古書 楽人館 - 日本の古本屋

朝鮮・中国の戦前資料を中心に学術書から一般書まで漢方・鍼灸書、囲碁・将棋本、美術書も多数陳列してます。

バナー_anime
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
    • 韓国・朝鮮(日文)
    • 韓国・朝鮮(韓文)
    • 韓国・朝鮮(朝文)
    • 在日
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 中国関係>
  3. 

    台湾・南方(中国)

  • 「南洋の栽培事業」目次 南洋資料第336号 南洋栽培協会 1,000円
  • 5000年前の東アジア 東アジアにおける原始・古代文明の再検討 村川行弘編 1,400円
  • I LOVE TAIWAN 我愛台湾  1,500円
  • アジア・アフリカ地域研究 2006年第6-2号 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 1,500円
  • アジアの教科書に書かれた日本の戦争 東南アジア編 増補版 越田稜 1,000円
  • アッサム史 エドワード・ゲイト 2,000円
  • アラブ外交55年 友好ひとすじに 上下 田村秀治 1,800円
  • インドネシア革命 血の教訓 増補改訂 アジア・アフリカ人民連帯日本委員会編 1,000円
  • インドの政治と経済 (財)世界経済調査会編・刊 1,500円
  • インド亜大陸の変貌 1990−2000 岡本幸治 1,000円
  • インド土地制度史研究 松井透編 1,000円
  • インド土地制度史研究 松井透編 2,000円
  • インド経済団体文献目録 鈴木よ志子編 1,500円
  • カンボジアの農民 自然・社会・文化 J・デルヴェール 12,000円
  • かんぼじあ史 水谷乙吉 2,000円
  • カンボヂァ民俗誌 グイ・ポレ他 大岩誠・浅見篤訳 3,000円
  • カンボディア王国経済概観 外務省経済局アジア課 1,300円
  • サモア諸島 其の二 南洋資料第476号 井出徳夫訳 1,000円
  • シアヌーク最後の賭け ノロドム・シアヌーク 友田錫監修 1,000円
  • ジヤヴァに於ける養蚕の経験 南洋資料第116号 根本栄次 1,000円
  • ジャヴァ海水路誌 第2巻 ボルネオ南岸及東岸・マカッサル海峡・セレベス 水路部 4,000円
  • ジャバの生活文化 ポンダー女史 矢吹勝二訳 1,000円
  • ジャバの生活文化 ボンダー女史 1,500円
  • ジャワ人種考 ニェーッセン 大住龍太郎訳 1,000円
  • ジャワ社会の研究 松浦靖 3,000円
  • ジヤワ面積人口表 南洋資料第227号 篠田九万太 1,000円
  • シャン民俗誌 ミルン 牧野巽・佐野利子訳 3,000円
  • シルクロード天竺への道 中村百合子 2,000円
  • シンガポールの経済発展と日本 清水洋 1,500円
  • スマトラ・バタク地方誌 南洋資料第345号 蘭印東印度百科辞典の翻訳 1,000円
  • タイの工業化と社会の変容ー日系企業はタイをどう変えたか 小川雄平 1,000円
  • タイの工芸美 大東亜の工芸美 デエリング 勝見勝訳 2,000円
  • タイ国地誌 能登志雄 1,500円
  • タイ族 その社会と文化 綾部恒雄 1,800円
  • トルコ民族の風俗 内藤智秀 1,500円
  • ニウカレドニア地名集成 南洋資料第214号 南洋経済研究所編 1,000円
  • ニウギニアとココア栽培 南洋資料第58号 パシフィック・アイランヅ・モンスリイ 1,000円
  • ニウギニアの動物(訳書) 南洋資料第338号 ボーフォールト 1,000円
  • ニウギニア村落誌 其の一 北岸西部 南洋資料第464号 南洋経済研究所 1,000円
  • ネパールを知るための60章 日本ネパール協会編 1,000円
  • パゴダの国のサムライたち 大田周二 1,000円
  • バタ族の社会と生活 井上吉次郎 1,500円
  • ビスマーク諸島面積人口表 南洋資料第365号 南洋経済研究所 1,000円
  • ヒリッピンに於ける資源及貿易 日本貿易振興KK企画部編 2,000円
  • ビルマの農産資源 東亜研究所編・刊 1,500円
  • ファーニヴァル 蘭印経済史 ファーニヴァル 著 ; 南太平洋研究会 訳 1,000円
  • フィッピン民族誌 クローバー 三品彰英・横田健一訳 1,500円
  • フイリッピン史 バロウス 1,000円
  • フィリピンの社会人類学 双系社会をめぐる諸問題 菊地靖 3,500円
  • フィリピン銀行史研究 植民地体制と金融 永野善子 5,000円
  • ブランケンブルグ原著「米」目次 南洋資料第296号 ブランケンブルグ 1,000円
  • ベトナムの世界史 中華世界から東南アジア世界へ 古田元夫 1,000円
  • ベトナムの事典 東南アジアを知るシリーズ 石井米雄監修 桜井由躬雄他編 8,000円
  • ベトナム北緯17度選の断層 南北分断と南ベトナムにおける革命運動(1954−60 福田忠弘 1,500円
  • ベトナム戦争 民衆にとっての戦場 吉沢南 1,000円
  • ベトナム戦争 民衆にとっての戦場 吉沢南 1,000円
  • ペルシヤのワスムス サイクス 新田潤訳 2,000円
  • ポリネシアに於ける法と秩序 ホグビン・吉田一次訳 2,000円
  • マラヤ華僑と中国 帰属意識転換過程の研究  7,000円
  • マレーシアの投資環境と工業化状況 日本機械輸出組合 1,000円
  • マレーに於ける資源及貿易 日本貿易振興KK企画部 3,500円
  • マレーの研究 大東亜共栄圏叢書第5篇 内藤英雄 3,500円
  • マンベラモ河 南洋資料第305号 東印度百科辞典 1,000円
  • ミャンマー語小辞典 戸部実之 1,000円
  • ミンダナオ島の水力電気に関する考察 南洋資料  1,000円
  • メコン流るる大地ー前進か死か最終章 柘植久慶 1,000円
  • モン語語彙集  2,000円
  • 世界に於ける日本人 南洋資料第273号 渡辺修二郎 1,000円
  • 世界地理風俗大系 第4巻 南米 仲摩照久編 1,500円
  • 世界歴史の旅 南インド 辛島昇・坂田貞二編 大村次郷写真 1,200円
  • 丹大礼記 影像・台湾28 台大登山社・何英傑編 1,000円
  • 五万分之一 台湾地質図 図幅第27号 大禹嶺 羅偉 経済部中央地質調査所編・刊 1,000円
  • 人口ー食糧関係に関る小人口調査データ集 第1集 総合的地域研究成果報告書シリーズ5 福井捷朗・大塚柳太郎他 1,500円
  • 仏印に於ける公田制度の研究 イエン 中込武雄他訳 2,800円
  • 仏領印度支那 政治・経済 太平洋協会編 2,000円
  • 仏領印度支那の財政 東亜経済論叢第1巻第1号抜き刷 島本融 1,000円
  • 仏領印度支那研究 逸見重雄 2,300円
  • 北極 大日本文明協会 1,500円
  • 南アジア 紛争地域現代史3 岡本幸治・木村雅昭 2,000円
  • 南アジア紀行 1955年10月から56年2月インド・セイロン・ネパール・パキスタン 三上次男 2,000円
  • 南の植物 佐々木尚友・上原梓 1,000円
  • 南支那文献目録 台湾総督府外事部編・刊 15,000円
  • 南方アジアにおける対外援助 ウルフ・鹿島守之助訳 2,000円
  • 南方の地域文化と資源 谷山整三 1,000円
  • 南方事情 資源開発と其経営 日本南方協会編 3,000円
  • 南方建設の根本政策 景山哲夫 3,000円
  • 南方建設の構想 亀山太平編 6,000円
  • 南方文化講座 歴史篇 三省堂南方文化講座刊行係編 1,000円
  • 南方未開社会の文化 勝谷透 2,000円
  • 南方植民史文献目録 東亜研究所編 4,500円
  • 南方民族と宗教文化 久野芳隆 1,500円
  • 南方熱帯の植物概観 細川隆英 1,500円
  • 南方熱帯の植物概観 細川隆英 1,800円
  • 南方熱帯の植物概観 細川隆英 2,000円
  • 南方経営方策概要 追加 南洋資料第180号 小西千比古 1,000円
  • 南方経済の建設 藤田武雄 1,000円
  • 南方経済資源総覧 第9巻 フィリッピンの経済資源 大谷喜光 1,000円
  • 南方統計要覧 上下 東亜研究所編 4,500円
  • 南方開発史 井出季和太編 3,000円
  • 南方開発史 井出季和太 2,500円
  • 南方開発史 井出季和太編 2,500円
  • 南洋叢談 藤山雷太 1,500円
  • 南洋叢談 藤山雷太 1,000円
  • 南洋史綱要 外務省調査部編・刊 1,500円
  • 南洋地理大系 3 タイ 佛印 飯本信之・佐藤弘編 1,000円
  • 南洋地理大系 4 マレー・ビルマ 飯本信之・佐藤弘編 1,500円
  • 南洋水産資源 第2巻〜第4巻 3冊 南洋協会台湾支部編・刊 30,000円
  • 南洋産樹木写真目録 南洋資料第231号 南洋経済研究所 1,000円
  • 南洋経済研究 浅香末起 1,500円
  • 南洋経済研究 浅香末起 1,000円
  • 南洋経済研究  浅香末起 1,000円
  • 南洋統治領内主要島嶼の地形と地質雑観(其の一) 小野山武文 1,500円
  • 南洋群島史譚 岩垂憲徳 4,000円
  • 南洋群島現勢 昭和十四年度版 南洋庁長官官房調査課編 5,000円
  • 南洋群島関係雑誌記事目録 第24類 農業畜産に関するもの 其の1 南洋資料第410号 南洋経済研究所 1,000円
  • 南洋諸島の古代文化 ゼ・チャーチワード 1,000円
  • 南洋資料 ニウギニアとココア栽培  1,000円
  • 南洋資料 ネパール王国要覧  1,000円
  • 南洋資料 ビルマ産業地誌概要  1,000円
  • 南洋資料 ビルマ農村関係法規  1,000円
  • 南洋資料 マダガスカル要覧  1,000円
  • 南洋資料 マライ原始林開拓の体験 森三郎 1,000円
  • 南洋資料 南方圏の有力なる水力地点の二・三に就いて  1,000円
  • 南洋資料 南方圏有用植物名称集ーモルシケン地方ー 仲田浩蔵編 1,000円
  • 南洋資料 太平洋諸島面積人口表  1,000円
  • 南洋資料 豪州に於ける治水と灌漑  1,000円
  • 南洋資料第109号 タスマニア年代記  1,000円
  • 南洋資料第357号 東部ニウギニア北側河川誌  1,000円
  • 南洋資料第414号 ニウギニアの昆虫  1,000円
  • 南洋資料第414号 ニウギニアの昆虫  1,000円
  • 南洋資料第414号 ニウギニアの昆虫  1,000円
  • 南洋資料第441号 蘭領東印度総督略伝 其の6 第51代より第60代迄  1,000円
  • 南洋資料第69号 俗謡 南方経営の歌  1,000円
  • 南洋資料第87号 タスマニアの地質概況  1,000円
  • 南洋風景風俗 絵葉書7枚 探検画家三迫先生写生 2,000円
  • 南遊茶話 三竹勝造 1,800円
  • 南陽群島島民教育概況 (下) 南洋資料第429号 浅見良次郎 1,000円
  • 印度・印度支那 久留島秀三郎 1,000円
  • 印度の近代工業 D・H・ブカナン 東亜研究叢書刊行会編訳 2,500円
  • 印度の通貨と為替(印度経済綜観・翻訳) 東亜研究所編 3,500円
  • 印度乃建築 天沼俊一 2,000円
  • 印度及印度人 佐野甚之助 1,500円
  • 印度支那ーフランスの政策とその発展 エンニス 大岩誠訳 2,500円
  • 印度支那の民族と文化 松本信広 1,200円
  • 印度民族史 赤松祐之編 外務省調査部監修 1,500円
  • 印度民族誌 仏教圏協会編 2,500円
  • 印度民族運動史 加藤長雄 1,500円
  • 印度漫談 泉芳? 1,500円
  • 印度馬来熱帯植物奇観 三好学 1,800円
  • 台湾 5万分一地形図 台南4〜7・9・10・13・14号 8枚 大日本帝国陸地測量部編・刊 14,000円
  • 台湾 5万分一地形図 嘉義1〜16号 揃16枚 大日本帝国陸地測量部編・刊 30,000円
  • 台湾 5万分一地形図 蘇澳1・2・5〜8・10〜13・15・16号 12枚 大日本帝国陸地測量部編・刊 25,000円
  • 台湾 5万分一地形図 蘇澳12号 合歓山 大日本帝国陸地測量部編・刊 2,000円
  • 台湾・阿美文化村絵葉書 12枚  5,000円
  • 台湾と南支那 台湾総督官房外事課編・刊 5,000円
  • 台湾と蒋介石 三一新書693 楊逸舟 1,000円
  • 台湾之原始経済 台湾研究叢刊第70種 台湾銀行経済研究室編印 3,000円
  • 台湾之地方租税 台湾研究叢刊第77種 台湾銀行経済研究室編 1,500円
  • 台湾処分と日本人 林景明 1,200円
  • 台湾処分と日本人 林景明 1,300円
  • 台湾史料 第1編下巻 江馬達三郎訳述・刊 5,000円
  • 台湾史研究文献類目 2007年度 中央研究院台湾史研究所同小組編 1,000円
  • 台湾国際政治史 台湾文史叢書44 戴天昭 1,000円
  • 台湾地質図 桃園図幅説明書 NO581〜583,603,653〜658,691〜695、732,764,765,773,774,861〜863 23冊 市川雄一 50,000円
  • 台湾山岳伝奇 陳佩周 1,000円
  • 台湾島之歴史與地誌 台湾研究叢刊第56種 C・インバウル・ハート 黎烈文訳 2,500円
  • 台湾島之歴史輿地誌 台湾研究叢刊第56種 台湾銀行経済研究室編印 2,500円
  • 台湾旧路踏査記 影像・台湾1 劉克襄 1,700円
  • 台湾歴史紀念物 日治時期台湾史蹟名勝と天然記念物の故事 呉永華 1,200円
  • 台湾民俗 呉瀛濤 1,500円
  • 台湾民俗学 国分直一原著 林懐卿訳 2,000円
  • 台湾民間信仰研究書目 林美容編 1,000円
  • 台湾産毛深?(虫辺に牙)虫及其一新種に就きて 牧茂市郎 1,500円
  • 台湾番族慣習研究 揃8冊 岡松参太郎 55,000円
  • 台湾的老樹 邱祖胤 張尊禎撮影 1,500円
  • 台湾研究研討会紀録 国立台湾大学考古人類学専刊第4種 陳奇禄・凌純声他 2,500円
  • 台湾経済史七集 台湾研究叢刊第68種 台湾銀行経済研究室編 1,500円
  • 台湾経済史九集 台湾研究第76種 台湾銀行経済研究室編 1,500円
  • 台湾経済史八集 台湾研究叢刊第71種 台湾銀行経済研究室編 1,500円
  • 台湾経済年報 第1輯 昭和16年版 台湾経済年報刊行会 8,000円
  • 台湾総督府 糖業試験所報告 第4号 昭和12年6月 台湾総督府糖業試験所 9,000円
  • 台湾総督府殖産局 林業試験場報告 第5 筍の害虫に就きて 牧茂市郎・林学周 2,000円
  • 台湾総督府殖産局付属 林業試験場植物要覧 台湾総督殖産局林業試験場編・刊 15,000円
  • 台湾総督府第二回犯罪統計書(明治39年) 台湾総督府民政部警察本署編・刊 15,000円
  • 台湾総督府陸軍幕僚歴史草案 上下 明治28年至明治38年 台湾総督府陸軍幕僚編著 30,000円
  • 台湾総督府陸軍幕僚歴史草案 自明治28年至明治30年 台湾総督府陸軍幕僚編著 川口喜三男校注 15,000円
  • 台湾自由民主化史論 陳建仁 2,800円
  • 台湾采姿 梁丹?絵台湾 梁丹? 3,500円
  • 台湾金融事項参考書 第9次〜第16次(大正3〜10年) 揃8冊 台湾銀行編・刊 50,000円
  • 台湾金融年報 昭和10・11・12・14〜17年 7冊 台湾総督府財務局編・刊 35,000円
  • 台湾高山湖泊導遊 第1冊・第2冊 2冊 林煙庭 1,000円
  • 図説インド (朝日時局新輯) 朝日新聞社編 1,000円
  • 在台湾・日本関係資料ワークショップ報告書(未定稿) 人間文化研究機構「日本関連在外資料の調査研究」プロジェクト 籠谷直人研究代表 2,500円
  • 地域研究の成立 総合的地域研究成果報告書14 筒井清忠編 1,500円
  • 坡西土から坡西土へ 天沼俊一 1,500円
  • 坡西土から坡西土へ 天沼俊一 2,000円
  • 増補改版 台湾樹木誌 金平亮三 16,000円
  • 大内恒著「南島紀」目次 大内恒 1,000円
  • 大内恒著「南島紀」目次 南洋資料第334号 大内恒 1,000円
  • 大内恒著「南島紀」目次 南洋資料第334号 大内恒 1,000円
  • 大南洋史 白坂義直 2,500円
  • 大唐西域記に記せる東南印度諸国の研究 高桑駒吉 4,000円
  • 大日本帝国委任統治地 南洋群島地理風俗大観 南洋地理学会・保山寅太郎他編 42,000円
  • 大東亜策 東半球資料第38号 菅沼貞風 1,000円
  • 太平洋の民族=政治学 平野義太郎・清野謙次 2,000円
  • 太平洋の海洋と陸水 太平洋協会編 1,400円
  • 太平洋地域の交通 米国太平洋問題調査会刊 山本広治訳 2,000円
  • 太平洋地域の人口と土地利用 太平洋問題調査会(紐育)刊 東亜研究所訳 1,500円
  • 太平洋諸島の雨 フーベルト・チュルマン 1,000円
  • 太平洋諸島殿堂事業の概要 前篇 南洋資料第84号 三吉朋十 1,000円
  • 実測詳密 台湾輿地全図 附・台湾言語集 地理研究会 60,000円
  • 専売制度前の台湾の酒 杉本良著・刊 30,000円
  • 小西大佐南方論策 第2輯 南洋資料第276号 小西大佐 1,000円
  • 小西海軍大佐南方論策 第2輯 南洋資料第276 小西大佐 1,000円
  • 小西海軍大佐南方論策 第3輯 南洋資料第352号 小西大佐 1,000円
  • 工藤祐舜編著「日本有用樹木分類学(全訂改版)」目次 南洋資料第313号 工藤祐舜 1,000円
  • 布哇歴史及布哇日本人史目次 南洋資料第279号 渡辺七郎 1,000円
  • 戦前期タイ鉄道業の発展と技術者形成 地域発展の固有理論2 総合的地域研究成果報告書シリーズ15 末廣昭 3,000円
  • 戦間期東南アジアの経済摩擦 日本の南進とアジア・欧米 杉山伸也 イアン・ブラウン 2,000円
  • 援助と自立ーネグロス島の経験から 西川潤・日本ネグロスキャンペーン委員会編 1,500円
  • 支那南洋交通史 支那文化史大系第7巻 馮承釣 伊東憲訳 1,800円
  • 改訂版 世界地理風俗大系 南洋・印度 鈴木艮編 2,000円
  • 新南洋地誌 国松久弥 1,300円
  • 新生比島とベニゴ・ラモス 渋谷昇次 2,000円
  • 日本南方発展史年表ー慶応三年迄 南洋資料第342号 木田道太郎編 1,500円
  • 日本地理大系 別巻3・4 海外発展地篇 上下 山本三生他編 4,000円
  • 日本地理風俗大系 15 台湾篇 仲摩照久編 16,000円
  • 日本帝国領有期 台湾関係統計資料目録 高橋益代編 5,500円
  • 日本時代 台湾経済統計文献目録 呉聴敏他編 2,500円
  • 日泰関係と山田長政 中田千畝 1,500円
  • 旧蘭領ニウギニア衛生状況 南洋資料第210号 南洋経済研究所編 1,000円
  • 昭和17年 大南洋年鑑 南洋団体連合会編 2,000円
  • 暹羅説苑 上下 松宮順 30,000円
  • 最近の南国 坪谷善四郎 4,000円
  • 未開社会に於ける文明の実験ーソロモン群島原住民社会と経済の研究 ホグビン 碧川宗伝訳 1,500円
  • 東アジア及び東南アジア地域における文化摩擦の研究 現地実態調査報告書 昭和54年度 特定研究「文化摩擦」現地実態調査班 1,500円
  • 東アジア地中海経済圏 小川雄平 1,000円
  • 東アジア経済地域の経済分析 渡部福太郎 1,000円
  • 東ニウギニア植物紀行 其の一 南洋資料第461号 カール・レヒンゲル 1,000円
  • 東亜に於ける鉄鉱及び満俺鉱 南方諸地域 海外製鉄原料委員会事務局編・刊 4,000円
  • 東南アジアとアフリカ 地域間研究の視点から 総合的地域研究成果報告書シリーズ22 高谷好一他 1,000円
  • 東南アジアの人口 小林和正 2,500円
  • 東南アジアの民族主義 セイヤー 深見秋太郎訳 1,000円
  • 東南アジアの農業開発 アジア・アフリカ文献解題3 尾崎忠二郎編 1,000円
  • 東南アジアを知る事典 石井米雄 高谷好一 前田成文 土屋健治 池端雪浦 監修 1,300円
  • 東南アジア世界の歴史的位相 石井米雄・辛島昇・和田久徳 1,000円
  • 東南アジア史のなかの近代日本 萩原宜之・後藤乾一編 1,000円
  • 東南アジア政治経済総覧 上巻 アジア協会編 1,000円
  • 東南アジア研究 7巻4号 石井米雄・矢野暢他 1,000円
  • 東南アジア研究 創刊号〜第42巻3号 不揃(22冊欠)148冊 京都大学東南アジア研究所編 100,000円
  • 東南アジア研究 創刊号〜第42巻3号迄 不揃144冊 京都大学東南アジア研究所編 100,000円
  • 東南アジア研究 第11巻1号〜3号  3,000円
  • 東南アジア研究 第15巻2号 土屋健治他 1,000円
  • 東南アジア研究 第16巻2号  1,000円
  • 東南アジア研究 第16巻4号 合田濤他 1,000円
  • 東南アジア研究 第18巻1号〜4号 揃4冊 特集近代日本の南方関与他 吉川利治他 4,000円
  • 東南アジア研究 第19巻1号 人口特集 河野稠果他 1,000円
  • 東南アジア研究 第19巻2号 渡部忠世他 1,000円
  • 東南アジア研究 第19巻4号 吉川利治他 1,000円
  • 東南アジア研究 第20巻4号 久馬一剛他 1,000円
  • 東南アジア研究 第21巻 1号〜4号 揃4冊 特集東南アジアにおける都市の諸様相他 坪内良博他 4,000円
  • 東南アジア研究 第22巻1号〜4号 揃4冊 特集東南アジアの世界像他 坪内良博他 4,000円
  • 東南アジア研究 第24巻2号 青木恵理子他 1,000円
  • 東南アジア研究 第24巻3号 高谷好一他 1,000円
  • 東南アジア研究 第3巻第3号(通巻第11号)1965年12月 京都大学東南アジア研究センター 1,500円
  • 東南アジア研究 第44巻第1号〜第4号 揃4冊 京都大学東南アジア研究所編 4,000円
  • 東南アジア研究 第45巻第3号 特集・ミャンマー少数民族地域における生態資源利用と社会変容 京都大学東南アジア研究所編 1,000円
  • 東南アジア研究 第5号〜第16号 揃12冊 京都大学東南アジア研究センター 12,000円
  • 東印度 ヴァンデン・ボッシュ 1,500円
  • 東印度の土俗 三吉朋十 2,300円
  • 東印度の地理 A・L・C・ベークマン 1,500円
  • 東印度の文化 斎藤正雄 1,000円
  • 東印度原住民 土俗と芸術 宮武辰夫 1,300円
  • 東印度諸島の民族芸術 宮武辰夫 15,000円
  • 東洋平和の鍵 シンガポール大根拠地 アルフイド・バルク 山内明訳 1,500円
  • 東洋文庫所蔵 アラビヤ語文献および関係書誌目録 東洋文庫中央アジア・イスラム研究委員会編 2,000円
  • 検証 李登輝訪日 日本外交の転換点 衛藤征士郎・小枝義人 1,000円
  • 歴代名人年里碑傳総表  姜亮夫撰 1,500円
  • 比律賓に於る鉱物資源 拓務省拓務局南洋課編 2,000円
  • 比律賓人口統計の分析ー1939年国勢調査の一部 比律賓協会調査部 2,500円
  • 比律賓史 上下 政治・経済・社会史的研究 C・ベニテス 3,000円
  • 比律賓統計書 法貴三郎他編 2,000円
  • 比律賓統計書 法貴三郎・鈴木修次・神宮司瑞郎 1,500円
  • 比律賓群島の水産資源 南洋叢書第49号 アルバート・W・ヘレ 5,000円
  • 比律賓跋渉 土屋元作 6,500円
  • 清代台湾竹枝詞之研究 台湾系列 翁聖峰 1,500円
  • 濠洲及新西蘭 土屋元作 2,000円
  • 爪哇古面譜 図版揃106枚 三浦秀之助編 35,000円
  • 爪哇史 メース夫人 松岡静雄訳補 6,000円
  • 爪哇史 フロイン・ノース 松岡静雄訳補 6,000円
  • 現代印度の諸問題 脇山康之助 1,000円
  • 現代史資料 21・22 台湾 1・2 揃2冊 山辺健太郎 編 2,500円
  • 益虫輸入ニ関スル報告 石田昌人・長谷部浩 10,000円
  • 真蝋風土記 アンコール期のカンボジア 東洋文庫 周達観 和田久徳訳注 3,000円
  • 祖国を失った子供たちーカンボジア難民 木原康夫写真 2,500円
  • 稲垣満次郎著「東方策」目次 南洋資料第405号 稲垣満次郎 1,000円
  • 第9回河内(ハノイ)見本市本邦参加経過報告概要 大阪商工会議所編・刊 15,000円
  • 第三回白蟻調査報告 台湾総督府民政部土木局編・刊 10,000円
  • 簡明台湾史 楊碧川 2,000円
  • 緬甸史 ハーヴェイ 東亜研究所訳 6,000円
  • 美麗島(フォルモサ・台湾)の傷痕 日本学生による植民地台湾の傷痕を辿るたびの報告書 大川四郎編著・刊 1,000円
  • 臨時台湾旧慣調査会第一部 調査第一回調査報告書 上下 臨時台湾旧慣調査会 20,000円
  • 英領マライ史 スウェッテナム 阿部真琴訳 3,500円
  • 英領マライ史 スウェッテナム 南方史研究会監修 阿部真琴訳 2,000円
  • 英領馬来・緬甸及豪州に於ける華僑 南洋華僑叢書第5巻 満鉄東亜経済調査局編・刊 8,000円
  • 蒋介石総統偉績画伝 孫科序文 1,500円
  • 蘭印の資本と民族経済 浜田恒一 1,500円
  • 蘭印生活二十年 和田民治 1,500円
  • 蘭領印度地理概説(翻訳) アー・エル・セー・ベークマン 2,500円
  • 蘭領印度統治組織 拓務省拓務局編・刊 2,000円
  • 蘭領東印度ノ棉作計画案 日本棉花栽培協会 2,000円
  • 蘭領東印度総督略伝 其の五 第41代より50代迄 南洋資料第437号 堤林謙受訳 1,000円
  • 西アジア南北記ー砂漠の思想と造形 杉山二郎 1,000円
  • 西南アジアの農業と農村 織田武雄・末尾至行・応地利明 3,500円
  • 西南太平洋諸島解説ー其一 ビスマルク叢島 三吉朋十 1,000円
  • 西太平洋諸島解説 其一 ビスマルク叢島 南洋資料第17号 三吉朋十 1,000円
  • 記者がみたカンボジヤ現代史25年 山田寛 1,300円
  • 豪州に於ける上水・下水・排水施設 南洋資料第92号 重信暁栽 1,000円
  • 豪州に於ける治水と灌漑 南洋資料第91号 重信暁栽 1,000円
  • 豪州の自然と社会 太平洋協会編 1,800円
  • 豪州人名辞典 第1冊 南洋資料第468号 豪州百科辞典の翻訳 1,000円
  • 豪州人名辞典 第1冊 南洋資料第468号 南洋経済研究所 1,000円
  • 豪州鉱産統計表 南洋資料第132号 重信曉栽編 1,000円
  • 財団法人 比律賓協会昭和18年度収支決算書 昭和19年度収支予算書 比律賓協会 1,000円
  • 財団法人比律賓協会 設立趣意書寄附行為 昭和19年8月改訂版 比律賓協会 1,000円
  • 赤木格堂先生南方経綸覚帳 第2冊 南洋資料第275号 赤木格堂 1,000円
  • 起てよ印度 野口米次郎 1,000円
  • 農業植民地としてのニウギニア・アンギ湖地方 南洋資料第384号 越村長次訳 1,000円
  • 重修台湾省通志 巻二 土地志地形篇 台湾省文献委員会編 中分 3,000円
  • 陽明山国家公園 中華民国自然生態保育協会編 1,500円
  • 馬来群島遊記 全4冊揃 窩雷斯著 呂金録訳 8,000円

最新目録

  • 滑稽襍談 第1・2 2冊
  • 解題叢書
  • 誹風柳樽全集
  • 原田泰治が描く 日本の童謡・唱歌100選展 
  • 知られざる御用絵師の世界展

カテゴリー

QR Code | 古書 楽人館 - 日本の古本屋

タグ

みすず書房 ミネルヴァ書房 三一書房 三省堂 中央公論社 京都大学人文科学研究所 人民衛生出版社 冨山房 勁草書房 医道の日本社 博文館 吉川弘文館 国書刊行会 国華社 国華社編・刊 天理大学出版部 学友書房 岩波書店 平凡社 御茶の水書房 改造社 文化財建造物保存技術協会編 文芸出版社 文芸出版社(平壌) 新幹社 新潮社 日本朝鮮研究所 日本評論社 明徳出版社 明石書店 有斐閣 朝日新聞社 朝鮮労働党出版社 朝鮮労働党出版社編・刊 未来社 東京大学出版会 河出書房新社 社会科学出版社 社会評論社 私家本 筑摩書房 講談社 金日成 雄山閣 非売品
  • ホーム
  • 韓国・朝鮮関係
  • 中国関係
  • 日本関係
  • ご注文について
  • 買い取りについて
  • 当店について

Copyright © 2023 古書 楽人館 - 日本の古本屋 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP