近世町屋の実態調査(筑波の場合) 橋本文夫編 1,500円
  • 都道府県指定文化財建造物目録 奈良国立文化財研究所建造物研究室編・刊 2,000円
  • 醍醐寺の密教法会と建築空間に関する総合的研究 稲垣栄三 9,000円
  • 重要文化財 万福寺通玄門・開山堂・舎利殿・祖師堂寿蔵附中門・総門・鼓楼・法堂修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 2,500円
  • 重要文化財 久安寺楼門修理工事報告書 大阪府教育委員会編・刊 13,000円
  • 重要文化財 二荒山神社大国殿他修理工事報告書 日光社寺文化財保存会編 8,000円
  • 重要文化財 二荒山神社鳥居・中宮祠社殿別宮本宮神社本殿その他修理工事報告書 日光二社一寺文化財保存委員会編・刊 3,500円
  • 重要文化財 五流尊滝院宝塔修理工事報告書 五流尊滝院宝塔修理委員会 2,000円
  • 重要文化財 仁風閣保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 8,000円
  • 重要文化財 伊佐爾波神社本殿修理工事報告書 愛媛県 重要文化財 伊佐爾波神社本殿修理委員会 編・刊 2,500円
  • 重要文化財 佐野神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,000円
  • 重要文化財 八代家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,500円
  • 重要文化財 八坂神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,000円
  • 重要文化財 円通寺本堂修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,800円
  • 重要文化財 加太春日神社本殿修理工事報告書 和歌山県文化財研究会編・刊 2,000円
  • 重要文化財 南法華寺礼堂修理工事報告書 奈良県教育委員会編・刊 2,000円
  • 重要文化財 厳島神社末社豊国神社本殿修理工事報告書 厳島神社 8,000円
  • 重要文化財 古熊神社拝殿保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 2,000円
  • 重要文化財 吉原家住宅納屋修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 3,000円
  • 重要文化財 吉川八幡宮本殿保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 8,000円
  • 重要文化財 和歌山城岡口門(附土塀)修理工事報告書 和歌山市編・刊 3,500円
  • 重要文化財 四天王寺五智光院・本坊方丈・本坊西通用門修理工事報告書 揃2冊 文化財建造物保存技術協会編 5,000円
  • 重要文化財 国森家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 2,000円
  • 重要文化財 多治速比売神社本殿修理報告書 大阪府教育委員会編・刊 3,000円
  • 重要文化財 大滝山三重塔防災施設保存修理工事報告書 萩市編 5,000円
  • 重要文化財 大阪城千貫櫓・焔硝蔵・金蔵修理工事報告書 附乾櫓 大阪市編・刊 7,000円
  • 重要文化財 奥家住宅修理工事報告書(泉佐野市樫井) 重要文化財奥家住宅保存修理委員会編・刊 1,800円
  • 重要文化財 奥田家住宅米蔵納屋表門附塀修理工事報告書(八尾市) 文化財建造物保存技術協会編 1,500円
  • 重要文化財 小原家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,500円
  • 重要文化財 尾形家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,500円
  • 重要文化財 山中家住宅修理工事報告書  2,300円
  • 重要文化財 彦根城西の丸三重櫓及び続櫓二の丸佐和口多聞櫓修理工事報告書 滋賀県教育委員会事務局社会教育課 10,000円
  • 重要文化財 彦根城馬屋他一棟修理工事報告書 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課編・刊 5,000円
  • 重要文化財 後藤家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 4,000円
  • 重要文化財 日御碕神社神の宮宝庫保存修理(災害復旧)工事報告書 文化財建造物保存技術協会 3,500円
  • 重要文化財 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋保存修理工事報告書 岡田真治郎監修 6,000円
  • 重要文化財 旧太田家移築修理工事報告書 川崎市編・刊 2,500円
  • 重要文化財 旧山内家下屋敷長屋保存修理工事報告書  1,500円
  • 重要文化財 旧平山家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 6,000円
  • 重要文化財 旧旙山家住宅移築修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 4,000円
  • 重要文化財 旧杉山家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 旧杉山家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 旧田中家住宅修理工事報告書 重要文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 旧矢掛本陣石井家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 10,000円
  • 重要文化財 旧矢掛脇本陣高草家住宅表屋・主屋・表門・蔵座敷他 保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 8,000円
  • 重要文化財 旧立川番所書院保存修理工事報告書  1,500円
  • 重要文化財 旧金毘羅大芝居修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 編 12,000円
  • 重要文化財 早川家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 3,000円
  • 重要文化財 明石城巽櫓・坤櫓災害復旧工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 9,000円
  • 重要文化財 春風館頼家住宅復古館頼家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 10,000円
  • 重要文化財 木幡家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 5,000円
  • 重要文化財 東照宮仮殿本殿相之間拝殿・仮殿唐門・仮殿掖門及び透塀修理工事報告書 日光社寺文化財保存会編・刊 5,000円
  • 重要文化財 松尾神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 5,000円
  • 重要文化財 松平秀康及び同母霊屋修理工事報告書 高野山文化財保存会編・刊 1,500円
  • 重要文化財 林家住宅(衣装倉・米倉)修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 5,000円
  • 重要文化財 林家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 5,000円
  • 重要文化財 桂浜神社本殿保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 3,000円
  • 重要文化財 森江家住宅移築修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 植松家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,500円
  • 重要文化財 橿原神宮本殿・旧織田屋形修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 5,000円
  • 重要文化財 洞春寺山門保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 清水寺本堂保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 15,000円
  • 重要文化財 清水寺観音堂保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,500円
  • 重要文化財 熊本城監物櫓・長塀修理工事(屋根葺替部分修理)報告書 保存科学研究会編 3,000円
  • 重要文化財 熊谷家住宅(主屋・宝蔵)修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 9,000円
  • 重要文化財 熊谷家住宅離れ座敷ほか三棟保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 10,000円
  • 重要文化財 田中家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 2,500円
  • 重要文化財 相木家住宅修理工事報告書 重要文化財相木家住宅修理委員会編・刊 1,300円
  • 重要文化財 真鍋家住宅修理工事報告書(愛媛県)  6,000円
  • 重要文化財 神魂神社末社貴布禰・稲荷両神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 4,000円
  • 重要文化財 竹内家住宅修理工事報告書 (高知県)  1,500円
  • 重要文化財 美保神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 9,000円
  • 重要文化財 船屋形修理工事報告書 建築研究協会編 4,000円
  • 重要文化財 葛山落合神社本殿修理工事報告書 長野市教育委員会事務局社会教育課 2,500円
  • 重要文化財 談山神社神廟拝所摂社東殿閼伽井屋楼門拝殿東透廊西透廊修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 3,500円
  • 重要文化財 豊島家(表門・長屋門・長屋(馬屋)・米倉・衣裳倉・中倉・附塀四棟)住宅修理工事報告書 愛媛県 文化財建造物保存技術協会編 2,500円
  • 重要文化財 輪王寺本堂(三仏堂)昭和修理略要 日光国宝保存工事事務所編 4,000円
  • 重要文化財 野間五輪塔(三基)保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財 関川家住宅修理工事報告書  3,000円
  • 重要文化財 音村家住宅修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編 2,500円
  • 重要文化財 高林家住宅土塀保存修理工事報告書(大阪府堺市) 文化財建造物保存技術協会編 1,200円
  • 重要文化財 高橋家住宅修理工事報告書(和泉市池田下) 文化財建造物保存技術協会編 1,800円
  • 重要文化財 高知城修理工事(第二期)報告書 高知県教育委員会 編・刊 9,000円
  • 重要文化財 黒田家住宅長屋門修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,800円
  • 重要文化財万福寺天王殿修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 3,000円
  • 重要文化財万福寺斎堂修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 4,000円
  • 重要文化財万福寺東方丈修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 2,500円
  • 重要文化財万福寺西方丈修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 3,000円
  • 重要文化財三輪神社本殿及び境内社須賀神社本殿修理工事報告書 重要文化財三輪神社本殿及び境内社須賀神社本殿修理委員会編・刊 1,500円
  • 重要文化財三輪神社本殿及び境内社須賀神社本殿修理工事報告書 重要文化財三輪神社本殿及び境内社須賀神社本殿修理委員会編・刊 3,000円
  • 重要文化財不破八幡宮本殿修理工事報告書 重要文化財不破八幡宮本殿修理委員会編・刊(高知県) 3,000円
  • 重要文化財中山寺本堂修理工事報告書 重要文化財中山寺本堂修理委員会 6,000円
  • 重要文化財中牧神社本殿修理工事報告書 重要文化財中牧神社本殿修理委員会 3,500円
  • 重要文化財伝香寺本堂修理工事報告書 奈良県教育委員会事務局 7,000円
  • 重要文化財健御名方富命彦神別神社末社若宮八幡神社本殿修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 1,800円
  • 重要文化財光明坊石塔修理工事報告書 重要文化財光明坊石塔修理委員会 2,000円
  • 重要文化財十六所神社社殿修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 2,000円
  • 重要文化財吉水神社書院修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所 1,000円
  • 重要文化財土佐神社本殿幣殿及び拝殿鼓楼保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,000円
  • 重要文化財大洲城三の丸南隅櫓修理工事報告書 重要文化財大洲城三の丸南隅櫓修理委員会編・刊 4,500円
  • 重要文化財天津神社本殿修理工事報告書 重要文化財天津神社本殿修理工事委員会編・刊 1,500円
  • 重要文化財妙心寺大方丈修理工事報告書 重要文化財妙心寺大方丈修理事務所 12,000円
  • 重要文化財妙心寺小方丈修理工事報告書 重要文化財妙心寺小方丈修理事務所 9,000円
  • 重要文化財宇和島城天守修理工事報告書 宇和島市編・刊 14,000円
  • 重要文化財宇奈多理坐高御魂神社本殿修理工事報告書 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編・刊 1,500円
  • 重要文化財宇奈多理座高御魂神社本殿修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 1,500円
  • 重要文化財宇奈多理座高御魂神社本殿修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 1,500円
  • 重要文化財山中家住宅修理工事報告書 (愛媛県美川村) 文化財建造物保存技術協会編 1,800円
  • 重要文化財建造物八幡神社本殿(鹿児島県)修理工事報告書 重要文化財八幡神社本殿修理委員会編・刊 1,000円
  • 重要文化財建造物現状変更説明 1931−1949 奈良文化財研究所編・刊 3,500円
  • 重要文化財春日大社一の鳥居他一棟災害復旧工事報告書 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編 1,000円
  • 重要文化財木原家住宅修理工事報告書 広島県賀茂郡高屋町 3,500円
  • 重要文化財東大寺法華堂経庫修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編・刊 6,500円
  • 重要文化財東照宮 奥社拝殿・奥社鳥居・奥社銅神庫・奥社唐門・非常門・銅庫門修理工事報告書 日光社寺文化財保存会編・刊 4,000円
  • 重要文化財東照宮神楽殿・上中下神庫・御旅所社殿・仮殿鐘楼その他修理工事報告書 日光二社一寺文化財保存委員会編・刊 5,500円
  • 重要文化財松尾寺本堂修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 2,000円
  • 重要文化財松山城(高梁城)防災施設保存修理工事報告書 同保存修理委員会編 8,000円
  • 重要文化財武家屋敷門修理記 文化財建造物保存技術協会編 2,000円
  • 重要文化財法隆寺福園院本堂・西院東南隅子院築垣・西院西南隅子院築垣修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所 20,000円
  • 重要文化財添御県坐神社本殿修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編・刊 2,500円
  • 重要文化財片岡家住宅修理工事報告書 奈良県教育委員会編・刊 1,500円
  • 重要文化財矢部家住宅修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会 5,000円
  • 重要文化財竜泉寺仁王門修理工事報告書 重要文化財竜泉寺仁王門修理工事委員会編・刊 2,000円
  • 重要文化財興福寺大湯屋・国宝同北円堂修理工事報告書 奈良県文化財保存事務所編・刊 25,000円
  • 重要文化財藤野家住宅佐々木家住宅保存修理工事報告書 文化財建造物保存技術協会編 3,500円
  • 重要文化財談山神社塔婆修理工事報告書 奈良県教育委員会編・刊 5,000円
  • 重要文化財退蔵院本堂附玄関修理工事報告書 京都府教育庁指導部文化財保護課編 3,000円
  • 重要文化財長野神社本殿修理報告書 長野神社本殿修理事務所編 3,000円
  • 重要文化財阿多由太神社本殿修理工事報告書 重要文化財阿多由太神社本殿修理委員会編・刊 1,500円
  • 重要文化財駒形神社本殿修理工事報告書 重要文化財駒形神社本殿修理委員会(長野県佐久市) 2,000円
  • 重要文化財鳳閣寺廟塔修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 1,000円
  • 重要文化財鳳閣寺廟塔修理工事報告書 奈良県教育委員会文化財保存課編・刊 1,000円
  • 重要文化財鼓神社宝塔修理工事報告書 重要文化財鼓神社宝塔修理委員会編 2,000円
  • 野の舞台 竹内芳太郎 2,500円
  • 野生の芸術 円空展 五来重監修 後藤英夫写真 1,000円
  • 金工事典 若山泡沫 2,000円
  • 金龍斗翁蒐集文化財帰郷特別展 国立中央博物館美術部編 2,000円
  • 鈴木雅也漆芸展 鈴木雅也 1,500円
  • 銅製迦烱熕図式  笠原光睦 35,000円
  • 鋳金・彫金・鍛金 会田富康 著 2,000円
  • 鎌倉の石仏 水澤清之 大貫昭彦 2,000円
  • 鎗先各種             25,000円
  • 長崎県の民家(後編) 長崎県緊急民家調査報告書 長崎県教育委員会編 2,000円
  • 門・玄関・床の間・押入の設計 主婦之友叢書 主婦之友社編 2,000円
  • 関口欣也先生著述目録 関口欣也先生退官記念事業会 1,500円
  • 関宿 伝統的建造物群保存地区調査報告 三重県鈴鹿郡関町 編・刊 3,500円
  • 阿波の民家 徳島県民家緊急調査研究報告  1,500円
  • 院の御所と御堂 院家建築の研究 奈良国立文化財研究所学報 第十一冊 杉山信三 3,000円
  • 院の御所と御堂 院家建築の研究 奈良国立文化財研究所学報第11集 杉山信三 奈良国立文化財研究所編 5,000円
  • 陶器の子守唄 米田誠司 1,500円
  • 陶器を中心に 小野賢一郎 1,000円
  • 陶心集 小野賢一郎 1,500円
  • 陶磁 丸本悳萍 1,300円
  • 陶磁 <古美術読本 1> 芝木好子 編 1,000円
  • 陶磁 日本史小百科29 佐々木達夫 1,000円
  • 陶磁 第10巻第2号 八木奘三郎他 1,000円
  • 陶磁 第1巻第2号 奥田誠一他 陶磁器研究会編 1,500円
  • 陶磁器 榎本修二 1,000円
  • 陶磁器の栞 上村獨笑編 1,000円
  • 陶芸の世界 河井寛次郎 カルチャーブックス 河井寛次郎 1,500円
  • 陶貝記 やきものと貯蓄の変遷 金田真一 1,500円
  • 随筆茶壷 成瀬閑次 1,000円
  • 集合住宅 増沢洵・大庭慶雄 3,000円
  • 集合住宅設計最適化の支援方法に関する研究 古阪秀三 2,500円
  • 静和館 静和館保存運動記録刊行会 3,000円
  • 静岡県の民家 静岡県文化財調査報告書第12集 静岡県教育委員会編・刊 1,000円
  • 韓国の石仏 小坂泰子 3,000円
  • 飫肥伝統的建造物群保存対策調査報告書 日南市教育委員会編・刊 2,500円
  • 館蔵名品展図録(美術工芸品) 開館3周年記念 三井文庫編・館 1,000円
  • 香合 古賀健蔵 2,000円
  • 香川県の民家 香川県教育委員会編・刊 1,800円
  • 駒ヶ根市の民家 駒ヶ根市教育委員会編・刊 1,500円
  • 駒子の紙人形 上下 新版 石垣駒子 1,000円
  • 高尾山薬王院文化財調査報告 東京都教育庁生涯学習スポーツ部計画課編・刊 3,500円
  • 高山? −伝統的建造物群保存対策調査報告− 高山市教育委員会 編・刊 3,000円
  • 高梁市吹屋 伝統的建造物群保存地区見直し調査 高梁市教育委員会編・刊 3,500円
  • 高浜町の美術工芸 郷土の美と心 (福井県)高浜町教育委員会編・刊 2,000円
  • 高野山発掘調査報告書 奥之院・宝性院・東塔・大門 論文篇共 揃2冊 元興寺文化財研究所考古学研究室編・刊 3,500円
  • 高齢者のための建築設計ガイド 全米建築家協会 湯川聡子他訳 3,000円
  • 魯山人著作集 陶芸論集 北大路魯山人 著 ; 平野雅章 編 1,500円
  • 鹿児島県の民家 鹿児島県緊急民家調査報告書 鹿児島県教育委員会編・刊 4,000円
  • 黒木国昭展 創作50年記念 西洋の美と和の融合 黒木国昭 1,200円
  • 黒石の町並 伝統的建造物群保存調査報告書 (青森県)黒石市教育委員会編・刊 2,500円

最新目録

  • 玉葉 全3冊揃
  • 遠近橋
  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 創元社 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 朝鮮青年社 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP