古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 中国関係>
  3. 

    社会科学(中国)

  • 《読史方輿紀要》選訳 陸岩司等 1,500円
  • 「史記」の処世学 守屋洋 1,000円
  • 「図説」中国の投資環境 稲垣清 1,000円
  • 「社会主義市場経済」をめざす中国 その課題と展望 (研究双書 No.434) 石原享一 1,500円
  • LA CIVILISATION CHINOISE 『中国文明:公的生活とプライバシー』 Granet,M. 3,000円
  • アジア 歴史と法 島田正郎 2,000円
  • アジアの農村 大野盛雄 1,500円
  • アジア国際電話帳 1996 九州人特別編集 1,000円
  • アジア太平洋情報論 橋本秀一 1,000円
  • アジア女性交流史 明治・大正期篇 山崎朋子 1,000円
  • アジア女性史 比較史の試み 林玲子・柳田節子監修 アジア女性史国際シンポジウム実行委員会編 3,000円
  • アジア文化史論叢 1 流沙海西奨学会編 江上波夫他 1,500円
  • アジア新世紀 第2巻 歴史 アジアの作られかた・作りかた 青木保・姜尚中他編 1,500円
  • アジア的低賃金の基軸と周辺 加藤光一 1,300円
  • アジア都市政府の比較研究 福岡・釜山・上海・広州 今里滋 1,500円
  • イスラーム商業史の研究 坿東西交渉史 佐藤圭四郎 3,000円
  • オーストラリアの原住民 K・マドック 2,500円
  • シナを見つめて五十年 佐々木孝三郎遺稿集(別刷)付 佐々木孝三郎 2,000円
  • ソープ 支那土壌地理学 ソープ 東亜研究叢書刊行会 2,000円
  • ドキュメント 中国の人口管理 若林敬子編 杉山太郎監訳 1,500円
  • ハイアールの物語と哲学:海爾的故事与哲理 ハイアールの物語と哲学編集部 2,000円
  • ベーシック アジア経済論 坂田幹男 1,400円
  • ミュルダールのアジア研究 山岡喜久男 1,000円
  • メイド・イン・チャイナの衝撃 丸屋豊二郎・石川幸一 1,000円
  • リポート中国の農協 太田原高昭・朴紅 1,500円
  • ロビンソン 資本蓄積論の研究 三谷友吉 1,200円
  • 上海に於ける外国為替及金融 附世界之銀需給及取引事情 吉田政治 4,500円
  • 上海ネットワークと近代東アジア 古田和子 4,000円
  • 上海万博と中国のゆくえ 北東アジア研究叢書 関西日中関係学会 1,500円
  • 上海港輸出入貿易明細表 自1925年至1927年 昭和3年「経済月報」臨時増刊 上海日本商工会議所編・刊 15,000円
  • 上海経済圏と日系企業 その動向と展望 アジアにおける経済・法・文化の展開と交流 1 (関西大学経済・政治研究所研究双書 第149冊)  1,200円
  • 世界の綿業 村山高 2,000円
  • 中共の土地改革 外務省アジア局第二課 1,000円
  • 中共経済研究 草野文男 2,500円
  • 中国「国有企業」の経営と労使関係 鉄鋼産業の事例「1950年代−90年代」 李捷生 3,500円
  • 中国ー朝鮮・韓国関係史 上下 東方文化集成 朝鮮・韓国蒙古文化編 楊昭全他 3,500円
  • 中国における企業の国有化 政策と法 西村幸次郎 1,000円
  • 中国における市場経済移行の理論と実践 横田高明 1,000円
  • 中国における自然と経済 商大論集第9号抜冊 山名正孝 1,000円
  • 中国に於ける聯合準備制度について 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 熊本吉郎 1,000円
  • 中国のコンピューター産業 本田英夫編 2,000円
  • 中国の人口問題と社会的現実 若林敬子 2,000円
  • 中国の台頭と東アジアの金融市場 小川英治 1,500円
  • 中国の国家と法ー過渡期理論を中心として 針生誠吉 1,000円
  • 中国の歴史思想 稲葉一郎 1,000円
  • 中国の民衆と権力 今堀誠二 1,000円
  • 中国の環境と環境紛争 環境法・環境行政・環境政策・環境紛争の日中比較 平野孝編 2,800円
  • 中国の知識型経済ー華人イノベーションのネットワーク 蔡林海 1,000円
  • 中国の資本主義と社会主義 近現代史像の再構成 奥村哲 2,800円
  • 中国の金融制度 金融制度研究会 1,500円
  • 中国の開港と沿海市場 中国近代経済史に関する一視点 宮田道昭 2,500円
  • 中国は社会主義か 芦田文夫他著 1,000円
  • 中国企業統治論 集中的所有との関連を中心に 金山権 1,800円
  • 中国伝統社会の歴史的特質 宗族・官僚・啓蒙 和田正広 1,000円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,500円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,000円
  • 中国刑法史研究 西田太一郎 1,000円
  • 中国労働事情 アルント 藤沢久蔵訳 3,000円
  • 中国古農書考/復刻版中国農学書録 揃2冊   4,000円
  • 中国四川農村の家族と婚姻ー長江上流域の文化人類学的研究 蕭紅燕 1,800円
  • 中国土地制度史研究 周道吉之 1,800円
  • 中国多民族 民族文化宮天覧館編 2,000円
  • 中国奥地社会の技術と労働 島恭彦 2,000円
  • 中国家族法の研究 非婚生子法を契機として 陳宇澄 3,500円
  • 中国少数民族の自治と慣習法 西村幸次郎 1,500円
  • 中国少数民族教育政策文献集 金龍哲編訳 4,000円
  • 中国少数民族簡史 邸樹森他主編 2,500円
  • 中国工業合作運動関係資料目録・「工合」関係者へのインラビュー 菊池一隆 1,500円
  • 中国式発展の独自性と普遍性 「中国模式」の提起をめぐって 宇野重昭/他 編著 1,200円
  • 中国情報ハンドブック 2019 21世紀中国総研編 2,000円
  • 中国政治経済綜覧 昭和39年度版 アジア政経学会編 3,000円
  • 中国教育年鑑 1982−1984 中国教育年鑑編輯部編 4,000円
  • 中国朝鮮族教育的歴史と発展研究 許青善教授八十華誕記念文集 金春根責任編集 1,500円
  • 中国民主化・民族運動の現在 海外諸団体の動向 柴田哲雄 3,600円
  • 中国民族工作五十年 1949−1999 中国民族事務委員会「中国民族工作五十年」編委会編 6,000円
  • 中国民法の研究 野村好弘・浅野直人 1,000円
  • 中国民衆の思想と文化 木村英一 1,500円
  • 中国民衆史への視座 新シノロジー・歴史篇 神奈川大学中国語学科編 1,500円
  • 中国汽車零配件大全 上下  李京生主編 5,000円
  • 中国海洋漁業簡史 張震東 楊金森編著 1,500円
  • 中国現代工業用語辞典 鹿島宗二郎 1,800円
  • 中国環境産業市場供求指南 尹改他主編 1,000円
  • 中国社会の固有道徳秩序  大谷孝太郎 1,000円
  • 中国社会の固有道徳秩序 大谷孝太郎 1,000円
  • 中国社会経済史語彙 星斌夫編 2,500円
  • 中国社会経済史語彙 星斌夫編 2,500円
  • 中国経営・経済関係文献目録 同資料叢書編集委 2,000円
  • 中国経済の地域構造 王在? 1,000円
  • 中国経済の市場化構造 佐々木信彰 1,000円
  • 中国経済の転換 岩波講座現代中国第2巻 山内一男編 1,000円
  • 中国経済史研究 西嶋定生 2,000円
  • 中国製造業のアーキテクチャ分析 藤本隆宏・新宅純二郎 1,500円
  • 中国身分法史 仁井田陞 3,000円
  • 中国軍事工業の近代化 太平天国の乱から日清戦争まで トーマス・L・ケネディ 1,500円
  • 中国農政史論 唐・宋・元・明・清代 広沢吉平 著 ; 近藤康男 編 2,000円
  • 中国農村の家族と信仰 内田智雄 2,000円
  • 中国農業の諸問題 下巻 天野元之助 1,000円
  • 中国農業史研究 天野元之助 3,000円
  • 中国農業地理ー社会主義下の農業地域計画 劉世? 1,800円
  • 中国近代政治思想史 邵徳門 1,200円
  • 中国近代教育の思想的展開と特質 陶行知「生活教育」思想の研究 牧野篤 7,000円
  • 中国近代知識人の軌跡 理智と情感 今村与志雄 1,000円
  • 中国近代経済史論文集 黄逸峰他 1,000円
  • 中国近代製糸業史の研究 曾田三郎 5,000円
  • 中国造船史 席龍飛 2,500円
  • 中国郷村人口問題之分析 社会科学小叢書 言心哲著 何炳松他主編 1,000円
  • 中国郷鎮企業の民営化と日本企業 新たな産業集積を形成する「無錫」 経営労働協会監修 関満博編 4,000円
  • 中国金融の特殊性 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 小島昌太郎 1,000円
  • 中外交通与交流史研究 黄盛璋 2,000円
  • 中支(綿業視察) 寺田栄吉(青胡) 2,500円
  • 中支の民船業 満鉄調査部編 2,500円
  • 中支棉花ニ関スル統計及資料 日本棉花栽培協会 2,000円
  • 中支産業要覧 東亜問題研究会編 2,000円
  • 中華人民共和国法律全書 王恢安主編 4,000円
  • 人民教育家 陶行知 (中文) 安徽省陶行知教育思想研究会編 2,000円
  • 内藤湖南全集 第2巻 燕山楚水他 内藤湖南 2,500円
  • 内藤湖南全集 第3巻 大阪朝日新聞所載論説 内藤湖南 2,500円
  • 加速化するアジアの教育改革 諏訪哲郎・斉藤利彦 1,500円
  • 北支商品綜覧 南満州鉄道調査部編 4,000円
  • 北支農村の実態 華北交通KK産業局編 3,500円
  • 北支農業経済論 村上捨己 1,500円
  • 北支那の農業と経済 上下 南満州鉄道KK調査部編 3,000円
  • 北支那の農業と経済 上巻 南満洲鉄道調査部編 1,000円
  • 北支那経済綜観 南満州鉄道KK産業部編 2,000円
  • 北東アジア経済論 経済交流圏の全体像 坂田幹男 1,000円
  • 南支那に於ける農村問題 陳翰笙 1,500円
  • 南支那の村落生活 カルプ 喜多野精一・及川宏訳 3,500円
  • 南腔北調論集 中国文化の伝統と現代  7,000円
  • 南開史学家論叢 及時学人談叢 鄭天挺 2,000円
  • 参考 東洋教育史 三浦藤作 1,500円
  • 史学叢考 柴徳? 1,000円
  • 咸賓録 中外交通史籍叢書 明・羅曰? 1,000円
  • 哈尼族簡史簡志合編(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所 雲南少数民族社会歴史調査組編 1,500円
  • 困学集 羅爾綱 1,000円
  • 図解 中国ビジネスQ 信金中央金庫総合研究所編 1,500円
  • 国境を越える人々 北東アジアにおける人口移動 赤羽恒雄 アンナ・ワシリエバ編 3,000円
  • 在支紡績業の発展とその基礎 岡部利良 2,000円
  • 在日華僑のアイデンティティの変容 華僑の多元的共生 過放 5,000円
  • 多民族国家中国の基礎構造 もうひとつの南北問題 佐々木信彰 1,800円
  • 大東亜の社会と経済 慶應義塾高等部学術研究会編 1,500円
  • 大東亜共栄圏港湾調査 三井物産KK船舶部編 40,000円
  • 大東亜経済の理論 谷口吉彦 1,000円
  • 大陸通貨の現段階 法幣崩落の視角より 横浜市立横浜商業専門学校研究論集抜き刷 坂根哲夫 1,000円
  • 太平天国の位置付け 社会科学的 彦根論叢抜き刷 大谷孝太郎 1,000円
  • 婚姻からみた中国少数民族 上巻 厳汝嫻編・江守五夫監訳 1,000円
  • 学林春秋 著名学者自序集 張世林編 1,500円
  • 宋金貿易に於ける茶銭及び絹について 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷り 加藤繁 1,000円
  • 布目潮?博士古稀記念論集 東アジアの法と社会 布目潮?博士古稀記念論集刊行会編集委員会編 2,000円
  • 延辺朝鮮族自治州教育志 1715−1988 金在律主編 8,000円
  • 彜族簡史(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所雲南少数民族社会歴史調査組編 2,000円
  • 愛知大学東亜同文書院ブックレット別冊―愛知大学創成期の群像―写真集 愛知大学東亜同文書院大学記念センター編 1,000円
  • 把頭制度の研究 中村孝俊 2,500円
  • 招商局史 近代部分  中国水運史叢書 張後銓主編 2,500円
  • 支那・満州経済研究 戦時・準戦時経済講座第12巻 東亜経済調査局 1,500円
  • 支那ギルドに於ける行規の研究 彦根高商論叢第33号抜き刷 山内喜代美 1,000円
  • 支那に於ける教育の社会性 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 沢崎堅造 1,000円
  • 支那の中央及び地方財政を論ず 経済集志戦時経済特輯号別刷 小林幾次郎 1,000円
  • 支那の人的資源調査資料 斎藤栄三郎 4,000円
  • 支那の姓氏と家族制度 西山栄久 2,000円
  • 支那の工業機構 尾崎五郎 2,000円
  • 支那の工業機構 尾崎五郎 1,500円
  • 支那の幣制 及川恒忠 1,500円
  • 支那の幣制 慶応義塾大学講座経済学 及川恒忠 1,500円
  • 支那の思い出 賀来敏夫 2,000円
  • 支那の民族産業 方顕廷 平野義太郎編 2,000円
  • 支那の聯号と日本のコンツェルン 根岸佶 1,000円
  • 支那の農業 バック 3,000円
  • 支那の農業と工業 R.H.トーネイ/浦松佐美太郎他訳 1,500円
  • 支那の農業経済 完訳決定版 マヂャル 早川二郎訳 2,500円
  • 支那の通貨と貿易 土方成美編 1,500円
  • 支那中央銀行論 徳永清行 1,000円
  • 支那交通史論  2,000円
  • 支那人及支那社会の研究 池田龍蔵 2,000円
  • 支那人及支那社会の研究 池田龍蔵 2,000円
  • 支那人口問題研究 人口問題資料第16輯 人口問題研究会編 2,300円
  • 支那周辺史 下巻 支那地理歴史大系刊行会 1,500円
  • 支那商品叢書第14輯 葉煙草 満鉄上海事務所編・刊 3,000円
  • 支那商品叢書第15輯 米 安徽の米 満鉄上海事務所編・刊 3,000円
  • 支那商品叢書第2輯 アンチモニー及びタングステン 満鉄上海事務所編・刊 1,500円
  • 支那商品叢書第十六輯 米 上海米市場調査 満鉄上海事務所編・刊 5,000円
  • 支那国際収支論叢 南満洲鉄道株式会社調査部編 1,300円
  • 支那土地制度研究 田辺勝正 1,300円
  • 支那地史の研究 上巻 ウイリス 東亜研究叢書研究会 2,000円
  • 支那地方自治問題 董修甲 岡本武彦訳 5,000円
  • 支那家族の構造 清水盛光 1,500円
  • 支那家族研究 牧野巽 2,300円
  • 支那対外ボイコットの研究 一 内田直作 1,000円
  • 支那対外貿易の受動性の特質 国内工業化過程の停滞と関連して 支那研究第46号抜き刷 内田直作 1,000円
  • 支那幣制の研究 飯島播司 3,000円
  • 支那幣制研究 飯島幡司 2,000円
  • 支那文化と支那学の起源 後藤末雄 2,500円
  • 支那林業経済建設論 杉本寿 1,500円
  • 支那株式会社発達に就て 経済学研究6抜き刷 根岸佶 1,500円
  • 支那民族生活史 井坂錦江 1,500円
  • 支那民族生活史 井坂錦江 1,200円
  • 支那民族生活史 井坂錦江 1,200円
  • 支那民族資本の特質 王承志 勝谷在登訳 2,000円
  • 支那民族資本概観 東洋協会調査部編 1,500円
  • 支那法の根本問題 河合篤編訳 1,000円
  • 支那社会史 前資本主義時代 サフアロフ 早川二郎訳 2,000円
  • 支那紡績業に於ける労働請負制度 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 岡部利良 1,000円
  • 支那経済史文献(邦語論文編) (同追補)2冊 彦根高商論叢第29号抜き刷 宮本又次 2,000円
  • 支那経済地理 西山栄久 2,000円
  • 支那経済建設前史 大谷孝太郎 1,000円
  • 支那経済建設前史 大谷孝太郎 1,000円
  • 支那経済恐慌論 木村増太郎 2,000円
  • 支那統制経済論 羅敦偉 河上純一訳 2,300円
  • 支那統計資料(其二) 世界地理第5巻別冊付録 石田龍次郎編 2,000円
  • 支那財政経済論 小林幾次郎 1,500円
  • 支那貿易 改版 東亜同文会調査編纂部編 4,000円
  • 支那貿易の趨勢 下編(一) 東亜経済調査局編・刊 1,000円
  • 支那資本機構 財閥政権 浜田峰太郎 1,500円
  • 支那資源及産業総覧 資源篇・産業篇 揃2冊 呉承洛 藤枝丈夫訳 4,000円
  • 支那輸入関税率比較表 自1929〜至1934 産業調査資料第19編 満鉄産業部 5,000円
  • 支那農村の包税制度に就いて 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 八木芳之助 1,000円
  • 支那鉱産資源文献目録 満鉄調査局編 3,500円
  • 支那銀行制度論 宮下忠雄 3,000円
  • 支那銀行論 呉承禧 1,000円
  • 支那関税及釐金制度 吉田虎雄 10,000円
  • 支那関税問題論説集 第1輯 支那関税引上反対関西連合大会 3,000円
  • 支那食糧政策史 馮柳堂 金坂博訳 1,500円
  • 新中国の経済制度 宮下忠雄 1,500円
  • 新中国の通貨政策 清明会叢書5 宮下忠雄 1,500円
  • 新支那貿易の通関手続・関税・運賃早わかり 誰にもわかる支那貿易の手ほどき 小原健 2,500円
  • 日中学術友好 しあわせな旅 平岡武夫編 1,500円
  • 日支貿易ノ概況 昭和3年5月 商工省商務局貿易課 1,500円
  • 日本の中国観 II 比較文化学的考察 藤田昌志 1,800円
  • 日本毛紡織産業訪中団(1982年10月)報告・感想文集 日本毛紡織産業訪中団編 1,000円
  • 日本綿花栽培協会昭和13年度北支綿花奨励予算 日本棉花栽培協会 1,000円
  • 日漢紡績工業詞彙 上海史紡績工業局編 1,500円
  • 旧中国の紡績労働研究 岡部利良 3,000円
  • 明清沿海蕩地開発研究 劉? 1,200円
  • 最新の中国法 佐々木静子 1,000円
  • 最近支那貿易 東亜同文会調査編纂部編 5,000円
  • 朝野類要の総合的研究  渡辺紘良 2,000円
  • 李自成経済政策研究(中文) 王興亜 1,000円
  • 東アジアにおける文化伝播と地方差の諸相 小谷仲男 1,500円
  • 東アジアの社会と経済 1991国際学術シンポジウム報告書 金沢俊行他 2,000円
  • 東アジア再生への途 世界銀行・柳原透監訳 1,500円
  • 東アジア市場経済 多様性と可能性 山口重克 3,000円
  • 東アジア市場経済ー多様性と可能性 山口重克 3,500円
  • 東アジア経済論 外からの資本主義発展の道 湧井秀行 1,500円
  • 東亜の羊毛 金建寅・若林友康訳 1,500円
  • 東亜広域経済の貿易政策 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 谷口吉彦 1,000円
  • 東亜民族文化論攷 松本信広 3,500円
  • 東亜法秩序序説 増田福太郎 2,000円
  • 東亜煙草社とともに 水之江殿之 3,500円
  • 東亜経済ブロックに就て 猪谷善一 1,000円
  • 東亜経済ブロックの通貨及び金融制度 支那経済研究所パンフレット第10号 土屋計左右 1,500円
  • 東亜製紙業の新体制 日本綜合紙業研究会 5,000円
  • 東亜貿易大観 朝日新聞社編 10,000円
  • 東亜鉱業統計 東亜統計叢書7 東亜研究所編・刊 4,000円
  • 東亜鉱業統計 東研統計叢書7 東亜研究所編・刊 3,000円
  • 東亜食糧問題と食糧慣習 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 大上末廣 1,000円
  • 東北アジア民族学史の研究 加藤九祚 6,500円
  • 東方学の新視点 福井文雄責任編集 2,000円
  • 東洋の家と官僚 中村元・仁井田陞他 東洋文化研究会議編 1,200円
  • 東洋拓殖株式会社 株主氏名表 大正11・12年 2冊 東洋拓殖KK 5,000円
  • 東洋文化 56号 東京大学東洋文化研究所 1,000円
  • 東洋文庫 中国民衆叛乱史 1・2 2冊 谷川道雄・森正夫編 1,500円
  • 東洋治郷の研究 菅原兵治 1,300円
  • 東洋経済史研究 2 内田直作 1,800円
  • 東洋農業経済史研究 小野武夫博士還暦記念論文集 2,000円
  • 棉業統制委員会棉産改進事業民国24年工作総報告(中支関係ノモニヲ主トシ抜粋ス) 日本棉花栽培協会 2,000円
  • 概説 中国の少数民族 馬寅主編 君島久子監訳 1,500円
  • 歴代名人年里碑伝総合表 姜亮夫撰 1,500円
  • 歴代官制兵制科挙制常識 徐師中編 1,000円
  • 歴史対馬列主義的考験 巌霊峰 1,500円
  • 民族工作大全 千里原主編 6,000円
  • 江海関通貨の推移 東亜経済論叢第1巻第2号抜き刷 大谷孝太郎 1,000円
  • 治外法権に関する慣行調査報告書 資料甲第6号A 東亜研究所編・刊 2,000円
  • 泉州譜牒華僑史料与研究 上下2冊 庄為?・鄭山玉他 3,000円
  • 洋行制度の研究 在支大海外貿易商社を中心として 支那研究第50号別刷 内田直作 1,000円
  • 洪氏宗譜 陳周棠 1,000円
  • 海のアジア史 諸文明の「世界=経済」 小林多加士 1,000円
  • 海爾人(ハイアール:Haier) 活海爾 (1984年-2004年) ハイアール企業文化センター 3,000円
  • 満州ニ於ケル通貨事情 外務省通商局 6,000円
  • 満州支那経済地理 エム・イ・カザーニン 2,000円
  • 満族簡史(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所 遼寧少数民族社会歴史調査組編 2,000円
  • 満族簡志(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所 遼寧少数民族社会歴史調査組編 1,500円
  • 満鉄経済調査会と南郷龍音ー満州国通貨金融政策史料 小林英夫他 3,000円
  • 燕台識余 佐久間東山 2,000円
  • 現代アジア社会の研究 福永安祥 1,000円
  • 現代中国における社会的・文化的変動に関する実証的調査研究 第1年次・第2年次調査報告書 2冊 福岡県立大学現代中国社会・文化調査団編 2,000円
  • 現代中国の中小企業金融 中国型リレーションシップ・レンディングの展開の実情と課題 范立君 2,000円
  • 現代中国の実相 : 引っ越しできない日本の視点から 大西義久著 1,500円
  • 現代中国の民族と経済 佐々木信彰編 1,000円
  • 現代中国の経済開発の検証 ?鑑生 1,000円
  • 現代中国の諸問題と日中関係 <北東アジア研究叢書 兵庫県大学連携講座> 関西日中関係学会, 神戸社会人大学, 桜美林大学北東アジア総合研究所編 1,500円
  • 現代中国文化の軌跡 中央大学人文科学研究所編 1,800円
  • 現代中国法の基礎と実務 山上賢一 王麗華 1,000円
  • 現代中国法入門 王家福・加藤雅信編 2,000円
  • 現代中国経済論ー過渡期経済と文革期経済批判ー 本橋渥 1,300円
  • 現代中国高等教育の成立 大塚豊 2,500円
  • 現代支那の市集と廟会 支那農業経済論の一齣 東亜学第2輯抜き刷 天野元之助 1,000円
  • 現代支那社会論 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 小竹文夫 1,000円
  • 登科記考 附補遺・索引 清・徐松撰 羅継祖補遺 2,500円
  • 目からウロコの日中比較文化論 鄭麗芸 1,000円
  • 相聚休休亭 伝衣凌教授誕辰100周年記念文集 陳支平主編 2,000円
  • 社会主義市場経済の深化と社会意識の変貌 中国「企業改革」下の従業員 松戸武彦・矢守克也他 1,500円
  • 秘 東研成果摘要 自昭和13年9月至昭和18年6月 東亜研究所編・刊 1,500円
  • 移動する新疆ウイグル人と中国社会 都市を結ぶダイナミズム 李天国 2,500円
  • 糖史 上下2冊 季羨林 4,000円
  • 経済に関する支那慣行調査報告書 資料甲第三十六号C 北支に於ける土地所有の移動と分布並に土地の開墾 八木芳之助・山崎武雄 4,000円
  • 続海関金単位制度論 宮下忠雄 1,000円
  • 興亜政治経済研究 第1輯 「東亜協同体の政治学的考察」他 内田繁隆他 2,500円
  • 興亜政治経済研究 第2輯 早稲田大学興亜経済研究所編 2,000円
  • 興亜政治経済研究 第3輯 「占領地経済政策序説」他 北村正次他 2,000円
  • 苗族社会歴史調査 1 貴州省編輯組 孔燕君責任編集 2,000円
  • 苗族社会歴史調査 3 貴州省編輯組 元華責任編集 1,000円
  • 苗族簡史簡志合編(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所 貴州少数民族社会歴史調査組編 2,000円
  • 英支経済小史 一橋論叢第2巻第2号抜き刷 大谷孝太郎 1,000円
  • 華人社会研究の視点 マレーシア・シンガポールの社会地理 太田勇 3,000円
  • 華僑二世徐翠珍的在日: その抵抗の軌跡から見える日本の姿 徐 翠珍 1,000円
  • 華僑経済の研究 游仲勲 1,000円
  • 蒙古族簡史(初稿) 少数民族史志叢書 中国科学院民族研究所 内蒙古少数民族社会歴史調査組編 1,500円
  • 製紙工業報告書 編訳彙報第23編 中支建設資料整備委員会編 3,500円
  • 西洋朝貢典録 中外交通史籍叢刊 明・黄省曽 1,000円
  • 西漢経済史 陶希聖 天野元之助訳 2,000円
  • 解体過程にある支那の経済と社会 下巻 ウィットフォーゲル 平野義太郎訳 1,000円
  • 解放前的中国農村 揃3冊 陳翰笙他編 6,000円
  • 論語に見ゆる「君子」の経済生活 大谷孝太郎 1,000円
  • 負(マイナス)からの人生 法律企業家 林敏生伝 胡慧寧 長谷部茂訳 1,300円
  • 貧楽生活及び思想 東亜経済論叢第2巻第2号抜き刷 大谷孝太郎 1,000円
  • 貧楽生活及び思想 東亜経済論叢第2巻第2号抜き刷 大谷孝太郎 1,000円
  • 越境する視線 とらえ直すアジア・太平洋 「朱夏」ワークショップ編 1,000円
  • 近世支那社会経済史 岡田巧 1,200円
  • 近世支那経済史研究 小竹文夫 1,000円
  • 近代上海日資工業史 1884−1937 許金生 2,000円
  • 近代中国城市発展と社会変遷(1840-1949) 何一民主編 1,500円
  • 近代中国社会史研究序説 中村哲夫 1,000円
  • 近代中国通貨統一史 上下 十五年戦争期における通貨闘争 岩武照彦 4,500円
  • 近代江南の租棧 中国地主制度の研究 村松祐次 4,500円
  • 近百年中国の西力応付と受容 大谷孝太郎 1,000円
  • 近百年中国の西力応付と受容 大谷孝太郎 1,000円
  • 通制條格の研究訳註 第1冊 小林高四郎・岡本敬二 3,500円
  • 長江悠悠ー中国と東京銀行 「中国誌」編集委員会 2,000円
  • 長江流域経済圏の研究 出江秋利・桑田幸三他 1,500円
  • 阪神華僑の国際ネットワークに関する研究 調査研究資料2 「通訊」 NO1(1988年7月)−NO45(2002年10月) 調査研究資料2  神戸華僑華人研究会 安井三吉編 2,500円
  • 雲南少数民族 (修訂本) 雲南省歴史研究所編 1,500円
  • 領用制の進展 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 徳永清行 1,000円
  • 顔氏家訓 中国古典名著訳注叢書 木子責任編集 1,500円
  • 風起東西洋 周寧 1,500円
  • 香港中文教育発展史 王斉楽 2,000円
  • 鮮・満・支新興経済 児島精一 3,500円

最新目録

  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集
  • 原田泰治が描く 日本の童謡・唱歌100選展 
  • 知られざる御用絵師の世界展

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 国華社編・刊 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 御茶の水書房 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP